引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 記憶たどり。 ★ sage ▼ 2020/06/27(土) 22:43:44.58 ID:YZ+BO0he9
NHKの改善課題についての総務省の有識者会議「公共放送の在り方に関する検討分科会」が26日、要望事項をとりまとめた。
テレビがない人向けのネット配信サービスについての検討などを求めている。
若者を中心にテレビ離れが進むのを見据え、将来の受信料制度のあり方も検討してもらう。
NHKが4月に始めた同時配信サービス「NHKプラス」は放送の補完として位置づけられており、
受信料契約者向けに配信されている。受信料を払っていない人の端末には契約を促すメッセージが表示される。
テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くにのぼる。
1割前後の50代以上と比べ、若い世代ほどテレビを見ない傾向が強まっている。
有識者会議でも、スマホなどでの視聴について議論し、受信料の徴収方法の見直しも含めて検討するという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/03c9ce528a40460a7ec8333acc55fec4d00a39bb
5 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/27(土) 22:44:48.63 ID:4g5D1xM30
でも、
テレビの内容がネット記事になったり動画になってるから
影響力は昔と変わってないんだよね
11 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/27(土) 22:45:23.95 ID:T6ftmo750
>>5
芸能人が何かを言ったとか
その手の話題でしょう?
検索するのはファン位じゃないの
6 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/27(土) 22:44:51.38 ID:U0qZ5R+Z0
だって、雛壇芸人つまんないんだもん
8 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/27(土) 22:45:01.56 ID:sDk5TPo30
もはやTVはNHKが国民からカツアゲした金をコネ持ってるお友達芸能関係者にばら撒くための利権機関
9 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/27(土) 22:45:09.62 ID:OFXGwPfo0
つまらない
くだらない
役に立たない
12 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/27(土) 22:45:29.75 ID:0NqxLHiA0
なんで見られなくなったのか、きちんと反省と自浄作用が働くようにする仕組みを作らないといけない
かんたんに言えば、加入者数が減れば、実入りに関わるから放送業界も番組作りを真剣に考えるようになるだろう
14 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/27(土) 22:45:51.75 ID:pszb6dL00
朝出勤前にダラダラ流し見がほぼメインだな
その間に朝食や身支度する。
林先生はその番組でしか目にすることはない。
15 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/27(土) 22:45:53.95 ID:9kkdvGYI0
テレビ見ない
試験勉強してない
寝てない
三大ウザいどうでもいい自慢
18 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/27(土) 22:46:14.36 ID:dPpfBdtz0
面白くない
19 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/27(土) 22:46:26.24 ID:XnYev4G30
ネット動画の中でも程度の低いものを見てるんだろ
20 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/27(土) 22:46:29.97 ID:R+2NYcE+0
それ以上なのが、本離れ
バカばっかりになっちゃったのね〜♪
21 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/27(土) 22:46:30.89 ID:mD908iMN0
まだ6割見てるってのは、家族と住んでるからだろ
実際は見たくないわけだから4割じゃきかんわ
22 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/27(土) 22:46:32.29 ID:CDW+aCDV0
ネットもテレビ臭くなってきたけどな
24 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/27(土) 22:46:47.86 ID:nAqH6yFg0
テレビからは離れたかもしれんが、より低俗なYoutube()のクソ動画を場所わきまえず大ボリュームで流して友達とバカ笑いするクソガキどうにかしてくれ
25 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/27(土) 22:47:04.82 ID:Fpj1b6ZP0
テレビに時間を合わせないといけないのが嫌
26 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/27(土) 22:47:04.86 ID:B+BuFCVW0
民放はつまらないけど今はどうかしらんけどNHKは知的な良番組作ってたけどな
ポワンカレ予想をあつかった番組とかめちゃくちゃ面白かったわ
29 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/27(土) 22:47:09.91 ID:64G1XS4Z0
出てる奴ら変わらねえもん
30 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/27(土) 22:47:16.85 ID:ryP16g/k0
てか若者が見ないならもうオッサンオバサンをターゲットにやっていけばいいのにな
若者は基本ユーチューブ、それ以外はテレビって感じで完全に棲み分けすればいいのに
何でユーチューバーとかテレビに出して若者に媚び売ってるんだか
35 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/27(土) 22:47:30.73 ID:8fuCQ9b/0
その割にはテレビタレントに精通しているではないか
37 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/27(土) 22:47:36.00 ID:z5OWEPCW0
ネットはさあいくら昔の作品などを見ても
懐かしいね、昔はよかったねですむけど
テレビでそれできないもんな
そんなの見てワイプでどんな顔すればいいんだって話しだもんな
だってそうすることで今が負けてるみたいな雰囲気になる
それをおしつけられてる今のタレントかわいそう
39 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/27(土) 22:47:43.88 ID:KuJ1brkq0
おまえらってほんとテレビ好きだもんな
41 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/27(土) 22:47:54.29 ID:KInIXDp00
むしろまだそんなにテレビなんて見てるのかと
44 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/27(土) 22:48:13.15 ID:EGqdD1m50
若い人はテレビは視てないのかと思ってた。半数は視てるんだね
46 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/27(土) 22:48:37.57 ID:J7+W1nrx0
古臭い再放送ばかり相棒と科捜研の女は何回観たか
47 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/27(土) 22:48:39.92 ID:FQTVxCMl0
うちのかあちゃんはテレワーク期間中テレビばっかり観てて不平不満ばっかり言うようになってたからテレビは怖いよ(´・ω・`)
52 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/27(土) 22:48:50.52 ID:CP2GZtad0
なんかあのいちいちテレビ内容で記事書いて
ネットですげえ話題になってるとか言ってるのがもはや空しいな
こうやって数字上誰も見てないことになってるのに
どっからネットだのツイッターだのの意見が沸いて出てきてるんだって話でな
57 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/27(土) 22:49:07.10 ID:aZdl3q1j0
ジャニタレ、吉本芸人出る度にテレビ消してたら見なくなってた
60 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/27(土) 22:49:26.01 ID:VmPWUiv/0
コロナコロナばっかで、好きな芸人のラジオ聞くようになってからラジオになっちゃった
会員登録みたいな面倒なことなく、1週間アーカイブ聞けるのがいい
61 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/27(土) 22:49:26.79 ID:c2zv+Jnt0
兎に角
昔と比べて待ち遠しい番組が皆無に近くなったよな・・
62 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/27(土) 22:49:37.78 ID:jfLeypjl0
じじい「昔は面白かった」
63 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/27(土) 22:49:41.28 ID:q663l0Fa0
NHKを見たい人だけがお金払って見れるようにしてください
64 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/27(土) 22:49:42.21 ID:RHLh3RMK0
テレビは見るけどCSばっかで地上波はほとんど見てない
67 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/27(土) 22:49:47.67 ID:iAFpHvv60
7割も見てるなら十分やろ
68 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/27(土) 22:49:50.61 ID:KkTccJNw0
なんでバラエティはこんなに芸人だらけになっちゃったの?
やたら偉そうな司会だったり、クイズ番組で変にインテリ
気取ってる芸人は本当に鬱陶しい。
単に騒がしいだけだったりするのも全然面白くないし。
15年くらい前は、芸人の漫才やコントが好きで見てたけど、
今はもうほとんど見る気が起きない…。
82 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/27(土) 22:50:29.53 ID:UcwCUJlN0
会社でかろうじてテレビの話題と言えるのがスポーツの結果ぐらいだからなあ
111 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/27(土) 22:52:24.49 ID:yvZEyWPA0
>>1
CMがうざいんだよ
NHK以外、廃局でよろ
112 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/27(土) 22:52:26.20 ID:XNrN1GPj0
面白かったら見るけどな。いまゴールデンタイムにご飯ついでにテレビつけてもビックリするくらいつまんない。興味無い芸能人の同級生がどうなったかとかほんとどうでもよすぎて誰が見るんあんなの。
114 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/06/27(土) 22:52:28.26 ID:Z3bjhaeM0
ただ、代替先のネットとテレビどっちがマシかというと大概の人にとっては目くそ
鼻くそなんだよな
115 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/27(土) 22:52:34.36 ID:TIsuJmGh0
まぁ十中八九NHKが悪いんだけどな・・・(´・ω・`)
118 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/06/27(土) 22:52:37.75 ID:lIxpzbDL0
もう20年近く言ってないか若者のテレビ離れ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
今のテレビを観る価値が無いしネットニュースの法がまとも
20年前から増加せずにどんどん減少してるってことやろな
ええかげんTVが危機感覚えたほうがええわ
国民に喧嘩売る捏造報道やら偏った政治思想の番組やらこの状況でも喧嘩売り続けて自分で客層狭くしてるからな救いようがないわホンマに
単に時間に縛られるのが、今の忙しい現代人には無理なスタイル。
テレビの放送そのままYouTubeに挙げてる動画とか再生数稼いでるだろ。