引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/08/09(日) 16:40:03.53 ID:UfiyLnvB9
【AFP=時事】レバノンの首都ベイルートの港湾地区で、大量の硝酸アンモニウムが大爆発を引き起こした事故によってできたクレーターの深さが、43メートルに達することが判明した。治安当局者が9日、明らかにした。
この当局者はAFPに対し、事故現場で調査を実施しているフランスの専門家らによる報告を引用し、11日に発生した「港湾地区での爆発は、深さ43メートルのクレーターを残した」と述べた。【翻訳編集】 AFPBB News
8/9(日) 16:35 AFP=時事
https://news.yahoo.co.jp/articles/6742eefb52a480d39e93813a2bf5e4d12fbeb504
3 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/09(日) 16:41:07.19 ID:tDi5JMMk0
核なみやんw
4 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/09(日) 16:41:26.78 ID:UteM2n6N0
クレーターが出来たのか
数千年後に謎のクレーターとして発見されて謎を呼ぶのかな
32 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/09(日) 16:46:04.63 ID:iuO1NpfY0
>>4
勝手に小型の隕石が落ちたのだろうとか小型核が用いられたのだろうとか歴史学者に空想されることに
6 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/09(日) 16:41:59.36 ID:Ij5tU0990
しゅごい(´・ω・`)
7 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/09(日) 16:41:59.36 ID:RjIf40/U0
爆発力が下に向かったからこれ程度で済んだんやで
もっと高い位置が爆心だったら周囲の建物も消滅してた
9 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/09(日) 16:42:07.06 ID:HK5fVx0f0
すっげぇ…
てかなんでそんな物質を一か所に何年も置いておくんだよ…
10 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/09(日) 16:42:30.58 ID:eOav8VSc0
ゴーンが来てから不幸続きw
11 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/09(日) 16:43:00.57 ID:nQxG1wYz0
レバノンの反政府デモ隊が政府機関やTV局を占拠
http://edition.cnn.com/SPECIALS/eye.on/lebanon/
なんか「政府を腐敗させたのはゴーン」「ゴーンに死を!」とかやってるぞw
20 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/09(日) 16:44:29.24 ID:Osqbx0Gs0
>>11
レバノンやば
12 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/09(日) 16:43:06.80 ID:K3pGq2C00
雨が降って湖になったりして
23 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/09(日) 16:44:47.47 ID:+4XDN7Wa0
>>12
港湾設備だから既に海の底
13 ◆4dC.EVXCOA sage ▼ 2020/08/09(日) 16:43:26.11 ID:II+GncQs0
>>1
一帯が黄色っぽいのはサイロから流れ出た穀物かな
16 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/09(日) 16:43:49.45 ID:0oeS0uZx0
戦術核ってのはこんなくらいの威力なのかな?
19 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/09(日) 16:44:21.77 ID:HK5fVx0f0
これが本当に自然の起きた事故だとしたら
なんというか…天罰というかバチってのも、あながち考えられるわけで
やっぱり人喰って生きているようなことしちゃいけないよね
66 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/09(日) 16:51:55.94 ID:JKCSo6LH0
>>19
戦争もヒューマンエラーで流れが変わってるしヒューマンエラーは神の罠。
21 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/09(日) 16:44:30.20 ID:iuO1NpfY0
深さ43mも掘れたってよほどの破壊力だぞw
22 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/09(日) 16:44:31.91 ID:biLZC6tz0
人間の被害よりも巻き添えの動植物が心配
24 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/09(日) 16:44:50.58 ID:/4N1kNuv0
サイロ頑丈すぎ問題
27 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/09(日) 16:45:05.75 ID:MMOd2o6D0
衝撃波で雲が吹き飛んでたもんな
隣のビルはよく残ってたもんだ
28 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/09(日) 16:45:28.36 ID:TtlxR9lu0
あの壁みたいなの残すのかな
29 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/09(日) 16:45:43.62 ID:ILWPv4XX0
普通に戦術核レベルの威力あるだろこれ
30 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/09(日) 16:45:43.67 ID:1bgx2xDC0
これ、結局今行方不明者何人いるんだ?
31 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/09(日) 16:45:43.82 ID:pP+tyc9B0
43m!?
すり鉢状じゃなくて、もっと深く穴が開いてるのか
35 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/09(日) 16:46:37.62 ID:6hdRnaXp0
しゃぶしゃぶ温野菜が霞むな
44 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/09(日) 16:48:27.08 ID:GBvnvD3b0
海から油膜のようなものが流れてるけど、アレは吹き飛んだ車から漏れてるのかな?
48 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/09(日) 16:48:37.22 ID:OKjXwD230
原爆ドームあるんだから
硝安ウォールとかで残すのかな
50 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/09(日) 16:49:17.98 ID:7GDriwFH0
ショベルカーで掘るよりこのほうが楽だな
60 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/09(日) 16:50:36.73 ID:NlY4973E0
天津は直径97メートル、深さ2.7メートルだって
86 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/09(日) 16:55:17.10 ID:g0rXyJWr0
TNT火薬換算で数百トン相当、戦術核が0.3キロトン
戦術核で攻撃したくらいの威力だね
88 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/09(日) 16:55:30.88 ID:vVY26GMh0
裸火薬が一気に爆発した量としては過去最大じゃない?
93 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/09(日) 16:56:04.27 ID:pnDe4MnuO
クレーターに海水が流入して、ちょっとした内湾みたいになってんじゃねーか
96 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/09(日) 16:56:24.22 ID:5GmQ8Nuz0
14階のビルがすっぽり入るのか
108 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/09(日) 16:59:17.56 ID:FjOnf4aY0
恐竜絶滅してまうやん!
111 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/09(日) 16:59:40.97 ID:rVliQ6Aj0
爆心地であの爆発に巻き込まれたらまじでミンチより酷えよなぁ
洒落になってないw
114 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/09(日) 17:00:13.82 ID:q1y2awEF0
深すぎわらたwww
65 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/09(日) 16:51:53.53 ID:QUvhJnkI0
爆心地にいた人って木っ端微塵になるの?
72 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/09(日) 16:53:06.88 ID:pP+tyc9B0
>>65
丁度現場に居合わせたけど、肉片も残らなかったよ
119 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/09(日) 17:00:51.31 ID:rVliQ6Aj0
>>72
成仏してwwwwwww
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
ゴーンの人生は山あり谷ありで面白いね
ここから先どうなってくかも含めて中々興味深い感じ