引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 みんと ★ ▼ 2020/05/28(木) 20:10:44.65 ID:NeEVodm39
日本銀行が年内にも日本の株式市場最大の大株主となる見通しだ。27日発表した2019年度決算で、株式に幅広くお金を投じる上場投資信託(ETF)の3月末の保有額(時価ベース)が前年比7・9%増の約31兆2千億円になった。新型コロナウイルスによる経済危機で、日銀は保有額を一層増やす。近く年金積立金管理運…
朝日新聞デジタル 2020/5/28 5:00
https://www.asahi.com/articles/DA3S14492057.html
4 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/28(木) 20:12:00.15 ID:FdgRUIBa0
日銀砲発射
5 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/28(木) 20:12:09.08 ID:23z0xtWl0
日経平均維持が至上命題の安倍に利用された中央銀行の末路
6 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/28(木) 20:12:16.50 ID:gl/5xLSf0
すべての企業に実態が無かったら日銀はどうなるの?
9 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/28(木) 20:12:32.86 ID:L23Dpn1g0
ETFだから問題ない。
議決権行使は運用会社がスチュワードシップコードに基づいてやってるからオープン
22 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/28(木) 20:14:16.20 ID:DxxpIBRA0
>>9
それ、リーマン前に効いたな
12 発毛たけし ◆o2HBbIu0L2 sage ▼ 2020/05/28(木) 20:13:23.94 ID:1rxUASLI0
これがなきゃ
いまだに12000円くらいだよな
15 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/28(木) 20:13:43.18 ID:pHcNK1cz0
変に介入してもいつ死ぬかの話でしかない
市場原理に任せとけばいいのに
もう大した役割も果たさない腐れかけた老木生かすより
焼け野原から新しい芽は生まれるんだから
16 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/28(木) 20:13:47.40 ID:DB9YTBs50
「2年で2%を達成(キリッ」と言いつつすでに8年目に突入
17 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/28(木) 20:13:48.51 ID:zf2GrgsC0
配当金でかなり稼げるな
20 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/28(木) 20:14:01.68 ID:K/FLB2MT0
日経平均のperが40倍超えてるみたいだからやばいw
21 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/28(木) 20:14:05.43 ID:OGGcvkLj0
ETFは建前みたいな気がするけどなあw
何故ユニクロ株がw
24 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/28(木) 20:14:24.45 ID:zdpSby1C0
令和の護送船団
マジ迷惑
25 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/28(木) 20:14:27.19 ID:HwmfFGj80
いつか売るんだよな?
31 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/28(木) 20:14:56.18 ID:yD1HtLVz0
>>25
コッソリねw
43 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/28(木) 20:16:27.53 ID:DxxpIBRA0
>>31
量が多すぎてこっそりも糞もないわ
郵便局の株すら売れてないのに
54 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/28(木) 20:17:25.31 ID:L23Dpn1g0
>>25
景気が上向いたら自社株買いで償還してもらえばいい。
27 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/28(木) 20:14:31.52 ID:118zL+QB0
こんなに買ってどーすんのかね売ったら大暴落だから一生持ち続ける気かね
30 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/28(木) 20:14:42.99 ID:iEPm3HEs0
日銀がやってることはキチガイだけどいくら騒ごうが現状は変わらないんだよね
何かに違反してるわけでもないし、してたとしても、閣議決定でねじ曲がるし
33 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/28(木) 20:15:03.49 ID:AS62YApY0
20年後の日本はどうなってるんだろう。
見当がつかん。
34 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/28(木) 20:15:06.57 ID:Z02aKH0c0
これからマジで不況来るから株は買うに買えない
40 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/28(木) 20:15:36.36 ID:L23Dpn1g0
>>34
年金守る為に意地でも買い支えるだろう
35 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/28(木) 20:15:16.59 ID:qfyAfJY/0
年金マネー+日銀マネー
38 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/28(木) 20:15:29.15 ID:exMPdLCb0
リーマンショック前は日銀はETFは買っていなかった。
日銀がETFを購入資産に入れたのは、白川が行った包括緩和政策(2010年の秋ごろから)以降だから。
39 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/28(木) 20:15:33.51 ID:TfJ2TnkE0
上場企業すべて日銀が株保有
全上場企業上場廃止
日本は社会主義国家へ移行
41 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/28(木) 20:15:46.99 ID:kCiOIp6C0
日本人の金融資産はあまりに預貯金に偏ってるからなあ
もう少し投資をしてもよいんだがバブルに踊ったバカが「投資はギャンブル」なんて洗脳を子や孫にしてる
44 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/28(木) 20:16:35.07 ID:GzjPhlK40
国営企業まみれになってくな
逆戻りだ
50 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/28(木) 20:16:57.85 ID:MBO++MNs0
日銀が16000台で断固たる意志で株価刺させてくれたおかげで
まともな投資家は全員儲かった
52 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/28(木) 20:17:01.93 ID:G6uClfqX0
もう株価とかニュースで毎日毎日報じるのやめろよ
アホらしい
こんな官製株価何の意味があるんだよ
53 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/28(木) 20:17:06.15 ID:exMPdLCb0
バランスシート肥大化させ過ぎた中銀は、後で悲惨なことにはなるから。
国債が出すだろう損失に比べりゃおとなしいもんだ。
57 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/28(木) 20:17:30.43 ID:QPfLnasw0
政府の借金肩代わりの方はあーだこーだ言って問題視する人居るけど
こっちに関して問題視する人が余り居ないのが不自然過ぎるんだよな
どちらかと言えば明らかにこっちの方がリスキーなんだよな
58 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/28(木) 20:17:52.55 ID:Fb7Im0/q0
>>1
異常だわ、
政権維持のために日銀の金で株価維持
売るに売れないか塩漬け
63 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/28(木) 20:18:19.67 ID:8UzM1Ay50
つまり?これどういうこと?
