引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ボラえもん ★ ▼ 2021/02/26(金) 20:44:34.02 ID:+oo79oSG9
なぜコロナ不況なのに日経平均は急騰しているのか。そこには日本人の「ゆたかさ」にまつわる問題が絡んでいると、
ひふみ投信シリーズのファンドマネージャー・藤野英人は指摘する。
「お金のまなびば!」は、レオス・キャピタルワークスの代表取締役会長兼社長で、ひふみ投信シリーズの
ファンドマネージャーとして知られる藤野英人氏と、お金や投資、経済について学んでいく YouTubeチャンネル。
この連載では「お金のまなびば!」から厳選した動画を元に、投資や経済に関して「日本人が知っておくべきこと」をお届けしていく。
今回取り上げる動画のテーマは、「なぜ株価は上昇しているのか」。
2021年2月、日経平均株価は3万円の大台を30年ぶりに突破した。
景気悪化や緊急事態宣言の延長など暗い話題が多いなか、株式市場だけが活性化しているのはなぜなのだろうか。
もちろん、株価の上昇には複合的な要素が絡み合っているが、藤野氏が考える要因のひとつは「通貨価値の下落」だ。
新型コロナウイルス禍による経済政策で、政府と中央銀行が盛んに資金供給を行った結果、通貨供給量は過去最高水準となった。
しかし、モノ(お金)は量が増えすぎると、その価値は低下する。「お金の価値が下がっている」と、藤野氏は言う。
株の発行量と通貨の発行量を比べると、通貨のほうが劇的に多い。
そのため、相対的に株の価値が上がっているように見えるというわけだ。
「多くの人は日経平均の上昇に対して、『これはバブルだ、株を売ろう』と考える。
しかし、売ったことにより、お金という“価値が下がっているもの“を持ってしまったことになる」
藤野氏によれば、バイオリンや高級腕時計もいま爆謄しているが、それも同じ理由。
通貨と違って数が限られており、富裕層が投資として買っているからだ。
通貨の価値が下がっているのに、バブルを警戒して株を売り、お金を手にしてしまう日本人――。
このことは、日本人の「ゆたかさ」に密接に関わる問題だという。
【藤野英人(レオス・キャピタルワークス 代表取締役会長兼社長、CIO)】
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210226-00010003-newsweek-bus_all
2 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/26(金) 20:45:04.54 ID:cAgPjZuL0
はいはい投資投資
4 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 20:45:37.86 ID:SzrRy4Q30
株は会社が潰れたら紙切れだしな
34 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/26(金) 20:51:17.05 ID:vHfvBGMe0
>>4
そんな簡単に潰れないよ 上場企業なら
自己資本比率みるといいよ
6 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 20:46:20.65 ID:4lZG+iRl0
配当金がショボいから?
7 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 20:46:26.66 ID:0sMW4o9q0
日本じゃ投機的な話ばかり出るからだろう
9 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/26(金) 20:47:16.21 ID:QpeYjYai0
男は黙ってインデックス
10 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 20:47:57.26 ID:QOwU3/Qg0
カモ
12 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 20:48:13.98 ID:GFX7+ORf0
資産形成目的なら配当金なぞ無視
13 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/26(金) 20:48:34.87 ID:+IoHiN8f0
株はただのゲーム
金が動くゲームでしかない
同じ数だけ損があるのに釣ろうとするんじゃないよ
汚い
15 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 20:48:46.97 ID:/1B6sgoa0
博打しかせんから博打になるねや
16 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/26(金) 20:48:48.13 ID:1gl6tGVN0
カモネギ来い来い記事
17 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/26(金) 20:48:51.80 ID:aPUTQ59S0
もっと早くから援護射撃で金融緩和しないからだめなんだよ
今までの屍が多すぎる
18 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/26(金) 20:48:51.87 ID:WF6E5yWM0
この時期は機関投資家の利益確定で大暴落祭りだから
そう悲観のタイミングで全財産投資→年末売り逃げで
ウハウハって本当ですか?
19 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 20:49:14.87 ID:2f+s4zjE0
斡旋してくる投資会社が信用できないよね
N証券とか売り抜けたい株を勧めてくるし
20 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/26(金) 20:49:31.01 ID:C8wnqdWX0
悪質な煽動記事
ファクト 新興企業株や衰退企業株は博打
短期投資は博打
分散投資できない奴は博打
〜終了〜
21 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 20:49:49.96 ID:8vOg/Let0
いつ死ぬかの賭けが生命保険
24 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/26(金) 20:50:09.43 ID:ydeEEjad0
今の株価が適正という根拠が何もない
100万が200万とか、50万になったらギャンブルだろ
25 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 20:50:26.67 ID:+jxEHxtR0
貯金だけじゃジリ貧だし
投資でも始めてみるか…
そういう人達の屍の上に
金持ちは立つんだろうな
さぞかし良い眺めだろう
28 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/26(金) 20:50:49.36 ID:IaLFOyaQ0
キャピタルゲイン狙いなら博打だろ。インカムゲイン狙いなら投資だけれども
29 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/26(金) 20:50:49.58 ID:+nmXpner0
AI「養分っ養分っ
31 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 20:51:04.16 ID:ygFxeWvy0
>>1
今の株高が実体経済を反映してないのは明白なわけで、
もうねこの時点で、
株はマネーゲームというゲームの類でしかないってことでしょうに。
61 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/26(金) 20:53:53.94 ID:fWh2r7DB0
>>31
国債だってかつてはマネーゲームに使われたんだよ
倍率は凄く低いけど
32 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/26(金) 20:51:04.75 ID:e5zgPfH00
「君達が我々のゲームに参加するのを待ってるぞ!(ビシイッ)」
博打というのは金持ちが頭の弱い貧乏人から金を巻き上げる遊戯なんだよねー
33 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 20:51:13.83 ID:8xedjHMF0
>>1
このまま暴落するまで待ってから買えば良いの?(´・ω・`)
36 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/26(金) 20:51:33.16 ID:t/z9vEaK0
アハハ、日本の場合は預貯金も立派な投資だよ
37 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/26(金) 20:51:35.29 ID:euGSDF3x0
>>1
イメージ悪いのは逆に行くからでしょ
入門講座で移動平均の説明を必ず受けるが
その次ぐらいに即座にプットの買いを教えれば良い
売りではなく買いだけ
40 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/26(金) 20:51:40.63 ID:YEIOpEyj0
圧倒的に負ける奴の方が多い
特に庶民は
44 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/26(金) 20:51:59.67 ID:ySMGhslI0
株に手を出してどれだけ損した人間がいるの?
67 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 20:54:29.16 ID:HEPWomd70
>>44
73%は負けてるって統計がで出てた(´・ω・`)
47 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 20:52:20.64 ID:A1U/aRJW0
なんかこういう記事増えたというか取り上げられるようになったな
なんでだろ
48 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 20:52:24.88 ID:OZA0DEBY0
国が実体経済と噛み合わない株高を放置してる時点で恐怖しかない
52 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 20:53:10.66 ID:Yn5al+Tj0
>>1
株を勉強した人は投資になるけど 何もわからん素人は博打になってしまうんだよ これは仕方ない
53 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 20:53:24.71 ID:HEPWomd70
実際に博打だから仕方がない(´・ω・`)
54 : ニューノーマルの名無しさん age ▼ 2021/02/26(金) 20:53:30.11 ID:UBMEs6DC0
いや、そもそも投資をする金がある、余裕のある奴等なんてごく一部なんだがwwwww
60 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 20:53:52.06 ID:zqNPwRQ90
これ系のスレって大事なとこが抜けてるんだよな
投資って一口に言ってもなにがあるかなんて初心者がわかるわけない
結局のところ株式投資はメンタルが一番大事で
そのメンタルを保つための根拠が必要で、その根拠は全世界や全米は常に経済成長
していくってこと、常に成長していくんだから
全世界株式か全米株式かSP500買っときゃ超長期では負けるはずないんだよね
63 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/26(金) 20:54:14.40 ID:yLvzMXkB0
本来、株はギャンブルではないが、ギャンブルにしようと企む奴がいるのだ。
それが証券会社であり、ファンドの連中だ。
65 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 20:54:19.98 ID:5SteUrqM0
だから!アメ株みたいに右肩上がりじゃねえから日本株は博打なんだよ!!!
馬鹿なのか嵌め込みなのか、この記事書いた奴は
66 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/26(金) 20:54:20.19 ID:oyChphB+0
意訳:
「養分ども株買い漁って値段釣り上げてくれよw
俺は売るからw」
68 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 20:54:47.73 ID:N/xfZCpl0
儲け話他人に教えまくってる時点で
70 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 20:55:01.55 ID:f89dRtg60
株やるなら賭博と思っていた方が正解
最大限マイルドに表現したら投機商品
71 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/26(金) 20:55:02.95 ID:Qm3nuAql0
そりゃまあ増えたり減ったりするモノを資産と呼べるかどうかだよね
72 : ニューノーマルの名無しさん age ▼ 2021/02/26(金) 20:55:04.73 ID:FY20EoEb0
地方で株を買えるだけの給料貰ってるやつどれだけいる?
