2020年06月03日

失業予備軍600万人 雇用さらに悪くなる?

■失業予備軍600万人 雇用さらに悪くなる? [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2020/05/30(土) 09:36:37.75 ID:wii7Hb+Z9
 新型コロナウイルスによる雇用への打撃が本格化してきた。総務省が二十九日発表した四月の労働力調査ではパートやアルバイトなど非正規雇用の労働者数が三月に比べ百三十一万人減少、前年同月比でも九十七万人減少し、二千十九万人になった。休業者数は前年同月から四百二十万人も多い五百九十七万人と過去最大に達した。休業から失業に移行する人も増えそうで、雇用はさらに悪化する可能性が高い。 (渥美龍太、池尾伸一)
 もともと四月は、三月の年度末を挟んで非正規雇用者が減る傾向があるが、今年は企業業績の悪化で雇い止めされた人が膨らんだとみられる。緊急事態宣言による営業休止などで減収となった企業が、コストを圧縮するため人員削減を急いでいる。パート・アルバイトは前月より百十四万人減り千四百二万人に。派遣社員も十一万人減り百三十三万人になった。正社員を含めた就業者全体でも、前年同月より八十万人減って六千六百二十八万人になった。
 一方、失業者は百八十九万人と前年同月から十三万人増加、完全失業率は2・6%と前月比0・1ポイントの悪化にとどまった。失職後も感染を警戒して求職せず、「失業者」とみなされない人が多いからだ。
 また、六百万人に迫る休業者にも、収入の大幅減や解雇の不安が迫る。
 「このままなら来月の家賃が払えない」。都内のホテルで清掃員として勤める五十代女性は苦境を吐露する。一日十時間、週六日働いてきたが、四月上旬、上司に「明日から来なくていい」と言われ休業に。休業手当は払われず解雇もされない「ちゅうぶらりん状態」だ。個人加盟の労働組合に相談し、会社に給与補償と仕事への復帰を求めているがなしのつぶて。なし崩し的に失業することを恐れて職探しもしてみたが、募集している会社はない。
 さらに注意が必要なのは、労働力調査の「休業者」は、休業手当など何らかの収入を得ている人に限られている点。休まされても給与が全く払われていないと統計から漏れる可能性があり、実際の休業者数はさらに多い恐れもある。
 政府も雇用調整助成金の活用を呼び掛け、休業が失業に移行するのを防ごうとしているが、制度拡充は後手に回り、オンライン申請の不備も続く。日銀元審議委員の木内登英(たかひで)氏は「統計上の休業者などは、相当数が失業に移行する『失業予備軍』といえる」と指摘。「失業率は五月に急上昇する可能性があり、最終的には戦後最悪の6%台に達すると予想している」と言う。

東京新聞 2020年5月30日 07時14分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/32143



2 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/30(土) 09:38:11.88 ID:RXftrcgx0
お前らは元から仕事してないから関係ないな


3 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/30(土) 09:38:41.04 ID:6m3pZN0d0
サービス業が全滅すると大打撃になりそう


5 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/30(土) 09:39:45.41 ID:6m3pZN0d0
ああ
それと住民税とか保険料とか免除してくれればいいんだよ
現金給付もういいけどさ

税金をまずなんとかしろ


31 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/30(土) 09:54:56.45 ID:WLpTDPkx0
>>5
現金給付のための財源として先に税金を徴収します


6 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/30(土) 09:40:14.40 ID:KTK1My4R0
こういうのは遅れて来る。


7 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/30(土) 09:40:29.82 ID:Avw9KZuz0
もうね、ちゃんと業界を探せ
うちらSEは各地でのリモート化と本体サーバのセキュア化の依頼止まらなくてヒーヒー言っている

技術がなければ来ても仕方ないが忙しい業界はめちゃめちゃ忙しい


9 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/30(土) 09:44:22.53 ID:IJ0+nTme0
ウチの派遣さん達も今月で切られるよ
有休消化でみんな休んでるから無茶苦茶忙しいw


10 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/30(土) 09:44:43.29 ID:anUU3bU10
おいらも昨日で有給終わって今日から無職だぜ


