2021年01月28日

みずほ銀行、1年以上記帳していないユーザーは今月末で紙通帳が廃止に 利用者は確認を

■みずほ銀行、1年以上記帳していないユーザーは今月末で紙通帳が廃止に 利用者は確認を [ばーど★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage ▼ 2021/01/27(水) 16:07:21.21 ID:T3yQvN1v9
みずほ銀行で、紙の通帳に1年以上記帳のないユーザーが自動的に電子口座に切り替わる期限が今月末に迫っている。

同行は通帳のデジタル化を積極的に推進しており、今月18日以降は新規口座は全て通帳を発行しない「みずほe-口座」に一本化されているほか、すでに開設済みの口座についても、1年間以上記帳がない場合、この「みずほe-口座」へと移行される。

この切り替えの判定タイミングは毎年1月末時点とのことで、つまり過去1年以上記帳をしていない人は、今週中に記帳をしないと、(今年の切り替え日である)2〜3月以降に紙の通帳が順次使えなくなる。

再発行などの方法はあるとはいえ、確定申告のシーズンである2〜3月にかけて紙の通帳で明細が確認できないと困るという人は、直前になって慌てないよう、急いで対策をしておきたい。

ちなみに「みずほe-口座」で用いられる電子の「みずほダイレクト通帳」では、最大10年分の取引明細を確認できるという、紙の通帳にこだわらないユーザーにとっては利便性の高いサービスを提供している。

ecoで便利な生活を始めよう!みずほ銀行の通帳レス(みずほ銀行)
https://www.mizuhobank.co.jp/retail/newlifestyle/e_kouza/index.html
みずほe-口座・みずほダイレクト通帳(みずほ銀行)
https://www.mizuhobank.co.jp/retail/products/direct/about/service/directpassbook

2021年1月27日 06:00
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1302646.html





5 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/27(水) 16:08:41.50 ID:g92fBSjD0
  

   _ノ乙(、ン、)_えーん、近くの支店まで遠すぎるw


6 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/27(水) 16:08:50.83 ID:CEgd5mNw0
デジタル化でもいいが、いちいち申し込むの面倒くさいからほっとけばいいんだな?


7 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/27(水) 16:09:44.77 ID:4MXqPALJ0
今どき通帳が紙である必要ないよね
必要な人だけでいい


8 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/27(水) 16:10:02.06 ID:Pyiscfx20
これは知らなかった


10 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/27(水) 16:10:37.06 ID:dUT9boM10
通帳なんか何の役の立つのか


11 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/27(水) 16:10:52.29 ID:wfD9Lqkk0
>>1
コロナ渦続いていたら2年にして欲しい

まぁ分かるけどね、こないだ10年位記帳していなかった自動積み立て専用通帳を記帳したら
銀行側としては、中飛び出来ないみたいで
通帳が数冊になったし、えらい手間だなぁ〜と


12 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/27(水) 16:11:06.72 ID:Ilhq278I0
とりあえず記帳してこよう


15 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/27(水) 16:11:45.67 ID:69wUTarI0
瑞穂使って無くて良かったわ。
なんか凄い顧客軽視だよね、ここ。


27 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/27(水) 16:15:57.00 ID:wfD9Lqkk0
>>15
もう、最近は駄目だね
第一勧銀の頃の関係者の社員が残っている頃は
案内が、顧客の顔と名前覚えている人もいて、凄い親切だったのだが
徐々に、そう言う社員がいなくなって完全にみずほって感じになってから
機械的
でも通帳見て慌てて態度変わる辺り、あ〜もうココ駄目だと思った
徐々にフェードアウトする気だよ俺も


18 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/27(水) 16:14:00.53 ID:1qikbv9a0
こんなの通知来てないよ…

記帳しても取引が無ければどうなるんだろう?
千円でも出し入れすれば良いの?







19 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/27(水) 16:14:07.34 ID:pz1R6IyU0
まじかそんな通知来てたかな、まじ糞銀行


21 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/27(水) 16:15:00.75 ID:ZizWlzW70
普通預金無しで1年超の定期預金しか使ってない場合は記帳しないだろ
そもそも記帳しても何も印字されない
どうすんだ!?


22 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/27(水) 16:15:15.34 ID:gh58QvE30
不要不急の外出控えろ言ってるのに、要らん外出機会増やすなバカタレ


23 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/27(水) 16:15:29.92 ID:I9yD/bUI0
使用じゃなくて記帳なん?
いくらでも居るだろうよ


24 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/27(水) 16:15:35.61 ID:jXTnmxSD0
>みずほ銀行で、紙の通帳に1年以上記帳のないユーザーが
>自動的に電子口座に切り替わる

こんなところに預けてなくて良かった。>みずほ銀行


25 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/27(水) 16:15:42.21 ID:K7VgvjQ90
ATMが混んでるときに
何枚もの通帳に連続記帳してるオバさんたちがいなくなると
ありがたいが
記帳してるからそうならないのは
方法が間違ってるからだろう


26 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/27(水) 16:15:44.33 ID:385iKEjb0
相続関係は大変そう


29 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/27(水) 16:17:02.21 ID:H6Vs8mDa0
もはやネット銀行との違いがわからない


30 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/27(水) 16:17:11.59 ID:pz1R6IyU0
こんなことしたら年寄りがまじで切れるぞ、最悪な銀行だな


34 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/27(水) 16:17:37.50 ID:cSDJXtP00
これ初耳なんだけど、ニュースになってた?
利用者には周知してるはずだけど、でなければこれは絶対揉めるでしょ


40 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/27(水) 16:18:58.05 ID:VIr/mrbP0
みずほだけはネットから切り離してるのに勝手なことすんな


41 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/27(水) 16:19:06.93 ID:0NglMMzb0
ボケ老人が死んだ後、通帳が無ければみずほが預金をポッケナイナイ


42 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/27(水) 16:19:15.34 ID:7WKNQ1Xx0
今更焦る奴なんなん?
一年間通帳使う機会が無かったのなら今後も使わねーよ。


43 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/27(水) 16:19:49.39 ID:p32tfV6a0
書き込まないと!


45 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/27(水) 16:20:05.97 ID:rk2M9rOZ0
一年間記帳をしなかった年寄りが窓口でお姉ちゃんにぶちギレる様が目に浮かぶ


47 21 ▼ 2021/01/27(水) 16:21:24.54 ID:ZizWlzW70
定期預金の場合は満期の期日から1年なのか

> 定期預金の場合は、預入期間中記帳いただけないことから、「預入期間+1年間」の間記帳がない場合に、
> 切替対象となります。複数の明細がある場合は、最長の預入期間が基準となります。

https://www.mizuhobank.co.jp/retail/newlifestyle/e_kouza/index.html


48 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/27(水) 16:21:29.90 ID:hpgHRM3Y0
あれ?
今までに口座開設している人は問題ないとか言ってて、結局はこれかよ
さすがぼったくりバンク

いつだったか、突然システムトラブルとかでお金がおろせなくなって、小一時間かかる支店まで下ろしに行かされたことは忘れない
マイレージクラブはどんどん改悪されて、手数料の優遇なんかどんどんなくなるし
みずほなんかに口座持ってる意味なくね?


49 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/27(水) 16:21:32.47 ID:PLukdOid0
すでに新規口座で紙通帳なしが始まっていたのですね。


53 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/27(水) 16:23:02.76 ID:BEG8OJVP0
必要な時に無料でちゃんと過去分出してくれるならいいんじゃないの
通帳にしておかないと損みたいなシステムにするなら通帳にこだわる人も出るだろうし
残高証明とかも尋常じゃない回数とも同じ


55 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/27(水) 16:24:10.65 ID:JToPxkUd0
知らなかった。銀行が密になるな。







56 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/27(水) 16:24:31.42 ID:FSSTNUYA0
とりあえず、出し入れ無くても記帳すればいいんやな


60 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/27(水) 16:26:15.08 ID:hDS7+WSW0
記帳がないって一年間出し入れして動いてないとダメってことか


63 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/27(水) 16:27:55.18 ID:5XJUx9Ie0
困らないようにという記事だが、それってみずぽが困らせてきてるってことだわな
このコロナ禍にわざわざw


69 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/27(水) 16:29:59.91 ID:jt90LBCB0
>「みずほダイレクト通帳」では、最大10年分の取引明細を確認できるという

電子化するなら100年分くらい取っとけよ
ケチ過ぎるだろ


70 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/27(水) 16:30:21.92 ID:/XVuJeLH0
キャッシュカード発行してない奴はどうすんだ?


74 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/27(水) 16:32:10.04 ID:HyQ19akv0
記帳行脚が増えるかも


75 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/27(水) 16:32:21.31 ID:coET89ST0
>>1
おいおい全然連絡がないぞ


78 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/27(水) 16:34:33.18 ID:lFXcHaxl0
ネットバンク増やしたくないんだよ
たまにしか使わないけど配当の振り込みとかあるから記帳しに行こう
たまたまここ見なきゃ気が付かなかったわ


98 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/27(水) 16:39:43.66 ID:XiDhMXhU0
通帳のデジタル化目指すんだったら役所も口座の証明に通帳のコピーとか提出求めるのやめてくれる?


100 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/27(水) 16:40:28.27 ID:coET89ST0
みずほは、マイレージサービスもその特典内容が悪化しているし
他業と比較しても内容が劣っている

どうなっているの?


102 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/27(水) 16:40:45.58 ID:My/cky3f0
みずほ銀行まで記帳しないといけないのか 近くにぬいから探さないと こんな通知きたかなぁ


107 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/27(水) 16:42:01.25 ID:L2usc46V0
年配の人とかパニックじゃねw 金を放り込んだままの人もいるだろう


109 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/27(水) 16:42:32.78 ID:LIAn0ok50
紙通帳なんでそんなに失くしたいの?







110 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/27(水) 16:42:49.62 ID:hX0Pf8Nj0
俺もこの話聞いて、第一勧銀の時の通帳をATMで記帳したら、

この通帳は使用できません って返却口から出てきた

もうこのままでいいや


112 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/27(水) 16:43:17.13 ID:Q1ZZy8Gc0
>>110
何年寝かせてたんだよw


121 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/27(水) 16:46:33.12 ID:XPDHBTME0
どうでもいいけどコンビニのATM使ったとき、取引終わるまで実際に手数料いくらかかったかわからんのマジでなんとかならんのか。みずほだけじゃないけど。ちゃんと「このままお取り引きを続けた場合手数料○○円になります」と出せよ。


130 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/27(水) 16:48:56.56 ID:FVQruRmw0
お年寄りにe口座とか説明して理解できない人もいるんじゃないの?通帳が無いって事は口座が無いって事じゃない!って銀行員と揉めるのが目に見えてるような。


131 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/27(水) 16:49:10.83 ID:n4VtwuEc0
意外と電子に疎いちゃねらが多いな。
俺は既にダイレクト通帳申し込んで使ってるよ。
紙に記帳する意味ある?記帳して何すんの?
随時スマホで履歴確認する方が断然効率いいし、10年分あれば十分だろ。
死ぬ前に何十年前の記帳を見てニヤニヤするつもりで?


147 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/27(水) 16:54:48.72 ID:LZn9qhQT0
>>131
その頃には呆けて暗証番号も解らなくなってるよ


148 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/27(水) 16:54:53.67 ID:NN5a2J8q0
>>131
本人が良くてもあとに残されたものが苦労するんだよ
通帳あれば過去の入出金たどって特別受益や贈与の有無や
仕送りしてた事実も証明でき、親族間での財産分割で揉めない
10年以前は銀行側にデータで問い合わせても出てこないから
過去の通帳で辿るしかない


152 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/27(水) 16:56:46.42 ID:jxhBrWvm0
>>131
自分が日常使う分にはそれで問題ないけど
今なら自分がコロナで死んだ場合とか
相続関係とかは旧来のほうがいいんだわ







135 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/27(水) 16:50:26.03 ID:Sgj/caxg0
ネット経由でIDとパスワードではフィッシングのような詐欺が怖い
建物ごと偽物を作るのは困難だから窓口やATMでないと困る


142 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/27(水) 16:53:11.93 ID:FVQruRmw0
ドコモ口座みたいなのも怖いし、ネット取引は一切無しで通帳と印鑑だけで預金も引き出しもやる銀行があれば預ける人けっこういるんじゃないかなと思う。


143 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/27(水) 16:53:45.79 ID:Sgj/caxg0
家族などの自分以外に明瞭に分かる媒体が無いと困る。 >>1


149 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/27(水) 16:55:25.37 ID:nopTH/Qg0
賃貸契約で残高証明とかつかうんだよな。紙ないと困るんだよ


151 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/27(水) 16:56:45.91 ID:+odVR1kh0
>>149
はい?
ウエブサイトから印刷したらいいだけ


161 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/27(水) 16:59:10.58 ID:Sgj/caxg0
近年は紙媒体の方こそ偽造や改ざんが難しい
画像だと簡単に改変が出来てしまう


178 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/27(水) 17:02:01.88 ID:We7IuLpY0
1年って長いようで短いからなあ

支店もATMもがんがん減ってるから、
ふらっと行けないところは通帳維持するだけでも大変


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(3) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2021年01月28日 12:17
    通帳の電子化自体は別に不満はないんだけど、みずほに限らず参照期間が10年とかじゃ全然足りないんだよ
    電子化するなら50年くらいは保持してくれないと困る人結構いるでしょ
  2. Posted by at 2021年01月29日 02:10
    いやいやいや、ちゃんと連絡したのなたともかく、これはない。
    初回はちゃんと記帳させろよ。
  3. Posted by at 2021年02月03日 09:55
    みずぽはファミマでしかコンビニ引き落としができないし、無料振込枠がなくなったに等しいので、40年来のメインバンクを他行に変えたよ。
    預けてる金がK国に使われてると思うとぞっとするし。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事