引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2021/07/13(火) 15:42:10.31 ID:O3VrdlbK9
新型コロナウイルス対策で酒類の提供停止に応じない飲食店に対し、取引金融機関から順守を働き掛けてもらう政府の方針決定を巡り、内閣官房が8日付で各府省庁に、所管する金融機関に政府方針への協力を求めるよう依頼する文書を出していたことが12日、分かった。内閣官房は、銀行などを監督する金融庁や、政府系金融機関を所管する財務、経済産業両省と事前に調整や検討をしていたと明らかにした。
西村康稔経済再生担当相は8日夜の記者会見で政府方針を説明し「関係省庁と擦り合わせをしている」と述べていた。関係省庁が明らかになるのは初めて。西村氏が担当する内閣官房新型コロナ感染症対策推進室だけでなく、政府ぐるみで進めようとしていた。14、15両日に開かれる衆参両院の内閣委員会閉会中審査でも論戦となる見通し。菅政権への国民の批判が強まりそうだ。(以下有料版で、
残り310文字)
毎日新聞 2021/7/13 02:11
https://mainichi.jp/articles/20210713/k00/00m/010/005000c
3 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/13(火) 15:43:39.63 ID:m2+FwCsD0
うわぁぁぁあっ
4 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/13(火) 15:43:50.36 ID:ih7zdEiN0
だってみんな全然言う事聞いてくれないんだもん
6 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/13(火) 15:44:30.55 ID:Kwk5nwgj0
菅ちゃんのせっかくの迷演技がw
7 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/13(火) 15:45:14.83 ID:QsP+Lqgw0
緊急事態宣言下で酒の提供を禁止できるように法律や制度を作ればいいのに
自分の手を汚さずに圧力かけてどうにかしようとするから
11 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/13(火) 15:45:31.27 ID:z6Jk9D+n0
私権制限の法律ないから仕方無しか
個人的には飲み屋大杉だし
ターミナル駅にある程度で充分だ
17 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/13(火) 15:47:17.08 ID:i+l99AXL0
>>11
そもそも飲食店だけこんな締め上げ方する必要が全然ないんだよな
コロナ感染改題の主原因になってないんだからさ
26 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/13(火) 15:48:57.63 ID:yaAspoG00
>>11
頼むから中国行ってくれ。日本を全体主義の国にすんのやめてくれ。
12 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/13(火) 15:45:47.82 ID:i+l99AXL0
思えばやたらと飲食店だけ潰しにかかってる感じがしたんだよな
菅政権として他に対策が取れずに仕方なくやってるのかと思ったんだがな
これ、何らかの思惑があってコロナを使って飲食店潰しに躍起になってる奴がいるだろう
40 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/13(火) 15:52:09.89 ID:yaAspoG00
>>12
このやり方を発案したやつ、賛同したやつ、実効に動いたやつ、
全員ちゃんとクビにしろよ。自分たちが何をやろうとしたか
自覚してんのか。国ごと暴力団になってどうすんだボケ。
これじゃ日本帝国じゃねえか。
15 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/13(火) 15:46:37.76 ID:Xj7RUUyf0
「ワクチン接種1日100万人じゃ!」
「融資停止させて締め上げろ!」
19 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/13(火) 15:47:23.30 ID:wF63AFSq0
馬鹿に権力をもたせるとヤクザになる
20 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/13(火) 15:47:43.94 ID:2LgHrApJ0
もう政府へ感染病は自己責任って言えば良いw
酒も密も勝手にすりゃええと、
25 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/13(火) 15:48:53.29 ID:wF63AFSq0
コロナ対策が上手くいかないのを誰かのせいにしたいんだね.MMMMM
31 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/13(火) 15:49:51.87 ID:1AEQoGLD0
結局、20代・30代の無症状感染者を減らすようにする対策は何もしないのか?
新聞は大臣を辞めさせることばかり考えずに
感染防止対策はどうするのかもたまには取材して欲しい
36 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/13(火) 15:50:57.17 ID:i+l99AXL0
>>31
そもそも感染者が問題なんじゃなくて、重症者が問題なんだよ
ワクチン接種進めて行くしか無いわけよな
35 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/13(火) 15:50:44.19 ID:aceevgS50
法律も作らないうちから金融機関への働きかけってこんな事できるのか?
