引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 七波羅探題 ★ sage ▼ 2021/07/16(金) 19:18:26.26 ID:X+eXh/ma9
Impressウオッチ2021年7月16日 16:25
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1338765.html
小田急百貨店は7月16日、東京・新宿の新宿店本館の営業を2022年9月末をもって終了することを発表した。小田急(小田急電鉄)と東京メトロ(東京地下鉄)が進める新宿駅西口地区開発計画の進捗に伴うもの。
1967年に全面開業した新宿店本館は、小田急線と丸ノ内線の2棟の駅ビルの外観が同一パネルで統一された商業建造物で、西口広場とも一体化したデザインは新宿駅西口の象徴的な建造物として50年以上にわたって親しまれてきた。
営業終了後は2022年10月以降に解体。小田急百貨店の営業は新宿西口ハルクに継承され、そのための改装工事に2022年春ごろより着手する。
新宿駅西口地区開発計画では、オフィス機能、商業機能を備える、地上48階建ての複合ビル建設を予定。2022年10月に着工し、2029年度の竣工を予定している(関連記事「小田急と東京メトロ、新宿駅西口に地上48階の複合ビル計画。中低層部に商業施設。2029年度竣工予定」参照)。
2 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/16(金) 19:19:00.37 ID:l1nGhZyv0
あのビルはさすがに老朽化してるしな
4 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/16(金) 19:20:20.79 ID:llY1lSSf0
昔ハルクで働いてたわ
6 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/16(金) 19:21:23.26 ID:rgPx9xZC0
百貨店の時代は終わった。
7 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/16(金) 19:21:36.04 ID:tBPUcqyJ0
京王はどうするんだ?
13 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/16(金) 19:24:01.51 ID:3kLaC+jU0
>>7
KOが
近いかも。。。。
8 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/16(金) 19:21:48.75 ID:bJB+s+kO0
淀橋浄水場店が・・・
9 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/16(金) 19:21:53.23 ID:qrGTM4m90
そんなに引きずらなくても
直ぐ終止符をうっちゃってください
11 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/16(金) 19:23:03.89 ID:iyNAcw0+0
>>1
東口、南口に行きやすいように頼むで
12 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/16(金) 19:23:08.53 ID:IcwRr7Dk0
頑なにサザンタワーに本社移さないと思ったら
あそこを建て替える計画だったのね
16 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/16(金) 19:25:45.16 ID:WwHVmwIu0
小田急エースも一斉に閉めるんか?
西口地下街が寂しくなるな
17 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/16(金) 19:27:02.87 ID:glmcP18+0
それより総武線ホームから直接乗り換えられるようにしてくれ
20 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/16(金) 19:27:39.71 ID:Bh6Kgh+J0
京王百貨店は年寄り御用達のイメージ
伊勢丹は最先端のイメージ
小田急百貨店はどっちつかずだな
21 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/16(金) 19:27:42.80 ID:vUyvHzYh0
新宿区から豊多摩郡淀橋町に戻そうw
22 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/16(金) 19:27:44.06 ID:F99hWppd0
西口にある百貨店
京王と小田急がいつもごっちゃになる
25 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/16(金) 19:28:41.33 ID:4zVht7Bv0
京王は高齢者と駅弁にターゲット絞ったら何気に繁盛してる
駅に直結してるからデパ地下に買いやすい値段のお惣菜コーナーがあってなかなか戦略が賢い
26 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/16(金) 19:29:10.82 ID:u7ybSUC20
とうとう小田急まで。
新宿もどんどん店が潰れていくよなあ。
34 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/16(金) 19:31:03.41 ID:r5dishqb0
>>26
歌舞伎町の吉野家も潰れてた次は高島屋がなくなると思うわ
55 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/16(金) 19:38:25.48 ID:9gz3eDFQ0
>>26
つぶれるんじゃなく、再開発でしょ?