74 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/26(金) 20:55:21.68 ID:IaLFOyaQ0
投資と投機をごちゃ混ぜに考えてる人が多い
77 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 20:55:30.39 ID:QdORE2F30
不動産に手を出すのに株には手を出さないというのは、
どちらもリスク商品だよ、ついで、xxxも
78 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 20:55:32.49 ID:PIi4MT+e0
こうしてだます姿勢といい、まさに賭博ですね
だったら、一人でだまってやって儲けれていればいいんですよ(爆笑)
手持ちの株をはめこもう、素人を使ってあげさせて手持ちの株の値段あげようとか、ばくち打ちは考え方が汚いですね
79 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 20:55:34.15 ID:QSul5yfB0
株やってるけど博打だろ
IPOなんかみてみ手垢がついてないって理由で暴騰し後は死屍累々
81 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/26(金) 20:55:54.37 ID:G4DIhgWD0
そんなこと考えてる人はいないと思うが買うためのリテラシーがないだけかと
82 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 20:55:56.62 ID:ENdo0+dM0
テレビで投資を取り上げたりしてた矢先に暴落したね
騙されて養分になった情弱すげー多そうw
89 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 20:56:19.84 ID:N/xfZCpl0
そんなにお金が増えるなら
投資を必要とする人が投資すればいいじゃない?
90 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 20:56:19.98 ID:+Bo+I90K0
長短期で変わるもんではあるが、一般に株と聞くとデイトレードを思い浮かべるからだろ
94 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 20:56:58.26 ID:BAKjwrHD0
誰のせいでそういう考えになるかって考えてみるといいw
実際、知識ゼロなら何やっても博打だわw
95 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/26(金) 20:57:05.22 ID:Qm3nuAql0
給料だけで死ぬまで金に困らず食えるのが一番良いんだよ
そこをまず改善するべきだよね経団連(´・ω・`)
給料2倍にすればみんな株なんか買わなくても生きていけるよ
110 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/26(金) 20:57:58.33 ID:HxjTHdLJ0
最近投資を煽るスレが次々に立つので、逆に怪しい
絶対今は投資のタイミングじゃないんだろう
119 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/26(金) 20:58:43.69 ID:yLvzMXkB0
投資をしたいのにギャンブルしかさせてくれない金融市場。
128 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 20:59:19.85 ID:yTHhv3gd0
個別銘柄に全額投入は博打、インデックスの長期保有は資産
132 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 20:59:27.50 ID:MZ9ktoGQ0
払った額以上のものが返ってくるとは限らない
それどころかマイナスにさえなりうる
日本ではそういうのを博打という
133 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 20:59:28.42 ID:o1ECZ7Vp0
>>1
富裕層の遊びに庶民を巻き込むよ
137 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/26(金) 20:59:50.37 ID:uxJ771NO0
株で損した奴と儲かった奴を比べると俺のまわりは損した奴の方が多いんだわ!
139 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/26(金) 21:00:02.33 ID:nlAISjyD0
不景気だからこういう広告が本当に多くなった
youtubeは本当にひどい
変な儲け話の広告だらけ
140 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 21:00:03.86 ID:wyTG+uBL0
家を買うときは銀行が金を貸してくれるのに
なんで株を買うときは銀行が金を貸してくれないのか
152 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 21:01:14.38 ID:QdORE2F30
2倍3倍と増やそうとするから違うんじゃないの?
年利5〜10%と考えるものだよ
投資ってそう、リスクプレミアム
153 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 21:01:16.65 ID:180/QkoF0
こう言うの言い出したら終わりのはじまりってなんとなく思うからね
154 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/26(金) 21:01:24.23 ID:OQVs01cd0
ハイハイ、靴磨きの少年の法則が発令されたんだがwww
167 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 21:02:37.42 ID:IKXZtTQm0
金融教育でもすれば?
203 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/26(金) 21:05:33.42 ID:8C/gBPXF0
そもそも投資する金がねえよ
206 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 21:05:46.46 ID:f89dRtg60
株歴36年だけど人には勧めないな
穏やかで幸福な人生に戻れなくなる
217 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/26(金) 21:06:11.54 ID:w78avC380
最近、株を買えという圧力がすごい
五輪の中止やらが影響してどう上下動するか予想できない時期だろうに。
初心者が手を出す時期として最適なの?
226 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 21:07:01.83 ID:JWKNCbHr0
>>217
養分が買って株価が上がったら売り逃げしたい勢力がいるんじゃね?
229 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 21:07:12.93 ID:u05rV+gi0
>>217
去年3月がベストだった
いわゆる10年に一度の買い場
276 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/26(金) 21:11:15.28 ID:mtA0Wxna0
増えたり減ったり
十分博打要素あるよね
378 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/26(金) 21:23:00.41 ID:ckqKO+hO0
短期の売買で儲けようとおもってたら、そりゃ博打になるよな。
208 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/26(金) 21:05:47.62 ID:JpWofmbB0
フラグきたー\(^o^)/
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
信用が絡む分野は、そういうことじゃないんだよ。
ほんまくそ
せわしなく売り買いするのは性に合わん
投資やれってんじゃなくもっと賢くなれよって言われてるだけなのにな