内閣の権限ってどこまでなんだよマジで
37 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/13(火) 15:51:00.52 ID:gGr4gLtS0
もう電車止めろや。
これで人の流れは全部止まる。
46 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/13(火) 15:54:19.22 ID:O/rJoiqR0
これを咎められたらやけっぱちになってコロナ対策を放棄しないか心配
49 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/13(火) 15:57:10.62 ID:s1xlCXcd0
結局差し押さえるんか?(笑)
52 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/13(火) 15:58:11.88 ID:xfOlLdkg0
苦しいのはわかるけど要請を無視して提供するのも間違ってるでしょ
悪いのはコロナで政府だって禁止したくてしてないのに
53 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/13(火) 15:58:18.53 ID:mPHyIWSE0
外国みたらワクチン射ってもまた感染者増えてるし飲み屋はもう駄目だろ
猿でもわかる
57 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/13(火) 16:00:13.66 ID:Jlnvyzp80
>>53
オランダなんて、飲食店解禁したら感染者一桁アップして、慌てて規制したからなw
54 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/13(火) 15:59:12.48 ID:O/rJoiqR0
医療関係者はこの案には賛成してたのかな?
58 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/13(火) 16:00:22.07 ID:iwf2iDZI0
>>54
医師会会長は反対やろ
パーティできなくなるし
55 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/13(火) 15:59:57.59 ID:lOq37JOc0
政府に怒るんじゃなくて自粛要請に従わない飲食店に対して怒ればいいんじゃない?
だって全飲食店が要請に従っていれば金融機関に依頼する必要もないんだから
62 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/13(火) 16:01:32.64 ID:8IqorQZw0
依頼という建前の強制
65 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/13(火) 16:01:59.65 ID:wzDeSB2d0
至って簡単な話
ルールを守らない極めて悪質な反社会的飲食店を守るか
国民の命を守るか
この2択でしかない
67 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/13(火) 16:02:13.22 ID:dz735kvq0
すだれハゲが知らんはずはねえわ
たとえ知らなかったとしても責任はある、内閣官房で依頼文書作られてんだからな
72 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/13(火) 16:03:03.34 ID:0rhrqpcn0
うふふふ
悪質飲食店ぶっ潰したれ
75 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/13(火) 16:03:55.38 ID:saQobnsK0
飲食店で感染拡大しないように、設備込みで感染防止マニュアルぐらい作って店舗側もそれを順守して営業再開でどう?
84 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/13(火) 16:06:20.10 ID:WHEaj7RL0
客も処罰の対象にしない限り効果などない
87 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/13(火) 16:07:20.28 ID:iTfVfbBR0
スガが指示したんじゃんこれ
内閣官房が総理無視して勝手にこんなことできないだろ
99 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/13(火) 16:10:44.29 ID:m+Slf8Aq0
国民の反感が強そうな案件は西村に発言させて反応をうかがってる気がする
103 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/13(火) 16:11:17.85 ID:PHRZrZH90
飲食店での外食がリスク高いのは事実。
でも、このやり方はまずいね。
金融機関に自粛警察をやれという恫喝をしたわけでな。
一方で水際対策グダグダ、オリンピックはやりますって、飲食店いじめだととられてもしかたない。
104 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/13(火) 16:11:21.64 ID:QTqOAjJG0
飲酒のCMも打ち切れよ
飲みたくて震えてくるだろ
105 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/13(火) 16:12:16.71 ID:m+Slf8Aq0
>>104
家で飲めばいいだろ
122 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/13(火) 16:17:37.33 ID:L6Yj3DZu0
酒無しで飲食して騒ぐのはOKなの謎なんですけども。
131 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/13(火) 16:18:52.80 ID:s9ru3OEh0
これまでの言い訳してた連中が全て嘘だったと明るみになった
134 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/13(火) 16:19:22.79 ID:eCmDr4ps0
菅は典型的な嘘が下手な嘘つきだなw
知らないとか言っちゃって恥ずかしすぎる
137 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/13(火) 16:19:56.13 ID:iV6XQrBI0
>>134
パワハラ上司の典型
西村になすりつけた
179 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/13(火) 16:29:35.81 ID:9rKcUZQ40
飲み屋を締め上げる前より、締め上げてる今の方が増えてんだから
主因は飲み屋じゃねーだろ
180 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/13(火) 16:29:42.72 ID:bbiA/ANn0
マスクを外し、密集し、会話も弾みがちだからね
まさに悪の枢軸だから仕方がない
甘すぎる
210 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/13(火) 16:37:13.19 ID:4LFYqrhq0
ここで菅が「西村の言ってることは至極当然なので野放図に酒を提供している飲食店は
襟を正して欲しい」と言い放てば骨のある首相ってことで一気に人気回復したろうにな
229 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/13(火) 16:40:53.25 ID:Iz2EGDhZ0
>>210
確かにそれはそれで
筋が通ってるし信念があるようには感じる。
その信念には賛成できないけど。
213 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/13(火) 16:37:29.58 ID:LhycJ8nW0
この件、議員、秘書、スタッフ、各省官僚など多数の人が関わっているはず
それがやっていいこと悪いことの区別すらつかなくなるとは何が起こってる?
