2020年02月27日

【新型コロナ】認可保育所には一律休園求めず…厚労省、「保護者に影響大きい」

■【新型コロナ】認可保育所には一律休園求めず…厚労省、「保護者に影響大きい」(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 靄々 ★ ▼ 2020/02/27(Thu) 21:57:05 ID:F5/g+HpL9.net
認可保育所には一律休園求めず…厚労省、「保護者に影響大きい」

 厚生労働省は、全国の認可保育所については一律の休園を求めない方針だ。

 厚労省は、症状のある感染者が出た場合に速やかな休園を、症状のない子どもの感染がわかった場合は、休園の必要性を慎重に判断するよう求める通知を出している。厚労省は「全国一律に臨時休園すれば、子どもを預ける保護者らへの影響が大きい」としている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200227-00050303-yom-soci
2/27(木) 21:52配信読売新聞オンライン

関連スレ
【速報】全国の小中学校・高校に臨時休校要請へ 来週月曜日から 安倍首相が表明 ★21
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582807987/





2 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/27(Thu) 21:58:10 ID:n9dADx9/0.net
文部省VS厚生省


4 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/27(Thu) 21:58:25 ID:aVuxjUq00.net
  

  _ノ乙(、ン、)_行動範囲の差よねJK


5 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/27(Thu) 21:58:48 ID:sxKd2Hyg0.net
その線引きは違うと思うぞ、役人


8 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/27(Thu) 21:59:15 ID:VPHhVYJU0.net
>>5
保育園は働く大人のための施設だから


7 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/27(Thu) 21:59:07 ID:ynXGQ9cf0.net
散々税金取ってるんだから、香港みたいに金出してみろよ。


9 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/27(Thu) 22:00:09 ID:cLQ7dEwx0.net
結局保育園で感染者出て封鎖になるだけだから


10 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/27(Thu) 22:00:27 ID:KD9fvGqw0.net
この辺中途半端だよなあ
首都圏は社畜のために動いている


11 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/27(Thu) 22:00:34 ID:bi4g+mPB0.net
ライフライン系やどうしても休めない職務の人用には開けとくしかないわな
公立なんかはそんな時のための公務員でもあるし


12 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/27(Thu) 22:00:35 ID:v02SSqv70.net
いや、保護者が休めばその分、感染が抑えられるだろ


13 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/27(Thu) 22:00:49 ID:cLQ7dEwx0.net
検査しないから感染者出ない前提なのが糞だな







17 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/27(Thu) 22:01:51 ID:tlW5Z0rX0.net
ぶっちゃけ一番危ないのは低年齢の保育園だよね
テナントでやってる小さく密室なとこも多い


18 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/27(Thu) 22:02:02 ID:Mj/XeVx40.net
どこも影響ある
結局現場がフォローするしかない
国がリーダーシップ装ったパフォーマンスで自治体に無駄な圧力かけてるだけ


23 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/27(Thu) 22:03:12 ID:Aj580Ss40.net
死ぬより大きい影響ってあんの?


26 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/27(Thu) 22:04:54 ID:dPCyHjwm0.net
園児は同じ遊具で遊んだり、お互いの顔触ったり、まともに手洗いできなかったりですぐに感染るぞ

感染しやすさを考えたら保育園、幼稚園が一番やばい


27 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/27(Thu) 22:05:00 ID:tlW5Z0rX0.net
重篤化率でいえば保育園>>>超えられない壁>>>小学校>中高って感じだよねたぶん


28 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/27(Thu) 22:05:14 ID:eqNzBwgG0.net
症状のない子供の感染がわかった場合は…ってどうやってわかるんだよ
症状出ても検査しないのに


32 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/27(Thu) 22:05:46 ID:r62zPCRd0.net
保育士の多くが出勤できないから実際には開所できんわな^^
従業員の2割が休んだら業務なんかなにひとつ回らんからね


33 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/27(Thu) 22:06:26 ID:TKoElOt50.net
>>32
ていうか配置基準も満たせないでしょ


41 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/27(Thu) 22:07:48 ID:4zzheQG/0.net
一斉にやってこそ効果が
ある。
逐次実施ならほとんど
効果がない。

負け戦の作戦の典型。


42 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/27(Thu) 22:08:29 ID:95LwLaCJ0.net
水面下で相当の数の感染者が出ているんだろな。
だから慌てて子供だけ守ろうとしたんだろな。
今騒いでいる大人達も、来週から公表される感染者数に驚愕するだろ。


43 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/27(Thu) 22:09:17 ID:UM+Yn/zI0.net
保育士感染で修羅場コース確定です


44 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/27(Thu) 22:10:07 ID:MzK1vVUR0.net
親が外で感染するなら意味なくね?


