引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 記憶たどり。 ★ sage ▼ 2020/11/09(月) 19:19:47.73 ID:qZI9QAwD9
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/09/news064.html
福井県の産業を支援する公益財団法人ふくい産業支援センターが運営するポータルサイト
「ふくいナビ」の全データが、サーバ管理会社であるNECキャピタルソリューションの社内手続きミスにより、完全に消失した。
データの復旧も不可能という。同センターが11月5日付で発表した。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2011/09/yx_fukui.jpg
発表によると、同センターとNECキャピタルソリューションは、今年10月31日までふくいナビのクラウドサーバの
賃貸借契約を結んでおり、10月13日にその契約を更新していたが、NECキャピタルソリューションの社内手続きのミスで
更新の手続きがされておらず、貸与期間が終了したとして全データが削除されたという。
これにより、システムの全プログラムが完全に消失。同センターが登録したデータや、ユーザーが登録したデータ
(メールマガジンの配信先や配信内容など)も完全に消失した。
プログラムの再構築は可能だが「相当の期間が必要」で復旧のめどは立っておらず、データは
「完全に消失し復旧が不可能な状態」としている。ユーザー情報の漏えいはない。
2 ホセ メンドウサー& ◆0GgNCyNZgDFh sage ▼ 2020/11/09(月) 19:20:32.68 ID:dYsBNYRc0
麻雀で例えると、どんな状況ですか?
61 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:31:38.90 ID:U37+xzel0
>>2
雀荘が焼失
72 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 19:32:52.13 ID:mw/1IWPV0
>>61
的確www
5 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:21:15.55 ID:REGD9R4vO
うわあぁ
8 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 19:22:17.61 ID:s5I8sHu00
クラウドにデータあげるって、他人のHDDにデータあげるのと同じだもんな
10 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 19:22:19.46 ID:jOPtJgNs0
当事者以外割とどうでも良い
11 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:22:26.59 ID:aqHaECfo0
イリュージョン!
12 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 19:23:06.96 ID:gkYKpbS90
どこのクラウドなんだろう?
普通、テープバックアップが残ってるはずだが
19 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:25:20.26 ID:52zyxkKN0
>>12
契約満了で完全消去したんだろ。
ある意味安全な会社だと証明されたw
14 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:24:05.96 ID:v0tTcXcy0
大事なデータは自社でも管理しないといけないという教訓だな
15 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:24:15.13 ID:oTWsaY6D0
五日で消えるのもなかなかの早さだぜ
17 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 19:24:59.10 ID:YXA/gm7H0
契約が解除されても
削除の要請が無ければ30日は残す
とかだろうかなぁ…対応策
37 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:27:59.03 ID:69HhNUx60
>>17
個人情報は即削除しないと別の問題化でるからなぁ
18 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:25:00.72 ID:hGbWCHjz0
NECから他のクラウドに乗り換えても
残ったデータは完全消去されるから
情報流出のリスクなく後腐れなしに綺麗に別れられるってわかってよかったじゃん
24 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 19:26:08.05 ID:H8y2Q/Zc0
契約の残ってない顧客のデータなんて速攻で消すわな
持ってるだけでリスクだし
32 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 19:27:15.53 ID:ZEgiwnVg0
クラウドって、こういうのがあるからなぁ。
これからNECは失注の嵐が吹き荒れるね。
34 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:27:22.32 ID:oTWsaY6D0
消えたことはなんも不思議じゃなくて
更新されなかったことが最高に面白いなにかが起きた証だと思います
35 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:27:35.65 ID:wTKdx1S60
この財産権って守られるんだよな
電子書籍サービスもこわいね
42 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:28:30.30 ID:Yxel1tIJ0
最低限ローカルに月一くらいで全データバックアップしとけよ担当者w
意識低過ぎでドン退くわ
43 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:28:40.02 ID:qEV916wR0
ご臨終です
RIP
45 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 19:28:45.79 ID:KW6TEewa0
日本企業だと契約とかも下請け下請けに任せて別そこからまた別部署別部署とたらい回しにあうからどこまで契約書が回ってるか分かんなくなっちゃうんだろうなぁ
46 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 19:29:02.58 ID:3GcFrr060
オンプレ最強伝説
49 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:29:32.46 ID:2cVOtdKD0
シャボン玉飛んだ屋根まで飛んだ屋根まで飛んで弾けて消えた。
51 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:29:40.99 ID:Yxel1tIJ0
運用まで丸投げだとこうなるって良い例
53 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 19:29:50.46 ID:yEtHSWQk0
しかしウェブアーカイブとかで大体の内容わかるし
配信済みのメールマガジンは自分達でも受信してるだろ?最悪利用者から募集しても良いな
配信先は、逆にニュースになったおかげで周知の手間が省けたな
普通は配信システム壊れても、その知らせを届けようがないからな
良かったな(良くはない)
56 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:30:05.05 ID:ERSkYOo60
クラウドでもバックアップは取らないとダメだよね。
57 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 19:30:22.79 ID:dCrZ4LVu0
普通に契約終了したとしても事前に連絡するんじゃないの?
