引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ボラえもん ★ ▼ 2021/04/30(金) 07:47:18.69 ID:i6YhC7JA9
【ワシントン=大越匡洋】
バイデン米大統領は28日夜(日本時間29日午前)、上下両院合同会議で就任後初の施政方針演説に臨んだ。
格差是正を最優先し「底辺を引き上げ、中間層を起点に経済を成長させるときだ」と宣言した。
「21世紀を勝ち抜くため中国やその他の国と競争している」と表明し、中国に対抗する姿勢を鮮明にした。
29日で就任100日となるバイデン氏は新型コロナウイルスのワクチン普及などの成果を誇り
「危険を可能性に、危機を好機に、後退を強さに変える」と強調した。
「米国は再び動き始めている。世界を再び主導する」と決意を示した。同盟国と連携して気候変動など国際的な課題の解決を主導する方針を改めて打ち出した。
今後の経済政策運営で明確にしたのは、増税と歳出増を同時に進め、経済に強く関わる「大きな政府」への傾斜で成長をめざす路線だ。
富める者が富めば貧しい層にも自然に恩恵がこぼれ落ちるという「トリクルダウン理論は機能しなかった」と断じ、トランプ前政権の減税路線を否定した。
経済政策の第1の柱は企業増税を財源にインフラなどに8年で2兆ドル(約220兆円)超を投じる「米国雇用計画」。
2つ目は個人富裕層への増税で育児・教育支援に10年で1.8兆ドルを充てる「米国家族計画」だ。
バイデン氏は「企業と1%の最富裕層に公平な負担をしてもらう」と語り、計4兆ドルの構想に超党派の協力を求めた。
バイデン氏は自身の経済構想を「ブルーカラーのための青写真」と称した。
トランプ前大統領が20年2月の一般教書演説で自らの経済実績を「ブルーカラー好況」と誇ったことを意識し、前政権を支えた白人労働者層に対して支持を呼びかけた。
(以下略、全文はソースにて)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN28EV60Y1A420C2000000/
6 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/04/30(金) 07:48:52.96 ID:ssgVoVnN0
革命起きて金持ち皆殺しになるよりはいいだろう
8 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/30(金) 07:49:31.31 ID:4/vcvH6x0
日本は中抜きをなんとかしてからだ
30 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/30(金) 07:53:21.64 ID:tXsOauy90
>>8
その中抜きで食ってる一般労働者もいっぱいいるけどな
9 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/04/30(金) 07:49:47.28 ID:7HN+1kFi0
一億総中流ってそんなに悪く無かった
12 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/30(金) 07:50:37.54 ID:PRjr4D7c0
日本はむしろアメリカに乗っかるだろうよ
13 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/04/30(金) 07:50:41.13 ID:l4oRAzHZ0
知ってた。。
14 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/30(金) 07:51:11.49 ID:mcyE++rP0
いまの格差は頭おかしいからな
人間の能力なんて10倍の違いはあっても100倍、ましてや1000倍、10000倍なんてあり得ないのに資産にそれだけ差が出るのは異常
27 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/30(金) 07:53:01.75 ID:6UUrV7QB0
>>14
いや、その差はあるよ頭脳に関しては
100人1000人でも太刀打ちできない差
16 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/30(金) 07:51:25.86 ID:RQZ+od8a0
トリクルダウンだめなのかなんでだろ
一番強欲なやつが勝つシステムだから下にお金を回すような甘ちゃんは負けて淘汰されて全部独り占めするやつが残っていくからかな?
33 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/30(金) 07:53:30.08 ID:PRjr4D7c0
>>16
いや、トリクルダウン自体は起きてたよ
自国の低所得層じゃなくて他国の低所得層にダウンしただけで
46 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/30(金) 07:56:40.36 ID:mcyE++rP0
>>16
金もらった富裕層の金の使い道が株とかの投資だからじゃない?
投資って資産家と金勘定で優秀な人にしか金が行かないから貧乏人には金が来ない
55 : ニューノーマルの名無しさん hage ▼ 2021/04/30(金) 07:58:44.38 ID:DjscWWPc0
>>16
皆が常時元気玉使い始めたからヤバいよ上で滞留して死に金にななるだけだし
下に回してた時代が上手く循環して栄えてたから中間層復活が鍵なんだろな
17 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/30(金) 07:51:33.27 ID:6UUrV7QB0
一握りの天才たちが大量の雇用を奪う時代だから
18 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/04/30(金) 07:51:34.20 ID:50Rqc8W90
だからといって、貧乏に分配してもトリクルダウンより悲惨だぞ
いい加減そこじゃなくて、発想の転換しろ
22 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/30(金) 07:52:32.51 ID:eMnQfCi+0
つまり日本で社会実験してたんだな
23 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/30(金) 07:52:34.82 ID:uEZPATWu0
トリクルダウンだ!と連呼してた自称経済学者のおっさんも居たっけ。(笑)
24 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/30(金) 07:52:40.86 ID:FD1l7BGQ0
実際には金持ちが儲けるには奴隷が必要だからな
28 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/04/30(金) 07:53:16.68 ID:QI8Betj60
日本は財務省がある限り沈む
31 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/04/30(金) 07:53:24.79 ID:TSM0iKTK0
分厚い中間層をとりもろす!
