引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 チンしたモヤシ ★ ▼ 2020/09/19(土) 04:17:50.67 ID:jGY2KuAK9
米、台湾に兵器を大規模売却へ ロイター報道
産経2020.9.18 10:35
https://www.sankei.com/world/news/200918/wor2009180007-n1.html
【ワシントン=黒瀬悦成】ロイター通信は17日、
トランプ米政権が台湾に巡航ミサイルや無人機、多連装ロケット砲など
7種類の兵器システムの売却を計画していると伝えた。
中国の軍事的圧力にさらされている台湾の防衛力強化を支援するのが目的。
米国による台湾への武器輸出で7種の兵器を一度に売却するのは異例という。
複数の関係者が同通信に語ったところでは、
ポンペオ国務長官が今週、
トランプ大統領に売却計画の内容を説明し、数週間以内に議会に通知される。
売却が計画されている兵器は、
中国による台湾への上陸侵攻作戦の阻止に向けた沿岸防衛や
対潜水艦戦闘の能力強化を目指すもので、
関係者は台湾を「ハリネズミ」のように武装させることで
中国から攻撃されにくくするとしている。
台湾の蔡英文総統は1月の総統選で再選されて以降、
台湾の防衛力強化に向けて米国からの兵器購入を積極的に進めていく意向を表明している。
2 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/19(土) 04:19:15.22 ID:btA/zRzl0
基本的兵器は物だけ売るんじゃなく使い方教えるアドバイザーがセットなのよねえ
5 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 04:22:34.72 ID:ODhscEld0
中国がほんとに台湾を電撃軍事占領したらどうなるんだろ
経済封鎖で世界恐慌までいくのかな
12 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 04:33:59.92 ID:RqlyUT2A0
>>5
台湾自体がなくなっても他の国が対チャイナで経済交流やめなければ恐慌までいかないよね。周辺の国や米欧日あたりが取引をやめたら恐慌だと思うよ。
36 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 05:16:54.18 ID:jK3rLKTU0
>>12
すでに食糧調達に不安があるみたいだな
BLM煽りやマスク不足の買い占めように内乱を仕掛けるだろ
8 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/19(土) 04:27:17.50 ID:Ymm0FG9p0
その内ドデカイ駐留基地が出来るかな
9 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/19(土) 04:27:30.38 ID:gebPAtof0
香港を片付けたら次は台湾ってのは当然あってもおかしくない流れ
今は米大統領選挙が近いから何も行動してないが、
もしバイデンが勝ったら中国が台湾に対して何か行動を起こしてもおかしくない
11 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 04:32:43.72 ID:PDj9vUf00
台湾の本気度が伝わってんだな、日本は攻められなきゃ分からない
13 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 04:35:20.50 ID:DxKF82pb0
>>1
世界の警察官であることを辞めたと宣言したオバマとそれを引き継いだトランプ
海外から手を引きつつ同盟国に高額な兵器を売りつけるという一石二鳥の成果さすがっす
19 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/19(土) 04:42:46.65 ID:mRFzd9hZ0
キューバ危機の再来か
22 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/19(土) 04:44:07.00 ID:OvV/Omif0
うまくバランスとってるじゃん
お前らは抑止力とか理解できないだろうけど
24 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 04:47:50.75 ID:mA0Vq4Pf0
え、もしかしてアメリカが兵器を売りたいから対立を煽ってるの?
そういやトランプが軍人が戦争したがってるって言ってたな
27 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/19(土) 04:58:50.58 ID:LZ+ZwsYB0
不測の事態に備えるのは必須とは思いますね
ただ、挑発し罵声を浴びせ
戦争を無用に煽るのは平和的解決の放棄と同義としか言いようが無い
28 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/19(土) 04:59:25.85 ID:04ri8HkU0
ブルーチームはお金かかり過ぎるよなw
台湾だってお金があるわけじゃないからかなり厳しい
中国よりはいいだろうけどアメリカに技術も雇用も奪われそうで心中お察しだわ
33 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 05:13:35.78 ID:jK3rLKTU0
抑止なら良いけど、経済力があるから兵器の消費地にされるからな
39 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 05:19:02.89 ID:bsYbVhpo0
ていうか、いい加減アメリカうざすぎ
41 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 05:20:58.42 ID:jK3rLKTU0
>>39
そらイナゴには五月蝿いだろうなw
40 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 05:20:35.58 ID:BrvFc0m70
中国が大量ミサイル攻撃仕掛けてきたらどないしようもないで。中国に国交絶たれたら死ぬやろ。
42 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 05:22:30.87 ID:jK3rLKTU0
>>40
むざむざ自爆スイッチ押すかね?
