2021年06月01日

【研究】なめるだけで虫歯を治し、歯も強くしてくれるトローチ開発中

■【研究】なめるだけで虫歯を治し、歯も強くしてくれるトローチ開発中 [ニライカナイφ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ニライカナイφ ★ ▼ 2021/06/01(火) 19:47:08.25 ID:XpHu+9PD9
通常、歯は人生で1度しか生え替わることがなく、虫歯などで穴が空いてしまった歯を治療するには、歯科医で歯を削ってもらったり、かぶせ物をしてもらったりする必要があります。しかし、歯を削ったり抜いたりしなくても「なめるだけで歯が治り、さらに虫歯になりにくくなるトローチ」が、ワシントン大学の研究チームによって開発されています。

ワシントン大学歯学部のMehmet Sarikaya教授らが開発したのは、遺伝子工学によって生成されたペプチドのカプセルを含んだトローチです。このペプチドはエナメル質の形成に重要なタンパク質であるアメロゲニンに由来するもので、歯根の表面を構成するセメント質の形成にも重要な役割を果たすとのこと。カプセルの中には歯のエナメル質の構成要素であるリンとカルシウムイオンが入っています。

アメロゲニン由来のペプチドは、エナメル質の傷付いた部分に結合して修復し、歯の内部にある象牙質と一体化するように設計されており、口腔内の軟組織には影響を与えないとのこと。トローチは1日2錠なめるとエナメル質の修復が可能で、1日1錠で健康なエナメル層を維持できるそうです。つまり、このトローチをなめるだけで軽度の虫歯であれば十分に治療が可能だというわけです。

トローチの味はミントなので、大人から子どもまで安全に服用できます。また、エナメル質を保護・強化できるフッ素も、一般的なフッ素入り歯磨き粉に含まれる濃度の約20%という低い濃度でトローチと同時に使うことができると研究チームは報告しています。

https://gigazine.net/news/20210601-lozenge-rebuilds-tooth-enamel/




3 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/01(火) 19:47:50.58 ID:klImU0k10
歯医者要らねえなやっぱ(笑)


4 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/01(火) 19:47:53.82 ID:YN8UoBmD0
大量に食べてダイヤモンドみたいな歯を作ろう!


5 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/01(火) 19:47:56.66 ID:nKBXybSU0
ドラえもんのひみつ道具並みのチートだな


7 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/01(火) 19:48:58.00 ID:A4kOCiqS0
コロナ禍でなかなか歯医者にもいけないから、これは有り難い







8 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/01(火) 19:49:10.76 ID:7H/x8biW0
はよう


11 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/01(火) 19:49:48.41 ID:gsJ0XSwJ0
何この夢トローチ
謎の力に潰されないようにしてくれよ


12 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/01(火) 19:50:40.53 ID:OSIrRcf60
商品化はやく


13 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/01(火) 19:50:45.90 ID:Fa+DsixH0
歯が欲しい


14 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/01(火) 19:50:51.77 ID:YN8UoBmD0
学校許可の飴になって無限に食う子供が出そう


17 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/01(火) 19:51:28.06 ID:dQ7YH6Dk0
少し削ったら削ったところから悪くなるドミノ倒しだからなあ


18 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/01(火) 19:51:34.03 ID:eBJ5GZuT0
開発に成功してもらいたいが期待は全くしてない


19 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/01(火) 19:51:42.76 ID:9pJyeqz60
アパガードみたいなもんじゃ無いの?


20 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/01(火) 19:51:51.04 ID:AurOALBp0
日本では絶対発売されない
歯医者が困る


21 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/01(火) 19:52:20.56 ID:yNjHiGBs0
全力で潰しにくるんじゃないか


24 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/01(火) 19:52:34.79 ID:qker0f3d0
舐めたら毛が生えるトローチができたら起こしてくれ


26 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/01(火) 19:52:56.15 ID:zpXQHXhs0
歯科医師会が絶対ゆるしません。
歯科医師会は組織票を持っているので絶対にこんなもの世に出ません。
水道水にフッ素を入れる事もできないのはそのせいですから。


27 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/01(火) 19:53:12.88 ID:eAJVR5bH0
歯医者ってコンビニより多いからそんな出されたら困る!


31 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/01(火) 19:53:48.78 ID:madTGTJT0
なくなった歯の再生もお願いします







34 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/01(火) 19:54:26.34 ID:ESv7KOqR0
>>1
20年以上前に実現した虫歯を削らないで治療する技術も
全然拡がらないな。

歯医者削り過ぎなんだよ。


37 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/01(火) 19:54:54.35 ID:VtrIfPxc0
IPSで再生できるようになるらしいじゃん。


38 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/01(火) 19:55:09.36 ID:dQ7YH6Dk0
研究者は身の安全だけは注意してほしい


39 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/01(火) 19:55:12.64 ID:w4qHx4sA0
さすがクラファンによる商品開発とは雲泥の差だな


44 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/01(火) 19:57:17.25 ID:pZLCHZZJ0
歯周病の対策も頼むわ


52 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/01(火) 19:58:21.36 ID:aEbWvOTs0
軽度の虫歯だけかよ!意味ないわ


55 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/01(火) 19:59:09.74 ID:M193QAnF0
寿命伸びても歯がダメならどうしようもない


65 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/01(火) 20:00:34.95 ID:w4qHx4sA0
銀歯・入れ歯・インプラント
は続くだろうね
歯科技工士がなくなることは今後もない

最新医療受けたければ自由診療に行け







66 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/01(火) 20:00:54.55 ID:rLCnqW450
塗るだけで毛が生える薬をはやく…


71 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/01(火) 20:01:57.20 ID:QZrHeesV0
ミントやめてくれレモン味かラムネ味にしてくれ!


76 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/01(火) 20:02:50.03 ID:XPF8L3930
硬度10ダイヤモンドパワー!


78 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/01(火) 20:03:36.84 ID:k6rdefeC0
そもそも歯ってなんで生え替わらないんだ
生物として欠陥じゃない?


91 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/01(火) 20:06:02.88 ID:YgxhUwhc0
ええやん!歯医者嫌いやねん


111 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/01(火) 20:11:54.88 ID:xzCSChWZ0
しかし歯科医療は昔から進歩しないな
歯茎に注射うてばその歯だけ伸びて来るようにとか出来んのか


117 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/01(火) 20:12:37.11 ID:DMM10i700
日本では全力で潰されるだろうな


118 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/06/01(火) 20:12:47.54 ID:w4qHx4sA0
トローチでエナメル質が強化されても
歯根が腐ったら抜けますよ


122 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/01(火) 20:14:06.28 ID:iNxwHTNQ0
また去年みたいにおいそれと歯医者にもかかれない状況にならないとも限らない。
こういうのあると助かる


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 23:00 | Comment(4) | 科学ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2021年06月02日 01:03
    疲弊した歯医者をどれだけ苦しめるかわかるか無能が
  2. Posted by at 2021年06月02日 02:55
    オゾン使って歯周病菌ほぼ死滅させる技術とかもいまだに一般化してないしほんとひどい話だよな。
  3. Posted by at 2021年06月04日 20:31
    歯の痛みをとるのに歯医者は意味があるだろうけど、虫歯を治すという観点からは歯医者は有害なのでは?
  4. Posted by at 2021年06月05日 00:34
    トローチ「歯医者殺し」新発売です!
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事