11 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/30(土) 09:45:21.79 ID:mIhgsw5R0
人口の1割失業時代を他に活かせないと未来はない







13 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/30(土) 09:46:25.27 ID:ES+xpcQx0
居酒屋や個人商店、派遣で話が終わると思ってるのは世間知らず。
企業はこれから。


14 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/30(土) 09:48:00.45 ID:P3NIBQgI0
日本の何が悪いって終身雇用のための正社員制度だよ
これが採用基準の無用で不要なハードルの高さにやって再雇用の困難を招いている
長期雇用を前提にするから若年僧しか雇用しようとしない
氷河期の問題もそこにある
日本では失業を嫌がるあまり再雇用が難しくなっている面もあるし
労使双方が失業者を苦しめている


15 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/30(土) 09:49:15.51 ID:i/F03eDl0
緊急事態宣言やったんだからその位は覚悟しておけ


16 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/30(土) 09:49:21.08 ID:AkmoRNrk0
>>1
タウンワークが数ミリの厚さになってる
結果論だけど右肩下がりの局面で
49日間も自粛する必要がなかった


19 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/30(土) 09:50:03.63 ID:Q11EnfVM0
新しい仕事考えろ
それか考えたやつに早めにのっとけ


24 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/30(土) 09:53:14.35 ID:+ChGOSf20
人手不足なんて言っていたが
もともとが水ぶくれ人材だろう


25 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/30(土) 09:53:36.29 ID:YsWK1OfE0
人手不足は今後も変わらないから昔みたいな若い人が失業する不況は来づらいよ
年齢的に中年の人は難しいかもね


38 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/30(土) 09:57:46.62 ID:9KvKW6Dw0
>>25
日本は簡単に解雇できないから、中高年の雇用が維持され、若者が就職できない。
解雇規制の厳しいフランスがそうなってる。
会社にとっても、これから教育する若者より、今働いている中高年の方が「即戦力。」


27 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/30(土) 09:53:50.97 ID:P3NIBQgI0
極端を言えば日本では人殺しより会社を辞めることの方が罪が重い
この価値観が失業と再雇用の問題を解決困難にしている


28 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/30(土) 09:53:53.21 ID:9sG7BYq20
夏のボーナスは大幅減額、または出ない。
家計支出を抑えるので、モノが売れない。飲食にも行かない。
悪循環。
間違いなくひどい事になるよ。


29 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/30(土) 09:54:08.16 ID:2tzsda6a0
失業者3000万人までなら想定内だけど超えて来るとさすがにヤバいな


30 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/30(土) 09:54:27.33 ID:J6TDTqFg0
正社員だけど覚悟はしてる







33 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/30(土) 09:56:21.26 ID:bSxG4Ovs0
警察は全国に28万人しかいないけど対応できるの?
海外みたく暴動を起こされたら制御できないでしょ
彼らは失うものがない無敵状態だし


35 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/30(土) 09:57:04.61 ID:mxTMjZhU0
潰れそうな超高級宿泊施設を教えて下さい。泊まりに行きます。焼け石に水かもしれませんが。


36 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/30(土) 09:57:06.33 ID:mRm6feXb0
仕事でやらかして退職したわ
籍は6月いっぱいまであるけど
年金貰えるまであと12年
どうやって暮らそう…


37 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/30(土) 09:57:35.55 ID:fMbepi/A0
在宅勤務という名を借りた、
体のいい人員整理やったんやね


39 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/30(土) 09:58:23.94 ID:iBPySovE0
中間層が無様に転落していく姿を見るのは実に楽しい v(*^。^*)v
車を手放し子供は塾習い事をやめペットを手放し貧相な食事 じつにいい気味だ v(*^。^*)p


42 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/30(土) 10:00:11.78 ID:bSxG4Ovs0
逮捕、前科、羞恥心、世間体、プライド
こういったものを恐れない600万人は無敵状態に入る


43 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/30(土) 10:01:14.74 ID:0nKUVVN90
スポーツジムや温泉、ホテル、飲食店等のサービス業全般は倒産しまくるぞ!

