引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
中国中央テレビは16日、投機の対象となって高騰していたプーアル茶の価格が最近、急落したと伝えた。プーアル茶の一部は時間が経過するほど味がよくなることから、古い製品を中心に価格が急上昇していた。
業界関係者は「(ピーク時と比べて)最大で60%も値下がりした」と指摘。中央テレビは「バブルが崩壊した」と報じた。急落は、茶の産地で生産量が増えたことが一因だが、この約2年の間に価格が値上がりしすぎた反動が主因だと分析している。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【バブル崩壊】 投機の対象「プーアル茶」の価格急落 中国中央テレビは「バブルが崩壊した」と報じた(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
5 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/17(火) 08:17:45 ID:9azkqGsKO
はと麦 玄米
プーアール 崩壊した♪
6 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/17(火) 08:18:31 ID:c1dYhVrF0
>>5
歌っちゃったじゃねーかw
7 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/17(火) 08:20:34 ID:funbB7CKO
>>6
同じく
13 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/17(火) 08:25:41 ID:jDUKgT7xO
>>5
朝からいい出来だな
14 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/17(火) 08:32:43 ID:XVjtV2N0O
>>5がこのスレで大流行
20 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/17(火) 08:44:17 ID:vdxpOxQL0
>>5
の才能にシット
23 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/17(火) 08:46:03 ID:y4lvJ5KJO
>>5
あなたが神か
8 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/17(火) 08:21:13 ID:LPHk0ZwvO
おら毒飯問題の時みたいに、中国は楽観視して見せろや
9 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/17(火) 08:21:43 ID:KnrtOzfh0
つか高かったのか。
10 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/17(火) 08:23:47 ID:WgBB1s/HO
偽プーアル茶が出回りすぎて値下がりしたなんて言えないだけだろwww
11 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/17(火) 08:24:17 ID:PIoj1E6/0
どうせなら中国国家が崩壊して欲しいぜ
12 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/17(火) 08:25:24 ID:g7thTMJk0
キッター 中国バブル崩壊
17 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/17(火) 08:39:22 ID:EKaoe7s90
ダンボールで作りすぎた
21 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/17(火) 08:44:19 ID:iUUyUEOP0
ちゃっちゃと崩壊しろ
22 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/17(火) 08:45:25 ID:w5E5RbK0O
相方のヤムチャが見掛けだおしのダンボルだからじゃね
24 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/17(火) 08:46:55 ID:13NeIXNoO
中華バブル弾けたかついに、さようなら日本の好景気こんにちは不景気そして氷河期
はやく景気悪化しろ
25 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/17(火) 08:48:31 ID:um+wlFGR0
ソビエト ユーゴ
中共 崩壊した
27 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/17(火) 08:51:04 ID:79OyjTFMO
>>25
失望した
34 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/17(火) 08:54:59 ID:7xgPeG6HO
>25
貴様の才能はその程度か
26 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/17(火) 08:50:52 ID:fbiHT65z0
ドクダミ ハブ茶
プーアール 崩壊した♪
じゃなかったっけ、正しい歌詞
28 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/17(火) 08:52:00 ID:wDe1QCuu0
中共すぐにでも崩壊ってみんな言うから安心してたのに
ぜんぜん崩壊せん
29 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/17(火) 08:52:25 ID:7rqmAK8K0
連中はパチンコする感覚で株買ってるからな。
32 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/17(火) 08:54:36 ID:oumADpr70
大昔だけど
オランダで
チューリップが
投機の対象になり
ものすごいバブルになったことがある
チューリップといっても
球根だけどね
35 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/17(火) 08:56:04 ID:FRAxSKyx0
>>32
俺もそれ思い出した
珍しい色の花の球根一個と家一軒とかだったんだよな
48 名前:♪[sage] 投稿日:2007/07/17(火) 09:05:29 ID:RqopKxS90
>>32
ヒアシンスバブルってのもあった.
球根(バルブ)には,投機心を惹きつける魔力があるらしい.
42 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/17(火) 09:01:27 ID:C4uNNAKg0
ちゃんと株価の話もしろよ!
51 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/17(火) 09:08:40 ID:MGzAo4l5O
中国の物は怖くて食べられません。
53 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/17(火) 09:10:13 ID:MfdPHt9F0
だって中国でわざと腐らせて発酵させて作ってると聞けば買う奴もいなくなんだろ。
昨今の中国製品不審の影響もあるしね。
国内生産、脱中国の流れをしっかり根付かせんとなあ。
なあ岡田!
56 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/17(火) 09:15:47 ID:LbceIF0fO
そりゃいずれ毒物に加工されるであろう物に投資する間抜けはいない罠
58 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/17(火) 09:24:52 ID:xZhb2iBm0
烏龍茶が出てこないな〜
59 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/17(火) 09:29:33 ID:AwAt+VmpO
>>58
前に鰻スレで話題になってたが、烏龍茶は中国では手水用の屑茶で、
本国じゃ誰も飲まんのだそうだ。それにサントリーが目を付けてバカ売れ、
勿論痩せるなんてのも全部嘘との事
66 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/17(火) 09:39:07 ID:tAVh6RpXO
>>59
腹下して痩せたように見えるんだろ?
86 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/17(火) 11:04:36 ID:AwAt+VmpO
>>66
んな訳ねーだろ
回収騒ぎになってサントリーが責任取る羽目になんだから
人間てかなり頑丈だよ、実際
10〜20年前日本がやりまくってた事を中国はなぞってるだけだしな
規模と程度は比較にならん程だが。4000年の歴史は伊達じゃねえよマジでwww
64 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/17(火) 09:35:05 ID:GLBhDr7b0
2日前に「破裂しない中国バブル」(榊原英資)という論調を掲載した北海道新聞ワロス
70 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/17(火) 09:42:31 ID:dlxG+khM0
もともとプーアル茶って土の中の細菌のお仕事で、醗酵してるんで、
カビや蛆虫とはお友達の関係のお茶なんだよ。
下水の細菌はともかく、化学物質が怖いね。
77 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/17(火) 10:33:04 ID:NZzLMNaB0
中央の思惑通り、ガス抜きで終わるかね・・・ニヤニヤ
78 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/17(火) 10:34:11 ID:tAisbanY0
オランダのチューリップ。日本の蘭。
なんつーか、普通の国が数百年前にやってることを繰り返すな
82 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/17(火) 10:55:56 ID:38EWrCda0
こういうのって最後は破産した投機家の家にトレーラーで茶葉が送りつけられるの?
83 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/17(火) 10:56:30 ID:7uFK1T+7O
もうシナ産の物は口にはできないでしょ
どんな毒物が検出されるかわかんない
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
←よろしければ・・・
まあ完全シャットアウトを誓って以降は実質変化なしなんだけど
サントリーのウーロン茶に対抗した同業他社に
低価格かつあの味を要求されて苦労した話を
茶商人の知人から聞いてたけど、そういうことか・・・
そもそもウーロン茶が茶色い時点で
いろいろおかしいとは思ってたんだけど。
今度出た黒いのってもっと怪しげな茶葉だったりしてなw
でも、紙のパックが中国産だったりして…orz
原料ぐらいはチェックできても、パッケージまでは分からんからなぁ…