引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ニライカナイφ ★ ▼ 2021/01/16(土) 18:32:21.52 ID:ba/8hmgA9
NHKは13日、2023年度に受信料を約1割値下げする方針を固めた。
外部の有識者でつくる最高意思決定機関の経営委員会を経て、同日発表する21〜23年度の中期経営計画に盛り込む。
経営効率化で生じた繰越剰余金を積み立てる制度を導入するなどして、値下げの原資を捻出する。
NHKの繰越剰余金は近年増加傾向にあり、19年度末の残高は1280億円だった。
昨年8月にNHKが発表した経営計画案では、値下げの明記は見送っていた。
しかし武田良太総務相が、新型コロナウイルス禍で家計負担を軽減するため、早急な受信料の引き下げを求めていた。
昨年8月の計画案では、AMラジオや衛星放送のチャンネルを削減するほか、構造改革の実施により3年間で630億円程度支出を減らす方針を盛り込んでいた。
その後、NHK経営委員会がパブリックコメント(意見公募)を実施し、内容を検討。
「受信料が高すぎる」という意見が多く集まったという。
https://www.sanspo.com/geino/news/20210113/sot21011313100003-n1.html
4 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/16(土) 18:32:58.27 ID:XA5tetOs0
高すぎるという以前に
無い方がいいだろ
5 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/16(土) 18:32:59.66 ID:IWtvD7Iy0
スクランブルにしろ
7 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/16(土) 18:33:26.23 ID:seW0VO0e0
馬鹿にしてるわw
本当に最低限だけで月500円くらいにしろよ
9 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/16(土) 18:33:32.96 ID:zAEmdHb80
毎年1割に値下げしていけ
11 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/16(土) 18:33:37.33 ID:PRb55tMf0
解体・民営化・スクランブルだろ。
武田も政治家の端くれなら、民意ぐらい正確に汲み取れよ。
18 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/16(土) 18:34:52.70 ID:51PZZ7Jz0
すばらしい娯楽がたくさんある中で見てないのにつまらん番組に金払いたくない
19 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/16(土) 18:34:53.78 ID:dEMjwyzq0
15分ニュースを繰り返すだけでいいんだから100円が妥当
23 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/16(土) 18:35:33.54 ID:URF9NLQ20
いや受信料1割にするか
スクランブルかけろ
24 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/16(土) 18:35:35.33 ID:CnUpGWu00
やる気なさそうだし、民営化でいいんじゃないかな。
25 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/16(土) 18:35:35.41 ID:R5PZgNrl0
必要とされる公共放送云々言ってたけど
必要とされてない乞食って自覚はあるんだな
はよスクランブル
30 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/16(土) 18:36:18.31 ID:UNfOfFPu0
TV見ない人が増えたのって、NHKの所為なところも多分にあるよな
31 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/16(土) 18:36:21.25 ID:xpuQbmE20
公共の役割部分の割合だけ払えばいいだろに
全時間で案分すべき
33 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/16(土) 18:36:40.75 ID:1bGV2sgq0
>>1
値下げ?
今までの受信料を国民に返せよ
37 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/16(土) 18:36:57.69 ID:mcSFRcl80
まじで存在理由がないんだよ
38 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/16(土) 18:37:09.85 ID:qcT6Jv460
まず仕事しない社員を減らして人件費下げろよ。
39 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/16(土) 18:37:21.18 ID:JoBVmK500
ネットのストリーミングサービスから見れば圧倒的に高いんだよ
40 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/16(土) 18:37:21.71 ID:0tAwhksm0
緊急事態宣言中に無料にしないのが意味わからん
41 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/16(土) 18:37:22.39 ID:dAe6ZtUd0
再来年だと・・?!
42 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/16(土) 18:37:22.64 ID:0wDQda420
不要なもの削除すれば3割は削減できる
・韓国ドラマ
・お笑い芸人や芸能人の番組
62 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/16(土) 18:39:33.20 ID:qcT6Jv460
>>42
ドラマも要らない、もう3割
114 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/16(土) 18:43:52.62 ID:SR8jLEpL0
>>42
アニメ
別にNHKがやる必要はない
44 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/16(土) 18:37:35.72 ID:7p+8Fyc40
見てもないしテレビもないし払う気なんて無いわ。
スクランブル化しない限りもうテレビなんて買うことも見ることもない。
47 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/16(土) 18:38:09.16 ID:qcT6Jv460
月980円位が適正だろ
48 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/16(土) 18:38:10.53 ID:43m20qlB0
料金値下げしないために赤字にしてるけど、お金の使い方は誰が監視してるの?
完全自由?
54 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/16(土) 18:38:54.83 ID:pzCGTQQV0
値下げの裏で、こんなこと決めてるからな
NHK改革最終案を了承 受信料逃れに割増金 総務省の有識者会議
https://mainichi.jp/articles/20210115/k00/00m/040/331000c
57 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/16(土) 18:39:17.84 ID:GqPFM+RS0
糞みたいな雛壇番組だの、ドキュメントにも
訳のわからんタレントモドキを呼んだり
気象予報士に小芝居やらせるとか狂ってる。
まずはそういう無駄を無くせ
58 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/16(土) 18:39:24.37 ID:sM6KcTEx0
今日も集金まわってるな
コロナで大変な時期によく金出せ言えるわ
ずうずうしい
61 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/16(土) 18:39:28.22 ID:ZNjyBqHU0
国営放送になることが国民の願いよ。
77 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/16(土) 18:40:18.31 ID:E7tsij5F0
タレント使うな
使うにしてもノーギャラでやれよ
国民はあいつらのスポンサーじゃねーぞ
78 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/16(土) 18:40:33.53 ID:59xx0qoh0
半額くらいが適正価格だと思う
わりとマジで
多すぎる役職と職員を減らせば可能だろ
97 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/16(土) 18:42:06.10 ID:5vbRBf1Y0
やるなら今だろwwwwwwwww
アホかwwwwwww
102 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/16(土) 18:42:24.57 ID:6Kbmy++B0
受信料制度廃止して民放に落とせ
111 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/16(土) 18:43:14.49 ID:LLOKkmbf0
NHKが強権すぎるんだよ
法律の改正が先だわ
115 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/16(土) 18:43:54.91 ID:dO/qnXYb0
高い安いの問題ではなく契約を任意にしろって話
NHKのバラエティや歌番組に払う価値があると思う人だけ払えばいいよ
116 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/16(土) 18:43:55.31 ID:pMNJyALq0
納得いかないのは出演者の出演料まで安すぎるんだろ
集めた多額の受信料はどこに流れてるの
139 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/16(土) 18:46:24.81 ID:pQ2daWNU0
NHKの放送文化への寄与はもう終わってる
分割民営化が相当
153 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/16(土) 18:47:32.34 ID:jZPOPwCr0
一割って逆に馬鹿にしてるのかなと思うな
165 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/16(土) 18:48:31.94 ID:g9BkVmSa0
税金のように徴収しようとする魂胆が気に入らん
176 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/16(土) 18:49:20.55 ID:JluBhwrj0
チャンネル減らすのに1割引じゃ実質値上げだぞ
187 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/16(土) 18:50:52.46 ID:GybayvHJ0
ch減らして一割はどう考えても計算が合わない
201 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/16(土) 18:52:03.66 ID:s8GNtnxj0
>>1
職員が高給すぎる事にも触れろよ、そこはアンタッチャブルしやがって
202 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/16(土) 18:52:05.94 ID:Q5p5QTDi0
アマプラでさえ500円?なのに
208 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/16(土) 18:52:40.71 ID:vDEMkvPx0
今1月ですが、来年どころか再来年かよw
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
こういう一次ソースをみてからコメントしろカスども
おまえらはカスじゃないから安心しろ
日本も無料にしろ
できるって