2020年08月10日

【10万円の給付金効果】 6月消費支出、前月比13%増・・・勤労者世帯の実収入、前年同月比15.6%の大幅増、過去最大の増加幅

■【10万円の給付金効果】 6月消費支出、前月比13%増・・・勤労者世帯の実収入、前年同月比15.6%の大幅増、過去最大の増加幅★2 [記憶たどり。★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 記憶たどり。 ★ sage ▼ 2020/08/07(金) 14:39:00.88 ID:KlbheRig9
総務省が7日発表した6月の家計調査によると、2人以上世帯の消費支出は27万3699円で、
物価変動の影響を除いた実質で前年同月比1.2%減った。下げ幅は2桁減だった4〜5月から大幅に縮小した。

季節調整済みの前月比でみると13.0%増と4カ月ぶりに増加に転じ、比較可能な2000年2月以降で最大の増加幅となった。

今年4〜5月は政府による緊急事態宣言で個人消費が大幅に抑制された。
6月はその反動が大きく、店舗の営業再開に特別定額給付金の消費押し上げ効果が加わった。

品目別にみると、家電を含む家具・家事用品が前年同月から27.4%の大幅増となった。
エアコンやテーブル、ソファなどの購入が増えた。給付金の支給が高額消費を後押しした。テレビやパソコンなども伸びた。

教養娯楽は6月も21.2%減とマイナスが続いた。下げ幅は4〜5月よりは縮小したものの、引き続き旅行費が大きく減少している。
外食や交通費も前年割れが続く。

6月の勤労者世帯の実収入は2人以上の世帯で101万9095円。前年同月比15.6%の大幅増となった。
10万円の給付金効果で過去最大の増加幅だった。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62405420X00C20A8MM0000/




3 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/07(金) 14:41:02.39 ID:cVM+5tBC0
おかわりクレメンス


4 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 14:41:03.62 ID:ULyQ982n0
大規模減税か金をばら撒けば、嫌でも上向くと証明されましたよ?財務省さん?


5 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 14:41:26.36 ID:V9IvhncH0
前年同月比で下がっているから単純に自粛解除で少し戻っただけだろ


6 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 14:41:49.20 ID:dySTPjgD0
テレビと洗濯機買ったぜー


7 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/07(金) 14:42:18.04 ID:7FXhCpEI0
>>1
毎月毎月みんなに10万円配ればいい。


8 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 14:42:23.24 ID:PMY2a0PG0
間違いなく俺も消費支出拡大に貢献してる。
テレワークだといつでも宅配を受け取れるからついついAmazonでいろいろ注文してしまう。


24 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 14:47:18.40 ID:QEt/L6jh0
>>8
これはわりとある
アマゾンの空箱が増えていくペースが半端ない


10 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 14:42:35.00 ID:7F1CNb4n0
もう老人の年金減らして全世代にベーシックインカムしかねえなwww


13 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/07(金) 14:43:36.04 ID:w8IglML10
次の支給はいつだよ


14 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/07(金) 14:44:02.20 ID:qKimjbDA0
明暗が分かれる


20 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 14:45:39.95 ID:vWTiDk2I0
消費倍増じゃん

おかわりはよ


22 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 14:46:53.08 ID:2fgYuV5q0
今は富裕層優遇策を行いながら貧困層に消費増税や国保負担増を行ってるからな
いつの時代も庶民が金持ってる時が一番景気がいい
これ以上日本を衰退させないでくれ
一部の富裕層や権力周りは潤っても
国が衰退したら意味無い


23 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/07(金) 14:47:13.89 ID:exLH8HSj0
消費税減税したら凄い事になりそうだな

安倍ちゃん頼んだぞ







27 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 14:49:25.00 ID:c6/Qhgfo0
前の月の消費減の反動だろ


29 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/07(金) 14:51:25.75 ID:PUKA5Vg20
おかわりいただけないんだろうか・・・


30 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 14:51:58.25 ID:2dEC3Xzb0
ベーシックインカムで毎月10万配り続けて消費減税もすれば経済は回復するって事だな


33 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/07(金) 14:52:54.57 ID:UMBPUJjt0
消費税減税+給付金で経済活性化する >>1


34 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 14:53:11.50 ID:w9ZGwv/Z0
消費期限付きの電子マネーでベーシックインカムすりゃ良いんだよ
だったら消費税は30%でも良いだろ


35 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 14:54:03.63 ID:kaxYAD5K0
前年同月比の実質で減ってるやん・・・


56 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/07(金) 15:00:03.98 ID:EAyT/U/80
>>35
消費税のせいだな
廃止しよう


