2020年09月19日

【2019年】出生数は過去最少86万5,239人、合計特殊出生率1.36…厚労省

■【2019年】出生数は過去最少86万5,239人、合計特殊出生率1.36…厚労省 ★8 [記憶たどり。★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 記憶たどり。 ★ sage ▼ 2020/09/19(土) 13:24:14.79 ID:1peTsQ7V9
厚生労働省は2020年9月17日、2019年人口動態統計(確定数)の概況を公表した。出生数は前年(2018年)比5万3,161人減の86万5,239人で、1899年の調査開始以来過去最少を更新した。合計特殊出生数は、前年の1.42から0.06ポイント低下し、1.36となった。

人口動態調査は、日本の人口動態事象を把握し、人口や厚生労働行政施策の基礎資料を得ることが目的。出生・死亡・婚姻・離婚・死産の実態を表すものとして毎年作成しており、2020年6月発表の概数に修正を加えた確定数として公表した。調査期間は2019年1月1日〜12月31日。

 2019年の出生数は86万5,239人で、前年の91万8,400人から5万3,161人減った。4年連続で減少し、1899年の調査開始以来過去最少となった。母の年齢(5歳階級)別では、15〜44歳の各階級と50歳以上で前年より減少。14歳以下と45〜49歳で増加した。

 合計特殊出生率は1.36。前年の1.42から0.06ポイント低下した。母の年齢(5歳階級)別でも、すべての年齢階級で低下。もっとも合計特殊出生率が高い年齢階級は30〜34歳だった。

 出生順位別でみても、出生数と合計特殊出生率ともにすべての出生順位で前年より減少・低下。母の年齢(5歳階級)別と出生順位別をあわせてみると、出生数は20〜39歳の各階級でいずれの出生順位も前年より減少したが、40〜44歳の第3子以上と45〜49歳の第2子および第3子以上などは前年より増加した。合計特殊出生率は20〜34歳の各階級ではいずれの出生順位も前年より減少したが、35〜39歳と40〜44歳の第3子以上などで前年より上昇した。

 一方、死亡数は戦後最多となる前年比1万8,623人増の138万1,093人。出生数と死亡数の差である自然増減数はマイナス51万5,854人で、13年連続の減少となった。婚姻件数は、前年比1万2,526組増の59万9,007組と、7年ぶりに増加した。離婚件数は、前年比163組増の20万8,496組であった。

 なお、合計特殊出生率とは、調査年次の15〜49歳の女性の年齢別出生率を合計したもの。1人の女性がその年齢別出生率で一生の間に生むとしたときの子どもの数に相当する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a974decc73cedc597bd0c564aecd3559b4a9ffe1



3 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 13:25:32.10 ID:xHrI/8bP0
政府の方針はここ30年貧乏人は結婚するな子供作るなだからな


4 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/19(土) 13:25:37.20 ID:Nzd2XY/v0
人口動態統計(出生数)
1989年 1,246,802
1990年 1,221,585
1991年 1,223,245
1992年 1,208,989
1993年 1,188,282
1994年 1,238,328
1995年 1,187,064
1996年 1,206,555
1997年 1,191,665
1998年 1,203,147
1999年 1,177,669
2000年 1,190,547
2001年 1,170,662
2002年 1,153,855
2003年 1,123,610
2004年 1,110,721
2005年 1,062,530
2006年 1,092,674
2007年 1,089,818
2008年 1,091,156
2009年 1,070,036
2010年 1,071,305
2011年 1,050,807
2012年 1,037,232
2013年 1,029,817
2014年 1,003,609
2015年 1,005,721
2016年  977,242
2017年  946,146
2018年  918,400
2019年  865,239


5 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/19(土) 13:25:58.65 ID:M3C564zz0
どうすれば、少子化を改善することができる?
良い案ある?


