2021年02月19日

【経済】慶應大教授「消費税を目の敵にするのはやめよう。低所得層も富裕層も、みんなで負担を分かち合おう」

■【経済】慶應大教授「消費税を目の敵にするのはやめよう。低所得層も富裕層も、みんなで負担を分かち合おう」 ★4 [ボラえもん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ボラえもん ★ ▼ 2021/02/19(金) 18:56:00.39 ID:vTmyKdl99
 誰もが必要としうる教育・医療・介護などの「ベーシックサービス」を無償で全ての人に提供するには、消費税でいうと6%の税率アップが必要です。
むろん、貧しい人も負担する消費税の増税ではなく、富裕層の所得税率アップや法人税の課税強化で対応すべきだとの意見もあります。

 消費税1%分は2・8兆円なので、6%分なら17兆円になります。
1237万円以上の富裕層の所得税を1%上げた場合、新たに入ってくる税収は1400億円です。
法人税の場合、税率を1%上げて5千億〜6千億円。
つまり、消費税6%分の税収を得るには、所得税なら120%、法人税なら30%以上も追加で上げる必要があります。現実的でしょうか。

 企業の内部留保への課税もそうです。460兆円の内部留保があるとされていますが、
預金や現金としてあるのは210兆円で、半分以上は中小企業のものです。
だから、困るのは中小企業ですし、大企業に限定したとすれば、ものの数年で貯蓄が空っぽになります。

 富裕層の所得税率アップや法人税の課税強化に反対しているのではありません。
消費税を目の敵にするのはやめて、税のベストミックスを考えようと言っているのです。
低所得層も痛みを受け入れれば、富裕層に「あなたたちも応分の負担を」と言える。みんなで負担を分かち合う税のパッケージが重要です。

 1974年、フランスのルビロアという高官が日本で講演し、こう言いました。
「税の累進性、逆進性を議論するとき、一税目だけを取り上げてもあまり意味がない」
「税がいくら逆進的でも、社会福祉への支出が手厚いならば全体としては逆進的ではない」と。

 金持ちはごく一部しかいないので、富裕層の税率を上げても増える税収は限られています。
だから、EU加盟国は付加価値税と呼ばれる消費税で広く集める代わりに、日本よりも広い範囲で受益者を生み出してきました。
消費税抜きで格差を小さくした国はないのです。大切なのは使い道。集めた税でどんな社会をつくるのか、ここが議論の肝なのです。

 「ベーシックインカム(BI)」という言葉を聞いたことがあると思います。
最低限の生活を保障するために、全国民にお金を給付する仕組みです。僕が提唱するベーシックサービスと響きは似ていますが、内容は全く違います。

 国際労働機関(ILO)の試算によると、BIはGDPの2〜3割のコストがかかるとされ、日本に当てはめると年100兆〜150兆円の財源が必要になります。
昨年、政府は全国民に10万円を配りましたが、13兆円かかりました。これが毎月配られるイメージです。

 BIは膨大なコストがかかるので、今ある社会保障を置き換えることになるでしょう。月平均15万円だった年金が月10万円のBIになり、
3割負担の医療費、1〜3割負担の介護費が10割負担になる可能性だってある。
毎月の支給は公的サービスの代わりだから、BIを使い切って困窮しても社会は助けてくれません。究極の自己責任社会を招く恐れがあるのです。

  ×  ×  ×

 新型コロナウイルス禍で生活不安に拍車が掛かっている。
自分のことで精いっぱいで利他の心を見失いつつある分断社会を、ともに支え合う連帯の社会にどう再生していくべきか。
財政学者の井手英策氏(慶応大学経済学部教授)に聞く。

 ■いで・えいさく 1972年福岡県生まれ。東京大学経済学部卒。東京大学大学院博士課程単位取得退学。
横浜国立大学大学院助教授などを経て現職。専門は財政社会学。「経済の時代の終焉」で大佛次郎論壇賞。
「幸福の増税論」「欲望の経済を終わらせる」など著書多数。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1262568




6 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/19(金) 18:57:37.86 ID:Zz0vdaK00
何言ってんだこいつ


10 : ニューノーマルの名無しさん age ▼ 2021/02/19(金) 18:58:49.79 ID:nODeKl0l0
上げたいんだなw


13 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/19(金) 18:59:26.81 ID:cNXgdYD50
全ての頭から終わりまで取る消費税なんて日本だけだろ、自民の犬が。大学教授が脳ミソ腐ってんのか


16 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/19(金) 19:00:06.62 ID:CsSsMgtv0
逆進性の税をみんなで分かち合おうってどういうことだ?
富裕層が庶民の金を巻き上げようとしてるってことだよ

みんな消費するなよ


17 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/19(金) 19:00:07.95 ID:NRjOtmng0
こういう阿呆が教授なんだもの
日本の経済学が文系なのも然もありなん


18 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/19(金) 19:00:12.58 ID:pbz7EzMS0
低所得程不公平なんですが


20 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/19(金) 19:00:30.52 ID:904OfTy+0
景気が悪化しないのなら上げてくれて構わない


