引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 爆笑ゴリラ ★ ▼ 2020/07/13(月) 15:17:53.56 ID:v3B+VY4U9
7/13(月) 15:08
時事通信
文部科学省は13日、原則禁止としてきたスマートフォンなど携帯電話の学校への持ち込みについて、中学校では条件付きで認める方針を決めた。
同日行われた外部有識者による会議での了承を受け、月内に全国の教育委員会などに通知する。
通知では、中学生のスマホ利用率が6割を超え、帰宅時間も遅いため、登下校時の連絡手段として持ち込みを容認できるとの考え方を示す。小学校は従来通り原則禁止を維持するが、保護者から申請があれば、例外的に認めることも考えられるとした。
中学校内での携帯使用は禁じ、登校時に学校で預かるなどする。管理方法や、紛失などトラブルが発生した場合の責任の所在などについて、事前に保護者や生徒と合意するよう求める。
有害サイトの閲覧を制限するフィルタリング設定のほか、スマホの危険性や使い方の指導も必要と指摘。保護者や生徒を交えた持ち込みのルールづくりも求めた。高校や特別支援学校では、教育活動に支障がないよう配慮した上で、各学校で適切に方針を定めることが妥当とした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200713-00000048-jij-pol
2 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/13(月) 15:19:09.74 ID:iO7aTR670
マジか禁止だから
持たせてなかったのに!
3 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/13(月) 15:19:24.36 ID:QextqRq40
そもそも禁止だったことがおかしい。
何でもなんでも下に合わせてるから先進国の中での落ちこぼれになる
12 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/13(月) 15:22:06.52 ID:4nRmk9+o0
>>3
先進国との差は利用するかどうかだよ
いい加減教科書はコピーフリーにしてスマホでも見れるようにすべき
4 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/13(月) 15:19:47.56 ID:7AZRieAs0
さすが後進国ww
5 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/13(月) 15:20:01.02 ID:yKfulli90
今こそポケベルの復活を
6 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/13(月) 15:20:41.60 ID:O4uGuAjR0
チンパンジーにスマホもたせたらどうなるか
7 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/13(月) 15:20:52.88 ID:CESIcDJC0
>>1
電源を切って預けさせて全部盗まれるわけでつね@スキー合宿
8 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/13(月) 15:21:04.74 ID:288p3y000
親としては行き帰りの安心のためにこれは嬉しい
みんなルールを守って続けられるようにしよう!!!
ありがとう文科省!!!!!
9 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/13(月) 15:21:11.13 ID:GYyHINvT0
これ文科省レベルの判断だったのか…
10 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/13(月) 15:21:15.13 ID:1jOwSQn30
おらめっきり時代が変わってたと思ってたぞ
まだ禁止だったんだな
13 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/13(月) 15:22:44.30 ID:9wW15+O40
持ってる人と持ってない人の格差を
どうするんだよ
14 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/13(月) 15:23:01.46 ID:L6wGOIMX0
子供を連れ去りから守るには親の送り迎えが必須だが中学生だと年齢的にそれも難しい
スマホを持たせることができればGPSを使って居場所を把握することができるしありがたやありがたや
35 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/13(月) 15:31:37.17 ID:4Ze/BSaz0
>>14
どんだけ治安悪いとこに住んでんだよ
15 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/13(月) 15:23:09.69 ID:yKsikZ3k0
中学までは禁止でいい
自分でセーブできるとか無いから
16 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/13(月) 15:24:03.32 ID:R5RChoSS0
馬鹿な動画が流出しまくるんだろうなぁ
17 : 不要不急の名無しさん age ▼ 2020/07/13(月) 15:25:16.43 ID:4cjymgbw0
中学生で未だに6割ちょっとなのか?
てっきり90%くらいは超えてると思ってたけど
まあ経済格差と親世代のスマホ知識格差が原因なんだろうな。
40 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/13(月) 15:34:06.24 ID:nILh7shS0
>>17
今の高2の子どもが中学に入学した時点でクラスで持ってないないのは
親の方針での1人だけだった
中高一貫校だから所持率は高いだろうけどその子は今も持ってない
18 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/13(月) 15:26:23.60 ID:K7ZdWtpP0
これをネタに子供からスマホ買ってとせがまれ続けるのですね...
家でしか使わないからと買った「iPad Pro」は喧嘩の時に半分に折れ曲がり、修理代が高いから新しく買った「iPad mini」は3日で踏みつけられ画面が壊れ、新品並みの値段で修理...
最初からiPhoneにしとけば良かったと後悔してしまいそうです。
21 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/13(月) 15:26:55.56 ID:s/ktCRHs0
スマホを盗まれた、壊されたっていじめが流行するな
楽しみだ
23 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/13(月) 15:27:01.43 ID:Xip11k410
欧米はどうなんだろ、授業中も使用OKとか?
24 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/13(月) 15:27:36.44 ID:VwYEAbGz0
持参してて校内で使わないとか有り得ない
トイレ等でバレないように使えという黙認か
48 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/13(月) 15:38:44.24 ID:hRX2HF8x0
>>24
登校した時に教師が預かるんだよ
25 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/13(月) 15:27:37.98 ID:3fzNvAAT0
端末がないと何もできないのが大増殖しそうだ。
28 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/13(月) 15:29:15.45 ID:c2HHyxsI0
中学で持つのが当たり前になるとマジで家計大変そう・・・
29 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/13(月) 15:29:24.92 ID:jKPqAqWj0
通学の安全うんぬんぬかすバカ若害がいるけど、
小学生ならともかく中学生だろw ほんと若害って低脳だな
31 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/13(月) 15:29:52.88 ID:CQbdSIt20
普通に机の上とかに出させておくほうがカンニング防止とかになるんよ
32 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/13(月) 15:30:39.28 ID:khD07gRC0
いじめの画像や動画がクラウド上にアップされるのか。
33 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/13(月) 15:30:41.71 ID:Xip11k410
盗撮とかやるよ、知り合いの子供やってたし
38 皇帝パルパティーン niceage ▼ 2020/07/13(月) 15:33:13.53 ID:W/58hajH0
中学生にまで格差社会を浸透させる政策。
42 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/13(月) 15:34:55.11 ID:kxWpmGXI0
>>1
スマフォじゃなくケータイをokにすればいいのに
基本連絡だけでいいんだよ
学校では個人用タブレットを全員に持たせるらしいしな
43 : 不要不急の名無しさん age ▼ 2020/07/13(月) 15:35:03.96 ID:4cjymgbw0
>校内使用は禁止
てか子ども1人1台のパソコン配布みたいな政策やってなかったっけ?
そのパソコンは校内での使用は認めるのか?
なにか矛盾しているというか支離滅裂だな。
45 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/13(月) 15:35:55.55 ID:QmynWr2W0
ガキがスマホでゲーム以外何するってんだよ
50 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/13(月) 15:40:53.29 ID:Xip11k410
そのうちマイナンバーや免許証とも連携するみたいだし国民1人1台持つように義務付けされるかもね
54 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/13(月) 15:43:30.03 ID:uuMd82oH0
別に好きにしたらええと思うけど
登校時に預かるわけだから子供的にはどうでもいいだろう
57 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/13(月) 15:45:21.82 ID:cAeUvGYP0
校内で使われると教師が普段どんな悪さしてるかバレルからな
60 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/13(月) 15:49:35.92 ID:TwqPwUSK0
放課後のお小遣い稼ぎだのなんだの色んな問題が加速するな
64 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/13(月) 15:53:20.99 ID:aaRnWsO80
>>60
出会い系業者が100倍くらいに増殖するかな
63 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/13(月) 15:53:19.86 ID:eGbxIFiI0
そのうちバカが、使用料込みでスマホを国費で配布しろとか言い出すんだろうな
65 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/13(月) 15:54:26.84 ID:57ICLWo20
携帯会社に指示して中学生にはガラケーを持たせろよ
家でもスマホは禁止にしろって
66 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/13(月) 15:54:37.38 ID:TwEqiEga0
子供にスマホを持たせてからが子育ての本番だからな
76 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/13(月) 16:04:05.66 ID:qQ4Z0hn80
そんなこと文科省が決めてたのか?
77 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/13(月) 16:04:50.97 ID:iOhrs2bf0
無くなっただの盗まれただのにはどう対応するんだよ。
こんな高価なもの鉛筆無くしたボールペン無くしただのとは違うんだぞ。
82 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/13(月) 16:10:49.23 ID:UTQt1Jb00
これで中学からスマホ中毒か
88 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/13(月) 16:15:23.50 ID:K8/OQXmb0
>>1
>登校時に学校で預かるなどする
これだけだって学校や先生は莫大な負担だろ
余計な仕事が毎日1時間は増える
90 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/13(月) 16:17:00.32 ID:B6tkxzxE0
高校生からならまだしも中学でいるか
91 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/13(月) 16:17:14.78 ID:a3F1qlQd0
あーあ
これで中学生女子の性被害が激増するわ
93 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/13(月) 16:19:36.68 ID:bkgDsdeQ0
>中学校内での携帯使用は禁じ、登校時に学校で預かるなどする。
・・・えっ?全国でほぼコレじゃないの?
94 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/13(月) 16:20:11.85 ID:kgpb9U4P0
これって20年前の話じゃないよね
令和だよね
97 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/13(月) 16:32:22.62 ID:riVwdWMn0
管理面倒だから自己管理になってなし崩しパティーン
103 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/13(月) 16:35:24.26 ID:fZu26buL0
トイレの個室が常に満員になるなこれは
107 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/13(月) 16:35:56.77 ID:wF6NxWwU0
>>103
わかるわかる。
120 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/13(月) 16:41:16.85 ID:9RKL4v8k0
>>103
先生、気分が悪くなったので、保健室に行ってきてもいいですか?
143 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/07/13(月) 16:53:59.18 ID:m/t9jX170
みまもりケータイのgps検索を無料にしてくれたらそっちでいいんだけどな
156 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/07/13(月) 17:04:36.95 ID:1S9ZDDhw0
10代の時にスマホがあったら今より絶対に馬鹿になってる自信あるw
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
その方が監視しやすい