2021年02月16日

厚労省、再委託先はパーソルに丸投げ COCOA開発費は3億9000万円

■厚労省、再委託先はパーソルに丸投げ COCOA開発費は3億9000万円 [雷★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1雷 ★2021/02/16(火) 10:44:59.05 ID:P4zStfEe9

(略)

 現在の体制は、厚労省と発注先ベンダーの両方が問題を抱えている。ただ原因を究明するならば、厚労省の前任者らが関わっていた発注プロセスが最善だったのかという点まで踏み込んで検証すべきだ。

 というのも厚労省の説明や関係者の話を総合すると、厚労省は発注当初、接触確認アプリに十分な知見がないベンダーや、開発グループを公平に選べない立場にあったベンダーに実質的にベンダー選考を委ねていたからだ。新型コロナ禍でリリースを急いだとは言え、「技術や開発体制の優劣で開発ベンダーを選ぶ」という選択肢を放棄したことが、現在まで続くバグの遠因になった可能性がある。

(略)

 その結果、パーソルP&Tを元請けに、PMO(プロジェクト・マネジメント・オフィス)や技術支援で日本マイクロソフトが、COCOA向けクラウドの監視でFIXERが、COCOAの保守開発でエムティーアイが再委託先に名を連ねた。このとき発注者である厚労省は「再委託先はパーソルP&Tに一任しており、厚労省は一切関与していない」(健康局結核感染症課)という。


 開発費の流れはこうだ。厚労省はHER-SYSで確保した予算9億4000万円(2020年度第1次補正予算時点)の一部を振り分ける形で、COCOAの開発をパーソルP&Tに発注した。パーソルP&Tはそのうち1615万円をエムティーアイに支払う契約を結んだ。ただし契約当初は保守開発でなく主にユーザーサポート業務を想定したものだった。

 その後、厚労省は予算を積み増して、最終的にパーソルP&Tからエムティーアイなどに支払われたCOCOAの開発関連費は約3億9000万円にのぼるという。2021年2月8日に田村憲久厚労相が国会で答弁した。

(略)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/05203/





3 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/16(火) 10:46:24.50 ID:eBl/btn30
全てこう言う構造だな


6 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/16(火) 10:47:54.60 ID:xytFMLmS0
がっつり中抜きされててワロタ


7 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/16(火) 10:48:41.40 ID:U586aj8p0
それぞれ受け取った金額と顔を毎日晒さないとなくならないだろうな
何度でも丸投げ中抜き天国で大笑いしているだろう


8 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/16(火) 10:48:57.16 ID:4ZYTCLVO0
中抜きじゃなくておよそ全抜きだからな
しかも受け入れテスト絶対やってないだろっていうアホ会社w


130 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/16(火) 11:17:07.58 ID:o4mfyPcM0
>>8
失礼な
下請が送ってきたチェックリスト通りポチポチしたわ


9 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/16(火) 10:48:57.49 ID:jO0kUDuW0
役所って予算は自分の金じゃないから適当なことしかしないよな


11 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/16(火) 10:50:25.15 ID:uqBBXM2I0
>>9
業務すら非正規に丸投げだからな。
責任取りたくないから中身も確認せず、承認して、横流ししてるだけ。


51 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/16(火) 11:01:54.24 ID:3YDG+l9B0
>>9
ん?民間も自分の金じゃねーだろ

違いは、「どこで評価されるか」だから
公務員はリターンを求められていないからな


87 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/16(火) 11:10:00.65 ID:OTmf0sSQ0
>>51
民間は結果出して儲けないと会社潰れてしまうがな、潰れないにしても適当な事繰り返してたら仕事こなくなってしまう。
こいつらは適当しても国民から税金として徴収する、国が潰れるまではいくらでも徴収するよ


10 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/16(火) 10:49:40.57 ID:ZZMXJ2iM0
仕事をしない天下りを食わすためだろ
日本が良くならない訳だ
とっとと死ねよ


12 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/16(火) 10:51:32.85 ID:EyxWutEV0
一事が万事こんなんだろ無能なお役所仕事ですから


15 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/16(火) 10:53:07.52 ID:XL+GIBoD0
よく抜いたなぁ
感心する


16 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/16(火) 10:53:43.92 ID:E/3JUAuy0
業務委託の再委託は発注者の事前承認制にしないと財務大臣通達違反だよん
厚労省さんよぉ〜


17 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/16(火) 10:53:58.85 ID:e+YfNob+0
委託されたソフト会社も公表すべき
コロナ特需で不正に儲けようとするやつは重罪でよい
つか税金の不正支出は死刑でいい


19 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/16(火) 10:54:29.13 ID:5v8zOvOR0
厚労省は一切感知していないで済む話かこれ
ほぼほぼ抜いてるじゃん







22 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/16(火) 10:55:16.10 ID:3Kp20H5b0
>>19
いつも通りじゃんこれが日本の常識なんだよ


