引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 雷 ★ ▼ 2020/12/14(月) 11:56:27.59 ID:w+nhksxE9
日経クロステック
「楽天潰し」「不当廉売」、政府に恩を売るドコモ新料金を巡り業界が騒然
榊原 康 日経クロステック/日経コンピュータ
2020.12.09
(略)
日本通信のようにドコモ対抗プランを打ち出して気を吐くMVNOもあるが、他のMVNOからは「ahamoと同じ料金を実現しようとすると原価割れになってしまう」と嘆きの声が出ている。MVNOが音声通話サービスの提供に当たってドコモに支払っている金額は基本使用料が666円、通話料が14円/30秒相当。MVNOは現状、10分以内のかけ放題を850円前後のオプションで提供しており、これを5分以内のかけ放題にしても採算割れのリスクを考えると最低700円程度の徴収が必要という。
少なくとも音声通話だけで1400円弱の月額料金になってしまい、20ギガバイトのデータ通信を1600円程度で捻出しなければドコモ対抗の料金プランを作れない。「仮に最大手のドコモがMVNOに提示している卸料金や接続料を大幅に下回る原価計算に基づいてahamoを提供しており、MVNOがどう頑張っても実現できないのであれば『不当廉売』に当たるのではないか」(あるMVNO)という意見もある。それほどahamoは安いのだ。
ドコモの井伊基之社長は12月3日の説明会で、データ通信が小容量の「エコノミー」の領域についてはMVNOと連携していく考えを示した。とはいえ連携対象はポイントサービスなどとみられ、ドコモがahamoで「MVNO潰し」を意図していないのであれば肝心の卸料金を見直してほしいとMVNOは考えている。
総務省の武田良太大臣は12月4日の閣議後記者会見でMVNOへの影響を問われ、「MVNOもそれなりの経営努力をしていただかなくてはならない」とした。MVNOを見放したかのような発言が話題を呼んだが、総務省には大手3社に値下げを求めるだけでなく、値下げ後の業界のあるべき姿を含め、丁寧に政策を検討してもらいたいところだ。
ドコモの新料金は総務省で始まった公正競争の確保に向けた議論にも少なからず影響を及ぼしそうだ。ある携帯大手幹部は「NTTは本気で我々を潰しにきており、ドコモの完全子会社化で巨大化する弊害が早くも顕在化した。当初は減収かもしれないが、NTTだからこそあれだけの値下げを吸収できる。我々とはあまりにも体力が違いすぎる」と憤りを隠さない。NTTは新料金で政府に恩を売った格好だが、MVNOを含めた多くの事業者を敵に回し、競合他社の反発を増大させたとも言えそうだ。
業界が激震した今回のドコモ新料金。同社が12月中に発表を予定する既存料金プランの見直しではどのような衝撃が待ち構えているだろうか。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00687/120800061/?P=2
2 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 11:57:14.80 ID:2Av17KIB0
そもそもキャリアから回線借りてキャリアより安くできるわけねーだろ
26 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 12:03:47.60 ID:Xs+TMpEw0
>>2
一応、纏めて借りると
ディスカウンされるので、
その差額で利益を出すのだ
3 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/14(月) 11:57:19.12 ID:Td3VzqTo0
って言われてもな
総務省の指示だし
4 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 11:57:53.39 ID:ioLL1On00
別に競合他社を敵に回してもなにも困らんと思うが
14 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 11:59:58.08 ID:9HDNMz6b0
>>4
他が下げなければそれはそれでドコモの問題になるかな
19 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 12:02:18.75 ID:56PQHymu0
>>4
赤字確定で市場独占するために
不当に廉売してるのなら不正競争にあたるよ。
6 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 11:58:36.72 ID:BnUYmV/f0
キャリアメール300円で付ければ本当にドコモ以外倒れるだろうな
7 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 11:58:41.25 ID:Ykq6UIV30
「政府の指示に従っていたら不当廉売で訴えられたでござる」の巻
8 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 11:58:45.30 ID:VyRRIiSc0
そもそもMVNOなんてのは元々ほとんどなかった