221 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/13(火) 16:39:16.51 ID:cDtcjRMn0
日本国民に商売をするなと脅しつけ一方で際限なく外国から変異株を流入させ続ける
死ねというとるのとおんなじやな
237 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/13(火) 16:42:09.64 ID:xJlVzzpn0
居酒屋とかはともかく
いつになったら酒と一緒に食事ができるようになるの?
242 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/13(火) 16:43:21.80 ID:KhWqc/Ck0
これはまだ撤回されてないんだよな
259 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/13(火) 16:45:58.74 ID:MtKbxc3D0
法律に基づいての要請だから従わないところに行って営業止めれば良いんだよ。
権力なんだから、過料しろよ。
自分で動かずに回りになんとかしてもらおうとするから、揚げ足取られる。
264 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/13(火) 16:46:34.23 ID:KzVVFkDy0
菅の言い訳聞くの楽しみ
271 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/13(火) 16:47:52.62 ID:7c1J70Xf0
>>1
内閣官房が実際うごいてんのに内閣総理大臣は「そんな事言うはずがない」とか、
菅を外して内閣官房と西村が動いてたって事だぞ。
288 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/13(火) 16:53:02.17 ID:nGsSaHMJ0
>>271
内閣官房から文書が出てるから、
実質的な責任者になる官房長官加藤の辞任は避けられんだろうな
289 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/13(火) 16:53:08.94 ID:Iz2EGDhZ0
>>271
もしそれが事実なら
指揮命令系統とか統治の正統性とか
大問題だよね。
首相は俺の指揮権を蔑ろにしたって普通は激怒だよね
それもしないガースーは何が問題かもわかってないって終末感がひどい
287 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/13(火) 16:52:35.50 ID:DOthIeNh0
マジでアルコールいらねぇから。
風俗はじめ、酒に関わる連中がコロナ蔓延させた張本人だろ。
経営側も客側もアホしかいねぇ。
こいつらに明確な罰則設けておけば、今頃余裕でオリンピック出来たのに、政府もアホだよ。
一番可哀想なのは子供達。
飲んだくれのバカ学生やジジイのせいでどこにも遊びに行けない。
禁酒法復活でいいよマジで。
290 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/13(火) 16:53:21.00 ID:TNQOt/X90
>>287
元はと言えば入国制限きっちりかけなかった政府が戦犯なんだけどな
346 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/13(火) 17:04:37.24 ID:6I50Ci5t0
飲食業は脱税の温床で、金融庁・国税局が目の敵にしているからこういう手口に出たのだろうと推測する。
いずれにせよふざけた話で、公権力の横暴でしかない。
351 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/13(火) 17:05:22.16 ID:RPt6ShVY0
法的根拠のない命令をするなって話 日本は腐っても法治国家(のはず)
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
これこそ政府が法治主義を捨て、人治主義による「独裁」に移行しようとしている証拠だぞ。
ほら野党やマスコミはこれを指摘して大々的に叩けよ。
でなきゃお前らの存在意義はゼロだぞ。
コロナ罹るのがイヤなら独り暮らしでもして引き籠もってろ
事態が逼迫している、中々好転しないからといって急に導入するというような話ではないと思うよ
今まで事なかれ主義、騙し騙しやってやり過ごすような道を選んでいたのだから、もう何がどうなろうと徹底的に最期まで同じ姿勢を貫くべきである
この期に及んで急転換するのは間違っている
それでも、もし方針転換したいなら今からでも議論を始めるところから段階を踏んでやるのが妥当でそれが民主主義のあり方だと思う