引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 nita ★ ▼ 2020/08/25(火) 20:01:34.17 ID:aHPPvI1O9
8/25(火) 18:21
配信
毎日新聞
総務省は、携帯電話ショップがスマートフォン(スマホ)などの端末を販売する際に使われている「頭金」という表示の見直しを求める検討に入った。実際は端末本体の価格とは別に上乗せした料金にもかかわらず、価格の一部を支払う一般的な意味での頭金と誤解されているケースが多いためだ。事業者側に慣例の変更を求めて携帯電話料金の透明化を促す。
総務省の有識者会議で議論しており、週内に頭金の表示見直しを求める方針を確認。9月に具体的な対応策を取りまとめる。
大手携帯電話会社や総務省などによると、店頭での端末の販売価格は販売代理店であるショップが独自に設定。携帯電話会社が公表している端末本体の価格より5000〜1万数千円程度高く設定されることが多い。上乗せされた金額は事実上、ショップの販売手数料の位置付けだが「頭金」と表示されるケースも目立つという。
一般的な意味での頭金は分割払いの際に最初に支払うまとまった代金のことを指す。このため、携帯電話ショップで「頭金」を支払った消費者から「携帯電話を機種変更したら、頭金を余計に取られた」「分割払い総額から頭金分の金額が減額されていない」といった苦情が国民生活センターなどに寄せられていた。
有識者会議のこれまでの議論では、メンバーから「『頭金』を正確に理解している消費者は本当に少ないのではないか」「別に手数料も支払っており、二重取りになっているのではないかという懸念もある」など早急な改善を求める意見が相次いでいた。
また、携帯電話会社がショップ側に提供するポスターなどのひな型でも「頭金0円」といった表現が用いられており、「利用者の混乱を招いている」として広告表示を含めて見直しを促す。事業者側は「販売時の表現は代理店(ショップ)の自由」という立場だが、総務省で見直しの方向性が定まれば改善策を進める方針だ。
これまでは、同じ端末でもショップによって小売価格が異なる状態について、利用者にその事実が十分に浸透していなかった。ある消費者団体の幹部は「これまでの表示方法では、スマホの価格が本当はいくらなのか分かりにくかった。『頭金』の位置付けが明確化されて手数料の存在が意識されることで、(手数料のかからない)携帯電話会社のオンライン販売での購入が増えるなど、購入方法が多様化する可能性がある」と指摘している。【本橋敦子】
https://news.yahoo.co.jp/articles/10a38f98abbc793c7900b772f5d92500368436ce
2 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/25(火) 20:03:10.40 ID:wL7gUcyA0
インフラも整備されてきたし、も少し安くしてほしいもんだ。
3 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/25(火) 20:03:22.40 ID:BPxY0+u50
ゲームに興味のないやつには殆ど役に立たない
それがスマホ
4 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/25(火) 20:03:56.85 ID:Clgi0jlJ0
一番胡散臭い業界
5 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/25(火) 20:04:28.77 ID:Aucyf99x0
窓口負担に言い換えればいいのか?
10 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/25(火) 20:05:54.93 ID:LU1as47u0
>>5
販売店舗手数料がいいんじゃない
6 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/25(火) 20:04:34.27 ID:yXMSGXu80
これ爺婆に対する詐欺みたいなもんだからな
7 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/25(火) 20:05:07.26 ID:t9Oq/HN80
命令に従わない場合は、免許剥奪しろよ
9 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/25(火) 20:05:44.24 ID:znEzRNDM0
スマホぐらい一括で買えよ
11 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/25(火) 20:06:08.91 ID:+oYhKBDc0
携帯電話会社はおかしな商売しすぎだな
12 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/25(火) 20:06:20.14 ID:O38GlgNm0
また要らんことして月額上がるのか?
オンライン販売とかSIMフリーを買わない人とか放置しろよ
15 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/25(火) 20:07:58.90 ID:fm1437sc0
毎回色んな見直し要請やってるけどさ
結局高くなったり、プランが複雑になったりして誰も得しないんだよな
16 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/25(火) 20:08:13.99 ID:rKWbZ7T+0
さっさとシムフリー義務付けしてキャリアの端末販売を禁止すりゃいいんだよ
17 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/25(火) 20:08:22.12 ID:O38GlgNm0
初期設定とか電話帳コピーとかアプリ設定とか店舗は色々と手数料取って良いぞ
53 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/25(火) 20:19:32.79 ID:NKlTYkaP0
>>17
全部別料金として分けて明記すりゃ良いんだよなぁ…
利用しない人には安くなるし、必要な人は料金見て利用するかどうか判断出来る。
19 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/25(火) 20:08:44.02 ID:cokY8u5V0
あーこれわかんなかったから聞いたことある
頭金って端末代から引かれるんですか?事務手数料ですか?って
違います他の店舗では取らないとこもあるんでそっちどうぞみたいな感じでムスっとされたわ
結局はオンラインショップで手続きした
20 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/25(火) 20:09:01.65 ID:J8v2m2f10
ノジマで買ったけど確かに頭金取られたなww
あれはノジマの取り分なのかね?
21 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/25(火) 20:09:07.51 ID:dX9Q0AQp0
情弱ビジネス
22 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/25(火) 20:09:25.85 ID:a6z8M9jS0
まぁ、テーブルチャージみたいなやつや
24 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/25(火) 20:10:25.82 ID:rvQMdgTL0
これ、おかしいんだよな。
いつごろからか、ショップによって5k〜15kとか端末関係無く毟るようになった。
いわゆるピンハネ、みかじめ料なんだよ。
真っ先に廃止だろこんな正当性の無いものは。
25 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/25(火) 20:10:55.34 ID:ZncVzNVM0
やっとかよw
26 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/25(火) 20:11:25.27 ID:AFXqMUgS0
売り方の規制をもっと包括的にかけるべきなんだろう
27 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/25(火) 20:12:06.32 ID:0ClxGtIS0
ホント携帯関係って詐欺っぽい
29 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/25(火) 20:13:39.51 ID:WtxscU0J0
ショップに来る情弱な爺さん婆さんや学生に特に説明することなくサラリと払わせてるもんな
こんなん問題にならなかったのがおかしかったんだよ
32 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/25(火) 20:14:34.06 ID:ZW8SzbQ10
あんな詐欺はとっとと摘発しろよ
33 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/25(火) 20:14:42.36 ID:xLroQkVh0
頭金
って、定義があいまだからじゃろ
36 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/25(火) 20:15:38.46 ID:NKlTYkaP0
>>1
あれは代理店の手数料であって本体価格とは関係ないんだよなぁ…
いったい誰があれを「頭金」なんて呼ぶようにしたんだ?
明らかに誤解を誘ってる、詐欺的だろ…
37 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/25(火) 20:15:40.91 ID:nqNoC7490
海外だと家電量販店でスマホ本体だけ買ってきて、自分でSIMカード入れて設定すんのが当たり前
日本は情弱が多いから、店の人にやってもらいたいって人が多いから根付かない
38 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/25(火) 20:15:43.92 ID:0Dqj9X7m0
もうキャリアに端末を売らせるな
高齢者や知的障害者を騙すようなプランばかり
端末の販売なんて電器屋にまかせとけ
イギリスは通信キャリアがえげつない商売に走ったので
端末販売は禁止になったぞ
40 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/25(火) 20:16:52.72 ID:k25b6JHA0
キャリアの端末販売禁止にしろ!
それだけて全部変わる
42 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/25(火) 20:16:56.61 ID:XttHB10U0
分かりにくいよね
騙す気満々
43 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/25(火) 20:17:29.84 ID:D6oJ07dX0
とりあえず3社も要らない
44 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/25(火) 20:17:48.27 ID:AHVKva5S0
インフォバー欲しかったけど何度聞き直しても頭金がイミフ過ぎて
ショップ出た後アップルストアに直行しますた
47 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/25(火) 20:17:58.94 ID:XHcpU/6G0
改善指導されるまでは取ったもん勝ち
携帯ショップのいつもの手口
48 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/25(火) 20:18:00.63 ID:nqNoC7490
>「分割払い総額から頭金分の金額が減額されていない」といった苦情が
有能 この人ショップにもめちゃくちゃ文句言ったんだろうな
50 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/25(火) 20:18:35.90 ID:pZRoc6t20
ほんとに誤魔化しの商法。
頭に来たから、頭金無しのネットで買って、店受け取りにして、
設定もすべて店にやらせたわ。ざまーみろ。
51 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/25(火) 20:19:13.98 ID:Cx6tnp2A0
いいから通信料と電気代を安くしろよ
馬鹿なのかね
55 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/25(火) 20:19:47.88 ID:XYjJeYys0
もっと値崩れ起こせばいいのに。スマホと通信料
57 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/25(火) 20:20:41.76 ID:pTPcdC7d0
ドコモはボッタクリすぎだわな
59 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/25(火) 20:21:12.22 ID:pZRoc6t20
だから、頭金じゃなくて事務手数料なの。どうしてこんなことがまかり通るんだ?
62 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/25(火) 20:23:06.25 ID:pZRoc6t20
全てはショップがドコモでなく、普通の契約してる代理店だからだよな。
ドコモショップってドコモが経営してるんじゃないんで。
66 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/25(火) 20:23:30.42 ID:x4XJVUW/0
販売店は一括以外で売るな
カードとかローンとかで消費者側が工夫すればいいんだよ
74 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/25(火) 20:26:18.87 ID:2ovzjypO0
今までの頭金名目の詐欺に倍返しの賠償をしろ
話はそれからだ
80 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/25(火) 20:27:49.32 ID:OCoNtns50
昔から胡散臭い感じの商売してるなと思ってたけどいつまで経っても変わらないんだな
84 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/25(火) 20:28:45.22 ID:+OaSQlUQ0
えっ!総額から引かれてないの!?
当然引かれてるもんだと思って、何の確認もしなかった...
88 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/25(火) 20:30:32.40 ID:qp/bXe020
端末の購入を前提としたプラン加入による端末代割引もインチキだな
94 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/25(火) 20:34:33.10 ID:LdLEWD3R0
何度も何度もやらかしてるな
いいかげん、制裁加えろよ
いくらつかまされてるのか知らんが、いいかげん舐められすぎなんだよ
96 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/25(火) 20:35:28.66 ID:5pX7C7pg0
携帯販売店の頭金っておもいっきり別途手数料だからな
100 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/08/25(火) 20:36:35.95 ID:3xJ7jffF0
頭金という名称にしてんのが悪どい所だな
90 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/08/25(火) 20:31:51.20 ID:NqOIfpPB0
なんか総務省が動く度に
消費者は負担額が増える
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで