引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 鬼瓦権蔵 ★ ▼ 2020/11/09(月) 19:46:32.95 ID:2/MkRpLt9
https://news.yahoo.co.jp/articles/f24542afa83110650f10ddb96bcda8db1dc72f5d
みずほ銀行の藤原弘治頭取が9日までに共同通信のインタビューに応じ、年代や居住地域といった属性ごとの消費行動などに関するデータを企業に販売する事業を10日から始めると明らかにした。
「お金の動き」を把握できるデータとして、出店先を探す飲食チェーンなどによる活用を想定している。
みずほによると、同種の事業は邦銀初。
預金者の入出金や決済の記録に加え、年収や家賃といったさまざまな情報を匿名化し、年代や地域別の統計データとして加工。
外部の統計とも組み合わせて企業に提供し、戦略の助言も行う。
データにはクレジットカードの利用履歴も含まれる。
4 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 19:48:28.13 ID:b70UPb0I0
まとめた統計データなのか、各個人のデータなのか、どっちなんだろ。
5 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 19:49:54.34 ID:tkfy0Xym0
>>1
所謂ビッグデータの販売ってヤツだろうけれど、顧客に取り込まれることの拒否の確認も無いのか?
ドコモが始める時は拒否の申請も出来たよ
6 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:50:21.40 ID:b0s1kc4W0
こんなのいろんな情報組み合わせれば特定できるやん。
そもそも同意をした覚えないで。
7 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:50:35.56 ID:RevN/hZv0
匿名化って書いてあるから個人情報ではないんだろうけど気分悪いわ
9 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:51:07.34 ID:raCeFEMD0
これヤバ過ぎじゃね
預金情報が反社に流れたら振り込め詐欺や強盗のターゲットにされるぞ
10 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:51:13.48 ID:iZ4Wyemv0
宝くじ当選者の情報と富裕層の地域で寄付してください連呼作戦か
11 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:51:18.23 ID:xvg+242/0
客に承諾とってからやれよ
14 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 19:52:07.43 ID:11ALadtI0
個人情報保護法とはなんだったのか??
15 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 19:52:14.90 ID:5trNpGeN0
>>1
情報提供期間中のATM無料に振込手数料5回無料なら
OKだしてやってもいいか考える前提にはしてやるけど
16 ぬるぬるSeventeen sage ▼ 2020/11/09(月) 19:52:20.76 ID:9jp2BNEO0
気持ち悪いな。口座持ってないけど(´・ω・)
17 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 19:52:42.87 ID:/ulKP86J0
みずほ使ってなくて良かった
19 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 19:52:50.87 ID:NI+URXQt0
これは空き巣が捗るのでは?
23 ぬるぬるSeventeen sage ▼ 2020/11/09(月) 19:53:44.36 ID:9jp2BNEO0
人の褌で商売するのは得意だもんな、銀行さんは。
何を今さら、だな。
ほんと卑しい商売だ。
24 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 19:53:56.08 ID:0M+x+Xer0
これでデータ流出しても言い訳できるな
26 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 19:54:42.98 ID:CaTE/IpR0
ビッグデータと言えば許される不思議
27 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:54:51.12 ID:in6xXtml0
みずほ使うメリットってなんや
28 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:54:52.92 ID:lELXZrsX0
情報すら売り物にしないといけないほど
経営が危ういのかな?
31 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:55:20.39 ID:21DyR1a90
銀行員なんてスーツ着た盗人なんだから
その程度の扱いで良いと思っている。
32 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 19:55:21.90 ID:JH2yYXkg0
>>1
そんなの聞いてないし。
気持ち悪
33 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 19:55:32.64 ID:h1l9cUmj0
何で銀行に年収や家賃がわかるわけ???
34 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 19:55:36.87 ID:GHNWTDPJ0
データを売るってどうなんよ
38 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:56:31.04 ID:odZHgPR/0
その分、利息上げろや
40 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 19:56:43.78 ID:h1l9cUmj0
クレカの利用履歴も、何で銀行が持ってるの???
42 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 19:57:12.23 ID:gG32Fvat0
これって完全な個人情報の目的外利用だろ?
預金者の同意、署名は取ったのか?
43 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:57:18.24 ID:LHdN77Zb0
人の金や情報使って金儲け
個人がやると犯罪
企業がやるとサービス
44 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 19:57:30.47 ID:ks6wSgx60
客の同意得たの?
使って無いけどw
47 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 19:57:45.89 ID:AJXd9RVU0
かなりの預金者が他行に流れそうなヤバいサービスだけど。みずほへのデメリットしか見えないけどw
51 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 19:58:38.07 ID:gX9GEJDA0
個人情報の売買だな
どんなデータ提供してるかわかったもんじゃない
56 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:59:23.91 ID:IIKihdgq0
情報を出されたくない人は
手数料引き上げということかな。
58 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:59:34.92 ID:ggis9NrD0
なんか嫌だなぁ
62 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 19:59:51.63 ID:kp2Rvylw0
つか、まだやってなかったんだ
66 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 20:00:28.67 ID:2/iDNmg/0
これ、勝手にうっぱらわれていらん物売りメールとかチラシ来たら面倒でたまらんのだが。
72 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 20:01:02.96 ID:/lgSGv4k0
低金利政策でいじめ抜かれてるからこういうアコギな商売で生き残るしかないのよね
でも気持ち悪いからメインバンクから外すわさようなら
73 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 20:01:07.73 ID:x2+uXUsi0
宝くじ当選者は翌日からえらいことにwww
76 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 20:02:02.80 ID:VKHy1D5o0
要するに個人との取引をやめるってことだよ
預金とかね
79 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 20:02:23.71 ID:+R9to5UF0
いわゆるビックデータが
匿名化していたら
全く役立たずなことは
ポイントカードで常識なんだが
83 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 20:03:08.64 ID:ubSSLNAr0
銀行も金がなくなってきたからこんなの販売するようになったか
これじゃ預金者どんどん減っていくわ
84 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 20:03:29.83 ID:4IAD4oDu0
意味のあるデータを提供できるかどうかで、
個人情報とかの問題ではないと思う
でも近頃は把握されまくってるよね
かなり詳細なデータを誰かに握られてる
91 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 20:04:33.99 ID:gX9GEJDA0
みずほ「名前どころかマイナンバーも知ってんやで」
107 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 20:05:44.28 ID:fZhB8vui0
手数料とって、データも売るとか、あざとすぎんかね
グーグルはデータ売ってるが、手数料とってねーぞ?
108 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 20:05:50.39 ID:fyu+ENiE0
そんなもの同意してないのに勝手すぎる
116 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 20:07:21.43 ID:Vw/1xdqS0
こんなビッグデータの販売なんて当たり前なんだけどな。
ただの統計データであって個人情報売る訳じゃないんだから。
日本だけだぞ個人情報がどうだとうるさいやつが多くて商売にならんの。
121 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 20:07:54.22 ID:rwDiub/L0
お前らの脊髄反射凄いなw
138 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 20:09:36.00 ID:j3C3j0VV0
邦銀初か。まあ他も真似するんだろうが。
みずほ銀行がデータ販売開始へ 邦銀初、お金の動きを把握
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/435486
145 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 20:10:17.28 ID:f5i1RQxl0
システムや人的ミスによって名前込みで情報流出するのが落ちですわ
152 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 20:10:53.68 ID:VBmQvJ2T0
同意してたらATM手数料無料くらいはするんだろうな?
157 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 20:11:21.80 ID:bU/s/IIH0
匿名化とか言うが信用ならねぇ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
そんな銀行が情報売る相手なんてお察しだから。国内犯罪の何割が大陸系か知ってるからもはや預けるどころか口座情報すら残したく無いわ。
絶対使わんわ
何かと手書きをさせる書類に書く名前が
短いこと。
他には無い。