引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 臼羅昆布 ★ ▼ 2020/04/11(土) 18:28:42 ID:/w0rGSRz9.net
2020/4/11 16:27
https://this.kiji.is/621607880790426721
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う移動規制で物流が寸断、一部の穀物産出国が輸出規制に乗り出したことを受けて、
世界保健機関(WHO)など3機関は11日までに、規制が広がれば「食料不足が起きかねない」とする声明を出した。
2 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/11(土) 18:29:02 ID:+IWy9tvo0.net
世も末だわ
5 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/11(土) 18:29:22 ID:q6f2qiIn0.net
食糧不足になって、国内米の消費量が上がれば間違いなく価格高騰が起こる
貧乏人は米が食べられずに、麦や芋を食べる生活になるだろう
7 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/11(土) 18:29:29 ID:UHHiJVVo0.net
開墾開墾
30万の補助金の条件に就農を付け足せ
タダで飯食わせてる場合じゃない
就農しないなら四分の一にしろ
8 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/11(土) 18:29:34 ID:5o+BV3uZ0.net
芋を植えろ今はじゃがいもだ
10 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/11(土) 18:29:46 ID:siqQLOPw0.net
日本も休耕田にサツマイモでも植えておけ
12 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/11(土) 18:29:52 ID:mFjLhTjm0.net
米の増産指示が必要かな
肥料は・・・
13 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/11(土) 18:29:59 ID:EoQMGTpb0.net
どうにかするのがおまえの役目だろうがwwwwwwww
14 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/11(土) 18:30:00 ID:+gDG01hI0.net
日本も食料備蓄が1ヶ月半分しかない
しかも食料自給率が低い
死ぬ
15 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/11(土) 18:30:01 ID:P6iHY4ZN0.net
こんなでかいババアがいるか
16 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/11(土) 18:30:15 ID:hPi2+/Tp0.net
煽ってんじゃねぇ
買い占めパニックまた起こるだろうが
18 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/11(土) 18:30:20 ID:ZBfJgGmM0.net
これから一月で目立たぬよう押し入れ一杯食料を備蓄していく
19 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/11(土) 18:30:21 ID:916Sa/Sh0.net
捨てる程在庫抱えてる鯨肉と和牛の出番がきたか
45 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/11(土) 18:32:52 ID:V9KDhPiY0.net
>>19
牛は育てるために餌が大量に必要
牛にやるトウモロコシを人間が食った方が
カロリー効率よい
20 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/11(土) 18:30:28 ID:oE+EFhVW0.net
>>1
煽るんじゃねえよ。
21 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/11(土) 18:30:36 ID:GilbEqlN0.net
この期に及んで煽りにいくか
27 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/11(土) 18:31:11 ID:H39v96om0.net
日本は外食産業優遇のようだから
庶民は食料を買えなくなるんだろうなぁ・・・
28 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/11(土) 18:31:12 ID:nDWUYG5T0.net
煽るねえw
30 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/11(土) 18:31:18 ID:SlK8fga+0.net
※金くれ
33 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/11(土) 18:31:38 ID:1EVDXu3F0.net
小麦粉買えばいいのか
34 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/11(土) 18:31:41 ID:ZAsqzJyR0.net
米パスタくらいは買っておけよ
二枚のマスクすら届かない政府に配給など期待するな
ツイッターでは買いだめは悪のように書かれてるけど
結局大本営を鵜呑みにして困るのは自分だぞ
自分と家族の身は自分で守れ
36 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/11(土) 18:31:54 ID:CRguezGW0.net
世界的に不足して輸出入が機能しなくなったとして、困るのは大豆ととうもろこしかな
後はなければないで特に困らん
52 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/11(土) 18:33:06 ID:3m6SRv1h0.net
>>36肥料も無くなるから家畜全般もダメ
38 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/11(土) 18:32:12 ID:F88xq56x0.net
また適当なこと言ってんのか
40 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/11(土) 18:32:18 ID:PyNgjja70.net
