引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2020/10/30(金) 22:29:22.78 ID:BBqHTYr89
政府は30日、海外出張する日本人などについて、11月から帰国後の2週間待機を免除することを決めた。中韓など11カ国・地域を対象に、渡航中止勧告と入国拒否の初解除にも踏み切った。一方、水面下で検討していた新たな緩和の仕組みは見送りに。欧州などで感染が再拡大するなか、日本の出入国緩和策は早くも壁にぶつかっている。
「(新型コロナウイルスの新規感染者数は)10月以降、微増傾向が続いており、状況は予断を許さない」。菅義偉首相は30日夕の政府対策本部で、水際対策の緩和を発表する一方、国内の感染状況について厳しい認識を示した。
経済再生を重視する首相は、出入国緩和を進める姿勢を鮮明にしてきた。先月の就任直後には、海外からの入国者数が水際の検査能力「1日1万件」を大きく下回っている現状を問題視し、関係省庁は新たな緩和策の検討を急いだ。政府高官は「菅政権発足でフェーズが変わった」と語る。
政府は今月、全世界からの入国…(以下有料版で、残り800文字)
朝日新聞 2020/10/30 21:39
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNBZ6QKYNBZUTFK003.html?iref=sp_new_news_list_n
2 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/30(金) 22:30:02.67 ID:jvTxeBvX0
ふざけんな
3 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/30(金) 22:31:02.10 ID:oHMJoZSR0
さあはじまるざます
4 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/30(金) 22:31:05.28 ID:S8YBlYHs0
増えて来てんじゃん
6 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/30(金) 22:31:57.51 ID:Yg1rpk100
これからがコロナ流行の季節なのに馬鹿なのか
8 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/30(金) 22:32:51.45 ID:j7VrfJUD0
国内は鎮静したままだけど海外は今が史上最大じゃん
それを緩和とか、頭わいてんの?
13 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/30(金) 22:37:11.24 ID:BWfdYghj0
緩めるのはまだ早いやろ…
14 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/30(金) 22:37:33.42 ID:+QHCef++0
なんで日本に外国のウイルスを入れたがるんだ?
旅行代理店儲けさせる為に、日本にウイルスばら撒くって頭おかしいよ
18 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/30(金) 22:39:47.22 ID:HntjcU560
>>14
高須先生も日本でのコロナ死亡率は1/1000万分。恐れる方がオカシイと言ってるからな。
過剰自粛だと批判する人たちもいるんだろう。
高須先生が如何にして1/1000万分を算出したのかは謎だけど。
19 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/30(金) 22:40:16.17 ID:2ei+DcJC0
毎週のように新しいコロナ輸入促進策を発表している。
さすが移民党。
21 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/30(金) 22:41:50.19 ID:D24Y0J9h0
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2020C078.html
>当該地域からの帰国・入国の際、国籍にかかわらず、これまで必要であった本邦入国時の新型コロナウイルス感染症の検査が原則不要となります。
頭おかしい
22 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/30(金) 22:42:17.34 ID:XOaf8Bce0
今やることなの?
本当に無能だな
何でも遅いからやることが逆になるんだよ
しかもやると言ったら間違えてても取り下げないクソみたいなプライドどうにかしたら?
25 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/30(金) 22:43:28.79 ID:MvvKoj+s0
入国緩和と経済再生と全く関係ないだろう。
30 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/30(金) 22:46:15.24 ID:+nu/EAXh0
これは不味い
31 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/30(金) 22:46:49.76 ID:5T2GMmZj0
ワザと保菌者を送る国が有るから未然に防いでね
32 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/30(金) 22:46:52.24 ID:MwB0Tdih0
これからヤバいのに免除って
まじで政府終わってんな
44 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/30(金) 22:49:44.48 ID:A4TIllnU0
・感染症危険情報の引き下げ(レベル3→レベル2)(9か国・地域)
(アジア)韓国、シンガポール、タイ、台湾、中国(香港、マカオ含む)、ブルネイ、ベトナム
(大洋州)オーストラリア、ニュージーランド
今流行のベトナムも免除決定だね
53 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/30(金) 22:51:36.53 ID:5PzDqK1w0
国民の努力を全て無にする神采配
54 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/30(金) 22:52:00.41 ID:J/cLDx/mO
むしろ中韓の来訪者の方が日本で感染してしまうんじゃね
自分の県、東京出張で感染者発生したばかりだわ
65 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/30(金) 22:54:24.09 ID:A4TIllnU0
>>54
これ日本は入国時の処置は緩和だけど対象国は緩和してない
台湾とかは今まで通りに普通に隔離じゃないかな
171 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/30(金) 23:44:20.73 ID:prJIuOlB0
>>54
日本に来てもいいけど、自国に帰国すると自国での隔離処置期間があるから結局誰も来ないって話。
173 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/30(金) 23:48:37.37 ID:F5L9GQF40
>>171
日本からの入国者には隔離期間ゼロにしたところが多いよ
アメリカとかもそう
199 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/31(土) 00:48:44.25 ID:2zIiVUxd0
>>173
それはアメリカみたいに感染者がアホほど多い所だけ。韓国や中国はその限りではない。
58 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/30(金) 22:52:36.01 ID:1GtYu9y30
>>1
日本政府、遂に諦めてヤケクソモード突入
59 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/30(金) 22:53:06.96 ID:je4aUc+20
ようやく仕事できるわ
貯めこんだ輸出品持ってってくれ
64 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/30(金) 22:54:14.83 ID:w5ldN1ox0
実際のところ中韓は大事だもんな
インバウンドの準備であちこちあるんだし
72 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/30(金) 22:55:42.49 ID:tG+KLCL+0
欧州で流行ってるのは変異種って分かってるんか?