10 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/14(月) 11:58:51.23 ID:Td3VzqTo0
> ドコモの井伊基之社長は12月3日の説明会で、データ通信が小容量の「エコノミー」の領域についてはMVNOと連携していく考えを示した。
エコノミーで不当廉売回避するんだろうね
11 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/14(月) 11:58:54.99 ID:F5D6SOOo0
はあ?民主主義だから競争は当然
負ければ生き残れないだけの話
嫌なら努力しろよ
13 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/14(月) 11:59:35.83 ID:cbNVjJH10
「高額販売」やり放題だったくせに。
15 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/14(月) 12:01:04.61 ID:eXBzAe/B0
じゃあ自分で使用許可とって回線立てればいいだけでしょ
他人の褌で相撲とっておきながら何を偉そうに
16 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 12:01:29.03 ID:JX5xvaNm0
訴えるべきは国だろ
17 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/14(月) 12:01:31.37 ID:Uc4B+Bad0
ドコモは周波数が欲しいだけ
KDDIやソフトバンクは、再割当周波数がいらないだけ
談合
21 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 12:03:06.07 ID:fgMxDaHm0
これってうまくやれば独占禁止法かなんかで訴えれば勝てるんじゃね?
42 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 12:06:11.12 ID:7NXhzZBC0
>>21
記事にもある通り不当廉売だね
「政府に言われたからやりました」が裁判所に通用するかどうかだな
22 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 12:03:12.90 ID:SRtHYOyc0
人のふんどし借りて商売してて借主より安くするなら
利益減るの当たり前だろ。
電波もカスゴミ優遇せずに入札で門戸広げるべき。
23 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/14(月) 12:03:13.43 ID:qoqu/wXK0
総務省の指示だからね
まあ国を恨め
27 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 12:03:49.83 ID:lxk1dIhG0
シェア獲得のために無茶な値下げしてるのとは違うんだから不当廉売とは言えんと思うが
29 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 12:03:59.36 ID:9DClPNZU0
MVMOってのもつくづく将来性の無い業態だわ
風向きが変われば吹き飛ばされて終り
30 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 12:04:01.96 ID:FlBGGcuH0
2000円のプランで対抗してる業者もあるやん。
努力が足りないだけだよー
34 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/14(月) 12:04:45.38 ID:3SLVen+N0
格安SIMでアホモより安い値段のところがあるのに不当廉売とか本気で言っているのなら頭を疑う
35 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 12:05:12.40 ID:oBn+QnhD0
淘汰が完了すれば再び殿様商売始めるからな
政治も企業も勝たせ過ぎたらあかん
とかいってると談合肯定の口実にもされるが
まぁ元々が高すぎるから今回はちょっと淘汰されとけ
価格競争に生き残れないなら死すべし
37 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 12:05:33.28 ID:J5nnwIn10
言われるほど安くないよ
端末割引に
長期から家族
すべての割引を除いてる
38 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/14(月) 12:05:49.41 ID:VfU2MS+m0
いいや他のキャリアが、不当利得に当たる
41 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/14(月) 12:06:10.81 ID:FmcLdyYF0
何で今頃?
もしかして楽天に対しては全然脅威に感じてなかったって事?