国が国内企業の最大株主になったってこと?
65 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/28(木) 20:18:21.43 ID:sseLTzQI0
国が企業をコントロールでき配当で利益も得られる
世界中で導入すべき
67 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/28(木) 20:18:41.17 ID:JcAB8q320
やっぱり国が株を買うのは禁じ手だってのは正しかったな
やっちゃいけない事をすると最悪の事態になるわけだ
90 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/28(木) 20:21:03.01 ID:sseLTzQI0
>>67
むしろこれが最も合理的な手段だが
禁じ手という議論は20年前の議論でその結果が超氷河期だ
68 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/28(木) 20:18:53.81 ID:TAZi1OCS0
靴磨きの少年がアップを始めましたwww
69 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/28(木) 20:18:59.55 ID:jINws68Y0
外人と機関焼きを目的にもしてるからコレで問題無い
欧州とかコロナで下がった企業が中華に買われてほんの数日で核心技術流出が結構出てるからな
70 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/28(木) 20:19:01.31 ID:Hw84OfK70
他の一般人がもっと安く変えるはずなのに日銀のせいで安くならない。でも買えば儲かるやつからどこで買ってもいいことに気がついた。
72 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/28(木) 20:19:07.13 ID:2mlybh5U0
日本銀行による経営者への信認みたいなもんやし
企業の現幹部らへの期待は大きいんだろな
73 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/28(木) 20:19:09.37 ID:K/FLB2MT0
儲かってるうちに売って年金の月額減らすか国民に金返せよ
74 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/28(木) 20:19:10.04 ID:dzDiyn2o0
無限に湧いてくる金のために一生懸命稼ごうとする企業に涙が出るわ・・
84 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/28(木) 20:20:21.10 ID:OGGcvkLj0
まあ金は世界で余ってるからねえ。
金融工学とやらでなw
マジでインフレあるとおもうがなあ。
全世界的に。
91 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/28(木) 20:21:06.60 ID:3J0k5Q4I0
配当のない会社の株を買って株価を下げないようにしてるとしたら歪みが出るだろうね
96 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/28(木) 20:21:42.48 ID:NnHmvMqW0
そして国有企業しか居なくなった
97 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/28(木) 20:21:53.21 ID:KzRHPFD/0
アメリカは最近だけで数百兆円買ってるだろ
98 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/28(木) 20:21:55.74 ID:8RrHEovu0
黒田の後任に手を挙げる人がいなくて何円も経ってんだよな
たぶん死ぬまで日銀総裁だろう、本人か日本が
103 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/28(木) 20:22:34.52 ID:P5sC7tKF0
3月16日の最大の下げに入れた人おめでとう
その前後でも余裕で利益出てるやろけど
111 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/28(木) 20:23:12.02 ID:23z0xtWl0
年金も株式運用比率高めてる手前中央銀行で支えるのは絶対必要な行為なんだよなぁ
どこまで介入してもいいやって思うなら本気で全上場企業国営化して社会主義国家になればいいのに
112 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/28(木) 20:23:15.29 ID:HUxZAVyS0
まぁ売る必要がないからなw
現金が必要なときは刷ればいいっていうレベルだからw
113 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/28(木) 20:23:16.37 ID:KumpJ5pQ0
こういう実体と乖離した株価っていわゆる…バブ…
117 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/28(木) 20:23:49.29 ID:Iw3Rbs6w0
一気に増えたな
コロナでもあまり株価はさがらなかったけど
相当買い支えしたんだろうかな?
118 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/28(木) 20:24:00.76 ID:OC3QuSKJ0
GPIF+日銀どんだけ公的資金ぶっ込んでんねん
119 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/28(木) 20:24:04.50 ID:ZP8Q0hPj0
ETFだから直で株主になるわけではないだろ?
131 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/28(木) 20:25:26.89 ID:mD14c9Uf0
資産のある金持ち向けににさらに日銀が金配ってる
136 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/28(木) 20:26:12.01 ID:WFMMzoSR0
企業や既存株主から見たら金出さなくていいのに自己株買いと同じ効果
いやあおいしいね
150 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/28(木) 20:27:59.45 ID:asWRGNE50
無限に買い上げれば負けることないからな
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
ぽしゃった時は国民全員からの税金で救済。