2020年05月03日

【国内】「図書館、美術館、博物館など活動再開可能に」 =西村康稔経済再生担当相

■【朗報】 「図書館、美術館、博物館など活動再開可能に」 =西村康稔経済再生担当相 [ベクトル空間★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ベクトル空間 ★ ▼ 2020/05/03(日) 13:45:14.27 ID:1vSwPepR9
美術館などの活動再開可能に
https://this.kiji.is/629499358851384417?c=39550187727945729

西村康稔経済再生担当相は記者会見で、
新型コロナウイルスの重点的な対策が必要な「特定警戒都道府県」でも
公園、博物館、図書館や美術館は感染防止策を徹底した上で活動を再開できるようにすると述べた。




2 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/03(日) 13:46:58.76 ID:pbC8cbIy0
なんで?


3 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/03(日) 13:47:06.54 ID:ynVVH+qh0
博物館は必要か
図書館いいならネカフェもいいだろって話になる


4 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/03(日) 13:47:43.76 ID:XshMvN6s0
当たり前だ。
特に区立や国立の施設は、税金払ってるんだからちゃんと開館しろ、今すぐに!!


5 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/03(日) 13:47:48.45 ID:cdbRliKG0
そこに勤務している職員の雇用を守るため?


7 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/03(日) 13:48:11.16 ID:f0CCO7sV0
公園は屋外だからリスク低いやろうけど
図書館は密閉空間
予約した本の貸出のみにしたほうがいいのでは


8 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/03(日) 13:48:19.56 ID:CGxeHbOj0
まともな奴なら再開されても行かないよ
イカれた奴の温床になるんだろうが


9 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/03(日) 13:48:22.35 ID:EaDa7Cia0
ほとんどが公立の施設だけはなんで


10 :不要不急の名無しさん age ▼ 2020/05/03(日) 13:48:29.79 ID:tNS9QhqK0
公務員の給料を待機で満額出しちまってるからな
とっとと再開したいのが本音だろう


12 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/03(日) 13:48:42.30 ID:CGxkkQ9X0
こんなに解除したら死にかけてる飲食店とかマジで怒るぞ

西村、雑すぎる


13 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/03(日) 13:49:06.49 ID:drNM9HO50
早く不要不急の縛りを外せ

それとも経済が不要というのならちゃんと休業補償しろよ


15 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/03(日) 13:50:08.51 ID:aEEHGPGa0
早々に事業者に感染対策と定員制の義務付けをすべきやろ


17 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/03(日) 13:50:24.76 ID:RJyRbbzZ0
こいつ頭おかしんじゃねーの?まじで蜜だろ、公園の方がまし


18 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/03(日) 13:50:35.63 ID:Dip7aV5V0
図書館は緊急事態宣言前のネット予約の貸し出し、返却業務だけでいいよ


19 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/03(日) 13:50:50.44 ID:UvXDZVDC0
お一人様限定にしてよ
複数で来られると喋る人いたら飛沫が飛ぶ


22 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/03(日) 13:51:21.46 ID:zReTTO5e0
どれもオンライン化で対応可能w


23 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/03(日) 13:51:32.45 ID:BZqJqgzF0
美術館や博物館、図書館を開けるんなら、動物園とかも大丈夫だよな。
じゃぁそこへ行って時間をつぶす一般市民の行動も容認だろ。
密集ができるのは目に見えてるよね。
おい、西村。
お前はアホなんだから発言するときはちゃんと考えろよ。


41 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/03(日) 13:53:50.12 ID:eyxm/pf+0
>>23
美術館、博物館、図書館が閉鎖や利用制限になっても、動物園の多くは緊急事態宣言出るまで大丈夫だった
屋外だから大丈夫と思われていたんだろうな


24 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/03(日) 13:51:34.39 ID:YMG8SJTf0
美術館がどれだけ密になるか知ってるのか
上野でやったらパニックになるよ


26 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/03(日) 13:51:49.43 ID:eyxm/pf+0
図書館閉館中なのに、全フロア電気つけまくってるのは何で


