2020年10月16日

【速報】郵便非正規社員の一部手当不支給は違法 正規雇用との格差は不合理 最高裁

■【速報】郵便非正規社員の一部手当不支給は違法 正規雇用との格差は不合理 最高裁 [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/10/15(木) 15:36:39.64 ID:tsoYQpMq9
【NHKニュース速報 15:35】
郵便非正規社員の一部手当不支給は違法
正規雇用との格差は不合理 最高裁

https://twitter.com/i/lists/1224153372523032577




2 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/15(木) 15:37:14.97 ID:t9zEAk6F0
少し前と真逆の判決だな


4 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/15(木) 15:37:57.33 ID:lscC22Y80
>>2
前の2人がおかしかっただけ

こういう風に差がない奴は不合理になるだけや


21 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/15(木) 15:43:18.42 ID:BhF2VuIJ0
>>2
前の判決はアルバイトが「同一労働だ!」と騒いでいるだけで同一労働認められなかった
今回は同一労働と認められたから同一賃金になった

ただそれだけの話かと


26 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/15(木) 15:45:30.96 ID:qaXnobOH0
>>2
3件の判決例で同一労働と認められるラインが多少見えて来たんじゃないかな


33 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/15(木) 15:47:03.37 ID:7oXIqgpG0
>>2
少し前のは判決後に裁判官が「これは個別の案件」て旨のこと言ってて、他の裁判への影響避けてたね


5 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/15(木) 15:38:05.11 ID:fCJ2Z8VD0
ここは同じ仕事させてるからな
これで格差認めたら同一労働同一賃金なんて絵空事になる


6 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/15(木) 15:38:30.50 ID:/7jlh0Mt0
逆に公務員だけ非正規にボーナス支給するほうが違法だと思う。


8 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/15(木) 15:38:44.78 ID:vSD5m0sJ0
え?
ボーナスと退職金は払わなくていいけど、毎月の給料は格差があったら違法って事?


13 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/15(木) 15:41:15.77 ID:uIoWAj4x0
>>8
日本郵便の契約社員らが年末年始勤務手当の支給や夏期・冬期休暇の付与など正社員との待遇格差の是正を
求めた3件の訴訟の上告審判決で、最高裁第1小法廷(山口厚裁判長)は15日、いずれも手当や休暇を与えない
ことは「不合理」として日本郵便側の上告を棄却した。
https://www.sankei.com/affairs/news/201015/afr2010150021-n1.html


9 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/15(木) 15:39:41.57 ID:0574FxI30
うお、最高裁でこれ出ちゃったか


11 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/15(木) 15:40:25.57 ID:ybdAuGwd0
一部手当の内容次第じゃないの。
例えば交通費は同じでいいだろ。


14 ばーど ★ age ▼ 2020/10/15(木) 15:41:35.54 ID:tsoYQpMq9
>>1 ソース

郵便局 非正規契約社員 待遇に不合理な格差 違法の判断 最高裁

各地の郵便局で働く非正規の契約社員らが、正社員と同じ業務をしているのに待遇に格差があるのは不当だと訴えた裁判の判決で、最高裁判所は▼年末年始の勤務手当、▼病気休暇、▼お盆と年末年始の休暇、▼祝日の賃金、それに▼扶養手当について、不合理な格差があり、違法だとする判断を示しました。

郵便事業に携わる非正規社員は18万人あまりにのぼり、日本郵便は今後、待遇の見直しを迫られる可能性があります。

2020年10月15日 15時38分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201015/k10012664601000.html?utm_int=all_contents_just-in_001







16 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/15(木) 15:42:49.38 ID:wbPHVXwX0
そりゃボーナスと手当は違うからな


19 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/15(木) 15:43:09.62 ID:H4CWl5Xd0
ボーナスじゃなくて手当の話だから当たり前だな


29 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/15(木) 15:46:04.08 ID:D6+ipBxM0
この前の判決でも、ケースバイケースで、
もし正規と非正規とで同一労働と認められる場合は同一賃金でなければならないという判決だった。

けっきょく、
同一労働か否かが基準になると言うことだね。


35 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/15(木) 15:47:26.60 ID:iuZ6Gi4c0
この判決受けて正社員に支給してた手当を廃止することで
日本郵便は乗り切るつもりなのでは?


