2021年01月30日

【共同通信】NHK、管理職を約3割削減へ 職種別の採用を一本化 

■【共同通信】NHK、管理職を約3割削減へ 職種別の採用を一本化 1/29(金) [孤高の旅人★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 孤高の旅人 ★ sage ▼ 2021/01/29(金) 21:59:49.28 ID:WTE/oZYZ9
NHK、管理職を約3割削減へ 職種別の採用を一本化
1/29(金) 20:18配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f35fa3e24ecb59b5374f268da4bcf63efa02123e

 NHKが管理職を約3割削減し、職種別の採用を一本化するなどの人事制度改革を行うことが29日、関係者への取材で分かった。既に職員に周知した。

 受信料の値下げや世帯数の減少で長期的な収入減が見込まれ、子育てや介護で転勤が難しい職員が増えていることなどに対応する。

 NHK関係者によると、職員約1万人の37%を占める管理職を25%に減らし、よりフラットな組織とする。バブル経済期に大量採用した現在の管理職には、年齢に応じた役職定年を設け、早期退職も促す。

 また、記者やディレクター、技術など職種別の採用を廃止。来年4月に入局する職員から一括採用とする。




4 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/29(金) 22:01:58.07 ID:37vAx0Ha0
一万人の37%が管理職って多すぎ!


6 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/29(金) 22:02:34.44 ID:qFotA2480
まずは芸能人使うのやめろ


32 : ニューノーマルの名無しさん age ▼ 2021/01/29(金) 22:11:01.79 ID:iV4dVT+P0
>>6

ほんこれ無駄金使ってんじゃねーよ


7 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/29(金) 22:02:55.11 ID:cEPQi9++0
チャンネルを3割削減で


8 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/29(金) 22:03:44.92 ID:Iafh9R/20
これまでいかに無駄の多い組織だったかって事だな


9 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/29(金) 22:03:58.91 ID:Z6tpfP4A0
民営化でOK


11 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/29(金) 22:04:27.32 ID:jZLOGsb/0
だから、スクランブルにしたら営業力ないんだから困るでショ・・・


14 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/29(金) 22:05:25.09 ID:0pgU+cfj0
分割民営化でよいよ
スクランブルかければ、値上げもし放題だ


16 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/29(金) 22:05:42.60 ID:76Vb1EY60
>>1
その分 管理職の報酬を上げます
とかじゃねーだろうな


17 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/29(金) 22:05:45.67 ID:8JsrSvfq0
政治家のコネ入社がどんだけぇ〜って感じなんだろうね・・・・







18 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/29(金) 22:06:14.00 ID:kDxjmqoZ0
別の関連会社に移すだけじゃないの?
あと、記者は別枠で採用するべきだと思う
それも既に記者の経験があって他所で実力が認められたやつ
クソ高い給料もらうんだから新卒の素人はいらん


29 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/29(金) 22:09:36.74 ID:qFotA2480
>>18
他社から来たの採用したら、転職後にNHK内部の汚職の実態を暴露しまったのがいるから、やりたくないだろうね


21 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/29(金) 22:06:51.83 ID:EdTe6dFy0
管理職の削減より人件費の削減しろよ。
そうじゃないと役職無しの高給取りが増えるだけだろ。


23 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/29(金) 22:07:23.91 ID:oolcbCpS0
>職員約1万人の37%を占める管理職を25%に減らし
不要な組織は無駄の塊でしかないなあ


28 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/29(金) 22:09:21.78 ID:86HYA0wK0
なんやねん3割ってアホちゃうか。
全部クビにしとけや。


30 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/29(金) 22:09:58.56 ID:Wr19AK080
子会社を削減しろよ!
NHKエンタープライズ?
NHKエドゥケーション?
NHK出版?
エトセトラ

全部に役員やら管理職置いて、
循環取引すりゃ経費削減なんて無理な
話よ。


31 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/29(金) 22:10:30.06 ID:6iEUz3vM0
そもそも電波を勝手に垂れ流し、見ようが見まいが放送法を盾に金をむしり取る
などという無茶なビジネスモデルがいつまでも通用するわけがない。


33 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/29(金) 22:11:12.93 ID:OV7Z5Bju0
課長一人に平二人。
どんな職場だよ。


35 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/29(金) 22:11:27.24 ID:Farpwjb60
関連子会社に流出するだけでは?


43 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/29(金) 22:13:48.07 ID:94C80ECe0
民間大手企業が20年、30年くらい前からやってきたリストラみたいなことをようやくかよ
ほんとにひどい


44 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/29(金) 22:14:06.52 ID:Rei00Vyy0
内容薄っすい番組にやたら金掛けるし
ほんと受信料余りまくってるんだろな
予算消化に苦労する〜とか言ってそう??


47 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/29(金) 22:15:05.36 ID:d7pCux3c0
まず37%が管理職っておかしいだろ







48 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/29(金) 22:15:22.02 ID:wwvd+pM40
>>1
管理職率がメチャクチャ高いな。
うちの会社なんか管理職は6%未満だぞ。


54 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/29(金) 22:16:33.91 ID:MFay8ktB0
やってる感出してきたな(´・ω・`)


61 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/29(金) 22:17:20.49 ID:NebfwApT0
なんで最近NHKへの締め付けが厳しくなってきたんだ
昔から受信料なんて払ってるだろ


64 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/29(金) 22:17:54.53 ID:91N6k6J40
どこにでもいる管理しない管理職なんだろ


80 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/29(金) 22:22:06.89 ID:4LlGJOGE0
昔、特殊法人へ出向させられたことがあるが
ほとんどが役付きなんだよね
本省から来たノンキャリ高卒が課長サンで驚いたわ


100 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/29(金) 22:26:06.40 ID:dCZlgCSW0
職員の年収は下げません


105 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/29(金) 22:26:44.13 ID:Wgbs2UsU0
確かに災害情報や子供向け番組みたいな
本当に必要なものに特化したら
大幅に値下げできるよね

ニュースも偏向したニュースならいらないし


107 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/29(金) 22:27:03.61 ID:Y/X+PDXH0
予算減ってないのに削減w


115 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/29(金) 22:27:54.12 ID:Hvriepwo0
どうするにしてもスクランブルは必要だよな
チャンネルたくさん持ってるんだから緊急時はどれかスクランブル解除すりゃいいだけじゃん


127 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/29(金) 22:29:27.75 ID:Y/X+PDXH0
なお放送料金は取りまくるのだから視聴者には何の還元もないw


133 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/29(金) 22:30:39.05 ID:OO/1tHbX0
4割管理職の会社ってある??
あと、人減らしだけじゃなくてアホみたいに手厚い給料をカットしてね


155 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/29(金) 22:33:49.04 ID:Y/X+PDXH0
だからオールドインフラに金ツッコんでも意味がない
その金を有効に投資したら国民は幸せになる


156 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/29(金) 22:33:53.53 ID:wiN9zHdh0
もう遅いよ、NHKは信用されていない
どうせ延命のための小細工だろう







157 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/29(金) 22:34:00.54 ID:oWEDUwkg0
NHKにこんな日がくるとは
公務員もありそうだねw
問題のあるのは早く退職させてスリム化したほうが良いだろうからね


163 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/29(金) 22:35:02.03 ID:iibEOZkq0
解説員なるものも無くせよ。アウトソーシングできるだろ。給与削減も必要だろう。
組合専従は要らないので首にしろ。


167 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/29(金) 22:35:52.03 ID:C5858koX0
どこの業界でもテレワークで要らない管理職があぶり出されて来てる頃


183 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/29(金) 22:38:18.03 ID:8gI+lF/Y0
管理職1人に対して一般が2人ってどんな割合だよ
マジで公務員と民間の悪いところを出したような組織だな


185 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/29(金) 22:39:41.05 ID:Htmd8KwX0
優秀な人材を確保する為、高給を払ってるとか
宣ってんだよね。


193 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/29(金) 22:41:34.17 ID:s13QsSXd0
今まで :3人に1人が管理職
これから:4人に1人が管理職

異常性は大して変わらん


195 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/29(金) 22:42:14.70 ID:9n13KsK70
希望退職募れよ


200 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/29(金) 22:43:22.39 ID:9B2ijRzN0
なんかやってるふりとかはいいから
とっととスクランブル化しろ


201 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/29(金) 22:43:26.65 ID:TS3yodMg0
いなくてもいい高給取りがたくさんいるんだな
今まで払ってきた受信料もバカらしいわ


204 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/29(金) 22:43:51.25 ID:xbwQPlNw0
どうでもいいから
テレビ持たない自由と契約の自由の矛盾をどうにかしろ







206 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/29(金) 22:44:07.83 ID:tX8TF+xJ0
>>1
政治に「操られる」放送局はいらん
消えろ
強制的にカネむしり取る方法だけしかかんがえないんじゃ意味なし


213 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/29(金) 22:45:21.94 ID:259HYUEX0
管理職3割削減できるってことは
今まで高給取りの管理職
だらけだったんだろうな


216 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/29(金) 22:46:27.76 ID:3p5XGV5D0
テレビ終わらせたのはNHK受信料な
テストに出るからよく覚えとくように


221 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/29(金) 22:47:19.76 ID:Jj01Iplq0
努力せず口開けてればチャリンチャリン金が落ちてくるシステムは目立ち過ぎる。無くせよ


227 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/29(金) 22:47:58.71 ID:1UtpYtTi0
受信料ジャブジャブ入ってくるから、経費削減などという概念が欠落してるのさ。
で、その金に群がりついてるのがこいつら。


228 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/01/29(金) 22:47:59.99 ID:l/pj53br0
えーと?
37%の人員が残りの63%管理してんの?
アホじゃねーのこいつら


233 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/29(金) 22:49:07.57 ID:1CvtQYHq0
ぶっ壊せとは言わないが
対象を家庭相手にしぼって今の時代を記録してもらいたい


272 : ニューノーマルの名無しさん   ▼ 2021/01/29(金) 22:58:01.11 ID:Q059XND60
これ削減言うけど下の人間のポストを減らすだけだからなw
甘い汁吸った連中はそのまま引退


307 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/29(金) 23:06:06.08 ID:KtBwYQvk0
いや
リストラしてますアピールはいらないから
それで経費がいくら下がって料金にどれだけ反映されるんだよ


309 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/29(金) 23:06:43.83 ID:BA8ojy2o0
>>1
人員の削減 給与の削減じゃなく
管理職の削減だって  ・・どうでもいいよ 


352 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/01/29(金) 23:19:14.45 ID:LWh8O0E+0
あ、そういうことじゃないんです
令和の世の中でNHKが強制契約ってことが問題なんです
契約の自由を我らに


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(3) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2021年01月30日 10:12
    管理職を約3割削減し管理職給与を3割アップします
    もちろん受信料に変更はありません
  2. Posted by at 2021年01月30日 11:44
    3人に一人が管理職の会社ってどんな・・・・
    そりゃシナチョンから金貰わなきゃ維持できないわな
  3. Posted by at 2021年01月30日 18:24
    やる気ないだろNHK。どうせまた50円とかの値下げだろ。ww
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事