一部の穀物産出国が輸出規制に乗り出したことを受けて
中国様は今や穀物の輸入国だからな
42 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/11(土) 18:32:32 ID:9xNN4mJH0.net
北斗の拳みたいに種もみもったじいさんが襲われるのか
44 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/11(土) 18:32:48 ID:Zz6lNRwx0.net
すでに中国の穀物相場への投資が完了したってことかもしれん
48 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/11(土) 18:32:58 ID:eTBZ8Nt40.net
マスクの次は食糧か
ま、これが長期化すればヤバいよな
53 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/11(土) 18:33:10 ID:UHHiJVVo0.net
春だったらまだ種なり苗なり仕込めるからな
54 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/11(土) 18:33:16 ID:q6f2qiIn0.net
マジにさ、WHOって人類が不安になる事しかアナウンスしないよな
2ヶ月前は。マスクはいらん、風邪のようなものって橋下みたいな事言ってたのにね
63 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/11(土) 18:33:38 ID:78Gv8ozV0.net
我らのコメントでパニックを誘発されたくなければ
金を出せ
67 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/11(土) 18:34:00 ID:3m6SRv1h0.net
ちなみにペットフードも粗悪品だらけになるよ
68 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/11(土) 18:34:06 ID:lzmwCzX10.net
今こそ干し飯(焼米)、元祖インスタント味噌汁(干瓢を薄く剥いた皮で縄を作ってそれを味噌で煮込む)
の戦国携帯食を広めるべき!
72 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/11(土) 18:34:17 ID:KOzwhyKI0.net
肥料が入ってこなくなるとさつま芋しか食えなくなくなるな
73 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/11(土) 18:34:20 ID:jAsA1vLd0.net
無能機関は黙ってろよ
74 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/11(土) 18:34:21 ID:kNSOQrdj0.net
>>1
買い占め煽ってんのか
ほんとばかw
78 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/11(土) 18:34:36 ID:9S6Su9Du0.net
食料はすぐに腐るからね。輸出規制しても限界すぐくる
93 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/11(土) 18:35:45 ID:eTBZ8Nt40.net
いざとなれば釣り竿と針さえあればなんとかなる
94 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/11(土) 18:35:46 ID:3m6SRv1h0.net
最近の若いもんは贅沢しすぎなんじゃワシらの頃はサツマイモがおやつに出てきたぞ
95 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/11(土) 18:35:58 ID:ix5U/1TK0.net
人から人に感染しないとか言ってなかったかこいつら
96 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/11(土) 18:36:07 ID:wxheBbKQ0.net
絶対量が減るわけじゃないからそこまで心配はないけど値上がりはするんだろうな
99 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/11(土) 18:36:15 ID:Pe58/+4r0.net
保健機関のくせに、余計な事は警告するんだな
もう消えちまえ
106 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/11(土) 18:36:41 ID:nDg4gMha0.net
こいつらテレビのコメンテーターじゃねーんだから、もっとこう、医療研究機関としての多少なりともエビデンスに基づく何かはないんかいなw?
112 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/11(土) 18:37:23 ID:MSsBZOnV0.net
ペーパー空の棚や行列を報道して不安を煽るマスコミみたいな奴だな
131 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/11(土) 18:38:53 ID:5ARa4geN0.net
マジで休業した奴に強制的に農業させた方がいいと思う
134 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/11(土) 18:39:09 ID:nl1HMvYl0.net
分かってたよ
だから賢い人は備蓄してたんだ
135 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/11(土) 18:39:18 ID:WUce5H880.net
何で食料不足?農家なんて青空の下で一人作業じゃん
141 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/04/11(土) 18:39:55 ID:QNTCG+bK0.net
それをお前らが言ったからといってなんになるの?
148 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/04/11(土) 18:40:44 ID:kAneEmHI0.net
世界を混乱させたいだけだなこいつら
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
しょっぱなから嘘ついてるので本当なのとまず疑ってしまうけど
もうWHOいらねーよ
葬り去られるがいいよ
買い占めというより自粛で家にいる旦那や子供に食わせてるような気がする。
翌日には補充されてるからまだ影響ないけど。