引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ガーディス ★ ▼ 2020/06/05(金) 13:22:13.69 ID:YtPVQi5Y9
ミスで給付金を2重払い 1世帯には3重払いも
[2020/06/02 19:25]
誤って2重に給付していたということです。
2日に臨時で会見を開いた山口県宇部市によりますと、特別定額給付金の重複給付があったのは
市内の4世帯9人に対してで、合わせて110万円です。
うち1世帯には3重払いもしていたということです。
給付金の申請はいずれもオンラインで行われていて、複数回申請されていたことを職員が見落としたということです。
また、市の小売店や飲食店に対する持続化支援金でも2つの事業者に対し、合わせて60万円の重複給付がありました。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000185319.html
6 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/05(金) 13:27:11.32 ID:w2XoVoFa0
7 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:27:15.99 ID:+5+fXYTg0
だから申請方法を郵便だけに絞れって言ってんの
多重申請は没収で良くね?
こんな時に、あわよくば多重に振り込まれるのを期待してるやつだけだろ
24 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:31:13.10 ID:M9tTnw1d0
>>7
本当それな。
何度も申請するとか元々詐欺る気満々やんw
25 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:31:13.75 ID:tYUMiPoC0
>>7
子で数十年実家に居ないけど住民票が実家で保険証や免許の住所が今住んでる場所。
それで実家の親と子がそれぞれ別住所で申請したら通ったのがいる。
34 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:33:52.49 ID:RxgOpFni0
>>25
そういうの罪悪感は湧かないのか
8 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:27:39.18 ID:j5hnkn1N0
「過払い」が分かった時点で「返して」と言われたら、返さないと駄目なのよな。
バレなきゃそのままだけれど。
9 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:28:17.34 ID:IgszJYHU0
確信犯的振り込め詐欺だろ
逮捕しろよ
10 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/05(金) 13:28:21.97 ID:KuVa66rr0
現代のニュースとは思えない
システムが昭和
11 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/05(金) 13:28:30.13 ID:4h3qwBgU0
複数申請したやつは全額没収でいいよ
12 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:28:42.26 ID:WeikslDd0
オンラインなのに目視で重複チェック?
すごいシステムだな
13 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/05(金) 13:28:47.23 ID:LmXKtA1d0
複数回申請は悪質だから逮捕すべき!
14 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/05(金) 13:28:48.43 ID:vMUceH1G0
クソシステム作った奴に請求しろ
16 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/05(金) 13:29:25.92 ID:2+80rw7N0
ナンバリングチェックしないから
どういう見え方してるか知らんけど
ソートでチェックしていかねぇの
17 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:29:32.50 ID:qs3BGPi70
ふだん何もせずに一日ぼけーっと机に向かってるだけの連中に、急に仕事させたらそうなるだろ。
23 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:30:11.51 ID:1HMgO13c0
>>17
飯と帰ることだけ考えてるな
18 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:29:35.15 ID:1HMgO13c0
システムがクソだからな
初日はパスワード数回間違えた人で役所に人が溢れていた
そしてパスワード再発行で数時間待ち
19 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/05(金) 13:29:38.14 ID:Z1p8qyyp0
これ手作業なのかよ
20 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/05(金) 13:29:38.49 ID:xY7FHXNS0
>>1
これ、わざとだろ
振込先が一般人なら、嫌がらせに近いぞ
22 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:29:52.02 ID:IvBQ4FSG0
国の終わりを感じますなぁ
28 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:31:47.82 ID:KbV/iC5J0
絶望しか感じない
そりゃいくら税金取っても足りなくなるわけだよ
29 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:32:41.89 ID:3IaReJIu0
オンライン禁止にしろよ
それか住民基本台帳と接続しろよ
マイナンバーだけだから何の役にも立たないんだから
30 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:32:58.72 ID:RxgOpFni0
>>1
公務員て無能だな
31 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:33:29.51 ID:VDHUmR9u0
三重払いの奴は絶対に意図的、返さない可能性大
32 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:33:48.23 ID:zDO5Ll590
オンラインでもう振り込まれたけど郵送で違う口座で申し込んでみるかな
返せ言われたらそのまま返せばいいしノーリスクだよね
35 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:33:57.41 ID:+UznmXse0
オンラインだからバレただけで郵送も起きてんじゃねーの
48 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:36:13.23 ID:3IaReJIu0
>>35
郵送は起きねえよ
住民基本台帳をベースにしているから
手書きOKの自治体があれば別だがあるんかな?
36 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:33:57.77 ID:NU43Sac50
オンラインで申請しても確認メール来ないんだから
慣れてる人ほど何度も申請するかもね
システムが税金取ることしか考えず構築されてるから他の利用はポンコツ過ぎて使えない
38 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/05(金) 13:34:16.94 ID:divXKGOA0
昔のMMOみたいだな。
処理が重いときに連打したら連打しただけ処理が通る
50 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:37:02.99 ID:1HMgO13c0
>>38
それ以下だぞ
何回でも申請できるんだから
40 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/05(金) 13:34:28.60 ID:3RE4F/Td0
もしかして申請内容が正しいかどうかしかチェックしてなかったとか?
44 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/05(金) 13:36:00.98 ID:odUzhHnu0
オンラインなのにアナログ
書類申請と変わらない
45 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/05(金) 13:36:03.49 ID:HD2hK3zO0
役人A「チェック、よし!」
役人B「チェック、よし!」
役人C「チェック、よし!間違いありません!」
上司『よし、入金せよ
役人A「入金、よし!(チャリーン)
役人B「入金、よし!(リャリーン)
役人C「入金、よし!(チャリーン)
上司『あー仕事した(ほっこり)
46 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:36:08.11 ID:1HMgO13c0
間違って申請して、二回申請するだろ?
