引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/09/27(日) 17:49:51.40 ID:WHDneCbO9
密造酒で中毒症状 死者も
インドネシアで複数の在留日本人が、密造酒が原因と見られる中毒症状を発症し、死者が出ていることが分かり、現地大使館が注意を呼びかけている。
在インドネシア日本大使館は9月26日、首都ジャカルタ圏内で最近、密造酒(非正規の自家製アルコール飲料)を飲んだ複数の在住日本人が深刻な中毒症状を起こし、死者が出たと発表した。大使館がホームページ上に公開した当該密造酒はプラスチックのボトルに入っていた。
インドネシアでは長年にわたって密造酒が大きな社会問題となっている。2018年には密造酒を飲んだ60人以上が死亡するなど、死亡事故が毎年のように相次いでいるのだ。過去に押収された密造酒からはメタノール成分や高カフェインの栄養ドリンク、虫よけ剤など検出された。
安価な密造酒に手を出す人々も
なぜ密造酒が国内で広く出回っているのか。インドネシアは国民の大多数がイスラム教徒で、戒律ではアルコールの摂取が禁じられているが、酒の販売は国の法律では認められている。一方でアルコール類の税率は高く設定されていて、低所得者層の人々は安価な密造酒に手を出すことが多い。厳しい規制が、結果的に密造酒が出回る原因ともなっている。
在インドネシア日本大使館は、この“殺人密造酒”が他の在留日本人にも出回っている可能性があると指摘し、「インドネシアにおいては、密造酒や闇酒が広く出回っている状況がありますので、いかなる場合であっても、非正規のアルコール飲料の購入及び摂取は絶対にお止めください」と注意を呼びかけている。
【FNNバンコク支局長 佐々木亮】
9/27(日) 17:27 FNNプライムオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/10dcf1e42c61878c136827898ee4ff93edf775e4
2 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/27(日) 17:50:25.04 ID:9rHXTGpm0
ありゃ?メチルアルコールって飲めねえのか?
5 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/27(日) 17:51:24.99 ID:gfj6E14o0
嘆かわしいアホだな
6 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/27(日) 17:52:30.60 ID:nQw9ciWV0
出張かな?
8 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/27(日) 17:52:42.11 ID:l98JC9ph0
自業自得だ
10 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/27(日) 17:52:59.53 ID:+5GHD2gd0
異国の地で酒も飲めないなんて
12 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/27(日) 17:53:21.16 ID:+HMHN/wO0
イスラム圏に旅行行くと酒の入手に困るんだよな
外資系ホテルのバーでは飲めるけど
高いし持ち帰れないから
裏路地の怪しい店で酒を買わざるを得ない
14 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/27(日) 17:53:29.29 ID:Q3RCDmIp0
密造酒が違法なのは、酒税で税金を取れないから
多くの人が勘違いしてるよね?
税金を取るために、個人で酒を作らせないようにしてるんだよ?
中毒とか関係ないからね
18 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/27(日) 17:54:36.46 ID:vpFqPiNn0
酒探すのにすげー苦労するんだよな。
大体ショッピングモールの地下の片隅にあるんだが、現地駐在員のブログなんかを参考に探してた。
19 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/27(日) 17:55:05.32 ID:QtYNHAe00
知らないと何でも出来るよなw
30 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/27(日) 17:58:33.16 ID:vpFqPiNn0
もとオランダ領だし、肉の煮込みなんかはめちゃ美味しいんだけど、
道端とかで偶然見つけた店に入ってもアルコール置いてなくてがっかりする事が多い。
仕方ないからウォッカをミネラルウォーターのボトルに入れて持ち歩いてた。
45 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/27(日) 18:00:32.68 ID:Pfw5QOHB0
>>30
あとオランダはゲルマンの親戚だから、飯まずいぞw
一番美味しいのがフレンチフライだからなw
40 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/27(日) 17:59:44.86 ID:CSFNE1cB0
アルコール消毒液が狙われたりするんだろうか
43 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/27(日) 18:00:17.19 ID:V6mBOuH90
インドネシアの日本人向け雑貨店では、正規輸入品の酒類を売ってないのか?
44 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/27(日) 18:00:31.84 ID:vpFqPiNn0
イランでも密輸する人多いんだよな。
ノンアルビールは売ってるから、糖分と酵母入れればビールもできる。
48 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/27(日) 18:00:56.29 ID:ei11yBVs0
アホ過ぎるな〜
「海外で、ちょっと道を踏み外したボクちん、カッコいい」とか思っちゃうんだよなあ。。。
58 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/27(日) 18:02:28.88 ID:PTMzInf/0
ホテルのバーで飲んどきゃいいのに、女欲しさにカラオケバーとかに出歩くからな
62 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/27(日) 18:04:00.20 ID:fCqt8qho0
糖分+酵母発酵→エタノール
ペクチン+酵母発酵→メタノール
だから泡が立ってるママレードも酵母発酵してメタノールを生成してる。
さくっと捨てよう。
73 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/27(日) 18:08:04.72 ID:TM24I6lj0
こういうのって日本育ちの日本人のくせに
外国知らないような現地人に混じって同じことして
こんな経験しちゃうオレに酔うタイプかな。
普段なら下痢して喜ぶ程度なんだろうけど
密造酒は当たったらデッカイわ。
77 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/27(日) 18:08:42.49 ID:q6XpKC+C0
>>1
砂糖水や果汁などの糖分にイーストを入れて普通に発酵させた酒なら全く問題ない
頭の悪い奴、性根の悪い奴が増量剤として燃料用のメチルアルコールを混ぜた
断言する
83 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/27(日) 18:09:59.47 ID:2PqCltBB0
単に「地元の酒」ってだけで飲んじゃったんだろ。
90 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/27(日) 18:11:59.28 ID:bc8sohX20
>>1
こんな色した酒を飲もうとする日本人って犯罪犯してインドネシアに逃げたような連中?
92 : 不要不急の名無しさん ▼ 2020/09/27(日) 18:12:20.67 ID:VMc3w6fO0
やっぱり日本みたいに酒がコンビニとかでいつでも気軽に買えるって大事だな
アメリカとかみたいに夜10時以降酒買えないようにしたりするから
大麻がはびこったり犯罪事件起こったり大麻合法化とか変な事になるんじゃないか
112 : 不要不急の名無しさん sage ▼ 2020/09/27(日) 18:16:39.32 ID:uDq6IaF00
密造というか、飲んで死ぬならそれはもう酒じゃねえ
毒だ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで