2020年07月04日

富士通、3年で国内オフィス面積半減 在宅勤務前提

■富士通、3年で国内オフィス面積半減 在宅勤務前提 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2020/07/03(金) 20:16:30.01 ID:5kuCswI99
富士通は国内のグループ会社を含めたオフィススペースを今後3年メドに半減させる。新型コロナウイルス感染拡大を受け、オフィスへの出勤率を最大25%に抑える働き方を始めたが、在宅を継続する。出社を前提とした働き方の見直しが広がる可能性がある。

富士通は全国の支社や出先のオフィススペースを段階的に減らし、3年後をメドに現状の5割程度に減らす。オフィスは自社保有より賃貸が多い。賃貸契約の一部を解除すること(以下有料版で、残り430文字)

日本経済新聞 2020年7月3日 18:00
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61133420T00C20A7MM8000?s=4





3 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/03(金) 20:17:14.33 ID:7PNGdMSY0
いいことじゃん!


4 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/03(金) 20:17:19.55 ID:29PidzMW0
正しいね。東京もちったぁスッキリすんだろ


7 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/03(金) 20:18:24.65 ID:DgT6663N0
これで南武線も少しは混雑緩和されるかな?


8 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/03(金) 20:18:35.59 ID:f15+IFpd0
いつまで経っても
ワクチン出来ないことが濃厚だからな

正しい経営判断だわ


9 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/03(金) 20:19:15.04 ID:YNKRc9kC0
富士通って今何で食ってるのかわからん


18 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/03(金) 20:22:49.29 ID:VSS68whN0
>>9
東証のシステムとかJRAのシステムとか、興味のない人は知らないところで動いてるシステムの関係で食ってるはずだよ。


26 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/03(金) 20:25:17.17 ID:9XuVwWTl0
>>9
見えないところは
大体富士通


29 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/03(金) 20:26:26.91 ID:QjGgJOBM0
>>9
病院のカルテとか会計システムはトップシェアだったような。


10 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/03(金) 20:20:32.71 ID:z+raoKh60
コロナ対策の名を借りたリストラが始まったか


12 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/03(金) 20:20:59.86 ID:bqC54xnj0
家賃も馬鹿にならんからな


14 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/03(金) 20:21:56.10 ID:TMaKliSc0
単身赴任で東京勤務してたのにリモートになって
東京にいる意味がなくなった


15 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/03(金) 20:22:04.09 ID:SbcLw2hG0
てか大手からどんどん率先してリモートワーク増やさないと通勤電車や街の混雑はなくならない


16 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/03(金) 20:22:07.63 ID:WSrL/spR0
ネット環境あればできるなら良いやん。
馬鹿高い家賃払わなくて良くなるし、子育て介護で優秀な人材が流出することも防げるし。








17 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/03(金) 20:22:17.75 ID:TSQ2A7bo0
在宅勤務というより、リストラ前提なんだろな


19 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/03(金) 20:22:51.95 ID:dHDutCq30
富士通って成果主義とかリモートワークとか
上層部が目新しいものに飛びつくけどいつも大失敗するイメージ


20 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/03(金) 20:23:15.01 ID:Lil06f0t0
家で仕事してるフリだけする輩が出てくるんじゃないの?


41 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/03(金) 20:29:54.44 ID:MTB01puh0
>>20
今どきノルマや課題のない仕事ないんだが
よほど余ってるのか


27 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/03(金) 20:25:48.84 ID:ycuMAs0N0
アホみたいに高い地価が矯正されますように。


35 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/03(金) 20:27:13.91 ID:MTB01puh0
>>27
オフィスいらないってのいいよね


31 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/03(金) 20:26:50.31 ID:Zbt8OPp30
丸投げの富士通の下請けをしているIT技術者はどうなるの?


37 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/03(金) 20:28:24.42 ID:QjGgJOBM0
>>31
下請けもテレワーク


33 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/03(金) 20:27:03.41 ID:vkCs+EM80
>>1
ここ急に変わったよね
ちょっと前までは日本企業的な無駄ばかりな会社だったのにスパコンとかこの件とか急にどうしたんだ?


34 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/03(金) 20:27:07.85 ID:ycuMAs0N0
こうやって先頭切ってできるのは、大したものだよ。


39 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/03(金) 20:29:01.31 ID:DYNc5Xee0
在宅勤務のが優秀な人集まるだろうな


40 朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A ▼ 2020/07/03(金) 20:29:25.68 ID:RuYYsNdT0
ヴァーチャルオフィスは当然やろ(^。^)y-.。o○


44 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/03(金) 20:30:33.02 ID:CS1GWsZT0
技術者配置転換で営業に回すとかやってなかったかここ


45 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/03(金) 20:30:39.73 ID:ok7iiq2W0
弊社も当然かのようにオフィス半分にしてるとこ


46 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/03(金) 20:30:42.45 ID:hP6mEQRa0
これが他にも波及したらオフィス賃貸業が一気に傾きそうだな


53 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/03(金) 20:31:59.66 ID:FHEowpka0
>>46
JRも??