なぜか申請できる
二回目も間違ったら、また申請
これで三重申請になる クソシステム
47 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/05(金) 13:36:08.41 ID:gS0K7hdY0
そもそも何をチェックしてたん?
49 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:36:19.98 ID:uTQLnNhx0
過剰に給付されたにも関わらず
申告・返金を行わなかった者はブラックリスト行き
51 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/05(金) 13:37:07.97 ID:xeP6FuKz0
目視…?
55 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/05(金) 13:37:50.62 ID:ox+SOkSq0
こっちはまだマスクすら来てねえのに
57 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:38:12.27 ID:Jn7YlMrp0
無能しかいないくせにボーナス満額の公務員さん
59 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:38:18.40 ID:y3nLE0WO0
これ最後まで気が付かずに多重で支払っている家庭が結構ありそうw
60 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:38:20.72 ID:m6Zxw/6x0
ガバガバすぎて草
江戸時代かな
62 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:38:39.53 ID:1HMgO13c0
見つかんなかったら勝ち
公務員の間違い探しゲームだな、これ
暇つぶしには最適やん
63 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:38:49.16 ID:mFhCd8wE0
何回も申請してる人はこうなるのを狙ってるのかな
66 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:39:39.11 ID:hLiVrWFI0
こんなん絶対わざと多重申請してんだろ
バレなきゃ勝ちだからなあ
67 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:39:48.23 ID:Jn7YlMrp0
役所の人間は未だに矢文とか狼煙で通信してそうだもんな
ネット申請が処理できないやつはみんなクビにしろよ
68 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/05(金) 13:39:49.24 ID:HD2hK3zO0
マイナンバー紐付けしようと、オンライン化しようと、ai化しようと、役人は絶対減らそうとしないだろうし
そんなもん導入してんじゃねえよ、できもしねえくせに
69 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:40:01.73 ID:E0UPVIZD0
老害がデジタル化を進めずにアナログにこだわった結果
70 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:40:12.73 ID:dA09tLO60
これを口座と紐付けるんだって
こわすぎ
72 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/05(金) 13:40:40.15 ID:3RE4F/Td0
マイナンバーカード持ってないから知らんのだけど自分が正しく申請出来たかどうか確認するシステムはあるの?
76 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:41:52.48 ID:xY7FHXNS0
>>72
ないだろ
85 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:43:19.10 ID:3IaReJIu0
>>72
ないと思うよ
通知が来て初めて分かるもよう
それがすぐに来ないから何回もするバカがいる
73 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/05(金) 13:40:55.74 ID:HD2hK3zO0
いまだにfax主体で仕事してる連中だもんな
盗聴防止だかなんだかしらんが
74 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/05(金) 13:41:02.91 ID:6h5rMaxS0
自営業の100万とかも2重3重あるんじゃないの
77 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:41:55.63 ID:NG4QENT90
オンラインで申請しても結局印刷してチェックなんでしょ?
なら、郵送の部分だけオンラインに置き換えれば問題解決しそうだな
日本の誇るFAX使えばすぐ出来るよね
78 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:42:02.03 ID:zN0x6a4U0
ぐだぐだだな。
どうすんのこれ。
79 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:42:20.04 ID:sY+jtRRU0
テスト散々通過して残った人材がチェックもまともにできないとかさあ
83 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:43:00.04 ID:CWKi14/30
このチェックも職員の目視かね
チェックしてる職員の家に重複支払いされてたら…
86 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:43:46.38 ID:7O0FkFpA0
昨日の夕方のニュースでやってた
職員が郵送された用紙を二人一組ダブルチェックしながら確認してたわ
しかも夜に残業までして
やってるほう、やらせてるほう双方共に疑問に思わないのかな?脳死してるのかな?
88 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:44:09.54 ID:qtEpV8970
役所こそ前近代的な仕事のやり方を変えないと。
一番遅れてるんじゃないの?
役に立たないのを大勢抱え込みすぎ。
しかも、人件費は業績の良い大手企業並み。
94 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/05(金) 13:45:53.19 ID:HD2hK3zO0
二重払する一方、入金漏れも多発しそう
役所にひびく市民の怒号
103 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:48:51.52 ID:R2Q+h8wH0
複数回受付できるサイト構造がおかしいんじゃないか
113 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:52:32.35 ID:eaCDHqA/0
これがITだ!!!
114 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/05(金) 13:52:33.77 ID:HD2hK3zO0
ちょっと前に、住民税の還付が多額に過大に振り込まれてたけど
速攻で使い切って弁護士つけて「払えないからノーカンwwwwww」とかいって争ってる案件あったけど
今回も絶対使い切って「もう払えませんwwwww」みたいなおかしな奴でてくるだろうな
118 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:55:00.22 ID:/VJDB4CH0
オンラインなのに郵送よりも時間も掛かる場合あり
ミスも多発する
出来ないのにオンライン申請なんてやるなよ
124 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/05(金) 13:55:48.99 ID:oii3ysY10
つーか、なんでオンライン申請なのにデジタルでチェック出来ないんだ?
これなら窓口広げてるだけやん
133 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 13:58:15.04 ID:sY+jtRRU0
国が民間企業だとしたらISO規格の取得すらできねえんじゃないの
150 :不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/05(金) 14:03:32.52 ID:JgqhETkO0
どんだけ無能なシステムなんだw
重複なんてシステムが自動的に弾くだろ。普通は
151 :不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/05(金) 14:04:07.89 ID:BjLlv6wL0
なんで重複を人がチェックしてんだよ
ヒューマンエラー出て当然じゃん、何の為のシステムだよ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
どうせ家に申請書が届くならそれでいい。
役所とかに行かなきゃ行けないとかならまだ別だけど、なぜオンラインをやった?
利権がらみおつかれ。