引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ age ▼ 2020/12/11(金) 06:54:43.19 ID:RSVz0Roy9
※読売新聞
爪水虫などの治療薬約9万錠に睡眠導入剤成分が混入し、製造した製薬会社「小林化工」(福井県あわら市)が自主回収している問題で、健康被害を訴えている人が計113人となった。同社が10日、明らかにした。
車を運転中に意識を失うなどして起きた物損事故も計14件となった。
同社によると、113人が服用したのは「イトラコナゾール錠50『MEEK』」で、健康被害が確認された薬のロット番号は「T0EG08」。
問い合わせは同社学術部
2020/12/11 06:38 読売
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201211-OYT1T50075/
2 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/11(金) 06:57:02.54 ID:W21UvlZM0
>>1
効果すげーな
4 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/11(金) 06:58:49.26 ID:qecoF5Hu0
もう今後は水虫の薬など見ず無視することだな
10 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/11(金) 07:02:29.30 ID:4nT2HJZo0
みんなーちょっと見てあげてー
>>4がなんか言ってるー
5 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/11(金) 06:58:52.66 ID:xa4VCReT0
製造部の幹部はガクブルだな
6 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/11(金) 06:59:43.39 ID:U1+ul/m60
水虫って薬のんで治るの?
12 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/11(金) 07:06:40.86 ID:pHpKstHJ0
>>6
爪の水虫用。
皮膚科でも処方されるんじゃなかったかな。
31 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/11(金) 07:17:19.47 ID:T83OVycp0
>>6
爪水虫は服用薬だと効果が段違い
7 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/11(金) 06:59:52.56 ID:h++TQS3t0
昔は「目薬を混ぜる」と言われたものだが
令和だと「水虫薬でイチコロ」か。
昭和は遠くなりにけり。
17 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/11(金) 07:09:39.45 ID:l/8ht2K80
>>7
子供の頃読んだ青年向けマンガに目薬云々ってセリフがあって???だったけど
そういう意味だったのか
20年の時を超えてスッキリしたよ
8 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/11(金) 07:00:17.17 ID:I+awR6pp0
知らんが水虫って飲み薬もあるんだ
11 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/11(金) 07:04:29.02 ID:+JBZ59Fa0
内服薬が必要になるレベルの水虫ってなんやねん
14 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/11(金) 07:08:44.18 ID:KHBS7eS90
運転中に意識失うって凄いな・・どんな濃度だよ
15 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/11(金) 07:08:45.95 ID:tn6pv5K90
そんなに効果あるのか
18 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/11(金) 07:09:51.70 ID:8CKtBkjG0
睡眠導入剤なんてそんな効かないぞ
22 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/11(金) 07:12:35.28 ID:iePPlfeh0
それこそ、酢か塩デなんとかなるんじゃねえの?
まあお金有るなら、薬用アルコールの足湯
24 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/11(金) 07:13:27.10 ID:oTkHLusG0
これだからジェネリックは
27 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/11(金) 07:16:03.37 ID:KHBS7eS90
> 同社は、あわら市の本社工場で原料を量る担当の社員が、
> 入れるべき成分と睡眠導入剤の成分「リルマザホン塩酸塩水和物」を取り違え、
> 保管場所から持ち出したのが原因と説明。本来は2人一組で確認が必要だったが、1人で作業していた。
別の錠剤混入ではなく原料段階でのミスなのか
34 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/11(金) 07:18:44.30 ID:nN70Krde0
>>27
チェック機構がザルすぎやな
半年は工場の製造止められるレベルのやらかし
28 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/11(金) 07:16:36.65 ID:XiQdEugE0
人身事故はおきてないんかね?
29 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/11(金) 07:17:09.53 ID:TXCsXbz80
内側から水虫に効くクスリってすげえヤバい感じがするよな
肝臓とか脳とか心臓とかに悪そうなイメージ持っちゃう
30 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/11(金) 07:17:09.87 ID:GDHADgwx0
なんだ、水虫の飲み薬を知らない奴がまだいるのか?
爪に入った水虫は皮膚科へ行って飲み薬で治すんだぜ。
長年付き合った水虫でも半年位かかるがちゃんと治る。
33 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/11(金) 07:18:34.08 ID:gZmLZbzR0
むしろ欲しいわ
眠れるんだろ?
