引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 和三盆 ★ ▼ 2021/02/23(火) 15:17:01.03 ID:0XcEk3da9
JTBが資本金を現在の23億400万円から1億円に減資することが23日、わかった。12日の株主総会で決議済みで、3月31日付で実施する。新型コロナウイルスの感染拡大で、観光需要の落ち込みが長期化している。今期発生する巨額の損失の補塡原資を確保する狙いがある。
JTBの2020年4〜9月期は781億円の連結最終赤字に転落した。株主資本のうち利益剰余金は20年9月末で799億円と、半年でほぼ半減した。10月以降も利用は回復せず、下期は400億円以上の経常損失を見込む。資本金を取り崩すことで、発生が見込まれる損失に対応する。
資本金が1億円以下の企業は税制上中小企業とみなされ、税負担が軽くなる。観光需要が戻るには時間がかかるため、中期的な負担軽減を享受する狙いもあるとみられる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ230T70T20C21A2000000/
6 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/23(火) 15:20:56.06 ID:I4LdTQ5h0
JTBでこれだと旅行会社全部潰れるよね
28 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/23(火) 15:27:38.37 ID:sx3hsxcv0
>>6
KNT-CTホールディングスは債務超過だぜ
29 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/23(火) 15:28:06.53 ID:t7iAXrsN0
>>28
うわマジか
7 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/23(火) 15:21:23.68 ID:2J2Hz/CN0
毎日新聞の真似か
9 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/23(火) 15:21:35.45 ID:ZhN0sw7U0
税金逃れでしょうね
対面より大事なことなのでw
10 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/23(火) 15:21:36.84 ID:OF5HPT960
GOTOでしこたま儲けて赤字経常補助金ゴチみたいなトリックかと思った
11 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/23(火) 15:21:51.10 ID:byWhXryP0
株主の資産が消えた
12 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/23(火) 15:21:57.56 ID:KLEagIOy0
なるほどこういうカラクリか、きたねえ連中だな
14 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/23(火) 15:22:47.22 ID:t7iAXrsN0
こんなことありえるんかww
23億の資本金が1億って・・
初めて見たこんなの
24 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/23(火) 15:25:18.46 ID:MhiVt/vC0
>>14
毎日新聞様が41億から1億にしたばかりだぞ
17 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/23(火) 15:23:26.95 ID:EyA5KEnJ0
Gotoでだいぶ儲かったから
意外と耐えたな
まだまだ政府は税金ブチ込むつもりだから
まぁ倒産はないだろう
18 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/23(火) 15:23:55.35 ID:qbgQSc7X0
これなのに文系就活生の人気ランキングで九位くらいなんだよ
どうなってんだよ
19 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/23(火) 15:24:52.12 ID:kiF27/yy0
これ見よがしの租税回避に笑うわ
20 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/23(火) 15:24:55.79 ID:AyxqMeR00
毎日新聞と同じことやってるのかよ
21 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/23(火) 15:25:15.53 ID:/r1gqeIO0
JTBって旅行業界の一強だろ
もう全体が無理じゃね
23 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/23(火) 15:25:18.28 ID:ZhN0sw7U0
毎日新聞 資本金を現行の41億5千万円から1億円に減額
最近の流行りかもね
26 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/23(火) 15:26:06.23 ID:SO2ZAS9Q0
累進標準課税免除の事をいいたいのかなー?
31 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/23(火) 15:29:23.92 ID:C6rMSN5S0
JTBはしょうがないけど、
巣篭り需要がありそうな毎日新聞がやるのは倫理的に許されない
39 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/23(火) 15:32:52.27 ID:eWDQDit30
従業員27212人の中小企業
41 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/23(火) 15:33:26.70 ID:YSOCJ/JH0
なんちゃって中小企業に税制上のメリットを与えるべきでない
47 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/23(火) 15:34:32.54 ID:V0FWUAY30
旅行業者は大手でもこれ潰れるだろWWW
51 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/23(火) 15:35:06.26 ID:XrR9rghZ0
>>47
海外メインのHISは蕎麦屋やってるw
48 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/23(火) 15:34:40.97 ID:lAjXLy0y0
資本側の売上貢献が低いからな
破綻した時の銀行や株主の取り分が減るだけ
54 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/23(火) 15:35:34.46 ID:laSeOy/x0
日経平均3万円とのギャップがすごいな。
57 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/23(火) 15:37:01.70 ID:qL3KLwyv0
税務署きちんと調査してほしわ
節税目的なら違法だろう
58 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/23(火) 15:37:16.55 ID:4Uw2YYik0
政府がGOTOキャンペーンに多額の税金を投入してやったのに
節税かよ
国民をコケにするインチキ会社だなJTBは
59 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/23(火) 15:37:37.12 ID:kY/TWcpO0
脱税とか言ってるバカなんなんだろう?