66 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:32:41.75 ID:rgpnoPdG0
>>57
事前に連絡があったから10月13日に更新した
71 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 19:32:48.27 ID:T6YztB/E0
>>57
くれるだろうね
メールとかで一通
Webモールとかの料金払うの忘れてたり
契約更新の手続き忘れてるとある日サクッと普通に店舗が消える
59 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 19:31:22.10 ID:FlgFiuix0
システム飛んだときのために
数ヶ月は、バックアップ持ってるだろ
60 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:31:34.85 ID:8P2U6y2b0
契約解除後に復元出来ないように抹消するなんてマジメなサーバ屋じゃん
某レンタルサーバは契約更新忘れると管理画面には入れなくなるのにデータ残ったままで2度と消せなくなるぞ
64 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:32:19.30 ID:yguw42/20
紙で判子押して契約してもこんなもんよ
68 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 19:32:47.22 ID:Wy2knwp00
クラウドは信頼できん
70 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:32:47.89 ID:TuDq6f/70
動画でもなければせいぜい数ギガのデータだろうからな
ユーザーがローカルにもバックアップ取っておくべきだった
73 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:32:53.40 ID:Yxel1tIJ0
社内手続きミスつーことだから人的ミスだな
77 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:33:55.24 ID:MBPxN5420
な?クラウドなんて駄目だろ?
78 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 19:33:57.68 ID:g84GOO0c0
>>1
クラウドなんか信用するからこういうことになる
80 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 19:34:06.15 ID:IhDbuyKL0
流石NEC、消去能力が優れてる
86 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:35:49.56 ID:walryyxT0
契約が終了した客のデータを即座に削除って
考えようによってはセキュリティ意識が高い
いい会社じゃねーの?
問題なのは契約が終了したというのが間違ってた
ってことぐらい?
87 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:35:56.57 ID:prtRz04V0
クラウドがダメなんじゃなくて人間がダメだったという話じゃないの?
102 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:38:26.11 ID:UhifDrFS0
>>87
そういうことだね扱う側の資質の問題
93 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 19:37:07.91 ID:XBl6Gw+N0
全然関係ないんだけど担当者の気持ちとか考えると胃が痛い
101 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:38:24.76 ID:gg0BQEIu0
サーバー管理側も、ふくいナビ側も落ち度はないんだから
やらかしたNECキャピタルソリューションの金で、ふくいナビがOK出すとこまで造り上げればいいだけじゃん
103 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/11/09(月) 19:38:47.05 ID:5bTeMUG90
セキュリティが高いとしてもそもそも
契約ビジネスの過失の一番最悪な
ことをやらかしたわけで
完全消去に対する信頼以前の問題で草
104 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:38:54.65 ID:walryyxT0
こういうときのために契約に
当社の過失によってデーターが消失した場合においても
当社は一切その責を負わないものとします
って小さい字で書いてあるんだよね?おそらく
109 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/11/09(月) 19:39:11.20 ID:K8PutS9w0
契約終了したからバックアップ含めて返却
さっさと次の用途に使われた
鼻ほじで金儲けだけしてたNECキャピタルソリューションの大チョンボ
もうこの会社へ委託するところも激減するだろう
DNSですら更新手続き忘れる事案あるので問題起きてたんだから
契約更新を放置とかありえんよ
113 くろもん ◆IrmWJHGPjM sage ▼ 2020/11/09(月) 19:39:23.62 ID:hAhHkTzE0
>>1
> ユーザー情報の漏えいはない。
あたりまえだろw
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで