2020年12月14日

【鉄道】JR北海道、18駅を廃止へ。東雲駅も廃止。2021年春のダイヤ見直しで

■【鉄道】JR北海道、18駅を廃止へ。東雲駅も廃止。2021年春のダイヤ見直しで [記憶たどり。★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 記憶たどり。 ★ sage ▼ 2020/12/09(水) 15:24:02.96 ID:t+EbOfzD9
https://trafficnews.jp/post/102680

将軍山駅や南比布駅など18駅が廃止されます。

JR北海道が2020年12月9日(水)、来春のダイヤ見直しで利用の少ない18駅を廃止すると発表しました。

・函館本線 1駅
伊納駅(旭川市)

・宗谷本線 12駅
南比布駅、北比布駅(比布町)、東六線駅、北剣淵駅(剣淵町)、下士別駅(士別市)、北星駅(名寄市)、
南美深駅、紋穂内駅、豊清水駅(美深町)、安牛駅、上幌延駅(幌延町)、徳満駅(豊富町)

・石北本線 4駅
北日ノ出駅(旭川市)、将軍山駅(当麻町)、東雲駅(上川町)、生野駅(遠軽町)

・釧網本線 1駅
南斜里駅(斜里町)

このほか、宗谷本線17駅と石北線1駅が沿線自治体による維持管理に移行し、
根室本線の音別駅(釧路市)が無人化される予定です。




3 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/09(水) 15:25:09.96 ID:23uZVwzs0
全部無人駅みたいだけど、廃止しても人件費の削減にならなくね?


5 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/09(水) 15:26:20.59 ID:d/C7MSWT0
もう止まる駅無さそう(´・ω・`)


6 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/09(水) 15:27:40.43 ID:b3vYJdhM0
高倉健の鉄道員(ぽっぽや)の駅とかまだあるの?


7 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/09(水) 15:27:58.97 ID:dl3X5eVI0
廃止すべきは駅ではなく路線


8 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/09(水) 15:28:40.82 ID:nLkv3oRO0
北海道の駅は本州から見たら、
ほとんどが秘境駅みたいなとこだぞ。


32 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/09(水) 15:36:48.07 ID:0fPWPVyd0
>>8
特に地方の路線は、物資輸送目的で作られたからな。







11 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/09(水) 15:29:21.38 ID:mxr5gk4e0
北海道は高速バスが強すぎる


14 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/09(水) 15:30:16.21 ID:OAYBS+Lj0
駅無くなるなー


18 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/09(水) 15:31:48.40 ID:P878yodP0
18も減らすのか


21 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/09(水) 15:33:13.11 ID:AI7GwZho0
宗谷本線がすごいね
もう名寄以北は特急だけでいいんじゃない?


22 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/09(水) 15:33:28.35 ID:igXx6rCz0
>将軍山駅
カッコいい駅名だ


23 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/09(水) 15:34:23.47 ID:bpSyeSMJO
駅と駅の距離が50キロも離れています


29 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/09(水) 15:35:37.48 ID:LXZ5/qU70
一っつも利用は勿論、見た事も無いわ


30 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/09(水) 15:36:04.27 ID:zrbefJhr0
勝手に廃線はできないけど、
駅は勝手に廃止にできるのかな?


33 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/09(水) 15:36:59.80 ID:NSBRqVRM0
ほんまにそんなんでええんかいなと思うなぁ


34 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/09(水) 15:37:05.06 ID:zrbefJhr0
北海道なら、スタンドバイミーごっこができる気がする







40 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/09(水) 15:38:15.90 ID:JR59MDYO0
鉄道というインフラをなくすつもりなのかな
高齢化社会で列車旅行の需要はありそうだが利益はでないか
それもで地方に金を落とすだろうに


43 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/09(水) 15:39:31.59 ID:+OduEvtX0
宗谷本線自体が存続してることに感謝だろ


61 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/09(水) 15:46:56.68 ID:Pma+1zNj0
手上げたら止まるみたいな感じでいいだろ、北海道


62 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/09(水) 15:47:14.74 ID:6YlPvCOZ0
貨客列車にすれば良い。

現在の一般鉄道は、貨物が主体。

旅客じゃ無理ゲーなんだよw


65 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/09(水) 15:50:23.86 ID:txl1RU+x0
駅廃止するより会社廃止すれば?


79 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/09(水) 15:57:09.71 ID:73bnDgRz0
日本は鉄道が衰退した地域は、間違いなく過疎化と衰退が加速するからな







82 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/09(水) 15:58:03.95 ID:73bnDgRz0
道路には税金を出すが、線路は民間でやってねという姿勢が
地方衰退を加速させるのに


87 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/09(水) 16:00:18.31 ID:htwSCi/t0
>>82
それだよな
北海道に限らず全国的に


90 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/09(水) 16:03:14.87 ID:40SaldY50
国鉄から,JRになる時に,
在来線は守ります,とか言ってたのにな


101 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/09(水) 16:11:26.86 ID:8DW3gMRj0
使ってない駅をなくして鈍行を快速もどきにするのはええと思うわ
時短になるし燃料も省エネになるだろうし


102 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/09(水) 16:11:49.73 ID:EjIbvlge0
本当に死ぬほど暇だったら北海道各駅停車の旅ってやってみたいな。


105 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/09(水) 16:14:57.29 ID:FOxNX2Pr0
>>102
各駅で降りるとかじゃなければそんなに日数かからないぞ
様似に行けなくなったので1日短縮された


141 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/09(水) 17:32:18.20 ID:d9T68DW90
線路に沿ったまちづくりをしないから


153 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/09(水) 17:50:31.82 ID:b4Iz2n7G0
さびしいな


154 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/09(水) 17:50:37.78 ID:vci1N17T0
しののめ って言いたかっただけのようなタイトルだな


163 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/09(水) 17:59:51.11 ID:Amx+zTwm0
北日ノ出って旭山動物園の最寄りやん
降りたことあるわ


168 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/09(水) 18:03:43.40 ID:eExEpRid0
これ鉄オタどう動くん?


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(3) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2020年12月14日 11:49
    アラスカ鉄道方式で良いんじゃないか?
    乗りたいなら駅ない所でも乗り降り出来る
    まぁ法律とかの関係で日本じゃ出来ないんだろうけどね・・・
  2. Posted by at 2020年12月14日 12:37
    だったら北海道民は車じゃなくて鉄道にのればいいじゃん 自分達はなにもせずに国や団体のせいにするのは田舎民の悪いところよ
  3. Posted by at 2020年12月14日 14:00
    繁盛してるそっちの東雲駅ではない
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事