実際にコロナ感染リスクあるし、仕方ないけどな


45 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/30(土) 10:01:29.25 ID:5ZannV1A0
雇用調整助成金やらなんやらで今は補助金あるしギリ首になってない人が多そう

夏くらいからクソやばの兆候が目に見えてくるだろうな


46 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/30(土) 10:01:54.28 ID:2tzsda6a0
最初は非正規からで正社員はまだ猶予あるから安心だよ


47 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/30(土) 10:01:58.07 ID:J6TDTqFg0
年金はもういい
仮に貰えたとしてもその時には何歳支給になってるやら…


49 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/30(土) 10:02:39.99 ID:fMbepi/A0
ネットで不平不満をぶちまける
こともままならない

リアルに無法状態にならないか?


53 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/30(土) 10:04:02.36 ID:1VhnE+220
お前らはすでに無職のスタメンだから安心しろ







57 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/30(土) 10:07:36.80 ID:F+HczHGK0
よかったなおまいら、仲間が増えるぞ


58 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/30(土) 10:11:26.46 ID:J6TDTqFg0
やったねたえちゃん


59 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/30(土) 10:13:15.67 ID:xAgh15ys0
コロナに強い職業を探しなさい


66 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/30(土) 10:21:37.25 ID:gEKc0KIJ0
ワクチンが完成して全員に行き渡るまでは、経済が復活しませんからね。


67 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/30(土) 10:21:52.62 ID:1dSNfjbl0
欧州みたくスリが職業になる時代がきたな
満員電車とか最高の職場だな


69 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/30(土) 10:22:15.58 ID:oCpJA9800
うちの職場辞めた奴二人いるんだけど人生終わったかな


73 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/30(土) 10:28:50.37 ID:dFUAI5kg0
>>1
求人誌をちょっと覗いてみたけど、
求人減ったよな?
激減しているよ

選ばなければ仕事はあるけど、
いい仕事は無いよ
既に自分のポジションを築いていなければ
終わってる


74 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/30(土) 10:29:33.51 ID:2pDTurBf0
自粛要請に素直に従ってるようなアホな店舗は潰れるし失業するわw
コロナで逝くのは老人だけ
若い奴まで自粛なんてする必要ない


79 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/30(土) 10:36:23.16 ID:Hwgwaooh0
まぁこんな状態なら再自粛要請なんかできんわな
テレワークに味締めて再自粛要請期待してる奴はこれが現実だからな
諦めて毎朝の出荷トロッコに戻りたまえ
路線変更でレールなくなっちゃうかもだけどな


94 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/30(土) 10:55:09.98 ID:oOkrXivK0
若いってだけでチャンスはたくさんあるぞ
これが俺みたいなおっさんになると…


98 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/30(土) 11:05:28.12 ID:uPZ8U+Tv0
氷河期団塊Jrをリストラして凌ごう


99 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/30(土) 11:06:44.67 ID:6m3pZN0d0
でっかい所も休業はじまってるから
ガチでやばそう


104 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/30(土) 11:13:17.17 ID:Rjz3TEZa0
まあこう言うのは努力してないやつから切られる 自業自得
普段サボってる奴覚悟しとけよwww


105 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/30(土) 11:13:48.01 ID:ycGb7z/t0
久しぶりに地域の求人誌を見たら内容が半分のペラペラになっててこりゃ深刻だなと


116 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/05/30(土) 11:21:21.78 ID:Uabjs7Co0
地元の飲食はコロナの影響でそのまま店閉じたからなぁ


141 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/05/30(土) 11:48:16.78 ID:oOkrXivK0
ところがどっこい現実です


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(2) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2020年06月03日 07:32
    給付金と言う雀の涙なんて要らんから税金を免除しろや!
  2. Posted by at 2020年06月03日 18:14
    もう皆が皆働くのが当たり前という常識を辞めないか。
    実際会社で利益出せている人材なんて
    十人に一人程度なんだから。
    一部の頭の良い人を高待遇して。
    あとは、その人が納めた税金でベーシックインカム。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事