32 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/04/30(金) 07:53:28.29 ID:50Rqc8W90
ソシャゲ運営が無課金優遇したって、廃課金ユーザー優遇のゲームに勝てないのと一緒
実は見る所はそこじゃない
44 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/04/30(金) 07:56:07.43 ID:OSma4kiU0
日本はGDP、人口、技術力のトリプルダウンですが何か
64 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/30(金) 08:01:02.60 ID:6ZU4JRg50
金持ち優遇してもgdpの半分以上を占める個人消費が増えないからな
78 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/04/30(金) 08:04:49.69 ID:+AeUv//v0
くっそ古い、一度もうまく言ったことのないおばけ理論でしょ
信じているアホなんて・・・ああ日本のトップのほうにもいたかあ〜
79 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/04/30(金) 08:05:11.40 ID:jA6Vpfhc0
ありがとう小泉改革
ありがとうアベノミクス
85 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/30(金) 08:07:23.73 ID:2DlAl/W30
利益が溢れそうになると 1番上の器だけ大きくなり続けるトリクルダウン
91 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/04/30(金) 08:08:12.51 ID:yTAWIBVZ0
大金持ちは大金が入ると投資する
投資では仕組みとしてトリクルダウンは起こらない
97 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/04/30(金) 08:09:55.87 ID:p5xjwj3d0
アップルが3か月間で2兆円以上の利益を上げている一方で一日の生活費が10ドル以下のアメリカ国民が数千万人おる国やさけな・・・。
99 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/30(金) 08:10:14.67 ID:TV5Ir2Hf0
>>1
そういう名目で共産化するんじゃないよな?
101 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/04/30(金) 08:10:24.81 ID:f52EtgYs0
トリクルダウンって値上げだけが連続で起きて市民がダウンする奴でしょ?
起きてるかも!
103 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/04/30(金) 08:10:51.49 ID:7hM12nd40
政権交代が機能していればすんなり間違いを認めて修正できる
日本も自民党内でいいから経済の軌道修正くらいできんのか…
104 : ニューノーマルの名無しさん hage ▼ 2021/04/30(金) 08:10:53.37 ID:DjscWWPc0
コロナで将来も見通ししにくくなってきてるからの
108 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/30(金) 08:11:06.98 ID:TV5Ir2Hf0
>>1
社会主義政策を強化すると中国よりになりそうで怖い
118 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/30(金) 08:14:13.40 ID:agDFyrRh0
金持ちが稼げればおこぼれがもらえる理論だったけど、実際は金持が金を稼ぐために金を使うし、金持ちだって金をためておかないとコロナみたいなことが起きると困るからおこぼれはありませんてした理論
137 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/30(金) 08:16:49.49 ID:RcU7kc8l0
当たり前の話、資本主義をなんだと思ってるだ
ほっといても格差が広がる強者だけが勝つシステムで強者に配ってどうするよ
上は勝手に吸い上げるんだから弱者を支援すればいいんだよ
144 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/30(金) 08:18:31.73 ID:fTGTcnlc0
成功するのかは興味深い
金持ちは逃げるかもしれん
145 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/30(金) 08:18:37.95 ID:RcU7kc8l0
日本も同じで法人税を上げて所得税を下げた方が結果として企業も富む、バカでもわかる話
今逆やってて誰も幸せになってないだろ
154 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/30(金) 08:19:57.02 ID:z44+o+0r0
昔は今より法人税も所得税も高かったけど今より発展してたからな、明らかに消費税増税から日本の転落が始まった
161 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/30(金) 08:20:49.65 ID:mcyE++rP0
アメリカの格差に比べたら日本の格差なんて(まだ)かわいい方だからな
コロナ期間で貧乏人は大量にリストラされるなかで、資産家は資産を60%増やしたとか頭おかしい
181 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/04/30(金) 08:23:33.62 ID:mcyE++rP0
キャピタルゲインの増税はもちろん、資産そのものにももっと税金をかけるべき
なんなら一定以上の貯金にすら税金かけて良いと思う
188 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/04/30(金) 08:25:14.51 ID:CLnCHfTs0
「人間は基本強欲だ」
ということを前提に考えないと上手くいかない
ただし、強欲でなくすることは不可能なので、それをうまくコントロールすることを考えないと
206 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/04/30(金) 08:28:40.77 ID:VlkMBaZE0
トリクルダウンなんか機能するはずないだろう
儲けはそうやすやすと手放さないし、
他者を利する行為も避ける
261 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/04/30(金) 08:40:46.14 ID:EBN63xVy0
トリクルダウン理論とグローバル化は相容れないわ。
国境を越えて、より安くを追及する時代。
利潤が循環して巡り回ってくるわけがない。
浮いた金を国外で投資するか消費するかだけ。
221 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/04/30(金) 08:31:22.10 ID:6/tlDloF0
トリクルダウンなんて幻想でした
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで