2020年06月20日

【コロナ】スウェーデン、抗体保有率6.1%どまり 「集団免疫」の獲得遠く

■【コロナ】スウェーデン、抗体保有率6.1%どまり 「集団免疫」の獲得遠く ★2 [ごまカンパチ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ごまカンパチ ★ sage ▼ 2020/06/19(金) 22:08:47.47 ID:QUyl8azz9
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb15509477d4890a98366d6dee70e1c62b9dfb07
 新型コロナウイルス禍への対応として都市封鎖(ロックダウン)を実施していないスウェーデンで、国民の抗体保有率が
約6.1%にとどまっていることが最新の検査で分かった。
スウェーデンは国民の多数が感染することで免疫を得る「集団免疫」の獲得を目指しており、期待を裏切る結果となった。

政府のコロナ感染対策を率いる疫学者、アンデシュ・テグネル氏は
「感染拡大のレベルは思ったよりも低いが、大幅に低いわけではない」とした上で、新型コロナ感染はクラスター(集団感染)の形で広がり、
従来のウイルス動態とは異なると指摘。さらに人口区分に応じて抗体保有率も4 5%から20 25%と開きがあると述べた。

集団免疫は、ある集団において十分な一定人数が感染して免疫を獲得すれば感染拡大を食い止め、残りも感染を免れるという考えだが、
新型コロナでは未検証であり、回復した患者の免疫の程度や持続期間も分かっていない。

スウェーデンでは17日、コロナ感染による死者が5000人を突破した。
人口当たりのコロナ関連死は他の北欧諸国と比べて高いものの、英国やスぺイン、イタリアなど厳格な都市封鎖を導入した国々よりは低い。



4 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/19(金) 22:10:57.73 ID:t8KlCKV+0
ボコスカ死んでてアホだけど日本が他国を批判できるほど封じ込めに成功しているとも思えない


6 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/19(金) 22:12:34.58 ID:LJ7ghCWf0
抗体とかいまいち分らん
ほんまにもう感染せえへんのか


7 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/19(金) 22:12:46.11 ID:29eKIsiM0
まぁそれでも若い人はほとんど死なないのが救いだよね


8 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/19(金) 22:13:38.17 ID:ONtx1g9n0
体力が無い老人は淘汰されるのか恐ろしい


10 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/19(金) 22:14:40.49 ID:o0J15R0B0
日本もロックダウンなんぞしとらん
中国、ヨーロッパ、アメリカに比べたらずっとスウェーデンやブラジル寄りなんだが


20 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/19(金) 22:16:19.80 ID:CI0Iv9pV0
>>10
マスク着用率とか調査出してほしいわw
多分日本圧倒的


26 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/19(金) 22:17:35.23 ID:o0J15R0B0
>>20
それぐらいじゃねーの。日本は雰囲気的に自粛してただけだしw


11 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/19(金) 22:14:50.76 ID:wzZglr4S0
スウェーデンは貴重なデータを世界にくれた


12 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/19(金) 22:14:57.41 ID:Kx5x0m/20
亡くなったのは治療対象にならない70代以上なんでしょ
言うほど失敗してるか?


36 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/19(金) 22:19:28.97 ID:Q2B6VZBJ0
>>12
一割以上は60代以下だよ
20歳未満もいる


14 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/19(金) 22:15:12.76 ID:4m0Yq3lK0
時間とともに抗体が減少とかニュースで見たけどそのせい?


15 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/19(金) 22:15:27.92 ID:W8EgPdHz0
そして一年後抗体が消えリセット


30 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/19(金) 22:18:15.82 ID:PevpQxct0
>>15
抗体は消えても感染した記憶は免疫細胞に残ってるので、次回感染時は抗体産生が
早く起こって軽症で済む可能性はある。







16 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/19(金) 22:15:31.86 ID:7uZelcQa0
風邪に集団免疫はないべ〜


18 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/19(金) 22:15:44.42 ID:J1BuucES0
新コロの集団免疫が何パーセントかはまだ不明だから仕方ない
6%でも十分かもしれない


21 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/19(金) 22:16:25.76 ID:CDgSorQt0
すでに獲得した抗体も、時間とともに弱体化していくという調査結果も出てきている。
なにも、統計的調査がない状態で、ただの風邪(ちょっと死亡率が高い)に集団免疫効果を求めるなんて
ただの蛮勇でしかないんだよ。