53 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/16(火) 11:02:30.38 ID:DB1dEXE30
>>19
抜かれようがなんだろうが「はいわかりました」以外は言わない出入りの業者がここぐらいしか無いからここを使うしかない、ぐらいの勢いとかなんじゃねえの?
なにか質問してこられても答えることが出来ないから質問してくるような業者は使えない、みたいな


20 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/16(火) 10:54:31.81 ID:vodkcrGj0
パーソルに支払った金額がしれっと隠蔽されている件


21 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/16(火) 10:55:00.47 ID:JIvzBPwf0
ワイドショーはもちろんニュース番組でさえ、専門家から意見聞くというより、テレビに出てくれる専門家っぽい人から意見聞いてるしな

馴れ合い、癒着
癌だな


23 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/16(火) 10:55:26.21 ID:d8PqOsEy0
再委託っていいんだっけ?


41 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/16(火) 10:59:27.14 ID:cwlzULrQ0
>>23
業務委託の再委託そのものは否定されてない

下記「2 再委託の適正化を図るための措置」参照
https://www.soumu.go.jp/main_content/000105222.pdf


54 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/16(火) 11:03:05.35 ID:q5M0FjFo0
>>41
再委託の適切性の担保ありきだろそれ
無監査で再委託していいって免罪符じゃないぞ


25 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/16(火) 10:55:45.96 ID:DB1dEXE30
こんな感じのが要るらしい、程度の意識で発注してそれっぽいのが納入されるって形でしかできないから、こんな金額なんやろな
省庁のなかに社内SEみたいなのが必要数きちんといれば一桁ぐらい下がるんちゃうか


33 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/16(火) 10:57:37.26 ID:U1uB++dD0
>>25
お役所のしかも社内SEなんて化石みたいな技術、知識しか持ってないだろう…


59 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/16(火) 11:04:31.25 ID:DB1dEXE30
>>33
まあ、たしかに
干される事も、若手に抜かれそうで危機感持つ事もなさそうだしなぁ


26 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/16(火) 10:55:47.46 ID:M9HQntOG0
>「再委託先はパーソルP&Tに一任しており、厚労省は一切関与していない」
業者の選定はパーソルが行なったかも知れないが
再委託自体は厚労省の許可が要るから「関与していない」事が問題なんだよ


27 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/16(火) 10:55:53.19 ID:h9bOdh/N0
>>1
凄いよね・・・中抜きの典型だからw
まぁ、もっと酷い事もあると思いますけど・・・

下請け丸投げ丸投げで、この予算なら納得な仕上がりでしょwww


29 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/16(火) 10:56:20.85 ID:XxgM49Og0
>>1
下請けの下請けの下請けの・・・・の下請けが外部に出した個人事業主が二束三文で作ったんだろ


30 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/16(火) 10:56:23.56 ID:TCmo7Jj50
丸投げして責任取らなくていいシステム
投げたほうが悪いに決まってるやろ責任取れや


32 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/16(火) 10:57:00.95 ID:e+2/Of520
こうやって ピンハネしていく連中が 金持ちになっていくんだよな

そしてこういう連中が 額に汗して働くってことなんだろうな


35 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/16(火) 10:58:02.77 ID:DZgBVJv80
再委託先に丸投げしてるのは委託先だろ
承認してるかどうかはあるかもしれんが


36 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/16(火) 10:58:12.93 ID:JIvzBPwf0
再委託先に関与してないのは本当だろ
その代わり再委託に掛かる責任は全て受託者(パーソル)が負うんだろ


66 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/16(火) 11:05:21.29 ID:YdvvxgwA0
>>36
そうなんだけど、最終的には検収して金払うから、その時点で仕様を満たしているかとか、リリース前の確認があるので知らないとか再委託先が勝手にやったとか、話にならない。
これがほんとなら、即クビレベルのボンクラの集まり。
まあ、これだけ税金泥棒のクズ飼ってれば、財政も悪化するわなw


58 : ニューノーマルの名無しさん age ▼ 2021/02/16(火) 11:03:51.00 ID:KaUxEnjj0
COCOAは、si大手が開発に手を挙げ無かったぽい?
パッケージ化して他自治体に売るとか、まず無理な全国システムだしな。







68 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/16(火) 11:06:26.99 ID:VoPBS/cj0
元請けに責任を取らせるだけだろ
そのための元請けなんだから


70 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/16(火) 11:06:29.17 ID:IlP538+30
そしてパーソルにコロナワクチン接種の管理システムをまた厚生労働省が発注しているという事実


78 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/16(火) 11:08:30.38 ID:0fgCgJxCO
まじめに作ったら4億でもたりないだろ


83 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/16(火) 11:09:12.20 ID:3rX+Ezcl0
何億もかけてそれが使い物にならないというオチ


84 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/16(火) 11:09:17.91 ID:K5QjG0KX0
解決法はただ一つ多段請負を禁止せよ
厚労省の権限で出来る


93 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/16(火) 11:10:28.86 ID:IlP538+30
開発が3億なだけで広告宣伝費はもっとかかっています


94 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/16(火) 11:10:31.51 ID:6snQQq8B0
保守開発にユーザーサポート分の金額しか
投げないってやりすぎやろ


131 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/16(火) 11:17:17.58 ID:AjixfIVL0
今までどれくらいの税金が中抜きされてたんだろうなw
中抜き禁止して直接開発できる会社に適正価格で仕事渡るようにしてほしい


140 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/16(火) 11:18:19.25 ID:hAZXZSE+0
公共案件の発注方法の見直しを行うべき
適材適所というより、だだの役人の責任逃れ、サボりのために中抜されまくってる。


142 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/16(火) 11:18:55.41 ID:KcfRHl4K0
ごめん、このままだと炎上収まらないけどどうする?