30 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/19(土) 13:31:33.67 ID:x5I8pvwm0
>>5
子供作れば働くよりはるかに得って状況にならんと改善は無理。

若いヤツは、とにかく損得で考えるようになったから、
得と思える状況にするべき。


67 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 13:39:13.45 ID:pqrA9Q8I0
>>5
一夫多妻制


7 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/19(土) 13:26:12.67 ID:L6Vsxy5P0
戸籍を都市と農村に分けるのはどうだろう
都市戸籍はどこでも住める農村戸籍は都市部には住めない
30越えて独身小梨なら農村戸籍に格下げする


10 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/19(土) 13:27:23.62 ID:u/q+qfwL0
>>7
それってどこの中国?w


11 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 13:27:28.49 ID:4OQCbM/F0
少子高齢化の引き金を引いた側の特徴
親の金で通っていた大学でろくに勉強も研究もせず左翼運動に邁進
資本主義に反対していた癖に社会に出たら資本主義の恩恵に便乗ただ乗り
社会の中心になり始めたら日本経済を意図的に停滞させた

後の失われた30年、少子高齢化の引き金
それでいて「もう日本は経済成長できないよ」と責任逃れ








15 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/19(土) 13:27:52.11 ID:x5I8pvwm0
日本を数十年に渡り徐々に蝕みもう戻れないところまで
ぶっ壊したのは自民党。
老人福祉充実ばかり主張する野党も同罪だけど、
この事実を受け止めよう。


26 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 13:30:36.95 ID:pURryAhv0
社会保障を減らさなきゃダメだよ
自分が子供を作り育てなくても、税金を通して他人の子供に自分の老後の世話を強制できちゃうんだから
そりゃあ子供を作る動機付けが弱くなるに決まってる

社会保障とか言うから、いろんな歪みが生じるんだよ
公僕の数だって増やすことになるから、人件費という点でも国民の負担が増えるしな


35 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/19(土) 13:32:24.04 ID:ZZrPNvnA0
>>26
そうだけど老人敵に回すから無理
老人が圧倒的多数である以上若者から搾取して老人にバラまくしかない


27 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/19(土) 13:30:46.00 ID:mvIfiBUlO
日本人の女の半分は、もう産めない中高年・高齢者

出産適齢期の若い女が20年前の半分くらいしかいない

出生率ぶっちぎりワースト1位の東京へ
出産適齢期の若い女の子もじゃんじゃん上京してくる現実

そりゃ少子化加速するじゃろ


28 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/19(土) 13:31:04.93 ID:RzqScweh0
北欧みたいに大学の学費無料で学生に生活費10万くらい?出たらそりゃ学費の心配しなくてよくなるから子供産もうかと思うわな


31 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/19(土) 13:31:33.93 ID:d5LrDRm00
勝ち組の既婚様に「なんでもっと子供作らないの?」って聞くと「そんな余裕はないから」って言うじゃん

2馬力で、子供作る相手もいて、育児のなんたるかがわかってる超勝ち組の既婚様でさえそうなんだから、
じゃあ負け組で、1馬力で、子供作る相手もいない独身に「結婚して子供作らない独身が悪い」って言うのが
どれだけ無理難題で不毛かわかるよな


36 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 13:32:25.61 ID:dbHtH+L40
今年の4月、5月は自粛で巣籠もりやったし来年の春先くらいは増えるんちゃうか?震災のあった時もたしか次の年増えたんやろ?


50 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 13:35:52.91 ID:x/QnQZrC0
>>36
現実は妊娠届3割減
来年は60万人台ルート


39 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 13:32:56.56 ID:4OQCbM/F0
民主主義がこの国にあっていないのかも分からんね
それはいいことでも悪いことでもない


43 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/19(土) 13:34:13.44 ID:ZZrPNvnA0
>>39
圧倒的多数なのが老人というのが民主主義にとって致命傷


40 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 13:33:24.69 ID:I3/WSp2u0
>もっとも合計特殊出生率が高い年齢階級は30〜34歳だった。

うーん、若い母親の出産時の補助をもっと手厚くしないとダメだろ。
出産年齢が高いと世代交代のサイクルが長くなってどうしても少子化になる。


41 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 13:34:10.05 ID:fowkzM2Q0
10年後は60万人くらいになってそう


47 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 13:34:54.42 ID:R/oPuoKh0
幸福度ランキングで北陸の県が上位にくるのは持ち家率が高いからだろう
もてない男はとりあえず家を買え
家につられる女がいるかもしれない


79 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/19(土) 13:41:35.08 ID:pq3FuMpv0
>>47
北陸はホームレスとかの貧困層が少ないのが一番でかい
土地柄なのかそこまで落ちぶれる人が少ないのだろう


91 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 13:43:33.24 ID:T+9c9h0P0
>>47
二世帯同居が多いから、経済的な余裕はある
しかし、嫁の立場の女性は幸せなのかな?