24 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/19(金) 22:16:52.57 ID:lPjwJOja0
あと10倍感染すれば集団免疫がつくな。10万人位亡くなりそうだけど。
また、その後遺伝子が変異して抗体が無効となり、一からやり直しになる可能性も考えられる。


25 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/19(金) 22:17:06.88 ID:J1BuucES0
ノーガードで経済回したスウェーデンが集団免疫の指標になるのは間違いないだろうな


35 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/19(金) 22:19:25.47 ID:CI0Iv9pV0
>>25
貧困、人口過密国という条件で放置のブラジルも
最悪のベースになってるしな


27 こんなに猫になっちゃっていいの? sage ▼ 2020/06/19(金) 22:17:40.53 ID:SoQG+mPPO
これでも、日本人から見たら成功してる方かも?


31 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/19(金) 22:18:24.23 ID:KtDY1U/K0
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/post-93203.php
「ストックホルムは5月には集団免疫を獲得できる」スウェーデンの専門家の見解


安心しろ、専門家が言ってるぞ


33 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/19(金) 22:19:01.97 ID:DRhTyjmi0
高福祉国家だと年寄りが死んでくれた方が国の財政は助かるな


48 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/19(金) 22:23:45.23 ID:KtDY1U/K0
>>33
政治不信は半端ないだろうな
無謀な戦略なのにたくさん死んだ後に失敗でしたとか


34 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/19(金) 22:19:23.70 ID:QJVmZRhj0
よくもそんなことを







37 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/19(金) 22:20:09.83 ID:J1BuucES0
基本的にはジジイだけが自粛すればいいだけの話だからな
ガキは遊んで今のうちに免疫をつけたほうがいい


39 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/19(金) 22:20:25.28 ID:4uwM+/C90
ワクチン出来るほうが早いんじゃね?


40 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/19(金) 22:20:38.99 ID:CDgSorQt0
まあ、進んで実験台になってくれたことには感謝あるのみ。


41 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/19(金) 22:20:51.02 ID:kpkBC4hE0
結局周囲で入院続出してジジババ死にまくってビビって国民が出歩くのやめたらしいじゃん
北欧でダントツワーストで周辺国から爪弾き
アホの極み


43 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/19(金) 22:21:38.45 ID:J1BuucES0
ワクチンできても免疫つかないジジイは同じ
怖いなら一生自粛してろって事だ


44 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/19(金) 22:23:09.11 ID:15Cnncp20
スウェーデン国民をマウスにした壮大な実験お疲れさまでした;


45 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/19(金) 22:23:19.66 ID:1lDtw+l80
これって感染者の隔離もしてないってこと?


47 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/19(金) 22:23:37.49 ID:YBfy7eXm0
危なかったなこっちに進まなくて


50 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/19(金) 22:24:12.32 ID:6r+doNFT0
スウェーデンでこれか やっぱ集団免疫は現実的じゃないな


51 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/19(金) 22:24:25.95 ID:0SiAFQLN0
集団免疫はまぁいいとして
重症者をどう治療してるかの方が知りたいな


52 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/19(金) 22:24:38.70 ID:nt7Knbud0
家族でも同居せずに独り暮らしが多いらしいから家に持ち込んで全滅みたいなのが少ないなら
少し自粛してりゃほとんど死なずにすんでたんじゃないの


53 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/19(金) 22:24:40.49 ID:eaKC0QTc0
賭けに負けたギャンブラーだな


54 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/19(金) 22:24:43.58 ID:q15MnKk30
集団免疫政策のスウェーデン で6.1%なのに
防疫政策だったアメリカの14.9%はどういう訳だ?


65 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/19(金) 22:27:38.80 ID:KtDY1U/K0
>>54
アメリカはスタートが早い
3月末の時点でダントツの10万(検査を拒否してたので3月頭の時点でアメリカ全土で50人)
発生源はわからんが武漢と変わらん時期から流行ってたのだろう

それにマスクずっとしてなかったしな
今もトップがしてないし


55 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/19(金) 22:24:47.94 ID:HhVGx0CT0
だからといって都市封鎖をして経済まで止めた方がよかったと思うかどうかは分からない。


57 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/19(金) 22:25:25.96 ID:QfERn5700
結局お目当ての集団免疫は獲得できず人死にまくっただけやん
最初からそれが目的だったのかも知れないけど