21 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/19(金) 19:00:46.65 ID:W/WZ5GsI0
>>1
幸福の増税論、
なんて書いてる筋金入りの御用学者だろ?www

昔、ナチスの強制収容所に掲げられていた
「働けば自由になれる」
の標語とかわらんなwww


23 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/19(金) 19:02:08.49 ID:vWaW/CuA0
年金保険料などは消費税で納めてくれたほうが、あまりお金を使わない低所得者には有利なんだが。


24 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/19(金) 19:02:26.56 ID:NxVgducC0
>>1
エンゲル。。。







26 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/19(金) 19:03:20.19 ID:X4JiL/J20
そりゃあんたはたんまり稼いでるからいいだろうけどは


28 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/19(金) 19:03:35.43 ID:MpyKag3U0
ま〜た財務省の回し者(国賊)か
慶應の教授にまでなって恥ずかしくないのかねえ?


32 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/19(金) 19:04:08.01 ID:CsSsMgtv0
みんな消費するなよ


33 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/19(金) 19:04:30.59 ID:3ej2F0CN0
消費税じゃなくて付加価値税にしてくれればいいよ。
生活必需品の税金が上がるのは困るわ。


36 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/19(金) 19:04:51.04 ID:NeShGTzh0
また、マヌケな教授か…
現状の消費税ですでに低所得者層には致命的な痛みなんだよ
中間層が低所得層まで落ちて来てるのに、なにを呑気な寝言こいてるんだ


37 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/19(金) 19:04:56.08 ID:H8eitSgC0
格差が拡大しとるだろ
寝言は寝て言え


38 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/19(金) 19:05:20.35 ID:s3IZAZXT0
消費したら罰金とか、消費を抑制し経済活動を低下させる最低な税制ではある。


39 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/19(金) 19:05:36.23 ID:OIDnXh8h0
収入に置ける負担割合が全然違うの知ってて言ってんのかこのバカ教授はw
法人や所得税上げればいいだろが


47 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/19(金) 19:07:07.73 ID:E5ajKNQQ0
公平だけど
消費を躊躇させる税だよなぁ


48 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/19(金) 19:07:15.96 ID:2HWioVBK0
>>1
消費税は最悪の税、皆等しく掛かるから人頭税とほとんどかからない。

しかも貧しい人ほど負担が大きい


50 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/19(金) 19:07:42.19 ID:GFRk3Rjs0
消費税の前に宗教法人課税しろよ
株の分離課税やめろよ


71 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/19(金) 19:11:04.14 ID:eQd//kFd0
>>50
勘違いされがちだが、宗教法人で非課税になる収入はごく一部でしかないし、その法人から給料を貰ってる形の坊主なり神主の収入は普通に課税されてる。


51 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/19(金) 19:08:03.96 ID:GARzW6lZ0
分かち合うならまずみんな平等になってからじゃないのかな?


52 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/19(金) 19:08:08.44 ID:QrsM9hFE0
様々な立場の人がいる匿名板で、税のあり方について語るのがそもそも無理。

あいつの得は俺の損、なんだし。







54 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/19(金) 19:08:28.70 ID:2HWioVBK0
>>1
ていうか、平成に入ってから消費税が導入されたけど大失敗なのは明らかだろ


55 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/19(金) 19:08:47.38 ID:zcOZ5lPN0
子供なんかそだてられるか?家なんか買えるか?


57 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/19(金) 19:08:52.35 ID:Cfnpq+g40
所得も利益も皆で分かち合うならok


60 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/19(金) 19:09:24.27 ID:rZzR9Pnd0
財務省から恩恵でも受けてる人なんかな


61 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/19(金) 19:09:32.50 ID:S/IpZB/e0
暴力団も宗教団体も不法外国人も払ってる税金

それが消費税


64 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/19(金) 19:09:57.06 ID:hYONu3ub0
>>1
こういう財務省などの御用学者が
扇動したのが税金大国日本なんだよな

今や収入の40%前後が税金とか
狂っているにも程がある


65 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/19(金) 19:10:02.27 ID:szvxTQlW0
あまりにも貧富の差で負担率が変わるのが分からないのかな


68 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/19(金) 19:10:35.67 ID:5bJ0KaA70
ここで文句行ってるのは食い物とか生活必需品の消費税ぐらいしか払ってないだろ


69 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/19(金) 19:10:49.14 ID:0CYcmHTL0
こいつはそのうち財務省関連の政府委員になるなwww


76 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/19(金) 19:11:51.37 ID:8MpTMd1w0
>税のベストミックスを考えよう

アメリカとヨーロッパを比べたら分かりそうなもんだけどな


77 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/19(金) 19:11:57.77 ID:ZrNv5bUS0
てゆか消費税は物価に直接効く
デフレ対策の優等生なんだから
もっと積極敵に活用すべきなんだよな


85 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/19(金) 19:13:23.13 ID:8MpTMd1w0
>>77
日本で30年の実績があるもんな