今度のもごっつい商業施設だよ。
28 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/16(金) 19:29:29.65 ID:5yYlxPXE0
デパートはどこも食品売り場しかいらんな、もう
36 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/16(金) 19:32:12.25 ID:vUyvHzYh0
>>28
伊勢丹も地域一番店で無ければクイーンズだけで充分
31 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/16(金) 19:30:22.41 ID:Vy4Wsvpb0
48階の複合施設か。
徒歩0分とかで家賃高そうだな。副都心とか空き部屋増えそう。
32 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/16(金) 19:30:28.49 ID:4zVht7Bv0
小田急はすべてにおいて中途半端だったから失敗した
デパ地下ですらイマイチな百貨店は珍しい
33 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/16(金) 19:30:48.85 ID:SjZbjD+00
えー…
衝撃
38 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/16(金) 19:32:58.22 ID:W5meX2up0
まじかー
これはちょっと衝撃
39 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/16(金) 19:33:15.09 ID:jFdVTpwU0
なんかでかいだけでじゃまというか小田急線駅と一体化しすぎて西口の動線が変になってたから良かった
40 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/16(金) 19:33:17.57 ID:dv8rmTMd0
老朽化で解体か
41 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/16(金) 19:33:27.64 ID:KI9JoRig0
小田急百貨店「スガノ不況には耐えられなかったよ」
42 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/16(金) 19:33:28.49 ID:X6E2AXSR0
そんなにビルばかり作って誰が入るんねん??
45 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/16(金) 19:34:34.10 ID:yZlQY/920
町田の小田急百貨店も客全然いないし、どーすんの
46 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/16(金) 19:34:52.86 ID:BLIVDn3N0
新宿西口はほんとに新宿かと思うほどだからな
再開発もしょうがない
47 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/16(金) 19:34:58.54 ID:E0P4+1HW0
京王が安定のジジババ聖地で小田急は昔からすいてたな。
たまにものすごいお嬢様がベーター待ちをしてた。
デフレが進んだ頃はどこも同じ物しか置かなくなって悲しかった。
但馬屋どうすんだろ。
49 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/16(金) 19:36:24.30 ID:MDdNgbAA0
モザイク通りに行くときに横を通るだけだったな
東口の民にはとうとう縁がないままさよならだ
50 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/16(金) 19:36:38.78 ID:N38xEtxA0
デパ地下にもさっぱり行かなくなってしまった
51 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/16(金) 19:36:41.79 ID:VViszoTM0
池袋もマルイと東急ハンズがもうすぐ閉店なんだよなー。東急ハンズは便利だったから困るなー
53 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/16(金) 19:37:59.14 ID:u7ybSUC20
>>51
なんと池袋ハンズまで。
えらいことになってるなあ。
54 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/16(金) 19:38:11.97 ID:5x3GBB0c0
確かに古いけど、西口の風景も様変わりするなあ
ちなみに本館は上がったことないなw ハルクはよく行ってたけど
57 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/16(金) 19:39:32.61 ID:0MNiZhZA0
ハルクに継承といっても実質ビックカメラじゃないか
58 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/16(金) 19:39:41.63 ID:pLINrmMm0
もういいよ西口なんて!東口行こうぜ!
ってなる
60 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/16(金) 19:40:04.05 ID:vnNFY40Z0
駅とかなり一体化してるけど解体は大丈夫なんだろうか?
JRに京王に西口広場まで影響は大きいよな
62 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/16(金) 19:41:42.34 ID:Hv2sgGBl0
百貨店系はどこも終わってくな 昭和の産物だから仕方ないか
63 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/16(金) 19:42:19.07 ID:IcwRr7Dk0
三省堂書店が無くなった時点でヤバそうな気はしてた
64 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/16(金) 19:42:23.85 ID:d30R25Fw0
百貨店なんてとっくに
オワコンだから
80 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/16(金) 19:46:07.07 ID:ZB5OrTllO
マジかよ!西口っつえば小田急だろふざけんな!
81 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/16(金) 19:46:10.47 ID:vnNFY40Z0
少子化で色々なものがどんどんと無くなるんだろう
82 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/16(金) 19:46:21.56 ID:w+aNXrf70
建て替えってわけじゃなくて、完全に営業終了するのか
まあ今時、百貨店なんて金にならねえ時代遅れの業態だし、別の商業施設にしたほうが確実に儲かるもんな
85 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/16(金) 19:47:05.99 ID:UwQsRcl00
ブランド品ももうネットで安く買う時代だしな。
86 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/16(金) 19:47:24.50 ID:ncExEd980
デパートの時代は終わってるからなぁ
仕方ないような
87 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/16(金) 19:47:58.38 ID:nkVsehKY0
新宿駅は結構古いもんな
90 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/16(金) 19:49:11.62 ID:OmugFGJj0
あのレトロな感じ嫌いじゃなかったが
新しい新宿も楽しみだ
97 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/16(金) 19:51:46.76 ID:trOjg53w0
寂しいが百貨店じゃなきゃ買えないものが思い当たらない
101 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/16(金) 19:53:05.46 ID:w3TOrLGr0
百貨店なんて北海道物産展しか存在感がない
103 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/16(金) 19:53:45.08 ID:3cTd284f0
地下街の万世ラーメンコーナーはどうなっちゃうの
107 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/16(金) 19:54:28.10 ID:IcwRr7Dk0
>>103
メトロ食堂街はそのまま復活させて欲しいよね
ちなみに墨絵はセンタービルかどっかに移転したらしい
108 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/16(金) 19:54:35.29 ID:TKGHy8Gf0
もう閉店したがメトロの食堂街が良かったんだよな
113 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/16(金) 19:56:29.73 ID:C1GPylc80
昭和の遺物が次々と
198 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/16(金) 20:22:52.83 ID:nHHffZiK0
小山田スレに挟まれているから小山田百貨店に見えたわ
211 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/16(金) 20:28:15.97 ID:jDfwHKvh0
ついでに西口の雑居ビル乱立エリアも再開発せんかな
あそこって古くて汚い店が多すぎる
230 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/16(金) 20:37:21.27 ID:MeH4nAMH0
デパ地下とレストランフロア以外マジで客いないからなぁw
267 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/16(金) 20:49:29.64 ID:UCKV5ECU0
最近、西口の雰囲気がなんか変わったなあと思ってたら、スバルビルがなくなってたんだなあ。
275 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/16(金) 20:51:43.26 ID:Pbw4T8Rg0
>>267
スバルビルもオーナーは小田急なんだよな。跡地は再開発すると思うけど
270 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/16(金) 20:50:07.48 ID:mf6eh3Qd0
鉄道会社の変な意地の張り合い無ければ
もっと新宿駅は便利だったろうに
276 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/16(金) 20:52:07.52 ID:97/NWTLL0
建て替えのためにハルクに移転って意味じゃないの?
小田急百貨店新宿店が完全に終了みたいに皆話してるけど
295 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/16(金) 21:01:56.84 ID:0Sxs37Xu0
伊勢丹も近年はサービス落ちてきた
百貨店の時代が終わりつつある
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
ド〜ンと100階建てくらいのを建てろよ!
50階以上は、超高級マンションとホテルにすれば、幾らでも需要はあるだろうに!
同じ事が48階を計画してる小田急ビルにも言える。21世紀を通して小田急の象徴になるビルなら、後、100年は威風堂々とした風情で無ければ株主に申し開きが出来ない。
京王よりお弁当コーナーは繁盛していて、他にもない店舗も多く面白かったのに
また通い易いデパ地下が一つ減る
渋谷の7/10からオープンした新しい東急のしぶ地下は、いまいちだから残念だわ
そう考えると東急はコロナ中の建て替えで得したというか運がイイというか不幸中の幸いというか