大体変異しまくりのコロナウイルスに対して集団免疫が獲得できるのかも怪しいし
それはワクチンについても言えるけど


58 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/19(金) 22:25:36.69 ID:EzGZ1p4a0
抗体が半年ももたないって中国が言ってるし
集団免疫なんて無理だよ
みんな自衛で勝手に自粛するし







60 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/19(金) 22:25:57.89 ID:jM9M12B10
姥捨山みたいなもんか


63 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/19(金) 22:26:58.21 ID:J1BuucES0
スウェーデンだけ経済回した回しても、輸出国家だから結局他と同じように不況になっている

ただアホみたいに自粛してないだけスタートダッシュはできている


64 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/19(金) 22:27:31.32 ID:tRgwvLXd0
つーか最初から集団免疫まで1年はかかるとか言われてただろ。
んで今、抗体は半年でなくなるというデータが出ているから、集団免疫無理だぞ。


66 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/19(金) 22:27:45.98 ID:FWHz2aXs0
失敗というか、こういうやり方自体が無意味になるかもしれん
抗体を得られても2〜3ヶ月で過半数の人が抗体がかなり減少するって発表があった
だとしたら仮にワクチン接種してもほとんど気休めかも分からん


79 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/19(金) 22:29:36.47 ID:wcV267N10
>>66
かからないように予防するのが一番だね
重症化したり、治っても後遺症持ってる人も多いし


80 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/19(金) 22:30:36.34 ID:FWHz2aXs0
>>79
結局それしかないんだろうね

ちなみにソースこれだった
抗体減少した割合は過半数どころか9割超えてたわ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200619/k10012477071000.html


71 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/19(金) 22:28:38.21 ID:Z8X5s5TZ0
いや感染しないと抗体保持しないんだから、こんなもんだろ
これから拡大する


72 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/19(金) 22:28:39.06 ID:x2zS/6uc0
抗体では測れない強い獲得免疫がありそう

もちろん、細胞性免疫もその一つだが、思ったより強いのかも


77 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/19(金) 22:29:16.78 ID:YGMGxGRB0
そもそも抗体があるからって感染しないように免疫がついたとは限らない


86 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/19(金) 22:32:43.38 ID:HMJRyFyK0
あと10倍で集団免疫やん
いけるいける
日本なんて0.1%だからな


119 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/19(金) 22:40:30.64 ID:l8euzk6q0
集団免疫は無理ゲー


121 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/19(金) 22:40:45.70 ID:PevpQxct0
今回の抗体保有率の調査は「どれだけ感染が広がっているか」の調査であって、「抗体が検出可能であることが
感染予防、あるいは重症化予防にどれだけ寄与するか」はまた別の話。

平時に抗体が検出できなくても、免疫記憶が残っていれば次回コロナ感染したときに免疫反応が早期に起こり
重症化を予防できる、というのは十分ありうる話。


202 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/19(金) 23:06:08.11 ID:hQiDhMEs0
コロナは全身のいろんなところにまわるとレポートが次から次へ出てるのに
抗体頼りって地獄の入り口だな


207 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/19(金) 23:08:04.07 ID:f+zOz0hm0
これ結局のところ
感染力は意外に弱い=致死率は想定より高い ってことになるな
吉なのか凶なのか


217 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/19(金) 23:09:57.34 ID:kXwxtVR20
スウェーデンのコロナは、コロナの素の怖さがよく出ているわな。


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(2) | 海外ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2020年06月20日 13:39
    >>新コロの集団免疫が何パーセントかはまだ不明だから仕方ない
    6%でも十分かもしれない

    一般的に集団免疫で効果が出るのは6割以上が必要って言われてるんだけど
    その1/10だと効果はかなり限定される、最低でも3割、出来れば4〜5割集団免疫無いと目に見える効果は無いだろうね

    仮に6割集団免疫を持てたとしても、変異して型が少し変わればその集団免疫も役に立たない可能性もある
    スウェーデンはかなり、分の悪いバクチを打った事になる
  2. Posted by at 2020年06月20日 17:23
    抗体の量は数ヶ月でかなり減る訳で、治ってからかなり経った状態の抗体保有を調べても、感染経験の確認とは一致しないということだろうね。

    ただ、感染の記憶は残るだろうから、再度感染した場合には初回より早く中和抗体が作られるだろう。

    そういう意味でワクチンは無意味ではない。
    ただ、感染を防止する効果は長期間は期待できないが、重症化は抑制できそう

コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事