2020年04月29日

住宅ローン返済が苦しくなっている 70%

■住宅ローン返済が苦しくなっている 70% [kiki★](2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 kiki ★ ▼ 2020/04/29(水) 08:19:42 BE:?-2BP ID:/ggiCKdv9.net

現在住宅ローン返済中の男女483名に対して
実施しました。

調査結果によると、
現在住宅ローンを返済中のご家庭で
「新型コロナウイルスの影響により、
住宅ローンの返済が苦しくなっている」
と回答した方は39.6%にのぼり、
「今後苦しくなりそう」
と回答した方も28.4%存在しました。

一方、住宅ローン借り換えなどの
返済軽減を検討している方は
そのうち2割ほどしかおらず、
8割近い回答者が住宅ローン返済について
不安を抱えたまま何もしていない
状況が浮き彫りになりました。

https://news.biglobe.ne.jp/smart/amp/economy/0427/prt_200427_4844198937.html



2 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/04/29(水) 08:20:11 ID:xe77eYdT0.net
公務員さんは余裕ですね。


3 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/04/29(水) 08:20:51 ID:G7vb2dZb0.net
破産しろ


4 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 08:20:51 ID:kY/D7bop0.net
救済不要! 購買力の使い方がわからないバカ!
貯めてからキャッシュで買え!
賃貸でも生活できる!


5 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 08:21:19 ID:yg8Ai1fy0.net
暴落しないうちに売っとくのもアリだよ


6 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 08:22:09 ID:u/CkLABh0.net
>>5
売れるの?


14 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 08:24:31 ID:TrksXI3J0.net
>>5
今は無理だよ
緊急事態宣言が解除されないと動けない


7 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/04/29(水) 08:22:15 ID:wfX/4/3r0.net
どれだけカツカツでローン組んでんだよ。


8 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 08:22:44 ID:romvn3bM0.net
子供3人でミニバン乗って戸建てのローンが厳しいとか知らんがな
少し生活レベル落とせよ


15 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 08:24:38 ID:UX4tRRnS0.net
>>8
これな
独身者で賃貸アパート車なしの生活してる人間からすると
自業自得で何で援助する必要あると思ってしまう


56 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 08:38:26 ID:cI9Sr61K0.net
>>8
子供3人ならお前より援助する価値はあると思う


10 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 08:23:30 ID:q46W5g/70.net
アホか どんだけカツカツでローンくるんでるねん


12 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 08:23:55 ID:VeQDZgd+0.net
たった2ヶ月ほどの混乱で店は潰れるわ、ローンは払えないわってどれだけテンパった生活してんだろ?


18 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 08:24:57 ID:lpdYUWMO0.net
>>12
ね。
計画性無い馬鹿が多すぎてビックリしたw


13 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/04/29(水) 08:24:28 ID:rQ74VGy20.net
逆に今買い時になってきた


16 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 08:24:38 ID:wSVTXcbb0.net
>>1
住宅ローンだけじゃなくて、賃貸の家賃も苦しいんだけど







20 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 08:27:05 ID:q46W5g/70.net
ま、でも俺の予想だとまだあと3か月は解除されないから、仲間はどんどん増えるよ


22 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/04/29(水) 08:28:28 ID:ZpuCwJEi0.net
そりゃ残業や給与が遅滞なく入ってくる前提の計画だからな

各企業や事業者もそうだけど、いつの世も計画通りに進むのは
せいぜい10年


23 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 08:28:37 ID:x57X1mSR0.net
>>1
都会だと賃貸でも家賃高いし、持ち屋だけの問題じゃ無くね?


26 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/04/29(水) 08:29:39 ID:TYYmzQx10.net
日銀が住宅ローン担保を銀行から買ってくれるから
しばらくの間、支払い猶予をしてくれるよ
ローンが払えなくて住宅難民になる人はあまりでない


27 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 08:30:13 ID:0ymmF5wt0.net
リスケ


28 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/04/29(水) 08:31:09 ID:mE4CAejN0.net
住宅ローン苦しいなら賃貸住んでる人も家賃支払い苦しくて同じだろ


29 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/04/29(水) 08:31:32 ID:2GzGYUv60.net
首都圏だと高所得も多いが住宅も高いから つついっぱいローン組めんと買えんしな 
親から補助受けれるやつは別だが 
そういうやつは一応35年とかで組んでるが10から15年で繰り上げ返済するが、世の中そんなやつばかりじゃないしな


34 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 08:33:29.69 ID:656pV+uH0.net
大丈夫だよ、全員が不払いで退去したら不動産屋も倒産するから絶対待ってくれるよ
こういう緊急時は金借りてる側が強いから


38 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/04/29(水) 08:33:53.40 ID:iu8sfd9o0.net
住宅ローン組んでた同僚もボーナス無支給になった時めちゃパニックになってた
ほとんど発狂状態で社長に直談判したりしてたし


39 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/04/29(水) 08:34:03.21 ID:t89ZEh5H0.net
ボロ家ですが相続でもらったのに住んでます
借金0なので 快適快適


40 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 08:34:05.48 ID:q46W5g/70.net
まだ2ヶ月だからアレだけど
休業補償も60%だし、収入は確実に減る
破綻者は続出するだろうね


42 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 08:34:21.20 ID:FPMpWW0f0.net
ローンを借りる金額で無茶をしすぎなんだよ
30年何も無く同じように順調に終わる訳がないだろ
ちゃんと余裕を持って借りないからいざと言う時に困る事になる


43 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 08:34:32.52 ID:bg721uUA0.net
家なんてキャッシュで買うもんだ
買えない奴は買うなこれがもはや鉄則
そういう時代環境


44 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/04/29(水) 08:34:55.17 ID:W0okkWgc0.net
住宅ローン徳政令出してくれたらなー、とか甘えたこと言ってみる


50 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/04/29(水) 08:36:30 ID:74DpB4xs0.net
>>44
絶対ダメ
モラルハザードが起きるからな
ローン組んでる奴は自己責任で自殺でも何でもしてくれ

迷惑かからないように樹海か東尋坊で逝け


46 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/04/29(水) 08:35:41.08 ID:tpzMhNZ40.net
家賃以下でローンを組んでないならアホだし
それでも無理なら賃貸でも追い出される


48 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 08:36:01.51 ID:tBFuwFIK0.net
賃貸物件でもキツイ人いるだろうなぁ!







52 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 08:37:18 ID:za2Ggx2T0.net
年収400万くらいで35年ローン組んでる人、たくさんいるぞ?


53 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 08:37:39 ID:pvyUIVjL0.net
いやうちはローン無いけどさ、実際大変だと思うわ悲惨だろよ
子供にしても結婚にしてもローンにしてもすぐ叩くよなおまえら


55 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 08:38:11 ID:oD014LMu0.net
経済活動再開すればいいだけ


57 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/04/29(水) 08:38:27 ID:K9SlNAuk0.net
公務員は減給されないから、余裕
退職金もたっぷり


60 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/04/29(水) 08:38:53 ID:sKOp67aH0.net
苦しくなっているは、どう見ても記事からすると40%ではないか…。

しかし、実際のところ日本にはサラリーマンが多い中で、住宅ローンを組んでいるレベルの人たちの中で給与が既に減少したとか出費がかなり増えたとかそんな人が4割もいる気がしないなあ。
もともと苦しかった、という人はいるだろうけどね。


63 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/04/29(水) 08:39:31 ID:xSa5V8Lo0.net
東京に最近家と車買った30年来の友人がいるけどLINEでマジぶっ壊れているけど
かといってこちらも助けてやれないから既読スルーだけど


65 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 08:39:42 ID:TrksXI3J0.net
もう徳政令を出せよ
このままだと首回らない連中がどんどん自殺するぞ


68 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 08:39:54 ID:SMKVDMq00.net
コロナショックでマンション失う連中多そうだな


69 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/04/29(水) 08:40:36 ID:zfiFxRgD0.net
自宅売却してしまえばいいじゃん
無計画なんじゃない?

苦しいってどういうこと?


74 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/04/29(水) 08:42:12 ID:PGnm3h6O0.net
>>69
売却しても値下がりしてたらローンが残る人いるよ
都内の不動産は昨年かなり上がってたからその頃買った人は特にきつそう


79 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 08:42:45 ID:q46W5g/70.net
会社は社員を養う義務があるからしばらくは持つだろうけど、
会社がつぶれたらもうアウトよ
そしてその可能性はかなり高くなっている まあ欧米が先だろうけど見てなよ


84 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 08:43:15 ID:0XWKW7yd0.net
固定資産税減免してくれ


85 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/04/29(水) 08:43:43 ID:ukI54X7a0.net
借りるのも賃貸も月次のお金が回らなくなれば同じだよ
住宅ローンだけを記事にしてるこの糞会社の思惑はなんだ







91 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 08:45:11 ID:5H2G0OI40.net
ローン払えないで破綻するケースが増えると、それを扱ったドキュメンタリー番組も増えるんだよね
「ノンフィクション」とか不謹慎だけれど少し楽しみ


93 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/04/29(水) 08:45:32 ID:ja99R8MY0.net
奥さんのパートと旦那の残業手当で収入を盛ってた連中爆死だろw


99 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 08:46:09 ID:SMKVDMq00.net
まずはサービス業の連中でマンション買ったのは終了だろうな