45 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/15(木) 15:49:01.10 ID:ub9smPzE0
>>35
そうなるな
仕事は増えるが手当は減る


50 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/15(木) 15:49:38.37 ID:TI++HYJW0
>>35
それを前回やったせいで政府のガイドラインに下に合わせるのやめろって追加されてたぞ


37 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/15(木) 15:48:00.75 ID:TI++HYJW0
非正規雇わないは現実的じゃないから落とし所としては労働内容にちょっとした差を付けるって感じかな


43 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/15(木) 15:48:51.47 ID:kMU2Wx3w0
これで正社員から手当をなくすんだろ


44 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/15(木) 15:49:00.71 ID:UmVMsnwh0
非正規社員ていう言葉の定義が広すぎてよく分からん
もう正社員とパートアルバイトだけにしてくれよ


53 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/15(木) 15:51:03.06 ID:NXLFhzkO0
非正規、アルバイトは与えられた仕事をやるだけで社員のようにバイトの管理他はやってないんだから同一労働じゃないだろ
バイト視点だと同一労働に見えるだけでさ


59 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/15(木) 15:52:24.47 ID:x4gJ2yQr0
非正規として求められてる仕事が正規と同じなら普通に正規として雇用しろよって事
つか都合よく非正規使うならなら正規より金出せよ


64 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/15(木) 15:54:03.14 ID:XF+OJQxN0
余程不合理な差じゃないと認められない


73 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/15(木) 15:55:52.53 ID:Aqbg/KiV0
個々の職場や職種によるのは当たり前


77 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/15(木) 15:56:40.08 ID:HXdjohTo0
裁判官によってどっちにころがるかわからんな
今後こういった裁判増えそう







87 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/15(木) 15:58:49.89 ID:ub9smPzE0
そういう働き方を選んだんだからあれもこれも欲しいほしいはどの口だよって


89 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/15(木) 15:59:19.22 ID:cfKBWngn0
まあ無能な正社員は給料が減り無能な非正規は行き場がなくなるだけ


91 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/15(木) 15:59:27.90 ID:z92W4K9B0
郵政は公務員体質でアホだから情報漏洩するわ
預金勝手に引き出されるわ
保険詐欺バレるまで平気でやるわ
こんなんだから雇用も適当だしツッコミどこ満載で裁判やってもすぐ負けるんでしょ


97 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/15(木) 16:00:36.07 ID:YlD4DMyS0
局員とか今は嫌われ者だよな


101 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/15(木) 16:02:12.72 ID:BpZdI3S20
前の二人はベテランパートのおばさんがワンチャン狙ってきたぐらいの案件だからな
むしろよく最高裁まで頑張ったなって案件
日本郵政はガチで同一労働させられてるから通ったんだろう


102 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/15(木) 16:02:16.42 ID:PMCqslAd0
解釈でどうとでも言えるからな


108 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/15(木) 16:03:36.79 ID:xRtH98ED0
妥当な判断


111 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/15(木) 16:04:48.52 ID:8GUqPrPe0
ノルマも同じだったかどうかが重要なんだけど


114 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/15(木) 16:05:18.83 ID:kKEo5hrs0
年賀状ノルマ無くなったんじゃなかったか


120 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/15(木) 16:06:49.63 ID:JQxOt2Aj0
こないだのやつテレビニュースとかだと大激怒なトーンで報道してたけどさ
結局ケースバイケースってことよね


131 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/15(木) 16:10:58.42 ID:8ODhLL2L0
同一労働、同一賃金は原則だからな!


137 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/15(木) 16:12:41.44 ID:/ia1gitk0
>>1
最高裁判所 判断別れ過ぎやろ!


141 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/15(木) 16:14:07.76 ID:nQRJw1180
>>137
個別で判断してるだけだろ


142 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/15(木) 16:14:44.98 ID:pFLsyml30
>>137
これは郵政の裁判だからな


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(3) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by    at 2020年10月16日 07:13
    中身の事情で判断されてんだろ?そしてその事情が確かに異なってる
    何が裁判官でコロコロ変わる、だよ 頭湧いてんのかボケ共が
  2. Posted by at 2020年10月16日 10:13
    非正規クビ切られるの巻

    南鮮の最低賃金上げたら、失業者増えたのと同じだわ。
  3. Posted by at 2020年10月16日 10:41
    下に合わせてはいけないと言われたので全体を平均にしてみました
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事