2021年05月02日

筋肉は裏切らない。一度衰えても、次のトレーニングで鍛えられやすくなる「マッスルメモリー」の研究

■筋肉は裏切らない。一度衰えても、次のトレーニングで鍛えられやすくなる「マッスルメモリー」の研究 [ベクトル空間★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ベクトル空間 ★ ▼ 2021/04/29(木) 09:07:32.95 ID:L+rZPWss9
https://nazology.net/archives/29694
研究により、トレーニングによって培われた筋繊維を維持するための「細胞核」は、たとえ筋肉が衰えていき、
筋細胞が縮小していったとしても状態を保ち続けることが分かりました。
また、そうして残った “myonuclei” と呼ばれる細胞核は、再びトレーニングをした際に、筋肉の
早い成長を促してくれることが分かったのです。つまりこの結果は、年老いた際に筋肉の機能を衰えにくくする
ために、若い頃から筋肉の「貯金」ならぬ「貯筋」ができることを示しています。
人間の体には、「合胞体」と呼ばれる複数の核を含んだ特別な細胞が存在しています。心臓や骨や胎盤は、そう
した細胞ネットワークを基盤にして作られたものです。しかし、そうした中でも、私たちの体の中にある圧倒的
に大きな合胞体は「筋肉」であるとされています。
筋肉の成長は、幹細胞から新たな細胞核を得ることに伴って起こるものであり、そのことから、与えられた細胞
核が細胞質の量をコントロールすると考えられてきました。つまりその仮定に基づくと、使わなくなることで筋
肉が縮小したり、萎縮した場合、筋肉中の細胞核の数が減少していることになります。




2 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/29(木) 09:08:44.49 ID:5M2nh2Gl0
脳菌


3 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/29(木) 09:08:45.71 ID:LCQPgGZk0
お願いマッスル


4 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/04/29(木) 09:08:58.32 ID:ziFJpjFq0
昔から憧れてましたー


5 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/29(木) 09:09:01.57 ID:OFoydiqf0
一度ステロイドで筋肥大

オリンピックまで数年かけてステロイド抜く

マッスルメモリーで再度ムキムキ

というドーピング裏技も有るぐらいだしな


6 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/29(木) 09:09:02.78 ID:/Bjp7/yT0
48の殺人技


7 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/04/29(木) 09:09:06.48 ID:kfkqZ7nQ0
トレーニングやめた途端に一気に衰えて駄目
って主張する人間もよくいるけど
どっちなんだよ


10 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/04/29(木) 09:10:12.50 ID:ZfzhbXqX0
ゴールデンウィーク暇だから筋肉鍛えよう







11 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/04/29(木) 09:10:17.50 ID:pOZ4IesE0
若い頃にスポーツやってた奴には勝てない


14 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/04/29(木) 09:11:36.18 ID:xGhTttpo0
>>11
他人に勝つ必要はない。
今日の自分に明日の自分が勝てばそれでいい。

俺は明日から頑張る。


39 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/29(木) 09:20:27.70 ID:MThiKYk60
>>11
でもたくさん食う癖が残るから運動しないと悲惨だよ
部活のOB会出たら100kg超えがゴロゴロいた


43 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/04/29(木) 09:22:34.14 ID:waqH9L920
>>11
そうそう トライアスロンっておっさになってから始める人が多いんだけど
若い頃にスポーツやってた人なんかポテンシャルが違うんだよね すぐ強くなる
特に野球が最強 野球やってたって人はほんと強い


12 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/29(木) 09:10:27.28 ID:pPHEAzwS0
でも関節は突然裏切る。


20 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/29(木) 09:12:50.30 ID:Tyb/2LmJ0
>>12
これ


45 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/29(木) 09:22:57.80 ID:B1DQyBr/0
>>12
そうね、年取ってから間接おかしいわ


15 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/04/29(木) 09:11:49.19 ID:tQK/0dxa0
柔軟体操は思いっきりやったらダメ


18 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/29(木) 09:12:07.25 ID:VU6EXngB0
(´・ω・`)つ肉離れ


19 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/29(木) 09:12:31.17 ID:zxS9NMRo0
毎月29日は肉の日


21 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/29(木) 09:13:15.72 ID:MThiKYk60
脂肪もまた裏切らない


22 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/04/29(木) 09:13:41.91 ID:+gGp3hQb0
ベンチプレス100kg達成して筋トレやめて3年
今は20koくらいしか上がらないんじゃないかな…
ちょっと久々にやってみようかな


23 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/29(木) 09:13:43.58 ID:TUidYRYB0
筋肉以上に
脂肪は裏切らない







30 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/29(木) 09:18:14.42 ID:pW3xUT0P0
太れないから諦めてる
肩こり腰痛予防程度には鍛えるが


31 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/04/29(木) 09:18:20.57 ID:5ugN57hR0
マッスルメモリー 10年って言われていたけど、最近はそれ以上じゃねって言われてる
スポーツ経験ある人ならわかるはず


32 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/04/29(木) 09:18:28.22 ID:8pKoYXBv0
子供の頃太ってると大人になって痩せても体質は記憶されてるから
めっちゃ太りやすい
油断するとあっという間にデブになる ソースは俺


33 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/29(木) 09:18:42.02 ID:MThiKYk60
ウエイトやってる人でその人はいくら食っても太らないから困ると言ってた
簡単に太れるということはちゃんと運動すれば筋肉もつく体質だとか


35 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/29(木) 09:19:41.73 ID:DqTzorCq0
腰と膝は裏切る


47 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/04/29(木) 09:23:29.95 ID:bwnyoDOK0
筋トレに依存するの良くないよ


48 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/04/29(木) 09:24:01.76 ID:AIZu14Hs0
俺ソースだがこれはあると思う
トレーニングをやめて衰えてきたとしてもナチュラルに元に戻ろうとする行動を取る
例えば、通勤を徒歩にしだしたり仕事の合間に軽い筋トレをしたりと


54 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/04/29(木) 09:25:16.04 ID:PqAkBVad0
これトレーニーなら常識だぞ
だから筋肉は若いうちに鍛えとかないと


55 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/29(木) 09:26:10.37 ID:nZjXTVup0
髪の毛は 一度衰えたらお仕舞


61 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/04/29(木) 09:28:04.90 ID:pk0zh0AA0
同じ理由で高校のうちまでに体作っとけとよく先輩に言われてた。
実際にすぐ絞れる体で便利。


63 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/29(木) 09:28:34.61 ID:FkxC+w3V0
昔とった杵柄(きねづか)的な?


68 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/29(木) 09:29:38.80 ID:Uz13zEqa0
筋トレ真理教は正しかったのか


71 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/29(木) 09:31:11.68 ID:zsPtRWQD0
面白いけどやりたくはないな







72 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/29(木) 09:31:27.68 ID:6khlTdl50
おれも中学時代に筋トレやってたせいかがっちり体型なのね
でも中身は年相応に衰えてて体調悪いのに健康と思われて困る


85 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/04/29(木) 09:38:23.32 ID:ZSqghMz40
ジム行きたいんだけどコロナ感染が怖い


91 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/29(木) 09:42:34.47 ID:1ZVxn6jL0
筋肉よ…お前もか…


109 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/04/29(木) 09:52:31.35 ID:PeImUYmC0
そうだね!プロテインだね!


116 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/29(木) 09:59:12.91 ID:ZfTGCi9z0
一年間筋トレ頑張って一年間飽きて再開の繰り返し


138 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/29(木) 10:09:09.52 ID:1kcpT+310
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 裏切られたので筋肉に乗り換えます


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(2) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by 誰か at 2021年05月02日 20:44
    というか単にこれも動物的な性質の一種だと思うけどな
    食料が得られない状態が長引いて弱っても食べ物が手に入ればすぐ元通りになるようにしてるだけでは
  2. Posted by at 2021年05月03日 09:03
    ためしてガッテンの一か月間手や腕を全く使わないが下半身の筋トレはやる すると握力まで大きくなったってのはもっと取り上げられてもいいのに
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事