2020年04月03日

【WHO】「イタリアの流行はまもなく安定するだろう」

■【WHO】「イタリアの流行はまもなく安定するだろう」(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/04/02(木) 20:26:57.15 ID:/hTEosis9.net
【パリ=白石透冴】新型コロナウイルスで1万3千人以上が死亡したイタリアで、感染拡大が鈍ってきた。感染者数の伸び率は3週間あまりで20%台から4.5%に落ち、世界保健機関(WHO)幹部は「近く安定する」との見方を示した。スペインも似た傾向にある。ただ感染者の全数を把握できておらず、第2波が起きる恐れも残る。

「イタリアの流行はまもなく安定するだろう」。WHOの緊急事態対応を統括するマイク・ライアン…

2020/4/2 20:17日本経済新聞 
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57591620S0A400C2EA2000/



6 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/02(木) 20:27:37.26 ID:FKRchiTl0.net
もう全然信用できねー


8 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/02(木) 20:27:45.00 ID:mxuiILfo0.net
WHO がこういう認定をしてからの流れは、今後の反面教師になるぞ


11 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/02(木) 20:28:04.57 ID:VbeW6WTn0.net
フラグ立てやがった


12 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/02(木) 20:28:04.97 ID:Ml1prX3H0.net
WHOが余計なこと言うと終息が遠のく気がするからやめてあげて


13 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/02(木) 20:28:07.67 ID:eDXcU3dX0.net
からのー?


15 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/02(木) 20:28:13.59 ID:e7U3QZHE0.net
ちうごくさまが支援してるからだろ


16 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/02(木) 20:28:15.62 ID:6otOjemo0.net
案外国が若返って元気になるかもしれない


17 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/02(木) 20:28:23.54 ID:cmW5BJ540.net
フラグやめてええええ


18 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/02(木) 20:28:23.80 ID:DwjcaE/S0.net
亡くなる人は亡くなり尽くしただけじゃ


20 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/02(木) 20:28:30.59 ID:keifRd5U0.net
これはダメなパターン
もうイタリア各地に飛び火したのがカウントされないんじゃね


24 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/02(木) 20:28:40.37 ID:NyYfv4gJ0.net
安定して死んでくのか・・・


26 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/02(木) 20:28:46.50 ID:g3K1nK9+0.net
重傷者が死んでいくのはこれからだよね


31 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/02(木) 20:29:00.47 ID:+gFuHCNg0.net
てことはこれから地獄ってことか。。


34 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/02(木) 20:29:14.02 ID:lkzQrCKz0.net
人の動き止めてるんだから当たり前だろwww


35 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/02(木) 20:29:15.30 ID:nNQqdMAz0.net
こんだけ死んで安定もなにもなくね?
完敗じゃねえか


36 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/02(木) 20:29:15.54 ID:yJeVOTvL0.net
WHOは嘘しか言わないからな
でも落ち着いては欲しい


41 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/02(木) 20:29:29.63 ID:XvjxYvzU0.net
流行が安定?
訳し方がまた意味深な







42 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/02(木) 20:29:31.14 ID:yaCSi/JK0.net
>>1
イタリア人を煽るスタイルかな。
とりあえず追悼しろよ。


43 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/02(木) 20:29:34.68 ID:KOO+cw760.net
え?まもなく諦めるだろうって?


44 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/02(木) 20:29:46.41 ID:/MUwmXeI0.net
もう終息だな


49 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/02(木) 20:29:57.38 ID:pKs6pMUC0.net
耐性のない人は、もうかなりの割合で感染してしまったってことかな


50 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/02(木) 20:29:59.71 ID:5JPSjdf30.net
>>1
確かに逆にかなりの国民が感染しただろうから、収束も短くて済むかもな。


52 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/02(木) 20:30:08.99 ID:+6Sj3eq60.net
誰がそんなの信じるってんだ


53 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/02(木) 20:30:09.98 ID:WMB8KL420.net
WHOってなんのためにあるの?
コメントをするための組織なの?


57 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/02(木) 20:30:26.40 ID:OEeY7YBQ0.net
WHOが言うと逆になる法則は発動しないよね


59 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/02(木) 20:30:35.26 ID:/6BteaNm0.net
日本ってなんでこんなんで済んでるんだろうな


62 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/02(木) 20:30:39.79 ID:Su70tSiw0.net
おまえらが勝つかWHOが勝つかだな


65 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/02(木) 20:30:42.31 ID:qGqVmeIt0.net
武漢越えてるところ出てるし
本気でキツいな日本は緩くピーク終えられるのか怪しい


68 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/02(木) 20:30:54.41 ID:EiNFkQwM0.net
WHOってテドロス以外もこんな感じかよ


69 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/02(木) 20:31:05.28 ID:NUyuS38A0.net
あの状態で安定しても安全安心は無いなw


71 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/02(木) 20:31:09.54 ID:E8ZFp3Yp0.net
減少ではなく安定なのね


72 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/02(木) 20:31:11.22 ID:Z2RANGpl0.net
結局なにもしなかったWHO


73 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/02(木) 20:31:18.71 ID:n4esvjST0.net
ほぼ蔓延しきったという評価
妥当なコメントだな


76 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/02(木) 20:31:26.57 ID:T5IeElfA0.net
適当なこと言って混乱させるだけさせて何も利益を生まない組織


78 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/02(木) 20:31:32.54 ID:J4qRtb+z0.net
流行が安定って流行やないかい


85 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/02(木) 20:31:57.25 ID:1WMM5O+60.net
たとえ流行収まっても、観光客は来ないよ。
仕事がない。


86 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/02(木) 20:31:57.35 ID:QpWOgxz80.net
イタリアの流行は安定するだろう (終息するとは言ってない)


87 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/02(木) 20:31:58.61 ID:L5BYVDCe0.net
封鎖解除してからが本番やで


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(3) | 海外ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2020年04月03日 09:08
    中国は昨年末からコロナ拡散を隠していて、今年1月末には中国とWHOが「武漢でコロナは終息に向かいつつある」と世界と日本を騙した。not again
  2. Posted by at 2020年04月03日 11:40
    1000人越えで安定とか最悪やぞ
  3. Posted by at 2020年04月05日 01:16
    イタリアの感染者数の推移を対数でみると傾きが1を下回りそうにも見えるから楽観的に解釈すればまぁ正しい。が、1日あたりの検査キャパ一杯になってるだけの可能性も。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事