37 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/07(金) 14:54:36.25 ID:HJtaXKHt0
税金で全部持ってかれて終わり
ふざけんな


38 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 14:55:30.47 ID:5QR6Bs2q0
下級国民はほんと貧しすぎるんやな
なんでこんなんで実収入が大幅増やねん
ありえんね


39 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 14:55:39.83 ID:x19q5ZFu0
でどれくらいインフレしたんですか


40 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 14:55:50.72 ID:ORj1S8KO0
gotoなんかやめて10万円全員プレゼントキャンペーンを継続すればいいのに


43 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 14:56:53.14 ID:ibvnuK3+0
ワクチン用意できるまで毎月3万くらい給付して各自お店で使うようにすれば


45 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 14:56:54.22 ID:ER/XCvgR0
中間層が無様に転落していく姿を見るのは実に実に楽しい v(*^。^*)v
家を手放し車を手放し子供は塾習い事をやめペットを手放し貧相な食事 イライラ100倍 じつにいい気味だ v(*^。^*)p


48 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/07(金) 14:57:35.15 ID:FLN6R2ya0
大きい買い物全然してない
税金や社会保障費が上がるだけだし
コロナの影響で各種値上げもされるだろう
10万円じゃ補填にもなりゃしないだろどうせ


52 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 14:58:13.58 ID:MmBnNaUn0
前年同月比1.2%減か

わりと持ち返せたよね


88 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/07(金) 15:15:27.45 ID:8NvMbq740
>>52
市場予想7.9%減だからな

6月の実質消費支出、前年比1.2%減 市場予想7.9%減
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL06HRQ_W0A800C2000000/

↑リンク先記事に、2019/6からの消費支出(前年同月比)グラフ有り


55 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/07(金) 14:59:50.86 ID:RAnWiG6j0
預金に回るだけと抜かしてたゴミはどこにいったw


58 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 15:00:49.97 ID:TfPJWc8c0
>>55
知人の80%は結果的に貯金になってるな
残りは生活費できえてる


60 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 15:01:18.98 ID:QEt/L6jh0
普通に考えて旅行業界だけにお金配るのと広く浅く国民全員に災害給付金配るのどっちが金動くか?って言われたらそりゃ後者だわな
どう考えてもGotoは愚策としか言えん


63 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 15:02:03.32 ID:ibvnuK3+0
コロナないときに給付とかしてたら凄いことになったかもな







64 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 15:02:52.45 ID:5QR6Bs2q0
6月の支出が増えたのは、給付金のおかげじゃないと思う。
大型休暇のせいで家にいて使いまくったからな。
で、10万円は消費税で消えた。
こういう人も多いと思う。


126 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/07(金) 15:31:15.10 ID:Svb/BfsO0
>>64
給付金でクーラーや洗濯機、冷蔵庫が
馬鹿馬鹿売れたのよ


65 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 15:03:37.31 ID:t/j8J3T00
欲しいけど迷ってたちょっとお高い物を買った奴は多いだろうな


66 ドクターEX 私、成功しませんから ▼ 2020/08/07(金) 15:03:38.53 ID:1dTHqzln0
5人家族が有機LEDの55インチを買った家族を知っている。www


69 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/07(金) 15:05:21.66 ID:gZHzE41b0
一律給付金は景気対策としてだけでなく
自粛とセットにすることでコロナ感染拡大防止に使えるからね
4月の感染拡大は5月にはおさまって全世界から称賛された

大成功の前例があるんだから、もう一回やれ


70 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 15:06:16.32 ID:Bo7nYxd20
よーするに減税よりも貧乏世帯に金ばらまくほうが内需は良くなるってこった


71 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 15:06:21.72 ID:b+RLHDub0
虎視眈々とコロナ特別復興税の発布を狙ってそうやな
今は税収の取り分で喧々諤々だろう(妄想


73 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 ▼ 2020/08/07(金) 15:07:29.58 ID:JXW9YIQC0
 
政治家も、一律給付以外の策は残ってないと悟るべきだ。

「一律」が重要で、「困ってる人に」などと言うやつは、
その時点で詐欺師認定すべきだ。

「困ってる人」を決めるのに何百年かかるのか。


さて、財務省などが「財政均衡」を問題にしているが、
「日銀が印刷して国債買う」ということをすでにやっているのに、
それを言うのは詭弁である。

が、確かに政府の支出は引き締めていくべきであって、
つまりは、「現金給付は日銀から直接給付」にすればよい。
(これを「ヘリコプター・マネー政策」と言う)
これだと財政赤字は増えない。

インフレ要因にはなるが、そもそもインフレにしたいのだから、
所定のインフレ率(5%など)まで印刷して
直接・一律・全員に配ればよい。


77 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 15:09:29.75 ID:Bo7nYxd20
インフレ5%なんか継続してたら貧困層は餓死するわボケ


79 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/07(金) 15:11:34.80 ID:teO5j5L80
アメリカは2回目の現金給付やるから、日本も2回目やればいい

米、8月に現金給付第2弾 共和が1兆ドル追加対策法案
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61974640Y0A720C2000000/

>追加対策には家計への直接支援を再び盛り込んだ。
>8月中にも大人1人あたり最大1200ドルの現金を支給する。
>3月下旬に決めた経済対策第3弾でも同規模の現金給付を発動しており、今回で2回目だ。
>年収9万ドル以上の高所得者は対象外とするが、支給額は全体で2500億ドル規模と試算され、家計の手元資金の枯渇を防ぐ。







89 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 15:15:35.58 ID:QqtJ5Ibk0
これに関してはれいわ新選組の「金を刷れ、皆に配れ」が正しかったんだな。


96 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 15:18:16.03 ID:AgDHKcqA0
10万なんて5月6月の税金の一部で消えたわ


98 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/07(金) 15:18:22.07 ID:0rEZLwqX0
消費回復させて税収増やすのが健全だと思う


104 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/07(金) 15:21:24.09 ID:RTej4QLp0
給付金とかあったな
口座に入れたままだし忘れてたわ


107 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 15:24:16.93 ID:DCJCCkcS0
親の借金のたしにされたわ
あとで返すとか言ってたけど絶対返ってこないと思う


112 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 15:25:45.01 ID:8FopX/7H0
>>107
まあ「世帯」に出す金だからな
1人10万ってのは世帯の規模をの目安の話だし


113 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 15:26:44.58 ID:DCJCCkcS0
>>112
そっか…


117 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/07(金) 15:28:04.50 ID:xmgjv2Ox0
年寄はともかく
貧乏人や若者に配れば消費してくれるのは当たり前だ
って事でおかわり希望


136 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/07(金) 15:35:39.89 ID:Svb/BfsO0
デフレって、資産を持つジジババが有利だからな。
今回で分かったことは
消費税がクソ
デフレがクソ
10万円で助かる人が多数ほど、日本は貧乏

ならば、減税をし、国がもっと借金をしてばら撒きする
という、小学生でも分かる。
それが、東大法学部卒の官僚が分からないんだから
呆れてしまう。


138 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 15:36:43.75 ID:RuKNT/uf0
こんな状況で前月比でぬか喜びしててもなぁ


139 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 15:38:11.05 ID:uDQvNKJ30
目に見えて効果あるじゃん


140 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/07(金) 15:38:57.02 ID:9ALpsCK00
10万円で実収入が15.6%も上がるって貧乏人が多いって分かるよな


155 : 不要不急の名無しさん age ▼ 2020/08/07(金) 15:47:43.66 ID:wW6qu2J60
経済を潤すには庶民に金を回さないと駄目
こんな当たり前の事も分からずに庶民を締め付けてきたのが
失われた30年なんだね


170 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 15:55:03.92 ID:ACnFxs0/0
>>155
氷河期作って当時の若いやつから仕事と金を取り上げたからなぁ


179 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 15:57:42.21 ID:5LomA7w40
前年同月比、物価の上昇除いてって

完全に日本経済積んでるな
けっきょくのところアベはこの数年間なにをやったん?
何も成果だしてないよな


185 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 16:02:39.97 ID:vIGtTKhP0
キャッシュレス終わるから買ったけどそっから余計な買い物してない


236 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/07(金) 16:49:26.93 ID:/smx45SP0
まあネットの買い物が増えたのは間違いないな。しかも別に今までも買っていなかったものw


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(3) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2020年08月10日 13:02
    さすがにこれでクソアホ官僚も分かったよな
    消費税減税しろ
  2. Posted by at 2020年08月10日 13:37
    消費減税とベーシックインカムとで日本経済が復活する。財務省にとって最悪の証左だ。
    難癖つけた分析を挙げて否定しておかんと面倒なことになるで。
  3. Posted by a at 2020年08月10日 16:49
    政府<困っている人に30万です。
    ??<限定するな!お友達だけか!全国民に給付しろ!
    政府<全国民に10万です。
    ??<給付が遅い!足らない!本当に困っている人だけに給付すべきだった!
    調査<6月の消費支出増!
    ??<もう一回10万を給付しろ!
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事