145 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/16(火) 11:19:02.16 ID:IlP538+30
動作さえしていればどんなクソアプリでも仕様ですで済ませられるからな
今回はそのその動作すらしてなかったけど


150 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/16(火) 11:19:56.35 ID:gZkfHXQM0
こんなことしてりゃ金も無くなるし
グローバルな競争力も無くなるわな


152 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/16(火) 11:20:26.68 ID:S6s81SAa0
デジタル省にITの金銭感覚に詳しいやつをおいて、すべてデジタル省を通して発注しろよ


153 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/16(火) 11:20:38.64 ID:AjixfIVL0
アプリ開発できる人材を公務員として雇った方が安く済みそうでワロタw


154 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/16(火) 11:20:51.82 ID:xYcracM60
官僚が派遣会社に丸投げって全プログラマー敵にまわしてるよね
基本的に搾取されるのが国の方針







155 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/16(火) 11:20:59.54 ID:hAZXZSE+0
マスクチームも酷かった
厚労省は解体したほうがいいんじゃねーか?
注射器もミスってるし、無責任すぎる


159 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/16(火) 11:21:40.01 ID:XP0S8IzV0
今の官僚のメインの仕事って、こういう利権回収案件を
いかに創出して、税金を現役出向官僚の給料にするかだからな


168 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/16(火) 11:23:18.76 ID:BbX07alx0
災害が起こるたび火事場泥棒する体質ほんとどうにかならんのか


174 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/16(火) 11:24:38.14 ID:/cNN/w6f0
スペシャリストを育てない、持たない、雇わないからなw
みんな素人


187 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/16(火) 11:27:52.79 ID:yIJWvWB30
>>174
日本のITには教育者がいない
というか、教育行政がITに関わっていない


177 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/16(火) 11:25:25.05 ID:yLcR3uFz0
お前らほんと中抜きには厳しいな
仮に厚労省が開発会社と直接契約するとなると、サポートやサーバー保守契約等もそれぞれ適した業者を選定して契約しなきゃいかんのだぞ
アプリ開発のハンドリングを一切したことがない厚労省がだよ

なので一定程度の業界に精通したハンドリング業者が必要になるのは仕方ないし、お前らだってそういう構造の中で生きてるだろ


180 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/16(火) 11:26:36.14 ID:S6s81SAa0
>>177
いやそれが適正価格ならいいんだよ


188 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/16(火) 11:27:58.28 ID:HlaaBNWe0
>>177
正当な対価を得る事を「抜く」とは言わないんじゃないかな


179 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/16(火) 11:25:52.89 ID:3vCCU9oU0
そりゃ再委託先指名したら入札の意味ないからな
で、開発費の額についても予算の中身見てない脳死記事


207 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/16(火) 11:30:56.69 ID:3bSKxgCD0
ここらへんNデータとかだとしっかりしたものが出てくる印象だな

ITじゃなきゃ電通とかもなぁ


226 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/16(火) 11:34:43.00 ID:UmHJZIPn0
>>207
Nデータも技術者がいない丸投げ企業だぞ
ただ最近はIT業界の人手不足で丸投げできる先がなくなってきたからなのか技術者を慌てて募集するようにはなったみたいだけれど


229 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/16(火) 11:35:35.52 ID:lICmMLXi0
>>207
大手だと出てくるのは出てくるが実態は子会社に対しててめえらがちゃんとやんねえと俺らが客にどやされんだよどう落とし前つけてくれんだよという脅しのもと成立しているので(しかも脅し側の取り分が多い)とても健全だとは思えない


221 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/16(火) 11:32:54.96 ID:8Iz8tH/q0
最終的に納品されたものを検査して合格にしてるんだから
中身はどうあれ発注者の厚労省の責任だろ
まさか検査すらしてないのか?


181 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/16(火) 11:26:45.97 ID:r7GjvKWv0
日本の仕事は生産性が悪いって言われるけど、末端で計算したら凄い生産性出してたりして


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで




posted by nandemoarinsu at 22:30 | Comment(1) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by ニューノーマルの名無しさん at 2021年02月17日 16:44
    だいたいさ、MSなんかに再委託したらPMOなんてMS1匹あたり月2-300万だろwww
    他は全て断られたかwwww
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事