27 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/03(日) 13:52:03.36 ID:4+nvLd7c0
あんまり少ないと殺到する







28 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/03(日) 13:52:07.23 ID:Ciz1Gsqb0
図書館は無職の貴重な居場所やねん
さっさと開放してくれ


29 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/03(日) 13:52:13.21 ID:UvXDZVDC0
家族総出で来たらどうすんの
大規模クラスター起きたら誰が責任取るの


31 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/03(日) 13:52:16.97 ID:4C5xvftaO
公園を使わせろ
ガキと馬鹿両親が家の前で大騒ぎしくさってかなわんわ


35 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/03(日) 13:52:37.44 ID:qxQG+zfm0
何のためにクラスター対策に勢力注いだかって話だわな
得たことから大丈夫ゾーンはどんどん再開してくんだろう
もっと感染場所情報を詳しく大きく広報して知らしめなきゃ沈むばっかりになる


39 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/03(日) 13:53:28.75 ID:CGxkkQ9X0
緩い緊急事態宣言になっちまったなー


42 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/03(日) 13:54:00.33 ID:Wv8QD4kZ0
行き場の無い底辺層の溜り場になってクラスター化しそうだな


44 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/03(日) 13:54:10.32 ID:f0CCO7sV0
西村は
国立博物館行ったことないのか

無茶混むぞ


46 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/03(日) 13:54:24.32 ID:fhxLK0lR0
展覧会の前売り買っとるから、さっさと再開して欲しいんで朗報だわ。
しかし、再開しても会期が短過ぎ。
前売り2枚も買うとるし…


48 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/03(日) 13:54:28.99 ID:mYO1LJXr0
行きたい展覧会はあるけどとてもじゃないけど行けない
俺が行けないのに開いていて誰かが行くくらいならずっと閉まってやがれ!


49 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/03(日) 13:54:41.64 ID:0FMzUKMs0
感染対策を施してるならOkなら業種限定しなくてもいいだろ


52 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/03(日) 13:54:48.46 ID:uIFWfWgg0
図書館、美術館、博物館まで閉めてしまうと勉強でけへん
自粛で公共の知まで閉ざすのはちょっとね


54 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/03(日) 13:54:49.89 ID:gSwH+63b0
上野の国立西洋美術館とかやばいだろ。
なんせ再開すれば特別展でゴッホのひまわりとか展示されるんだぞ。
また大混雑まちがいなし。


55 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/03(日) 13:54:52.15 ID:LCt/HnQR0
予言しとく

6月にまた感染爆発が起きる
今回は3月の比ではない
秋まで身動きが取れなくなる


56 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/03(日) 13:54:58.60 ID:zkEW9xx/0
全てが中途半端、出し惜しみ

最悪な負け戦のパターン


57 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/03(日) 13:55:05.92 ID:WVqt+W+w0
利権







59 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/03(日) 13:55:27.40 ID:fhxLK0lR0
しかし、予約制にして人数絞れば今でも開館出来るやろ…


60 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/03(日) 13:55:33.69 ID:P2dXAXuN0
うちの市の図書館は閲覧禁止だけど貸出おkにするかも〜ってことだった


67 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/03(日) 13:56:19.34 ID:sVuRdKsG0
図書館は長時間使う人いるからやばいだろ


70 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/03(日) 13:56:59.87 ID:9j7JbsB90
こんなもん不要不急の最たるものだろ
再開の根拠もねえし意味不明やろ


71 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/03(日) 13:57:43.13 ID:khtfTB3j0
なんか本筋の話は全然無くてこんなどうでもいい話ばっかしよるわな
解除する条件とか医療の見通しなんか全く知らん顔や


72 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/03(日) 13:57:54.75 ID:Utxh4ckV0
行かないのでべつにOK


77 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/03(日) 13:58:30.94 ID:MNgaWMbsO
美術館やら図書館は、公共の場所だから、生活には関係ない。
失業者が出ない為に、解除するんじゃないのかよWW


83 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/03(日) 13:59:15.93 ID:rhrOlfji0
優先順位がおかしいな


84 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/03(日) 13:59:16.45 ID:EZdxObas0
座って勉強する閲覧室は使用禁止いいから
貸出業務だけでもやってほしいわ


86 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/03(日) 13:59:19.53 ID:Au5X9RYD0
親しかマスクしてない子供連れがぞろぞろ行きそうだな


90 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/03(日) 14:00:29.79 ID:ugPXW6Ec0
パチンコ台を陳列した博物館です


95 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/03(日) 14:01:07.92 ID:S0kDYehq0
まあ5月には色々動き出すやろな


96 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/03(日) 14:01:09.46 ID:pgz7BBoV0
何この文化にも目配りしてますアピール


97 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/03(日) 14:01:20.62 ID:UvXDZVDC0
今そんな場所を開けることが感染の防止にひとつも役に立たないことは誰でも分かる


114 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/03(日) 14:03:59.40 ID:IOJqH1wO0
年寄りが集まるところ再開させるのかよw


137 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/03(日) 14:07:00.32 ID:cfY78MSG0
どれも室内だし危ないと思うんだけど・・・


139 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/03(日) 14:07:30.92 ID:mTkJlRBX0
なにやらしても中途半端


140 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/03(日) 14:07:52.85 ID:gLj+B6x70
図書館は閉鎖前の貸し出しのみにすれば問題ないと思うが
返却はポストがあるわな


153 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/03(日) 14:09:01.64 ID:693RkS+70
それで自粛続けさせられる民間の事業者は納得できるのか


169 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/03(日) 14:10:46.48 ID:IipYl2H+0
>>1
こいつはGW期間中に気が緩むようなこと言うのか
緊急事態宣言後東京都の足を引っ張っておいて


182 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/03(日) 14:12:09.02 ID:PvtLWwBN0
やばいのは民間のほうだろ
公共施設なんか潰れねえんだから後回しでいい


217 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/03(日) 14:15:57.03 ID:ruRGn9+K0
空調、循環、滞留
うっ、頭が!


260 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/03(日) 14:20:17.58 ID:f0NtzD5D0
平時でもいらねえものから再開ってw


267 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/03(日) 14:21:02.12 ID:Hy/vbbka0
ようわからん

屋内だし人集まる場所じゃないの?


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 15:11 | Comment(8) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2020年05月03日 16:39
    活動自粛でも叩き再開でも叩く。
  2. Posted by at 2020年05月03日 17:26
    動物園も水族館も美術館も「博物館」だから区別不要(博物館法)

    博物館内のレストランは自粛かな
  3. Posted by at 2020年05月03日 17:31
    図書館って、素手で本触りまくるし、全員に手袋でもさせるのかなぁ。老人は指を舐めてページめくるし、これって感染リスク高いでしょうに。
  4. Posted by at 2020年05月03日 17:47
    図書館貸し出しが一番まずいだろね
    電子化に移行やむなしだろな
  5. Posted by at 2020年05月03日 18:09
    太平洋戦争の時と同じ出口戦略なしの戦線拡大wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwこいつら反省も何もないな300万人くらい死んでもいいって思ってるやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  6. Posted by at 2020年05月03日 18:33
    図書館は、おそらく曝書していると思われます。
    来館者のない期間にはうってつけの作業です。

    大切な財産である本の管理のため、普段は少ない休みの時にやりますが、これだけ長く利用者が来ないのであれば、棚の移動なども効率よくできるでしょう。
  7. Posted by at 2020年05月03日 19:27
    バーチャルで全て解決することを
    あえて再開して感染拡大させたいとはね
    情弱国民による医療崩壊加速
  8. Posted by at 2020年05月04日 12:23

    チョン思考のネトウヨには理解できないだろうがwwwww


    文化保持ってのは経済活動の要なのよんwwwwww

    ま、文化を捨ててきたネトウヨチョンには分からんだろうww

コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事