引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Felis silvestris catus ★ ▼ 2020/05/22(金) 21:35:35.38 ID:z5RfbU8s9
夜の政治
https://www.asahi.com/articles/DA3S14484934.html
東京高検の黒川弘務(ひろむ)検事長が辞表を提出した。コロナ禍で外出自粛が求められているさなかに、産経新聞記者の自宅で賭けマージャンをしたと週刊文春が報じ、法務省の聞き取りに氏も事実を認めたという。
公訴権をほぼ独占し、法を執行する検察官として厳しい非難に値する。辞職は当然だ。
マージャンには、記者時代に黒川氏を取材した朝日新聞社員も参加していた。本日付の朝刊にこれまでの調査の概要を掲載し、おわびした。社員の行いも黒川氏同様、社会の理解を得られるものでは到底なく、小欄としても同じ社内で仕事をする一員として、こうべを垂れ、戒めとしたい。
そのうえで、今年1月以降、黒川氏の処遇をめぐって持ちあがった数々の問題や疑念が、この不祥事によってうやむやにされたり、後景に追いやられたりすることのないよう、安倍政権の動きを引き続き監視し、主張すべきは主張していく。
黒川氏は検察庁法の定年規定により、2月に退官するはずだった。しかし政府は直前の1月末、留任させる旨の閣議決定をした。かつて例のない措置で、国家公務員法の定年延長規定を適用したと説明された。
ところが政府自身が過去に国会で、この規定は検察官には適用されないと答弁していたことが発覚。すると首相は「今般、(適用可能と)解釈することとした」と驚くべき発言をした。
国民の代表が定めた法律がどうあろうと、時の政府の意向次第で何とでもできると言明したに等しい。法の支配の何たるかを理解しない政権の体質と、国会を冒涜(ぼうとく)する行為を見逃す与党の機能不全。その両方があらわになった場面だった。
政権はさらに、検察幹部が役職定年や定年の年齢になっても、内閣や法相の判断で留任できるようにする検察庁法改正案を国会に提出した。黒川氏の定年延長を後づけで正当化し、それを制度化することによって検察人事への恣意(しい)的介入に道を開くものだ。無法がさらなる無法を呼んだと言うほかない。
世論の批判をうけて法案の今国会成立は見送りが決まり、続けて混迷の「出発点」となった黒川氏が職を辞す。内閣の政治責任は極めて重い。
1月の閣議決定をさかのぼって取り消し、検察庁法改正案は撤回する。事態の収拾にはこの二つと経緯の説明が不可欠だ。
首相はきのう、黒川氏の定年を延長したことについて、「総理大臣として当然責任がある」と記者団に述べた。問われているのはその責任の取り方だ。これまでのように口先だけで済ませるわけにはいかない。
2 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/22(金) 21:36:13.03 ID:MNnP9dtC0
朝日にそれを言う資格はない
3 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/22(金) 21:36:14.73 ID:rJCZBF5R0
アカヒの無法のが大概だけどな
4 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/22(金) 21:36:33.23 ID:Q/jvQ/ET0
取材方法が無法なんだが
7 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/22(金) 21:37:15.95 ID:L9osTqrB0
検察の人事抗争の走狗になるメディアなんて世も末だわ
9 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/22(金) 21:38:01.52 ID:+ur1QHT00
朝日新聞の社長が辞めるのが先では?(´・ω・`)
11 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/22(金) 21:38:21.29 ID:bj2MuBA30
社員の賭け麻雀で社長に辞任を迫る馬鹿新聞社
18 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/22(金) 21:39:59.64 ID:NrO+5Jd+0
検察と癒着していたのは朝日新聞。
22 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/22(金) 21:40:27.53 ID:4mcNlYun0
社長辞めてから言うと説得力有るんだがな
23 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/22(金) 21:40:36.10 ID:P3mYoNi/0
マジで何でこの問題で首相の責任になるのかわからんのだが
39 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/22(金) 21:42:48.80 ID:+sBHnvMv0
>>23
マジで何でこの問題で首相の責任が問われなくても問題なと思えるお前頭の悪さが判らんのだが
120 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/22(金) 21:58:14.82 ID:34bIQ0MZ0
>>39
マジで何でこの問題で首相の責任が問われて問題だと思うお前の頭の悪さが判らんのだが
25 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/22(金) 21:41:03.31 ID:SlErGLUk0
【賭けレート1000点100円】刑事局長、賭けレート「高額とは言えず」 黒川検事長のマージャン ★5 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590150302/l50
29 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/22(金) 21:41:37.56 ID:1RAn3F4t0
アカヒって捏造記事どころか自作自演とかして責任とったことあんの?