49 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/27(Thu) 22:11:09 ID:r62zPCRd0.net
業務出来ないのは保育所だけじゃなく従業員2割が出勤できなくなるあらゆる企業全部よ
休みの子どもが遊びに行こうと考えるとこのほとんどが業務できんわな
開けたら確実に炎上するしな^^


52 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/27(木) 22:12:53.13 ID:bm+2ICdT0.net
経済優先にした政府と仕事優先にした親
似てる気がする


61 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/27(木) 22:16:42.44 ID:Hx7ZKH1y0.net
>>52
ま、なんとも言えんが
経済殺すほうがコロナ蔓延より死人が出ると思うぞ







62 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/27(木) 22:16:46.96 ID:eqqxVE6F0.net
厚労省これは間違ってはいない
あと職員見てる?子どもの面倒を見なくてはいけない家庭に期間を決めて失業保険みたいなもの出せば良い もちろん有休は除外な。これで厚労省の株はアップ


63 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/27(木) 22:16:54.71 ID:lG2jpGUY0.net
意味がわからない
小中高を休校にして保育所は別?


64 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/27(木) 22:17:34.03 ID:eFVH9e+r0.net
保育園は仕方ない


66 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/27(木) 22:18:32.14 ID:xX6HP4HL0.net
保障があるわけじゃないしな
社会的に無理だろ


68 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/27(木) 22:18:51.75 ID:saSBsd8q0.net
保育園児はお留守番出来ないからこれはいいでしょ
小学生でもパニックってる人いるからね


69 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/27(木) 22:19:03.26 ID:lG2jpGUY0.net
全世代への社会保障充実の為に増額した消費税
早速使えるな


71 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/27(木) 22:20:05.33 ID:9dcHa6tW0.net
学童あってよかったな


74 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/27(木) 22:21:31.50 ID:mjmzut++0.net
うちの親保育園で給食作ってるけど、もう玉ねぎやら何やらの食材が届かなくなっててやばそうって言ってたぞ
保育園開けるのはいいけど給食出来なくなったら各自お弁当持参とかになるのか


76 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/27(木) 22:21:51.26 0.net
保育園では感染が起きないとでも思っているのかな


79 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/27(木) 22:22:50.02 ID:E7Tm0WxA0.net
親は死ぬまで経済活動続けろってことでしょ
親感染→子供感染→保育園で蔓延になるから
すぐに保育園も閉所するよ
企業も従業員多数感染で休業になるわ


80 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/27(木) 22:23:01.72 ID:PSjCUbnK0.net
保育所は共働き家庭が子供を預ける施設
小学校は子供が勉強をするところで預ける施設じゃないからね


84 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/27(木) 22:25:43.02 ID:Czbb34v+0.net
保育所は心配なら行かせなければいいだけだろ。どうして批判に向かうのか。


103 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/27(Thu) 22:38:26 ID:aS6Gz8MK0.net
保育園を休園にしたらそれはそれで文句言う輩が出て来るからなw


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 23:50 | Comment(2) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2020年02月28日 05:29
    >国がリーダーシップ装ったパフォーマンスで自治体に無駄な圧力かけてるだけ
    圧をかけないとなんの工夫もなくズルズルするだけだろう。
    そして無策だと喚き散らすお前ら。千葉の市長も同じようにイキナリ休校だなんて・・・とかなんの工夫もなくブーブー言ってるバカのようだが。
    工夫しろよ。率先しては何もしないバカに対してはきっかけを作ってやらないとどうにもならんだろ

  2. Posted by 匿名 at 2020年02月28日 05:54
    食材で玉ねぎとか届かないとか嘘こくな。国内は野菜豊作過ぎて激安物あまりだぞ。それとも中国から輸入した玉ねぎ使うようなレベルの食材供給業者ってこと?
    基本保育園は国産指定だけど、どこだよそれ
    中国野菜使うような保育園ないぞ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事