2020年11月07日

【仕事】ハロワ求人の低賃金ぶりに怒り 「田舎だと正社員でも年収250とかザラ」「転職しようと思ったけど諦めた」

■【仕事】ハロワ求人の低賃金ぶりに怒り 「田舎だと正社員でも年収250とかザラ」「転職しようと思ったけど諦めた」 [ひぃぃ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ひぃぃ ★ sage ▼ 2020/11/07(土) 20:20:20.48 ID:krvAtHTa9
新型コロナウィルス感染拡大の影響で失業してしまい、公共職業安定所、通称「ハローワーク」に訪れる人は増えたのではないだろうか。ただ、ハローワークで紹介された求人内容に絶望し、労働意欲が削がれたという人は結構いそうだ。

ガールズちゃんねるに11月1日、「職安の求人給与低すぎませんか?」というトピックが立った。ハローワークを訪れたトピ主は「場所や職種経験によるかもしれませんが」としつつも、

 「都内でも事務系だと賞与込みでやっと年収300万超えるとか、400万なんて夢のまた夢です。製造から営業系もそれ程変わらないし、これじゃあ結婚なんてする人少ないだろうなと思っちゃいます」

と給与の低さに困惑。日本の少子化が止まらない現状に妙な納得感を持ってしまったようだ(文:石川祐介)

■ハロワに行ったけど「求人が現職以下だった」

コメント欄には、悲惨な求人を見たという相次いだ。

 「うちの田舎(東北)だと13万台が多いなぁ」
 「田舎だと正社員でも年収250とかザラだよ。男で残業がっつりやっても、350〜400。夜勤あるとやっと500って感じ。それでも介護系は夜勤あっても安い」

とりわけ地方では給与の低さが顕著だという。「地方に来れば都内がいかに恵まれてるか分かると思うよ」というコメントがあるように、東京都での生活が長い人が地方で就活すると発狂してしまう可能性が高そうだ。また、

 「私も一般事務、残業なし、年間休日105、ボーナスなし、手取り20万。ボーナスがあるか、もう少し休み多い所に転職しようかと職安いったけど、求人が全部今以下だった」

と転職を検討してハローワークを訪れた結果、現職の低待遇を"マシ"だと思ったという人も珍しくない。

■ハローワークに求人掲載する企業は「求人サイトに登録するお金がない」?

 「職安って確か求人無料なんだよね?そりゃ大手の転職・就職広告代理店を使わ(え)ない会社ばっかりだなという印象」
 「職安に回ってくる企業って求人サイトに登録するお金がなかったり登録しても人が来ないような企業が多いから仕方ないよ」

ハローワークに求人掲載するには費用がかからないため、資金も人材も余裕のない企業の場合もある。無料で載せられるのは企業にとってはありがたいが、求職者からしたら「そんな条件のものを載せられても……」と思ってしまう求人もあるだろう。

 「売り込むスキルがなければ給料安くなる。スキルがあれば果敢に自分で売り込みに行ける」
 「特殊技能が必要無いなら、そのくらいでも仕方ないのでは。スキルアップしていけば、それに見合った給料もらえる仕事が出来ると思います」

とは言え、ちゃんとした給与を支払ってくれる企業を見つけても、自身のスキルや経歴次第では足切りされかねない。まずは自分と向き合って、求人サイト中心で企業を探してみてはどうだろう。

2020年11月6日 7時1分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19177086/



2 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/07(土) 20:20:50.31 ID:hoemkpVc0
ハロワに期待するなよ


4 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/07(土) 20:21:30.31 ID:EOCJVcz40
自分の無能に怒りを感じる


6 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/07(土) 20:21:40.20 ID:B6cx5zR70
最初はそんなもんだろ
そこから上がる会社かどうかが重要
結構あるよ


7 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/07(土) 20:22:05.60 ID:gOblHpRj0
そんなとこにあるわけがない


11 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/07(土) 20:22:28.59 ID:govqmG0P0
経営者調子乗り過ぎだろ
給料低くてもサービス精神とクビを恐れて働いてくれると思って


12 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/07(土) 20:22:29.13 ID:U41exzAt0
ハロワってそんなイメージ


13 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/07(土) 20:22:36.71 ID:UbnyERli0
そりゃ無職からのステップアップとか補助金のための求人情報の場所だから……


15 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/07(土) 20:22:56.51 ID:lipS/36x0
ハロワで条件の良い求人に応募すると、面接の連絡が来る代わりに迷惑メールが増えるか、派遣の話しかしない面接に呼ばれるだけだから気をつけろ。


16 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/07(土) 20:23:04.01 ID:R9y/Pt550
リーマンショックの時は都内でもそれが普通だったと思うんだが