やりかねないな
47 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 05:29:51.75 ID:INXhLVXS0
これ中国発狂するなww
50 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/19(土) 05:36:32.06 ID:ygO5cWXG0
>>47
しないだろ。あくまで自国防衛の兵器のみの売却。
中国が許せないのは本土へ届く兵器。
もちろん、態度では激怒するだろうけど何もしないよ。
49 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 05:33:34.70 ID:WLgxub940
台湾はまた旅行したい大好きな国だから、
ここが戦場になるような事態は避けて欲しいのが本音
51 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 05:39:14.59 ID:CzEakP0X0
アメリカの素早く厳しい中共への鞭打ちw
やっぱ、べいていを敵に回すと怖いのうw
54 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 05:51:18.23 ID:NUIdlXR+0
まぁ中国がアメリカを越えた時、日本とアメリカまとめてやられるんだけどね
55 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/19(土) 05:52:36.45 ID:ygO5cWXG0
>>54
超えられるといいね。
59 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 06:06:28.05 ID:hvLOQNM50
雲行きが怪しいな、なんだかなぁ。
戦乱は半島じゃなかったのか?
あそこは放置して台湾海峡で代理させるのか?
60 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 06:07:12.50 ID:lQDNTQSL0
>>1
アメリカって他国のいざこざに首突っ込むの大好きだよな
煽る意味で
63 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 06:11:57.46 ID:/5fRYq9l0
あ〜あ白人様の虎の尾をふんじまったよ。香港なんてあんなちっさいとこでそこまでこだわる必要あったんか
67 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 06:24:05.74 ID:JKUDv8LA0
首突っ込んで自分たちの目的が果たせたら後はどんなに荒れ果てても放置するのがアメリカ
80 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 06:39:08.60 ID:JKUDv8LA0
経済的なつながりが強まってるからファイティングポーズとってても両国ともに戦争は求めてないだろうけど
アメリカが刺激するよね
95 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 06:47:42.15 ID:ErWIgk3O0
>>1
アメリカ経済にとってそれだけTSMCが生命線になってるってことだな
100 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 06:49:50.72 ID:JKUDv8LA0
南沙諸島を完全基地化して物流止めれば日本も台湾も干上がるな
102 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 06:50:23.09 ID:2j6hAgO+0
台湾の幸せで豊かな暮らしが中国軍によって脅かされている
日本は平和ボケだがこれが現在の世界情勢だってことを思い知らされるな
135 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 07:50:46.56 ID:EufvP5Zu0
岸信夫が防衛大臣だから河野太郎なんかより遥かにタカ派
菅が親中なのか反中なのかわからないくらい上手く駆け引きしてるな
139 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/19(土) 07:59:00.58 ID:qV/qx+VS0
>>135
日本はヘッジ戦略だよ
米中二股
それでいいんだよ
177 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/19(土) 08:59:52.01 ID:Zax5bJSg0
香港の惨状をみれば、台湾が親中国に動くことは無いだろう。
181 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/19(土) 09:09:06.39 ID:UtfQG3U40
>>177
国民党でさえ最近は中国と距離おいてる。
271 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/22(火) 20:25:24.21 ID:NlGM5c9U0
トランプで良かったなー。ヒラリーだったら今頃中国が強大化してたとこだ。
272 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/22(火) 21:31:56.04 ID:vns4st+O0
>>271
うん
280 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/22(火) 22:26:05.49 ID:ZoLyd64C0
台湾もそうだが香港もしばらく行けそうにないの辛いわ〜
304 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/23(水) 09:37:47.43 ID:fIloFaBy0
香港の現状見たら、そらそうなるわなと
305 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/23(水) 11:00:11.43 ID:uL5yuLDv0
>>304
スルーできまい
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
ただ普通はその中での舵取りが難しいのが事実だけど今は分かりやすく米国が攻勢に出てるからね 策も取りやすい方だよ今は
ゲーミングPC勢が困るな