55 朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A ▼ 2020/07/03(金) 20:32:14.48 ID:RuYYsNdT0
>>46
不動産会社金融も逝くで(^。^)y-.。o○


49 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/03(金) 20:31:19.86 ID:WQdZwvmV0
いい流れだ
どんどん続け


50 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/03(金) 20:31:23.94 ID:oU0Xvjpa0
お前の席ねーから!


57 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/03(金) 20:34:31.79 ID:ycuMAs0N0
いつまでも不動産にしがみついてる時代では
なくなったんだよ。
価値観を変えないと。


58 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/03(金) 20:34:33.59 ID:g99gjNmL0
オフィス半減のインパクトは大きいな。
不動産業で食べているマスコミには死活問題だ。







61 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/03(金) 20:35:30.79 ID:yceblDZh0
そしていつの間にかリストラ


63 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/03(金) 20:36:25.57 ID:1CFbl9ef0
>>61
無能じゃなきゃ大丈夫だよ


62 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/03(金) 20:35:54.82 ID:REOHJzmS0
本社勤務でも地方に住めるとかならなお良いね
月数回のミーティング位なら賃貸オフィス借りるよりコストかからんだろ


72 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/03(金) 20:40:04.37 ID:LJIwhILe0
森ビルとかオフィス需要激減でやばそうだなぁ


73 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/03(金) 20:40:49.16 ID:qoZ3Ac9w0
自宅の床面積は徐々に広がっていきそうだな


74 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/03(金) 20:41:11.32 ID:aUxwcliZ0
定期代も廃止ななるんじゃね?
そうなるととんでもないコストカット実現だな


77 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/03(金) 20:43:54.97 ID:Ie40IYXC0
>>74
南武線の電機メーカーがまた廃れていくな。


80 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/03(金) 20:45:37.78 ID:/0aPvR4F0
短期ではなんとかなるけどこれで人材が育つかだな


86 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/03(金) 20:46:56.84 ID:VSS68whN0
>>80
端から育てていない件


87 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/03(金) 20:46:58.23 ID:ctvyJ/hR0
これは素晴らしい判断
てか電車もっと空いてくれ


100 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/03(金) 20:54:44.42 ID:RenqoAfG0
オフィス半減なんて事できるのかね。
新人教育どうするのかな。


106 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/03(金) 20:58:15.55 ID:d0Sww89Z0
>>100
教育しないで引き抜く。
アメリカ流なら。
だから仕事の指示を待つのではなく、工場のラインの人も個人で社内でサプライチェーンを学び営業しに行かないと怠け者、要らない奴に分類されてしまう。


120 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/03(金) 21:10:35.30 ID:izaZbdQ90
>>100
半減程度なら新人教育十分できるでしょ


107 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/03(金) 20:58:29.93 ID:ycuMAs0N0
これで、本社も地方移転の流れになってくれれば最高なんだがな。


130 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/03(金) 21:17:06.65 ID:COMhwcy60
でかい本社ビルなど時代遅れの遺物


140 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/03(金) 21:28:12.87 ID:qUvH2yrv0
オフィス面積削減
いい流れだ
結局人に配賦するコストとしたら高かったからな


146 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/03(金) 21:35:37.65 ID:M32U3ltC0
南武線・・・ 寂しくなるなぁ


147 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/03(金) 21:37:43.32 ID:Ie40IYXC0
NECが負け、東芝が負け、富士通が負け…
平間が本社最寄駅のキャノンはどうなんだ?


151 : 不要不急の名無しさん age ▼ 2020/07/03(金) 21:51:16.47 ID:Ff41VeIn0
在宅勤務便利で良いんだけど、プリンター使ったりするときオフィスのプリンター使いたいから、家の近くにオフィス的な機能のあるリモートオフィスを作ってほしい


153 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/03(金) 21:56:22.61 ID:ZdZ//6Tt0
これ追従企業出てくるよね


176 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/03(金) 22:53:33.98 ID:lyS9HD/v0
富士通のオフィス工場の土地が放出されて
第2第3のムサコが出来るわけだ


181 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/04(土) 00:21:13.43 ID:av9UmNO70
人が移動しなくても仕事ができる環境を作るのがウイズコロナでの在り方。出社させようとするのは会社の体制が昭和のまま。


187 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/04(土) 00:31:31.72 ID:GaJyI2U60
不動産ヤバそうだな


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(3) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2020年07月04日 13:25
    リストラ候補
  2. Posted by at 2020年07月04日 18:10
    毎日2時間生活残業してるやつらを残業なしにできるだけでも大きいわな
  3. Posted by at 2020年07月07日 10:53
    東京にわざわざ高い金出して住む意味ねえじゃん
    実家帰りてえ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事