42 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/11(金) 07:21:25.12 ID:zxexcw230
非正規の逆襲。
44 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/11(金) 07:25:36.35 ID:NayaqaUq0
ググったらデパスのグループの仲間か
デパスの1mgくらいを飲んだらフラフラだろ
46 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/11(金) 07:28:00.54 ID:nwM68aM50
一石二鳥じゃん
47 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/11(金) 07:28:09.03 ID:ivUaGj/W0
これこわいわ
48 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/11(金) 07:28:44.49 ID:B6afmfj60
あ、原料間違いか
すまんね
54 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/11(金) 07:31:41.51 ID:WckR89Qo0
>>1
これはかなり深刻
事故誘発剤
55 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/11(金) 07:31:53.51 ID:KHBS7eS90
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/trend/202012/568156.html
> 小林化工の調査によると、製造過程でベンゾジアゼピン系睡眠薬のリルマザホン塩酸塩水和物が、
> 通常臨床用量を超えて混入していたことが判明した。
> 具体的には、服用直後に意識もうろうとし救急搬送された、ふらつき後に体調不良が生じ救急搬送された、
> 眠気や物が二重に見え自動車運転中に意識もうろうとして中央分離帯に接触した、
> ろれつが回らないなどの症状で救急搬送されて入院したが原因が分からず、退院後に服薬を再開し症状が繰り返した
> ――などの症状が報告されている。
>>40
> 同社によると、「イトラコナゾール錠50『MEEK』」1錠中にリルマザホンが最大用量の2.5 倍、
> 同薬4錠では10 倍が含まれる計算になるという。
4錠がってわざわざ書いてあるからたぶん水虫薬の規定数なんだろうな
10倍睡眠薬って・・ヤバすぎる
57 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/11(金) 07:33:23.98 ID:HcGOakXA0
>>55
場合によっては8錠の服用を指示されることもあるんだってさ
61 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/11(金) 07:34:58.55 ID:9OX4KPkD0
>>55
1錠50mgの1日200mgまでとかそんな感じだろうな
63 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/11(金) 07:35:28.32 ID:kvklwBMZ0
>>55
10倍量だと流石に事故るな、これは危険だし救急搬送されるレベルだわ
65 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/11(金) 07:36:58.30 ID:TXCsXbz80
>>63
たしか1人運ばれたんでは
62 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/11(金) 07:35:06.78 ID:pD15VE0x0
車の運転中に意識を失い物損事故・・・でも水虫なんでしょう?
72 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/11(金) 07:40:00.90 ID:VK3/hVMn0
世の中には、水虫患者が以外と居るのが良く分かった事件だな。
周りに水虫の奴1人も居ないから気にもしなかったけどな。
79 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/11(金) 07:41:29.28 ID:nTp0xmZF0
水虫の薬って塗るタイプだと思ってた
85 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/11(金) 07:43:06.90 ID:4lG4ipoe0
それはひどいw
99 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/11(金) 07:57:53.01 ID:Ma0ZBomb0
睡眠剤ってほんとに効くんだな
112 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/11(金) 08:18:04.81 ID:4DuznE5u0
普通に会社潰れねえか
118 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/11(金) 08:24:39.26 ID:RJRLtR2/0
これよく因果関係見つけたよな。
素人からすりゃさっぱりな話よね
124 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/11(金) 08:31:00.35 ID:33GHIxTz0
>>118
取調べで「運転前に薬飲んだ」と言って
「なんの薬だ?」と突っ込んでるうちに
話がおかしいことにきずいたのだろう
137 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/11(金) 08:55:38.66 ID:Pb9UKicO0
9/28出荷で100錠入り929箱、1回4錠で2週間として1600人分だから、820〜1650人くらいの
被害者がでいてもおかしくない
113人はまだ被害の一部だろ
手術前にのむ睡眠導入剤の5〜10倍飲んで、なんでもないやつはいないだろ
140 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/11(金) 08:56:49.25 ID:ox6aiDAL0
>>137
心停止に至って亡くなった人もいる可能性あり
まあそのうち出てくる
142 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/11(金) 09:07:01.63 ID:kvklwBMZ0
>>137
流石に全量未だに出回ってる仮定はアレだが、回収量公表するとかはしてほしいね
つかこの濃度の取違いだと毒物扱いで今のやつ全量回収して新パッケにするとかしないとヤバいレベル
157 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/11(金) 09:33:41.96 ID:TNCZGdyl0
>>1
小林化工は去年もやらかしてる
http://www2.pref.fukui.jp/press/view.php?cod=ccbeU215700842986d
胃潰瘍の薬に発がん性物質で回収
もう潰したら?
こういう会社があるとみんな怖くてジェネリック飲みたくなくなるよ
183 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/11(金) 11:32:37.65 ID:5nNcIYKv0
薬って検品してないの知らなかったわ
怖いね
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
健保組合がうるさいんだよなー