101 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/04/29(水) 08:46:31 ID:i3qgnCON0.net
大家もしてるが
家賃延納希望が多いので3か月認めたよ
その代わり
普通借家契約から定期借家契約へ変更してもらった
みんなよくわからないみたい


105 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/04/29(水) 08:47:24 ID:xXZzqxgB0.net
個人事業で賃貸業してるが年間収入3000万少し。他に賃貸会社もやってるのでその収入もあり。
今のところは大丈夫だが家賃未納が増えるかなあ。
俺は借金ないからいいけどローン持ちはきつくなりそうだな…


112 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/04/29(水) 08:48:27 ID:xSa5V8Lo0.net
うちの周りでも出ていかなきゃならない家族出てくるだろうな
まあ東京周辺の新興住宅地ほどではないにせよ


119 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 08:49:33.77 ID:dDRYTFgk0.net
こんなご時世なんだから法的措置で住宅ローン返済を延期に出来ないのか。銀行はいい商売だよな。


124 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 08:50:15.06 ID:SMKVDMq00.net
売ると言っても今はよほどのバカじゃないと買わないし


129 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 08:51:31.29 ID:2KPV08Db0.net
救済するなら緊急事態宣言がでてる期間はローンの支払いを一旦停止して、その分は後回しにするとかかな。


143 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 08:53:37 ID:kVvsqJbR0.net
ローンはただの大借金だからな
あの手この手で借りさせようとしてるのがタチ悪い
騙された人は御愁傷様


158 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 08:56:05 ID:wmLOhuzF0.net
嫁さんや子供のために生命保険入ってるだろ、あとは

おや、誰か来たようだ


167 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/04/29(水) 08:58:50 ID:00ltLzR70.net
積水は公務員以外の客の7割破産って試算してるよ




30代は驚愕の86%破産だぜ。2年後中古物件が大爆発するよ


177 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/04/29(水) 09:01:21 ID:sKOp67aH0.net
>>167
嘘くさすぎるw


172 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 09:00:11 ID:irjEIVR90.net
払えなければ家を手放す。
最初からわかってたことだよね


173 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 09:00:18 ID:QVrlufg50.net
家賃もローン返済も変わらんと思うが


213 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 09:08:00.12 ID:Va+MRdau0.net
安心しろ。そんな時のための団信だよ。


223 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/04/29(水) 09:09:13 ID:djXpNdR70.net
ローン完済した人から不満出るから何かあるとしてもせいぜい猶予くらいだな


224 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 09:09:35 ID:0KUiUnFL0.net
今まで通りの生活には戻れないのだから、早めに諦めることを薦める


231 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/04/29(水) 09:09:58 ID:keWaTdQ70.net
固定資産税は、こんなに恐ろしいことになってるのに払えの一点張りだし、政府からは補償もないし。
もう、ローンもこのまま会社が破綻すりゃ払えずに終わるわ。


261 :不要不急の名無しさん age ▼ 2020/04/29(水) 09:13:28 ID:AbsonKsR0.net
リーマンみたいになってきました〜


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 10:01 | Comment(6) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2020年04月29日 10:45
    家に金払うとかあほくさ
    ローンもあるし修繕も金かかるし
    全部終わってもリフォームにオール電化、
    ずっとハウスメーカーの金ずるになるだけやん
  2. Posted by あほ at 2020年04月29日 11:06
    売れ売れいえアホいるが現金ないと売れないのわかっとらんな
    あと不安というのが波及すると皆沈むってのも
  3. Posted by at 2020年04月29日 13:46
    ざまああああああああ
    破産しろ
    銀行は不良債権引当金積みませ
    日本銀行は不良債権買い取れ
  4. Posted by at 2020年04月29日 17:21
    最近メシウマ記事多すぎひん?w
  5. Posted by at 2020年04月29日 20:59
    ※1
    君さ、賃貸だとランニングコスト0になるの?
    それってこどおじだけなんだよ。

    ケースバイケースだから。
    家族できたら賃貸はコスパ悪いからね。
    みんながみんな自分と同じ境遇だと思わない方がいいよ。
    あと独身じゃ将来部屋借りづらくなるから気をつけな。
  6. Posted by at 2020年04月29日 22:47
    まあ、そんなんで破綻するような返済プランでローン組むのがそもそも問題よね。
    自分のケースだと頭金もある程度入れて月々の支払いも元々賃貸で払っていた半分程度にしたから生活に余裕できたよ。
    固定資産税とかもあるけど、住宅ローン減税なんかもあるし。
    家も広くなったことで生活の質も上がってランニングコストも下がった。
    2-3カ月くらい収入が無くなったくらいで破綻はしないプランを組んでるわ。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事