引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ブルーベリーフラペチーノうどん ★ ▼ 2020/08/10(月) 23:47:18.17 ID:0wv7z8219
夏の風物詩「音楽フェスティバル」。売り上げは去年から9割減となりそうです。
ぴあ総研によりますと、国内の音楽フェス市場は10年で2倍近くに拡大し、去年は合わせて300万人近くを動員しました。チケットの売り上げは約330億円にまで成長しました。しかし、今年は新型コロナウイルスの影響で新潟県の「フジロック」など大規模なフェスの中止や延期が相次ぎ、売上総額は去年の1割程度に落ち込む見通しです。ぴあ総研は交通・宿泊費や飲食費など波及効果は大きく、地方経済に深刻な打撃を与えると指摘しています。
2020/08/10 19:56
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000190442.html
6 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/10(月) 23:49:47.54 ID:wYILqQu20
1割あるの?
12 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/10(月) 23:50:36.32 ID:1zQg8Z1u0
>>6
キャンセル料?
7 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/10(月) 23:49:49.61 ID:qKwa8uMq0
ワンマンライブと違って人気曲数曲歌うだけのフェスのがリモート配信出来そうだけどな
ワンマンライブの配信は一度やると数ヶ月やりにくい
8 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/10(月) 23:50:04.64 ID:2RBRJ24s0
チケット代理店もヤバイよな
11 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/10(月) 23:50:17.99 ID:MNfSQg6s0
1割あるってのが驚く
13 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/10(月) 23:51:09.51 ID:AQuDQWvC0
フェスとかライブとかこの先もう無理かもな
えらいことですよ
14 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/10(月) 23:51:16.48 ID:6+0knYaJ0
見せてもらおう
音楽の力とやらを
16 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/10(月) 23:52:04.23 ID:nxHCGI9K0
売り上げが1割なんてもうやるだけ損じゃねーの
20 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/10(月) 23:52:42.80 ID:1i11EI9c0
>>1
YouTubeで開催すれば投げ銭できるんじゃないの?
25 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/10(月) 23:54:06.12 ID:WWyix68i0
やってないから当たり前だ
オンラインライブは最近多いな
値段が一緒だから見たことないけど
26 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/10(月) 23:54:28.87 ID:r3TVyvC00
フェスってそんな主要産業だったんw
30 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/10(月) 23:55:38.85 ID:1ckaqvpx0
音楽フェスってそもそも地方でやってくれてたの?
集客の見込める主要都市部でしかやってなかったでしょ?
アメリカのアーティストって超ド田舎をあえて選んで町おこしとかやってくれるけど日本のアーティストはケチ
39 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/10(月) 23:57:38.74 ID:j4j2MHLr0
>>30
まずフジロックを調べてみては
33 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/10(月) 23:56:34.49 ID:lGkvnSst0
>>1
音楽なんか要らないだろ。
いつまで1980年代の遺産で食ってるんだ
34 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/10(月) 23:56:47.45 ID:qFcWraci0
>>1
時代に合わなくなったビジネスが廃れるのは仕方がない
早く次を探せ
35 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/10(月) 23:57:17.82 ID:NF6ViG5N0
歌は感染の元でしかないからなあ
40 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/10(月) 23:57:59.87 ID:aGD6t3Ep0
もうエンタメ業界はオワコン
仮に再開しても宝塚歌劇の感染を見たら
対策取っても感染する事が分かった。
これではフェスどころか普通の箱ライブも無理だね
コロナが克服出来ない限りエンタメ業界は永遠に終了
41 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/10(月) 23:58:22.94 ID:W9AK5wSw0
歌はまだ売り方があるからマシだろ
42 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/10(月) 23:58:23.89 ID:hO272bVd0
フェスは無くても全く問題ないって事が分かったわ
43 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/10(月) 23:58:39.78 ID:+Ldji5Wr0
フェスでコロナ拡散するよりはマシ
45 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/10(月) 23:58:56.24 ID:GXNZ3B2u0
リア充ざまあ!
フェスなんて永遠になくなれボケ!
46 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/10(月) 23:58:57.63 ID:1JKbfrl+0
この時期に首都圏から大挙して押し寄せられても困るから
フジロック中止は英断だと思うよ
49 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/10(月) 23:59:28.87 ID:MVqPcnDb0
もう今年は諦めろ
以前のやり方は無理だよ
52 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/10(月) 23:59:48.92 ID:24MPx4eZ0
入場制限を行って、思いっきりガラガラの野外なら、危険度は低いと思うんだがな
ステージ前に集まって密集するなら駄目だけど・・・
101 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/11(火) 00:13:42.21 ID:2hryAkfA0
>>52
俺は野外フェスはやるものと思ってた
密だろうが野外なら平気と思ってた
そもそも野外クラスターの前例なんかあるか?