45 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/14(月) 12:07:02.07 ID:JXZRj0GF0
企業努力が足りないって事で
46 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/14(月) 12:07:14.20 ID:0BflT+AW0
格安スマホ事業って薄利多売で儲からない
契約者100万人獲得して始めて黒字とか
それを今達成してる格安スマホ会社は
uqモバイルと旧楽天モバイルとマイネオとiiijoぐらい
47 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 12:07:30.06 ID:l9SCquDd0
これは世論は味方に付かんだろ。
文句言う先は総務省だし。
49 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 12:08:14.64 ID:HQn5RzNx0
アウやソフバン含めてお前らが昔からほざいてることですね
その足枷でNTTもドコモも動けんかったけど
今回はお墨付きが出たからやっと動けたの
ザマァw
52 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 12:09:27.90 ID:8LolKfcB0
国のお墨付きあるから仕方ないね、もしかしてそれで一気に潰しに行くのに利用した感がある
55 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 12:09:47.62 ID:PszJeJPi0
ケチつける前に努力しろや
60 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 12:11:25.46 ID:dsNsrLSJ0
回線のレンタル料を安く交渉しろよ
64 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 12:11:55.80 ID:l3JLUFFv0
MVNO一回使ったけど遅すぎて使い物にならなかったのですぐやめた
解約金とられたけど安かろう悪かろうのサービスは要らないから
65 : ニューノーマルの名無しさん age ▼ 2020/12/14(月) 12:12:09.51 ID:vfMEOnTV0
ドコモの今の状況は、メダリストが養成ギブス外して、地区大会に殴り込んで来たみたいで好き(笑)
66 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/14(月) 12:12:24.78 ID:bvwUxepD0
日本通信の対抗策は何だったの?
あの会社はMVNOではなく、第二キャリア層の企業?
67 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 12:12:36.56 ID:ov0eSL7q0
ドコモのMVNO接続料下げもセットでやらんとあかんね
75 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 12:13:58.20 ID:/sfh2h/Y0
原価割れ起こすなら、もう撤退すればいいだけじゃね?
そのためのMVNOじゃん。今までの投資ったってアンテナ建てた訳じゃないし
76 憂国の記者 ▼ 2020/12/14(月) 12:14:11.92 ID:CbDFIXd/0
ほぼ全社潰れると思ってる。
78 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 12:14:36.47 ID:mZx+QgB20
楽天がその値段でやってるのに何を今頃って感じなんだがw
79 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 12:14:36.83 ID:SV6qj3md0
楽天が無制限3000円なんだから20G3000円のドコモが文句言われる筋合いないような
先に楽天に文句言ってたら今回の意見も正しいと言えるけど
82 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 12:14:57.34 ID:xGE/QDJF0
価格カルテルがあるのではないか?
86 オクタゴン ▼ 2020/12/14(月) 12:15:51.29 ID:UjOANveN0
DocomoをNTTの完全子会社にした時点で気づきワーワー騒げよ
今になって騒いだってみっともないだけだよ
92 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/14(月) 12:16:58.04 ID:bvwUxepD0
まだまだでしょ。
クレカ限定の契約で、契約相手を選んでるくらいだから。
他業界では個人商店ですらそんな殿様商売できない。
93 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 12:16:59.68 ID:G5tHBJ4Z0
ほーー
ベストエフォートを理由に理論値の100分の1も速度が出ない格安がなんだって?
95 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 12:17:26.33 ID:yalYxyDF0
同じ土俵で戦ったら負けるんだから3Gまでのプランとかで争うしかないだろ
97 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 12:17:58.77 ID:/qgXx8SA0
これでMNVO全部潰して独占してから、またじっくり値上げするんだよ
お前らそんなことも読めないのか
98 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/14(月) 12:18:14.90 ID:TDjU0TGB0
ただのカルテル解体じゃん
99 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 12:18:15.16 ID:vcpSKQCj0
それで利益が上がるなら不当廉売じゃないだろ
楽天みたいに自社でアンテナ立てればいい
104 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 12:19:09.49 ID:7iNJl/gP0
格安の業者って自分らの事しか考えないんだな
106 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/14(月) 12:19:19.24 ID:+pEEhfzu0
これってドコモユーザーが半分でもアハモに移動したらドコモつぶれるプランだろ
動かない奴が多数いる前提での他社つぶしのダンピング価格
107 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/14(月) 12:19:20.82 ID:bvwUxepD0
公取がやるべきなのに。
日本はおかしい。
124 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/14(月) 12:21:34.91 ID:bvwUxepD0
MVNOもキャリアも、商法は一緒にしか見えない。
影でこそこそ色々やるから見える人にしか見えないのだろうけど。
142 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/14(月) 12:24:05.45 ID:FoxcgOrs0
価格競争の負けを認めると同時に逆ギレをかましながら営業力の無さを示していくスタイル
151 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/14(月) 12:25:26.63 ID:hojIC7k00
事業努力だろ
市場に踏み込まれたからって怒鳴るだけかよ
152 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 12:25:26.96 ID:a1ILfGZM0
この流れだと格安は淘汰されてくんじゃねーの?
154 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 12:25:31.25 ID:uPJqJ+FI0
通話基本料金が高すぎるわな
158 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 12:26:06.16 ID:G5tHBJ4Z0
速度と料金の乖離率を正せ
161 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 12:26:18.30 ID:16amaoiU0
つか、実際サブブランドだよなぁ
ドコモと同じなのは回線だけなんでしょ?
流石に契約期間なくなるのは駄目じゃねって気がする
まー俺は使わないからどうでもいいけど
166 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 12:26:38.34 ID:zRhC48s60
政府がドコモの味方するだろうから
他社は厳しいだろうな
171 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/14(月) 12:27:20.55 ID:UBMJRTNM0
まぁ業界の巨人にahamo出されたら怒る人いるわw
これから電電公社時代に逆戻りしかねない
173 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 12:27:28.11 ID:bvwUxepD0
どこのキャリアに頼まれて書いたの?
184 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/14(月) 12:28:52.98 ID:nmcl2swH0
今までが不当な高額だっただけだろ
185 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 12:29:10.94 ID:ATXA5HVj0
不当れんばいは競争をそがいするから違法なんだよ
194 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/14(月) 12:29:47.69 ID:eR04fS2T0
何故同等のプランで対抗しようとするんだ
キャリアがカバーしてない出来ない部分で差別化図ればいいだけなのに
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
雇用を捻出してたことなんて、初めから分かってただろ
それに対して俯瞰してただけだった奴らに何も言う資格は無いわ
今更ギャアギャア騒ごうが、もう元には戻んねぇよ
他人の褌で相撲をとらせてもらってたんなら
矢面に立ってたキャリアを必死に擁護するべきだったな
わりとぎりぎりやったんや
ドコモショップめちゃくちゃあるやろ? しかも、じじい、ばばあがいつまでも居座るから、人がたくさん必要で人件費えぐいねん。家賃もあるし
利益のほとんど、ドコモショップに食いつぶされててな、あの値段でぎりやったんや
んで、今回安くできたのはドコモショップ使わせへんってスキームやから、つまり格安SIM業者と同じにするってことや
それで試算して今までと同じ利益でる値段ってのが2980円ってわけや
これ、いろいろとリスクあるんやで。ドコモショップつかうなやって言うても、じいさん、ばあさんはショップ突っ込んでくるし。ドコモショップのみんなも俺らいらんようになるんか? そのくせおしかける基地外の相手せんとあかんのかと反発しとる
本来なら、ショップサポートなしで混乱させんようにサブブランドでやりたかったんやけど……国にいくら、ドコモの名前でやるならショップ維持するためにこの値段でぎりぎりやで、安うするならサポート減らしてサブでやらせてえな、がちやでって言ってもあかんかったからこうなったんや。
そら、回線もってるうちが、ショップっていうおもり外してやれば、格安SIMより安くできるよ?
でもやりたくないねん。ショップと客が混乱する。格安SIM業者も泣かす
みんな不幸や
でも、国に脅されたらしゃあないやん、文句言うなら国に言うてや
MVNO業者は向けに1〜7GBプランが得になるように卸せばいいだけ
音声はVoLTE考えれば4G限定でドコモ内無料でもいいんだけどな