19 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/07(土) 20:23:46.04 ID:SYryFiWe0
これだから東京に吸い取られる


20 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/07(土) 20:24:14.89 ID:1ByAP6DZ0
と、資格何もない奴らがほざいています


21 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/07(土) 20:24:15.07 ID:lipS/36x0
まあ、そんなに良い求人があるならハロワの窓口係はあんな待遇で働いてないよなww


26 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/07(土) 20:25:32.95 ID:ty8byZBN0
事務とかやめればいい
物流配達ならバイトでもそれなりにがんばれば500万余裕


27 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/07(土) 20:25:46.83 ID:h4f49XfY0
田舎から東京に通うのが良いよ
静岡の東部あたりまで逃げたら家賃大分安くなるし都内ならそこそこ時給や日給の良い仕事もある
鈍行で通っても片道2時間半新幹線なら1時間


28 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/07(土) 20:25:55.52 ID:fceytvHx0
>>1
どんな田舎でもスマホの通信料は東京と同じやからね







30 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/07(土) 20:26:22.28 ID:B3VVOl5M0
職安は職安で働く人の為にある。
職を失った人の為にあるのではない。


31 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/07(土) 20:26:27.37 ID:UcdLqOie0
じゃあお前が田舎で起業して高給で人と雇えよ


32 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/07(土) 20:26:35.99 ID:IVVCkipe0
まあ残当
特に今後はコロナの影響で益々厳しくなる


40 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/07(土) 20:27:15.27 ID:KAjArubd0
田舎の地方公務員の年収は?


42 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/07(土) 20:27:17.61 ID:bFnNFaZt0
ほんと手取り14とか普通だよね
だから田舎は同居が多い
ばあちゃんが孫の世話、じいちゃんと若夫婦が稼ぐ


44 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/07(土) 20:27:34.85 ID:fGuQYpQK0
安くていいから週3日とかにして


46 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/07(土) 20:28:06.48 ID:FXcCOzTg0
働いても無駄。革命しかないだろ


48 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/07(土) 20:28:23.70 ID:r+C5vz5T0
ある程度の会社はハローワークで応募しないだろ
そういうことだよ

使い捨て獲得するのがハローワーク


50 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/07(土) 20:28:30.96 ID:Q8pB/mbp0
その250でみんなマイカーもってるんだが


51 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/07(土) 20:28:31.59 ID:3BBh364d0
250でも田舎ならそこそこ楽しく生きていけるやろ、それで満足しとけ


52 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/07(土) 20:28:38.62 ID:duSXFifs0
そんなもんやろ
というかそこじゃなくて空募集ばっかなのが


56 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/07(土) 20:29:08.28 ID:45CyaSfX0
政府も企業も人材育成しようとしないから、将来日本は衰退するんじゃね?
そして日本人の人口も減少していて、自民の政策で外国人の人口も増えて外国人比率も大きくなってきている。このままだと外国人に支配されるわ?


61 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/07(土) 20:29:40.08 ID:7T6UjfNs0
>>56
もう衰退してるわ







60 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/07(土) 20:29:37.20 ID:XSzaYy8W0
ブラック企業最後の砦


63 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/07(土) 20:29:56.58 ID:Q33UjDzz0
ハロワ利用した事がある経営者からは
「あそこは糞な人材しか来ない」という声しか聞かれない


64 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/07(土) 20:29:57.42 ID:09UrMKWx0
自分で仕事を作ればいいできないならあきらめな


82 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/07(土) 20:31:31.13 ID:fGuQYpQK0
>>64
こういう経営者気取り多いよなあ
経営者が1番仕事出来ないのに


65 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/07(土) 20:30:00.47 ID:h4f49XfY0
コロナ禍で田舎はコンビニの求人すら減ったからな


67 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/07(土) 20:30:09.72 ID:GWVOgxJl0
そもそも高く買わせる要素がないしな


68 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/07(土) 20:30:10.62 ID:3sdKAJmm0
月給14万週休1日(年休90日)残業月平均40時間残業代2万上限ボーナス寸志みたいな
労働基準法的にアウトじゃないかって求人がゴロゴロ転がってるのがハロワの魅力


71 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/07(土) 20:30:33.71 ID:FGTKy7B90
ハロワは労働法違反の犯罪組織紹介所だぞ


73 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/07(土) 20:30:45.08 ID:FkQU1uNE0
事務職とか安い給料なのに殺到する奴らが多いのが悪い


78 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/07(土) 20:31:20.86 ID:5672telg0
田舎の女はバイトでも正社員でも変わらんのじゃね
下手すりゃ残業代出るからバイトのが得な場合もありそう