ちなみにさっぽろ雪まつりは屋内クラスターだから
53 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/11(火) 00:00:05.17 ID:4dOmzpdT0
フードフェスも無くなるかな
まんぱくでテント張って一日中ダラダラ飲み食いするのが好きだった
無くなっても仕方ないけど
57 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/11(火) 00:02:22.03 ID:hbosgJ7T0
>地方経済に打撃
そこまで地方経済に影響は無いだろ(´・ω・`)
基本市街地から離れた場所でやるだろうし
60 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/11(火) 00:03:52.78 ID:LIOFM2ky0
立て直せる気が全くしないんだが
61 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/11(火) 00:03:54.96 ID:hGyIDCaE0
もう大物でもCDでは食えないから
ライブで食ってた
それさえ無りだし配信は金にならんよ
64 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/11(火) 00:05:29.09 ID:SOt9YzvQ0
10月のケミカル予約済だけど、どうなんだろか
65 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/11(火) 00:06:00.36 ID:5IBauSSo0
グラミー賞を取ったアーティストですらYoutubeでの稼ぎにチェンジしてるくらいだからな
67 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/11(火) 00:06:35.51 ID:xzpQVf2V0
フェス市場が330億円しかなかった事に驚いた。松田聖子のディナーショーは1ヶ月弱で10億円以上、叩き出すのに意外。
69 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/11(火) 00:06:41.40 ID:NzJiNNCJ0
音楽自体は大好きだし、へたくそながらギターはずっと続けてる。
こういう状況はツラいだろう思いつつ、心の中では「ざまあみろ」という
天邪鬼な感覚もなぜかある。。w
73 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/11(火) 00:06:56.13 ID:WZudGVi30
コロナの薬ができるまで元には戻らん
75 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/11(火) 00:07:36.51 ID:1+ht8L7H0
CDはダメだこれからはライブだとか言ってたらこれだもんなあ
89 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/11(火) 00:09:59.97 ID:WZudGVi30
>>75
家にいることが多いせいか、久々にCD買ったりした
この状態が続けば、CDが復権したりして
79 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/11(火) 00:08:34.01 ID:KscrNlqB0
今後はフェスなんて無理だろ
アメリカみたいに車で集まって
車の中で聞くスタイルにすれば出来そうだけどな
85 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/11(火) 00:09:37.26 ID:n+MUIuDz0
お祭り関連も自粛だし
冬かrq年明け付近どうなるんだろうな
ステイホームで空き巣も出来なくて
居直り強盗増えるんじゃね?
94 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/11(火) 00:11:25.19 ID:vp+7J7ch0
沖縄のGoToによる経済損失もえらいことになっとるわな
102 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/11(火) 00:13:51.21 ID:HuGnF0wz0
音楽は終わらないけど
フェスやイベントはもうダメだから考え方変えないと
完璧なワクチン出来るまで何年かかるか分からん
103 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/11(火) 00:14:16.94 ID:45u2X77+0
イベント屋とか廃業多いって聞くな
108 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/11(火) 00:15:31.45 ID:45u2X77+0
才能ある奴には投げ銭してもいいよなあ
そういうのにタカって生きてるハイエナには死を
109 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/11(火) 00:15:39.71 ID:qKPtoqMq0
新型コロナはスペイン風邪とは違う経路辿っているだろ。
スペイン風邪の時は夏には感染大人しくなったが、新型コロナは
夏に勢いを増している。どういうことなんだ? コロナ系ウィルスは
夏には大人しくなるのが普通だよな? これコロナ系統300種の中で
特殊中の特殊な現象だろ。
112 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/11(火) 00:17:33.86 ID:2VRtXP/x0
ぴあも苦しいのか?
横浜に自前のアリーナ作ったけどコロナでサッパリだろ
フェスの心配する前に自社アリーナの心配しろ
114 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/11(火) 00:18:47.12 ID:OMSqsvrI0
ふーーん
まあ、そうだよな
小規模のイベントでも、中止、延期になってるしな
困ったもんだよ
115 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/11(火) 00:18:54.65 ID:ZYIeLZaI0
いずれ復活するんだろーけど、来年まで生き残れるチケット屋があるとは思えない
ネットで売買するチケット屋は別だろーけど、リアル店舗型は死滅するんじゃないか
116 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/11(火) 00:19:00.96 ID:d6HyKOSY0
CDが売れなくなったからライブで稼ぐ方向に、遅まきながら舵を切ったのに、それすら封じられたのか
まぁ楽曲に力があればCD不況の時代でも売れるんだろうけど、力がないんだから仕方ないね
121 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/11(火) 00:20:00.98 ID:kDROWaxu0
フェスもライブも好きだからこの先長く行けないかもと思うと悲しいよ
地方のフェスかなり増えてたからブームに乗って手を出したイベント屋さん大変だろうな
122 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/11(火) 00:20:15.12 ID:MhDxRYj70
昔読んでた音楽雑誌もフェスやるようになってたな
フェスやれない・紙売れないで二重苦だな
124 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/11(火) 00:20:44.47 ID:APo/s1Q30
フェスでソーシャルディスタンス出来ても
フェス後の濃厚接触がヤバいからな
131 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/11(火) 00:23:38.92 ID:/0SUGuzX0
イベンターさんは今頃なにをしてるのだろう泣
139 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/11(火) 00:27:23.93 ID:j2qY9shN0
9割は苦しいな
JASRACが音楽文化を殺した云々の比じゃねえわ
140 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/11(火) 00:27:55.42 ID:HEJfOwXC0
フェスって単独では集客厳しいのが寄り集まって
収益アップする手段だしなぁ。サブスクでも厳しい演者にとっては死活問題だろう。
150 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/11(火) 00:31:33.21 ID:a7FbAcn70
会場は屋外か広い施設
収容人数は大幅減
飲食系ブースはなし
開催したとしても採算取れなさそう
153 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/11(火) 00:33:33.27 ID:6P/i0hDB0
観光業界より音楽業界が生き残ってほしいけど、流石にgotoはできん
154 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/11(火) 00:33:34.15 ID:bZ4nQrCM0
フェスの夏、日本の夏
2度と開かれない熱い音楽の宴
ひたすら悲しいし寂しい
160 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/11(火) 00:38:26.28 ID:a7FbAcn70
まあ屋外会場でも声出しは確実に制限されるだろうなあ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
何に忖度したのかわからないけど
まさに後悔先に立たず