76 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/30(金) 22:56:39.50 ID:hipzb8Jp0
これからが一番危険な季節なんだが
79 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/30(金) 22:56:51.76 ID:cGiqdMBp0
入国後、外での買物や食事を楽しめるし、公共交通機関を使っても処罰されない。
これが日本式自主隔離。
90 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/30(金) 23:00:01.99 ID:dodIwxwL0
何も感染しやすそうなこれからの時期にわざわざ免除しなくても…
せめて1週間とか期間短くても待機させるべき
92 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/30(金) 23:00:53.44 ID://n8VoDg0
だったら国籍別の感染者数も公表しよう
93 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/30(金) 23:00:55.17 ID:A4TIllnU0
・感染症危険情報の引き上げ(レベル2→レベル3)(2か国)
(アジア)ミャンマー
(中東)ヨルダン
それよりこっちのレベル上げられた2カ国からはほぼノーガードで入国出来てた件
102 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/30(金) 23:03:26.93 ID:2C4BUrXc0
オリンピックのこと考えたら
緩和方向に舵をきるしかない
少なくとも年内には世界に安全を発信する姿勢に持ってくだろう
ホントは日本政府自体は中止決定を見込んでるだろうが
ここで中止理由をコロナの責任にすると
今後の招致は絶望的になるし
他国も尻込みになるのは間違いない
今は眼前のコロナ優先でも必ず長きに渡って遺恨を残す
オリンピックの存続そのものが危うくなる
103 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/30(金) 23:03:30.13 ID:2sEPNQjR0
ここまで積み上げたのを壊すの大好きかよ
104 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/30(金) 23:04:20.75 ID:A4TIllnU0
2 感染症危険情報のレベル2への引き下げに伴い、新型コロナウイルス感染症対策本部での公表等により入国拒否対象地域の指定が解除された9か国・地域については、11月1日以降に本邦に帰国・入国する際の水際措置が以下のとおり変更されますので御注意ください。
(1)当該地域からの帰国・入国の際、国籍にかかわらず、これまで必要であった本邦入国時の新型コロナウイルス感染症の検査が原則不要となります。(日本国籍者も対象)
(2)外国人の新規入国及び再入国の場合、出国前72時間以内に受けた新型コロナウイルス感染症の検査証明を入国時に提出することが原則不要となります(ビジネストラック及び日本在住ビジネスパーソンの短期出張スキーム利用者を除く。)。(日本国籍者は対象外)
緩和対象国は自国から出国時の検査もいらなくなるね
110 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/30(金) 23:06:00.28 ID:eMucZgI20
3月の感染拡大は卒業旅行などで海外出かけていった奴らの持ち込みだったのを忘れたか
112 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/30(金) 23:06:18.89 ID:jkteZ5FN0
これで
二度と水際対策やってますなどと言うなと。
115 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/30(金) 23:06:58.58 ID:y5dJUCti0
マスクマスク言ってるけど、一番の問題は海外からの流入なんだよ。海外から持ち込んで風俗水商売が拡げる。3月頃からずっとこれ。
120 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/30(金) 23:08:40.87 ID:A4TIllnU0
>>115
去年は海外のラグビーファンがインフル運んできたね
119 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/30(金) 23:08:17.77 ID:wkKRyLWX0
菅が安倍と同じ、経済=インバウンドという認識しか持っていない。
121 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/30(金) 23:08:49.55 ID:b5QV148/0
これから拡大しそうな最悪な時期を緩和ってわざとやってんのかって疑いたくなる
132 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/30(金) 23:12:32.39 ID:3EfKllNl0
海外渡航の規制を緩和しないと仕事が進まないのは理解できるけど
2週間隔離は継続しとかないと駄目だろ
133 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/30(金) 23:12:44.97 ID:cGiqdMBp0
冬の到来や海外の感染爆発に合わせて入国緩和を断行する菅政権の勇気に感服。
137 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/30(金) 23:14:26.59 ID:Q//CZzcN0
経済を回したかったら防疫をもっときっちりやらないと無理なのがまだわかってないみたいね
金持ってる年配者たちは自分たちが安心できるようにならないと経済活動は活発化させられないよ
若者だけじゃ日本の内需は回らないんだから
140 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/30(金) 23:14:50.91 ID:hJWc/Cmo0
欧州・アメリカなんかの強毒株流行ってる地域の規制緩和は反対
中国や台湾は緩和してもいい
151 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/30(金) 23:19:13.42 ID:sdpAT73M0
なんで経済回復手段が入国緩和になるんだよハゲ!