79 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/19(金) 19:12:11.05 ID:OZsAccva0
>>1
金を稼ぐときに脱税しても金を使うときは税金から逃れられない。そういう意味では平等


82 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/19(金) 19:12:40.91 ID:7mIHZmaD0
たくさん持ってるやつから分捕って、再分配が日本の基本。
このケーオー流が世の中をおかしくしてのは、明白。


87 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/19(金) 19:14:36.01 ID:LhEKZuc60
なに言ってんだこいつ
消費税増税すると買い控えが起きて不況になるんだよ


92 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/19(金) 19:15:26.46 ID:VXggOc020
消費税に累進性を持たせればいいのにな
金持ちは1000%、貧乏人は1%くらいが適当なのでは


93 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/19(金) 19:15:30.01 ID:lUeJCoT80
外国は消費税でなく売上税な業界が反対してこうなった
上げれば上げるほど消費が落ち込むのわかってるだろw


95 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/19(金) 19:15:50.22 ID:DbV+vKKQ0
何でとるかは問題でないなら消費税じゃなくて相続税や株式譲渡益税のアップでもええんやろ?


98 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/19(金) 19:16:05.67 ID:X2+K0Nzf0
昔は高額商品に税金がかかってたけど
また贅沢品税復活させればいいのに


99 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/19(金) 19:16:24.12 ID:1jib1swL0
だったら国民の総資産をガラガラポンで平等に振り分けようか?


107 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/19(金) 19:17:46.60 ID:LhEKZuc60
海外の真似事でマイナンバーやったり増税したりしてるけど
海外は増税しても生活必需品は免除や減税したりとかして生活負担減らそうとしてるからな


113 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/19(金) 19:18:38.43 ID:nle6ggXm0
>>1
教授にもなると家計収入に対する消費税の割合とか気にしなくなるのな


115 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/19(金) 19:19:03.28 ID:rroUfMV30
富裕層の所得に課税拡大しても
延命にしかならんのよな
簡単にすぐなくなる
経済のこと考えるなら一定額以上の貯蓄税がいい


116 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/19(金) 19:19:07.58 ID:ifQNf43v0
>>1
ややこしいことを言うな
脱税できないのが一番良い点なのに
累進性については、一律金配る方式の併用で補正できる







117 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/19(金) 19:19:22.94 ID:LyheRcMK0
消費税は分かち合い苦しみは自助w


119 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/19(金) 19:19:47.61 ID:wt4bTem30
見事なくらいのバカもいるんだな
逆進性の話なんか誰でも知ってるだろ


123 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/19(金) 19:20:23.21 ID:GFRk3Rjs0
これ以上消費税上げるなら軽減税率なんてうざいもんじゃなくて
ベーシックインカム導入しないと庶民は貧民になるぞ


124 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/19(金) 19:20:32.59 ID:I70+A0Gp0
俺は景気良くなるまでは消費税増税反対。


125 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/19(金) 19:20:55.42 ID:7vROyTxG0
本質的に社会保障が足りないってのは病院が足りないとか薬が足りないとかそういうリソースの問題なのに、マネーの問題に置き換えてるとこがセンスがないわけよ


126 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/19(金) 19:20:59.54 ID:YINMzJFz0
消費税という実質給料減
消費増税でこれを受け入れてOKな奴なんているかよ


132 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/19(金) 19:22:10.25 ID:APBHfunS0
>>1
低所得者層はそろそろ負担するのが厳しいんじゃね
竹中平蔵先生を教授にしてた慶應大学だから、庶民からはいくらでも搾り取れると思ってるんだろうけどさ


120 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/19(金) 19:19:54.04 ID:PrWZ8jEs0
消費税上げて経済回復したんならいいよ
回復しましたか?


130 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/19(金) 19:21:38.35 ID:LhEKZuc60
>>120
増税するたびに景気は悪化してますね


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 23:10 | Comment(4) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2021年02月19日 23:38
    政治家「逆進性のことは無視でおなしゃす😉−⭐」
  2. Posted by at 2021年02月20日 00:44
    今の日本でそれ(消費増税)やったら、貧困層がますます苦しくなって、犯罪増加や困窮者援助による社会負担増で、負の連鎖になるわ
  3. Posted by at 2021年02月20日 01:54
    一時処置だったのにずっとやってるのが問題なんだよアホ教授がw
  4. Posted by at 2021年02月20日 03:37
    >法人や所得税上げればいいだろが
    円高で企業が海外へ逃げ出して国内空洞化して大失業を招いたのと同じことを起こさない程度に上げるんではたかが知れてると言ってるんだよ

    >様々な立場の人がいる匿名板で、税のあり方について語るのがそもそも無理。
    ヨソから引っ張ってきてこんなとこに貼ったのはアフィ目当てのスレ立てた奴だともわかんないのか?

    >究極の自己責任社会を招く恐れがあるのです。
    竹中の政策を批判してる主張だろ?

    ここにいるやつが馬鹿ばっかだというのがよくわかる。日本の未来はお前らのせいで真っ暗や
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事