83 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/07(土) 20:31:47.39 ID:vy6KQSRr0
金がないから結婚できないじゃなくて
金がないやつこそ結婚しろよ

実家ならともかく
金もねえのに一人暮らしして金がないとほざいてるやつの頭はどうなってんの


85 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/07(土) 20:32:11.52 ID:osWtQ2IW0
仕事があるだけ有難いと思えよ


88 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/07(土) 20:32:22.66 ID:h4f49XfY0
同じ職場なのにハロワで紹介されるより
人材派遣会社から紹介された方が時給が良い


91 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/07(土) 20:32:45.85 ID:51HckziB0
硬直的な最低賃金制度が雇用の足かせになるだろうな


93 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/07(土) 20:32:54.80 ID:JYAj6ty90
田舎はそれで暮らしてけるから給料安いんだよ


94 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/07(土) 20:32:55.82 ID:ae5PlbBP0
日本人はあまりいないけど外国人はめちゃくちゃ増えてるんだなあ


97 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/07(土) 20:33:13.77 ID:mOG4Dw3X0
スキル云々とか自助とか言うなら最低限、企業に最賃ぐらい守らせてから言えよw


106 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/07(土) 20:34:19.85 ID:6T5ZesaZ0
>>97
そんなの自助で自分で社長にでも訴えろよ


108 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/07(土) 20:34:39.73 ID:CWzYch3e0
250万で働く奴がいるから250万の求人があるんだよ


110 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/07(土) 20:35:16.45 ID:iuwLv7qS0
>>1
企業が内部留保どんどん肥えていれば
仕方あるまい・・







111 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/07(土) 20:35:16.55 ID:z3G7mfkD0
根源は緊縮財政


112 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/07(土) 20:35:16.76 ID:E5CwTd960
残業抜きで250ならそこそこでは


117 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/07(土) 20:36:00.18 ID:Ucr6vVCx0
ハローワークの求人は大半が「いい人がいたら採用を検討します」な求人だから。
なので、ハローワーク求人で採用に至るのはパートアルバイトを含めてもたった3割しかない。

ハローワークは求人紹介としてまともに機能してない。


120 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/07(土) 20:36:06.24 ID:KQaq6EY70
>>1
ハロワは失業保険貰いに行くところだぞ

給料が安いだけならまだしも、載せてる待遇と実際の雇用条件違うところとか、ブラックな企業なんて普通にあるからな
こんな内容でハロワ行けって勧めるやつはお前が実際に行ってみろよって言いたくなる


123 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/07(土) 20:36:21.06 ID:45CyaSfX0
企業もリストラ、リストラで非正規が増えてきているからね。
親が年収が低いと子供を作っても大学へ行けなかったりして子供が可哀想。このままだと将来、日本は衰退するのでは?


128 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/07(土) 20:36:33.68 ID:EkBC6d8R0
東京都ですら最低時給1,013円。フルタイムで働いても手取り14万円くらい。ちなみにワンルームマンションの家賃は7万円くらい。
日本は終わってる


132 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/07(土) 20:36:43.98 ID:oEdNARyh0
セーフティーネットという存在だから食えりゃ十分でしょ
もっと稼げる力があるとお思いなら自分で探そうや


148 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/07(土) 20:38:07.72 ID:vWXF75VK0
派遣を認めてきたツケだろ
こうなるのはわかってた


173 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/07(土) 20:40:02.01 ID:gJRBilcW0
ハロワ求人の企業にいったらとんだブラックだったよ
転職しました


183 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/07(土) 20:40:44.76 ID:H1UxqDT80
ハロワの求人は求人サイトよりも嘘つけないから参考にはなる
同じ会社が求人サイトで35万なのにハロワには25万って書いてあったりする


205 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/07(土) 20:42:24.38 ID:LoTgAmoz0
モノ売れないから賃金上げれないの不のスパイラルになってるよね


221 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/07(土) 20:43:14.85 ID:t8ptmogD0
このままだと、少子化どころか、未婚率も急上昇しそうな感じだな


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 22:26 | Comment(2) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2020年11月08日 00:43
    生産性が低い上に解雇できないゴミを雇うんだそれが当たり前。価値があれば海外ででも働けば?英語すら出来ないガラクタに職があるかね?
  2. Posted by at 2020年11月08日 01:26
    雇ってもらったゴミって、なんか自分がゴミだってことを忘れて居丈高になるよねwwwww
    そう※1のようにwwwwwwwwwwwwwwwww

    そしてゴミはネトウヨというガラクタに進化するwwwwwwwwwwww


コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事