48 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 13:34:56.63 ID:1qYMEfIm0
子供以前に結婚する相手すらいないのにこんな事言われてもな
そんなに少子化が問題なら20代の内に適当にマッチングさせて強制結婚させとけ


52 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/19(土) 13:36:33.73 ID:Ag3x8Sk90
昔のように子どもは労働力に直結しないし人権も厳しくそれなりに金も時間もかかる


54 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 13:36:43.40 ID:BVdFyh3P0
(´・ω・`)まあ人類は自由になるために進化してきたんだから
子供が減るのは当然の流れだよね


57 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/19(土) 13:37:06.35 ID:JepNiEDM0
東京は人多過ぎだぞ
ちょっと減らせよ


90 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 13:42:48.45 ID:R/oPuoKh0
>>57
東京は今都心部の駅チカの40uのマンションが人気らしいからな
そこに両親と子ども1人で住むらしい
物理的にもう1人しか無理だな


65 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 13:38:59.52 ID:okIiPz+Q0
元々自民党の方針が結婚もできないような貧乏人がいなくなって結構な事だってことでずっとやってきたからな
そりゃこういう結果になるわな


75 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/19(土) 13:40:17.33 ID:n8LfLHas0
少子化は仕方がないので老人を減らそう
まずは東京からGoTo


78 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/19(土) 13:41:08.38 ID:ZZrPNvnA0
>>75
コロナさんに期待したけど駄目でした


84 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/19(土) 13:42:06.93 ID:ujnbTn7b0
まともなやつは子供産まないし
産むやつは車の中で子供焼殺したり
ムカついたら肘鉄かますようなオーダーだらけだしな…

状況は数字以上に悪いと思うよ
まともなやつだけに絞ったら50万人も割り込む危険性があるかも







101 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/19(土) 13:44:37.52 ID:kFu/8cEE0
俺は勝ち組とか思ってる奴も経済悪化、移民増加で
確実にどこかで割り食うぞ。
貧富の差が激しい国に駐在していた親と海外経験あるが
車も移動のルートを変えたり、アパートメントに門番がいたり
治安対策のランニングコストがバカにならなかった。
移民入れざるを得ない日本だが、確実に治安は悪くなるだろうな


112 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 13:46:08.98 ID:X39s+Jhk0
>>101
もう既になってるやん
豚泥棒とか


109 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 13:45:52.30 ID:pqrA9Q8I0
コロナで国内回帰と内需育成や減税があるなら増えるかもだが一つも実現しないし多くの老人の為に若者が働く場所を失いさらに子供が減るスパイラル


114 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/19(土) 13:46:14.70 ID:+cdG6SId0
日本は落ち目だから、そのうち移民さえこなくなるぞ
もう人手に頼るのは無理で世紀末なんだよ


115 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/19(土) 13:46:27.57 ID:VDKbtj6p0
税金の使い先は社会保障費が一番なので、少子化が防げれないなら、高齢者が減るのを待つしかない。

団塊世代と団塊ジュニア世代が消えたら、税金負担額が一気に減ると思う


136 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/19(土) 13:50:47.78 ID:tNR7kbWE0
子供を産み、育てられない日本を作っておいて
出生率が低いも何もないんでないかい?


137 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 13:51:00.91 ID:l1jSKnat0
金が無いんだよ
裕福な人は頑張ってくれ


141 名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/09/19(土) 13:51:40.53 ID:az7SSNv50
不幸な命が減少しているだけで良かったじゃないか


153 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 13:53:50.11 ID:64hdJo+L0
消費税0にしてみろ
絶対プラテンするから


186 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 14:01:03.01 ID:p4mDEFXV0
サイレントテロが効いてきたようたなwww


118 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/19(土) 13:47:39.28 ID:o1IOlJpn0
確かに一人っ子増えたよな


102 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 13:44:51.03 ID:ERSWq5BT0
今みたいに「結婚しないのも普通」と認知されたらもう止まらないだろ
今まで世間体だけで無理して結婚してたのがほとんどなわけで


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 15:00 | Comment(2) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by 誰か at 2020年09月19日 16:15
    国が少子化推進政策とってるんだから当たり前でしょうよ
  2. Posted by at 2020年09月20日 14:29
    孤独? 貧乏? 自己責任! 死ね!
    あ、留学生様は優秀ですから税金からお金だしまーっす!
    オリンピック! 開かれた日本!

    子供なんか誰が作るか
    むしろ自分が一刻も早く死にたいわ
    現実を見ようとしないジジババどもめ
    敬老の日なんて無くなれ
    みんな死んじまえ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事