ただの節税だよ
犯罪の脱税とはまるで違う
60 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/23(火) 15:37:39.13 ID:QNAAFIRD0
コロナが完全に落ち着くのが2023年ぐらいだろうから、
ここまで踏ん張るしか無いわな
でも、株バブル崩壊が起こらないかも心配だけど
大不況になればコロナが落ち着いても、ヤバいわな
69 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/23(火) 15:38:51.52 ID:QeSZBpHl0
リーマンショックの翌年に大学入学し、アベノミクス真っ只中で就活した者だが、
俺の就活時もJTBの人気は高かったなぁ
リーマンショック下の旅行業界の惨劇をたった数年でもう忘れたのかと…
日本の大学生は本当にアホなんだなぁと思ってました
77 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/23(火) 15:41:39.18 ID:HY6vQQJO0
非上場企業だから出来る技か
上場の旅行会社も減資やりたいでしょね
80 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/23(火) 15:42:28.80 ID:U3Iq+laM0
ネットでチケット予約できない情弱ももう15年もすればいなくなるのにな
何で食っていくんだろうこの会社
94 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/23(火) 15:44:40.87 ID:2zU5v+0G0
>>80
法人需要はネットでもなくならんだろ
適当に金額や好みに応じて旅行プランや手配をしてくれる
こんなの素人総務にやらせても時間の無駄
101 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/23(火) 15:46:41.53 ID:U3Iq+laM0
>>94
法人需要って社員旅行か何かか?
それとも短期の海外出張?
106 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/23(火) 15:48:58.10 ID:UxtyP/wB0
>>94
ビルゲイツ「出張需要は二度と戻らないぞ」
87 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/23(火) 15:43:38.31 ID:pXg0+2jx0
法人利用も落ち込んでるんだろうなぁ。
92 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/23(火) 15:44:19.31 ID:fhLGoJ8f0
ブッ潰れる前の整理してるに決まってんだろ
遅かれ早かれ旅行代理店なんて壊滅するよ
旅行のプランなんて自分で組むよ
93 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/23(火) 15:44:39.60 ID:GyGQgUEk0
今後は中小企業に厳しくなっていくそうだね
111 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/23(火) 15:50:18.67 ID:oMbrOvb+0
コロナワクチンが出回った後この業界って生き残れるのかな
生活スタイルそのものが変わってしまったからなあ
114 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/23(火) 15:51:16.19 ID:ndq2JOzD0
体質改善して、ラグビーワールドカップで儲かって、オリンピックで更にと思ってたから社員は目の前が真っ暗だろうな。
ただこう言うやり方も、普通の会社は仕方ないだろうが、毎日みたいな新聞社がやるのは反則だよなあw
121 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/23(火) 15:52:26.68 ID:0GX65SEo0
下請法の適用も受けるから
いいことだらけ
122 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/23(火) 15:52:34.80 ID:gfqTv01v0
ああ株主総会で決議済みと書いてあるわ
126 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/23(火) 15:53:49.57 ID:Q64+tyyi0
あと1年でコロナが収まるとは思えないからね
旅行会社はやれる事をやっておかないとヤバイでしょ
140 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/23(火) 15:57:38.39 ID:hjLf7DxZ0
吉本が先駆けやったなぁ… 流石、先端をいくお笑い企業や… しらんけど…
141 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/23(火) 15:57:42.88 ID:cPxWklck0
まだ修学旅行の取り扱いがあるぞ
144 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/23(火) 15:58:17.22 ID:qC8Imy5C0
ど素人の疑問だが、ここ上場してないんだな
何でなの?
146 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/23(火) 15:58:50.90 ID:GyGQgUEk0
>>144
あれこれ言われたくないからw
154 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/23(火) 16:00:07.26 ID:HRl/kZbD0
>>144
上場する必要が無かったからでは?
155 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/23(火) 16:00:20.20 ID:oYKcir650
法律上問題ないとは言え大企業が節税のために中小企業になるのは疑問だね
156 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/23(火) 16:01:09.24 ID:k01sldDW0
>>155
法律が時代に追いついてないよね。昭和のまま。
158 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/23(火) 16:01:27.56 ID:opThUCXx0
>>155
もう東京企業に社会規範をまだ求める方があたおかの時代ですよ
164 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/23(火) 16:03:15.92 ID:HRl/kZbD0
>>155
節税といってもそんなに安くならないしな
たぶん中小法人向けの優遇全部使っても1000万も安くならないでしょ
178 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/23(火) 16:06:12.23 ID:ot9qHupY0
>>1
あのJTBが中小企業か・・・
新型コロナで需要激減とは言え苦しいなあ。
治っても旅行需要がどこまで戻るか。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
あるのは資本金ない財団とかだけ
コロナを理由に外形逃れでかなり税金浮くんだろうな