リモートでいいだろが。
日本人の生活を第一に考えろよクズ!
155 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/30(金) 23:22:58.62 ID:ixT6W+iX0
>>151
厳しい入国措置を続ける台湾の経済が絶好調なのに。
153 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/30(金) 23:22:04.89 ID:k0wdDDPP0
時期尚早
というか空気読めなさ過ぎ
160 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/30(金) 23:26:38.51 ID:275pLual0
陽性が出ないと言われるよその国の検査結果も鵜呑みにするんやろね
165 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/30(金) 23:29:24.34 ID:Cj7hx2cB0
入国緩和はしょうがないけどPCRはしろよ
168 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/30(金) 23:32:32.44 ID:q1Nd3Qzu0
欧米がダメだから支那を軸にアジア内で経済を回さなきゃならなくなった
白んぼのマヌケめ
170 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/30(金) 23:41:32.42 ID:XOaf8Bce0
>>168
ははは
169 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/30(金) 23:34:58.05 ID:LNgoevrA0
国内の感染者少ないから海外から輸入しようてことだろ
177 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/30(金) 23:58:40.27 ID:Un9d+nTo0
財界がうるさいんだろうな。じいさんどもに感染させてやれよ
179 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/31(土) 00:01:34.48 ID:n1M5D45x0
また私の出番ね
by はるえおかだ
188 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/31(土) 00:25:56.87 ID:nJks6zoF0
基本14日待機等有りで一部の国を除いて検査等も有り
ビジネストラック 色々条件満たせば14日間の自宅等待機期間中も行動制限が一部緩和有り かな?
191 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/31(土) 00:34:36.36 ID:eWl7dq6l0
日本よりコロナ蔓延してない地域からなら問題はなかろ
欧州なら無理だが
195 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/31(土) 00:43:44.03 ID:fcqxQ5BK0
一度過ちを犯して多大な犠牲が出たのに
自民はまた同じ事をやろうとしてる・・・・
198 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/31(土) 00:47:58.38 ID:7Kjr40T+0
数誤魔化してるアジアからも再拡大してる欧米から入って来るのもヤバそう
今やる事じゃねーだろ
200 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/31(土) 00:50:23.52 ID:ngsfdXqm0
水際対策できなかったのが最初の拡大要因だと昨日あたりオミサンが言ってたような…
201 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/31(土) 00:51:56.69 ID:XFAOZOdk0
中韓、観光に来るってこと?
202 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/31(土) 00:57:12.00 ID:2zIiVUxd0
>>201
ビジネス目的だけだから観光ビザは下りない。今の日本に観光に来てる外国人は親族訪問みたいな観光以外のビザで無理矢理来てる連中だけ。
205 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/31(土) 01:45:57.36 ID:phTFy8vU0
これで感染者出ても休業消毒で莫大な損害被るのは民間なんだぜ
206 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/31(土) 01:47:09.58 ID:UCaxwG9A0
以前決めて動いた話が今頃開始なんだろうな
パリ大脱出の報道直後に待機免除とかわざとやってるとしか
208 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/31(土) 01:56:26.06 ID:+WAMGXYb0
もう、感染食い止める意思ないだろ、これ。
209 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/31(土) 01:57:07.37 ID:FMDlUCK60
冬に向かって規制を緩めるとか愚の骨頂!
215 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/31(土) 02:09:57.65 ID:rQ7Ok5fr0
緩和することは前から決めてたので、今世界で感染爆発してるとか関係ありませんw
決めてたことをそのまま実行するのが大事なのですw
218 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/31(土) 02:22:33.05 ID:+zyskp540
いやちゃんと2週間期間取ってくれよ…冬になるんだし
225 : ニューノーマルの名無しさん ?<sage ▼ 2020/10/31(土) 03:24:44.87 ID:xqSZ398s0
>>1
別記事だと自主隔離不要になる条件が
ー出発ここで受けた陰性証明書
ー帰国後14日菅野行動計画書
ー外出は職場と自宅の往復
陰性証明書なんて偽造や制度の問題もあるしそれ以降に感染したら意味ないのにな
それより入国者全員に PCR 検査をして、
それ陰性なら隔離いりませんっていう風にすればいいだけだろ
231 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/31(土) 04:36:02.72 ID:JanMwyKG0
外国人が監視もないのにルール守るかよ
性善説の振りした無責任な政府
232 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/31(土) 05:21:27.27 ID:jajZdJMm0
帰国者の待機は免除して
感染させられた国民は隔離するのかな
233 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/31(土) 05:26:46.96 ID:jajZdJMm0
経済を守るためにギリギリの解放策を取ってるつもりなんだろうが
コロナ防疫のための国民の負担は増え続けているぞ
236 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/31(土) 05:34:59.39 ID:brtmUFQ60
何のための待機期間なのか
島国であるメリットを自ら放棄するとか
238 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/31(土) 06:05:05.98 ID:qiewW1TjO
>>1
政府、中韓など9カ国・地域の「感染症危険情報」を緩和
https://www.sankei.com/politics/news/201030/plt2010300023-n1.html
>レベルを引き下げたのはほかに、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポール、タイ、ベトナム、ブルネイ。
10月だけでこれだけの陽性者が空港検疫で見つかっているベトナムの感染危険情報を緩和する菅政権
998 成田
(10/5) 20代 男性 東京都 ベトナム 無症状
1001 関空
(10/5) 30代 男性 大阪府 ベトナム 無症状
1018 成田
(10/7) 30代 男性 東京都 ベトナム 無症状
1037 羽田
(10/10) 40代 男性 埼玉県 ベトナム 無症状
1047 成田
(10/12) 20代 男性 山梨県 ベトナム 無症状
1108 成田
(10/21) 60代 男性 神奈川県 ベトナム 無症状
1109 成田
(10/22) 20代 女性 千葉県 ベトナム 無症状
1130 成田
(10/24) 40代 男性 神奈川県 ベトナム 無症状
1142 成田
(10/26) 50代 女性 東京都 ベトナム 無症状
1143 成田
(10/26) 30代 男性 東京都 ベトナム 無症状
239 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/31(土) 06:14:49.52 ID:N0Lsv10U0
go to事業分かるよ、入国制限緩和分かるよ。
ただ、それをやっておいて、感染が微増傾向だから注意しましょう。って言われても誰も従わないと思うよ。
経済との両立とかって馬鹿の一つ覚えみたいに言ってどうすんだか。
245 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/31(土) 06:45:52.21 ID:JYqi4FxM0
空港での全例PCRは続行だからなあ
空港PCR陰性で、その後の2週間以内に発症した人がいないんでしょ、結局のところ
249 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/31(土) 07:28:38.46 ID:PXyWd1ZL0
>>245
空港でのPCR検査受けなくても入国できるようになるよ
>本邦入国時の空港での新型コロナウイルス感染症の検査は原則不要となります。
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2020C078.html
252 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/10/31(土) 08:07:11.35 ID:/Cjb/tbJ0
日本の空港検疫による新型コロナウイルス感染確認事例数 2020年10月29日時点、国籍を問わず
主な渡航先 ( +今月)
アメリカ 108 (+21)
フィリピン 221 (+17)
ネパール 37 ( +31)
インド 53 ( +15)
中国 28 ( +9)
ベトナム 25 (+12)
タイ 17 ( +6)
台湾 7 ( +5)
豪州 3 ( +0)
相手先の人口等、入国数、検疫数の増加等、いろいろありそうで単純比較できないけども
渡航先国の感染数の増減と渡航先での感染事例数の増減はだいたい同じ傾向になる感じ
219 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/10/31(土) 02:27:23.31 ID:ct+TWPue0
待機はともかく、検査ぐらいしろよ。
検査を免除する意味が解らない。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで