引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 首都圏の虎 ★ ▼ 2020/12/23(水) 21:12:54.95 ID:qh6g7WG09
※マネーポストWEB
多くの国民から「高すぎる」との声も出ているNHKの受信料。「NHKは見ないから、受信料は払いたくない」という人も少なくない。なかには「NHKは『スクランブル化』を導入せよ」という声もある。
スクランブル化とは、放送電波を暗号化し、解読する装置がないと受像機(テレビ)で番組が見られないようにすることを指す。「受信料を払う人だけがNHKを見られる」ということであり、“見ない人は払わなくていい”ことになる。
WOWOWなど民間の放送事業者で導入されている仕組みであり、災害などの緊急時にはスクランブルの解除も可能だ。
NHK側がこうした議論に正対しないのは、全員一律に徴収が認められている受信料の収入がスクランブル化で減ることを避けたい意図があるとの指摘が根強くある。
改めて、NHKに「なぜスクランブル化をやらないのか」と問うた。
「NHKは放送法第15条で、公共の福祉のために、日本全国で受信できるよう、豊かでかつ良い番組を放送することが求められており、すべての人に必要な情報をお届けするという『公共の役割』を果たさなければなりません。
また受信料を財源とすることで、特定の利益や視聴者に左右されず、生活の基本となる情報や、豊かな文化を育む多様な番組を、『いつでも、どこでも、だれにでも』提供できます。スクランブル化の導入は、NHKに求められるこうした『公共の役割』と相容れないものと考えます。また、主な海外の公共放送においても、こうした方式を採用しているところはないと認識しています」(広報局)
適切な改革に向け、今後も議論が必要となりそうだ。
※週刊ポスト2020年12月25日号
12/23(水) 7:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d653f0e610681585f7ac1cdf33a9abb39d0b1cd2
2 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/23(水) 21:13:23.26 ID:NgOiTzNJ0
緊急時はラジオで十分
3 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/23(水) 21:13:53.73 ID:l/Vf5YvV0
テレビ見ないからNHK払わんよ
4 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/23(水) 21:13:57.83 ID:bkF6snFj0
安心と信頼のNHKです
7 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/23(水) 21:14:14.69 ID:v/JNKrwZ0
公共
い〜い言葉です
つごーが
9 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/23(水) 21:14:28.02 ID:VShjT6lD0
必要な情報とは?
12 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/23(水) 21:14:35.94 ID:pYps+Ig90
公共の役割を果たすために豪華福利厚生ねえ
13 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/23(水) 21:14:46.98 ID:36vn1/tX0
いらない情報の割合多くね
14 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/23(水) 21:14:50.96 ID:O5GauDGc0
全ての国民に平等に情報提供するなら無料でどうぞ
15 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/23(水) 21:14:55.79 ID:mXf8hFFp0
6,7年前からニュースも視てないわ
16 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/23(水) 21:15:09.76 ID:DvE2L5BS0
現実は3.11ではテレビなんて見れなかった。
スマホとラジオがライフラインだったので、スクランブルしてもらって結構。
どうしてもっていうなら、その時だけスクランブル外せばいい。なんら問題ない。
17 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/23(水) 21:15:18.53 ID:BVFjlXuh0
国民投票したらいいってこと?
18 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/23(水) 21:15:20.64 ID:EAHMcU9w0
×スクランブル化しない
○スクランブル化したくない
19 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/23(水) 21:15:33.59 ID:Se7sWwXX0
公共(笑)
21 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/23(水) 21:15:34.73 ID:ll1qmFHx0
ニュースと教育はノンスクランブルでいいじゃん
くだらないバラエティは見たい人だけ払えばいいんだし
公共を押し出すならエンタメ部門は分離して税金にしなよ
23 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/23(水) 21:15:54.42 ID:Eh8KiGjg0
文字放送だけでいいわ
無料で
26 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/23(水) 21:16:11.50 ID:Ag3A2Zte0
役割を果たすだけなら金取らんでもできるやろ
やれや
27 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/23(水) 21:16:20.05 ID:LofEMNK40
>>1
じゃあ聞くけど、有料放送のくせになんで地上波2局も独占してるの?
公共の役割なんか代りいっぱいいるじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
時代錯誤もいい加減にしろ
お金とるなら見ないからさっさとスクランブル掛けろよ(^ω^)
× 公共放送
◎ 有料放送
31 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/23(水) 21:16:59.30 ID:w9ByNN5S0
国営じゃない公共放送とか必要なのかね、別に国民の利益にもなってないし
34 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/23(水) 21:17:07.39 ID:MRuxg0Tv0
国民の電波を使って、暇そうな番組放送して偉そうに金を取るのは酷い。
国民の電波を国民の為に有効利用する為に、NHKは解体して欲しい。
35 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/23(水) 21:17:19.05 ID:BdZJj39v0
「必要な情報」だけノンスクランブルにしてもいいのよ?
37 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/23(水) 21:17:37.69 ID:91rxKuH50
10年前なら、まだ少しはNHK見てたな。
今は見ることは殆ど無い。
本当にスクランブルにしてくれないかな
39 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/23(水) 21:17:39.18 ID:EJVDuMQa0
NHKといえば昔は良識派の代表みたいな権威があったけど
今じゃ国民に寄生して暴利を貪る金の亡者でしかないな
41 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/23(水) 21:17:54.93 ID:6T+dt3id0
いいからスクランブル化しろって
日本人から取った受信料で韓国人が無料視聴してるのはおかしいだろ
43 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/23(水) 21:18:08.48 ID:82Fr23wX0
>>1
>NHKに「なぜスクランブル化をやらないのか」と問うた。
問う相手を間違えている
予算や事業内容を承認している国会=政府がスクランブル化しろと言ったら拒絶できない
政府に言え
44 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/23(水) 21:18:11.09 ID:bfhlxRbt0
払えよ貧乏人
52 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/23(水) 21:19:15.24 ID:1jSfnM/X0
暗に押し売りと認めてるように聞こえる
57 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/23(水) 21:19:53.26 ID:a/Eld+h20
どうして日本ではNHKのような滅茶苦茶な商売が許されているのか?
これは社会の歪みが生み出した出来損ないの組織であり、この組織は自分たちの利権拡大だけが目的である
こんな組織が社会に存在していてはならないJASRACも同様だ
58 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/23(水) 21:19:59.73 ID:oJqwKvb40
スクランブル化→公共放送継続
非スクランブル化→国民による多数意見により公共放送撤退
61 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/23(水) 21:20:05.34 ID:MRuxg0Tv0
放送法に守られ、特殊法人で税金免除されて、国民から金をたかるとは酷い団体だな
63 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/23(水) 21:20:35.37 ID:50iNxYl/0
必要な情報は視聴者が決めるものであってNHKが決めるものではない
どこまでNHKは傲慢なんだよ
67 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/23(水) 21:20:57.94 ID:vI2RQm4+0
公共放送ならではって思う事ないよ
民放と変わらない低俗化してる
69 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/23(水) 21:20:58.27 ID:qOnw9Qu/0
9割以上の不必要な情報分安くしろや
73 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/23(水) 21:21:29.04 ID:xR/Ubm3e0
>良い番組を放送することが求められており
誰に求められてんの?少なくても一定数の国民は求めてませんけど?
74 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/23(水) 21:21:32.32 ID:xh5lMJoj0
要約すると、金が入らねぇだろ!になる
75 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/23(水) 21:21:33.85 ID:r+PDhEqQ0
まあ確かに必要だよね
胡座かくなとは思うけど
76 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/23(水) 21:21:54.47 ID:91rxKuH50
>>1
このスクランブルの言い訳、かなり前からNHKの公式サイトに書いてあるわ。
ググれば判ることをわざわざ質問して、テンプル通りの回答貰ってさ。
記事にする意味あるのか
81 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/23(水) 21:22:21.57 ID:EAHMcU9w0
BBCが受信料廃止のニュースは当時NHKでやらなかっただろ?
これのどこが公共放送なんだ?
89 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/23(水) 21:22:55.81 ID:Eh8KiGjg0
スクランブル化したら、やっていっけないと言えよ
広告料でもとれよ
94 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/23(水) 21:23:16.32 ID:eBSv9gFM0
俺は見るから払うけど
見ない人も多いだろう
とりあえず安くしろよ
97 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/23(水) 21:23:33.83 ID:oxN77Oli0
受信料で作ったコンテンツをDVDで売って
儲けてるって変じゃね?
101 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/23(水) 21:23:38.35 ID:WTUK6UY20
そこまで公共のものだと思うなら税金で運営しろよ
114 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/23(水) 21:24:33.47 ID:DphINzz30
情報の押し売り
146 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/23(水) 21:27:30.23 ID:uVcJT1iu0
値下げしました
70円
国民を馬鹿にしているでしょ
151 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/23(水) 21:27:59.46 ID:3Pt1DKcu0
災害時だけスクランブル外せばいい話
171 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/23(水) 21:29:30.44 ID:88xTmve/0
NHKを保証してる放送法の改定を誰も政策に挙げない事に闇を感じる
N国は頭おかしすぎて打ち上げ花火みたいだったしなー
177 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/23(水) 21:30:10.44 ID:R3XW+JWg0
放送法変えればいいんでないの?
183 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/23(水) 21:30:59.94 ID:7fbZ1nBE0
とりあえずいきなりは影響が大きすぎるので手始めに衛星放送とEテレをスクランブル化し視聴料を半額にしてはどうか?
200 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2020/12/23(水) 21:31:56.12 ID:8TkpAQ9T0
TVを持ってない人が増えてるんだから、NHKの主張は空論だな。
241 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2020/12/23(水) 21:34:29.85 ID:Pjpmd4yP0
昭和じゃねえんだから情報なんか溢れてる
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
現代はもうそんなセリフは通じない