30 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/22(金) 21:41:43.34 ID:LE6mqpNz0
朝日新聞と検察の癒着の方が大問題だが
32 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/22(金) 21:42:07.22 ID:S0D0v8H70
>>1
他人事みたいな論調だが、朝日の責任は?
34 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/22(金) 21:42:13.19 ID:LVXr9AdP0
自社のことはお詫びしたいの一言で済ませ、総理には責任を問う。流石にこれ書いていて恥ずかしく無いのかな?
35 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/22(金) 21:42:31.75 ID:/+Iy0Wl20
先ずは他人の批判より社員教育から始めようなw
37 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/22(金) 21:42:43.25 ID:44MkEEmO0
>>1
謝罪が偉そうでワロタ
40 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/22(金) 21:42:55.58 ID:EtF6hC1C0
厚顔無恥は朝日新聞のお家芸かw
41 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/22(金) 21:42:56.30 ID:JLmAQrRI0
政府と深いつながりではなくマスコミと深いつながりあったよね
同じレベルだよね
政府だから重く自分たちは軽いというのは
どういう理屈です?
42 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/22(金) 21:43:06.46 ID:Q4AWkXW30
本人とズブズブの関係にある朝日新聞に言われてもさあ…
46 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/22(金) 21:43:47.25 ID:pRvVnW920
今回麻雀が注目されてるが定期的にそのメンツで飲みに行ってるだけでも大問題だぞ
世論、有罪を決める奴らが密に連絡取り合ってることの証拠だからな
48 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/22(金) 21:44:24.91 ID:yx19rmt10
何言ってもブーメランになるの草
70 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/22(金) 21:48:12.53 ID:xhyIizt90
朝日の記者はこれまで政治家と
麻雀してこなかったか?しまくってただろう?
そこから総括しろ
記者クラブとかと同様
82 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/22(金) 21:50:17.48 ID:+sDZAKV60
いやもうこの件に関して朝日新聞が批判する事に違和感しかねぇんだが
89 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/22(金) 21:51:51.28 ID:0rSY8cIm0
意味が分からない
検事長と朝日が違法博打した事からどうして政権批判に繋げられるのか
全く無関係じゃん
98 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/22(金) 21:53:34.38 ID:ONBZ2sGr0
役人の人事に介入するなって言ったり介入しろって言ったり朝日新聞の舌は何枚あんだよ
105 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/22(金) 21:55:36.70 ID:npeRASlr0
問われてるのは新聞屋のモラルだろがw
137 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/22(金) 22:03:27.46 ID:9Iyi1PNm0
>>1
KYと全く一緒
176 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/22(金) 22:16:53.20 ID:McORzIdg0
月2・3回数年間打ってたんだろ
そんな仲間売るのね
ほんと気持ち悪いな
184 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/22(金) 22:19:14.06 ID:fQ0Q7Ph30
まあ賭け麻雀、賭けゴルフは一般人なら多少のお目こぼしはあるよ
でも法曹関係者は絶対駄目
216 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/22(金) 22:29:40.56 ID:0ivHa/VG0
小欄としても同じ社内で仕事をする一員として、こうべを垂れ、戒めとしたい
他人事かよ。
こいつら国民舐めてんだろ
196 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/22(金) 22:24:08.01 ID:g/E+fgbN0
アクロバティック責任転嫁
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
こいつらが存続してるのが日本にとって何よりの害
廃刊しろ