引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 首都圏の虎 ★ sage ▼ 2020/03/23(月) 17:38:28 ID:8pxupeTI9.net
【パリ=三井美奈】新型コロナウイルス感染が広がるフランスで、「予防用マスクは不要」とする政府方針に見直し要求が高まっている。警察官や郵便局員は「安全が確保されない」としてマスク支給を要求。医療関係者にも「アジアを見習え」とマスクの予防効果を訴える声が出てきた。
フランスでは新型コロナの広がりを受け、マスクの在庫や配布は政府が管理している。世界保健機関(WHO)は、健康な人はせきなどの症状がない場合、マスク着用は「感染者の世話をする場合」だけでよいとしていることから、仏政府はマスク支給を医療関係者に限定。17日に外出禁止令が施行された後、街頭で任務を続ける警察官や郵便局員には支給してこなかった。カスタネール内相は「マスク非着用でも危険はない。同じマスクを着け続ける方が危険」と訴えた。
これに対し、警察労組は「マスク不足の中、われわれが犠牲にされた」として任務拒否の呼びかけを開始。郵便局も職場ボイコットで、21日は全国休業を迫られた。ベラン保健相は21日、2億5000万枚のマスク発注を発表し、「配布の方法を検討する」と表明した。
フランスでは一般に「マスクは病人がつけるもの」とされてきた。だが、新型コロナは欧州に比べてアジアの感染者が少ないことから、医療界でもマスクの効用に注目が集まった。
仏紙パリジャンでは医師らが連名で「東南アジアはマスク着用を一般に広げ、外出禁止令なしに感染拡大を押さえた」として、政府の方針見直しを訴える公開書簡を発表。ルモンド紙は、日中韓などアジア各国でマスク着用が奨励されている現状を紹介し、欧州とアジアの格差を報じた。
2020.3.23 11:19
https://www.sankei.com/world/news/200323/wor2003230012-n1.html
3 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/03/23(月) 17:39:54 ID:ApbSwcXt0.net
今更かよ・・・
さっさとマスク着用文化に染まれ
4 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/03/23(月) 17:40:07 ID:3TEHuZEh0.net
マスクまだしてないの?
5 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/03/23(月) 17:40:11 ID:RI5rwtuB0.net
土足生活と手洗わない生活もね…
7 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/03/23(月) 17:40:16 ID:wxkEDk1x0.net
唾が飛ばないだけでも効果あるだろ
12 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/03/23(月) 17:41:16 ID:ga7NzyEY0.net
大して効果はないけど睨まれるよりはええぜ
13 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/03/23(月) 17:41:42 ID:gWqRMd4l0.net
スペイン風邪のときはヨーロッパ人もマスクしてたぞ
25 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/03/23(月) 17:43:02 ID:DudmJyNW0.net
マスクは病人が付けるものバイ菌という認識があるから
例え具合が悪くてもマスクはしないって人は白人に多いと思う
27 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/03/23(月) 17:43:16 ID:Wv+1nVh70.net
飛沫を防げるのに意味が無いはアホだろうね
28 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/03/23(月) 17:43:29 ID:mpDoUT2s0.net
マスクも使う人次第
31 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/03/23(月) 17:44:09 ID:60Q9GwQ90.net
ハナが高いからなぁ
35 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/03/23(月) 17:44:55 ID:Ne+gWPw80.net
マスクだけを真似すんな
手洗いと土足脱ぎも真似しろや
43 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/03/23(月) 17:46:09 ID:jGqolDh00.net
スロベニアの大統領だっけ?首相だっけ?
ドレスに合わせた紫色のマスクはファッショナブルだった。
46 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/03/23(月) 17:46:24 ID:esFVmn0+0.net
当のアジア人ですが効果はよく分からずなんとなく付けてます
47 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/03/23(月) 17:46:28 ID:7oV0Kv0e0.net
マスクまた足りなくなるじゃん
やめてよダサいよ
55 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/03/23(月) 17:47:32.16 ID:xEMfc2x/0.net
文化から見直さないと無理よ
56 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/03/23(月) 17:47:32.27 ID:7oV0Kv0e0.net
つーかお風呂に入ろうよ
59 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/03/23(月) 17:47:45.79 ID:A6t5Csp80.net
普通に考えて不要なわけないだろ
60 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/03/23(月) 17:47:46.56 ID:zbk1BG1L0.net
多分、ベタベタくっついて手を握る、チューする、土足で家に入る文化の前には、マスクは無力。
これまでの欧米の試験で証明されてる。
61 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/03/23(月) 17:47:50.13 ID:nhgd7xLB0.net
>>1
マスクは意味ない
・手を洗わない
・風呂はいらない
・土足で家に入る
この3つだろ
63 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/03/23(月) 17:48:05.87 ID:+4uePUfi0.net
そもそも食品触る場所でもマスクしない社会だから
政府が必要と言った時に応じられるだけの在庫が無いんだろうね
66 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/03/23(月) 17:48:29.94 ID:mY+xU5yb0.net
これからマスクが一大産業になるな
67 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/03/23(月) 17:48:30.67 ID:+WKad/gn0.net
密度を下げるから全体で効果がある
逆にマスクなしが多いほど効果は減る
68 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/03/23(月) 17:48:39.47 ID:Gs+9SDGP0.net
マスクがファッショナブルで素敵なアイテムだと思い込んでいけ
73 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/03/23(月) 17:48:54.56 ID:L+mxySc60.net
まあ客商売の人は欲しいよねぇ
88 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/03/23(月) 17:50:34.64 ID:o392mbLQ0.net
マスクを推奨したらマスク不足になって詰みそう
90 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/03/23(月) 17:51:07 ID:UkQLktZ10.net
終息したらWHOの責任追及をデモを呼びかける
100 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/03/23(月) 17:51:42 ID:ytVFUBJB0.net
いや、フランスの場合マスクだけじゃないから
105 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/03/23(月) 17:52:05 ID:Ne+gWPw80.net
マスクいらないなら日本に送って欲しいよ
106 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/03/23(月) 17:52:21 ID:Gr289GUs0.net
マスクの需要が爆発的に出ちゃうとパニックになる可能性あるし
いきなり導入するのも大変そうではある
111 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/03/23(月) 17:53:31 ID:dowvJuR40.net
マスクよりも手洗い励行を徹底させたほうがいいと思うけどなあ
112 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/03/23(月) 17:53:32 ID:jEBsc2JF0.net
いいよ、見習わなくて
散々、日本をバカにしてて今更なんだよ
114 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/03/23(月) 17:53:39 ID:2hUDoNAI0.net
とうとう気づいてしまったか
116 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/03/23(月) 17:54:04 ID:lDHOoolq0.net
多分だけどマスクじゃなくてスキンシップの有無だと思う
118 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/03/23(月) 17:54:15 ID:JbZO/eos0.net
マスクより土足で家のなかを歩き回る習慣を止めたほうが効果あると思う
文化だからなかなか変えられないだろうけど
123 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/03/23(月) 17:54:29 ID:hvFsRS+m0.net
鼻も喉も潤うからね
顔も触らなくなる
125 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/03/23(月) 17:54:51 ID:EHWDgK5Z0.net
今回に限っては無症状保菌者が感染拡大してるのでマスク有効
130 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/03/23(月) 17:55:08 ID:9JgoR7tA0.net
マスクは必要だが数が足らないんだから買いすぎるな、ってことだろ
咳やくしゃみに対してであれば自作とか使い回すのでも問題ないはず
132 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/03/23(月) 17:55:13 ID:LT9n4HXL0.net
欧米はマスクつけないからマスクの有効性のエビデンス少ないんだと
だから余計なかなか普及しなかった
154 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/03/23(月) 17:57:39 ID:hOVPRMGy0.net
マスクしろマスクしろって言われてもどこにもないんだけど
157 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/03/23(月) 17:57:48 ID:+z6ywAnZ0.net
ツバを飛ばさない吸い込まない程度なら
布マスクでも効くだろうから
このまま買えなくなったら作るしかないな
202 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/03/23(月) 18:01:12 ID:oYig++k+0.net
マスクで出勤してる大勢の日本人の写真見て揶揄してたくせにバカ
210 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/03/23(月) 18:01:37 ID:xsul/Ofg0.net
とはいえ日本ももうマスクなくなってきたやろ
232 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/03/23(月) 18:03:02 ID:dRfBFgYE0.net
そんなこと言うとマスク不足がまた加速するから困る
242 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/03/23(月) 18:03:44 ID:HtYikvTh0.net
自己中文化には難しい
289 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/03/23(月) 18:07:30 ID:5V1de+WC0.net
日本は花粉症でする人が元々多いからマスクは恥ずかしくないしな
326 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/03/23(月) 18:10:11 ID:nejh6Ux80.net
それ以前に「手洗い・うがい」の徹底だろ?
327 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/03/23(月) 18:10:11 ID:4//Tx4Y50.net
WHOの言う事信じるなんてどうかしてる
365 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/03/23(月) 18:14:02 ID:rDRXIJc10.net
まぁ、不足してるんで言い訳なんだろうね
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
というか、マスク、手洗い以外に何を対策してんの?
今更かわいそうとも思わん、そのまま大打撃を受けてくれたまへ