引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 かわる ★ ▼ 2021/07/24(土) 10:30:48.93 ID:K7EF2KlP9
多様性と調和をテーマにしたセレモニーを海外メディアはどう伝え、どう評価したのか。米NPR(公共ラジオ)「控えめな開会式で東京五輪が正式にスタートした」と表現。
米国で放映権を持つNBC系列のNBCニュース電子版は、3つのキーワードを見出しに取り報じた。同メディアが注目したのは、「大坂なおみ」、「ピクトグラムの青い人間」、「トンガの裸体の旗手」の3点だ。
大坂が最終聖火ランナーに選ばれたことについては、「大坂は、ボクシングのヘビー級チャンピオンであるモハメド・アリ、9回、五輪王者となったフィンランドのランナー、パーヴォ・ヌルミ、フィギュアスケートチャンピオンである韓国のキム・ヨナなど五輪の最後の炎を運んだ有名なアスリートたちの仲間入りをした」と評価。
またトンガの旗手、ピタ・タウファトフアの上半身裸の入場は3大会連続で、今や、五輪の定番になっているとし、「五輪開会式でシャツを着ずにオイルを塗って歩いたトンガのテコンドー選手が、3回連続でインターネット上を席巻した」と、米国内でのSNS上の盛り上がりを伝えた。
さらに青い衣装で全身を覆ったパフォーマーが50競技のピクトグラムを軽妙なパントマイムで次々と紹介した演出にも注目。「一連の人間ピクトグラムの中で、青一色の衣装を身にまとったパフォーマーたちが、すべての五輪競技のロゴと思われるものを再現し、ソーシャルメディア上で衝撃と混乱、あるいは喜びの声が上がった」と絶賛。
「ある人は、『見ていてストレスも感じていたが、とてもクールだった』とツイート。また、別の人は、このパフォーマンスを『素晴らしい』と評し、『娘たちも携帯電話から目を離していた』とまで言っていた」と好評ぶりをレポートした。
「厳粛な雰囲気」
英ガーディアン紙は「五輪開会式の11の優れた瞬間」と見出しをつけ、「厳粛な雰囲気」と開会式を評価した上で11個の注目トピックスを時系列にピックアップした。
(1)津端ありさの悲痛なオープニング
「オープニングでは大会が延期になったことで落ち込み一人で練習する選手たちが描かれていた。一人延々とトレッドミルを孤独に走っている人がいた」
オープニングでは新型コロナ禍で苦悩と努力を重ねたアスリートの姿を表現。女子ボクシングの五輪代表候補でありながら、新型コロナの影響で、世界最終予選が中止となり、出場権を得ることができなかった津端が登場しパフォーマーとして演技した。
(2)歴史的な瞬間の黙祷
「新型コロナウイルスで命を落とした人々を追悼するために暗闇のステージで一人のダンサーによる荒々しいパフォーマンスが行われた。1972年のミュンヘン大会で、イスラエルのメンバーが殺害されたテロ事件で失われた命についても明確に言及された。犠牲者の親族は長い間、開会式で犠牲者を正式に追悼することを求めてきたが、これまでIOCはこれを拒否していた」
ちなみにこのシーンを演じたのは俳優でダンサーの森山未來だ。
続けて3番目に「木のテーマ」として、女優の真矢ミキが、昔の大工の棟梁役を演じ、職人が五輪の輪を作るシーンを上げ、4番目に「ピクトグラムに命を吹き込む」とし、50競技を記号で示す「ピクトグラム」が今回動画となり、それを全身タイツのパントマイマーが、ユーモラスにすべてを表現したシーンを取り上げ、5番目に「ビデオゲームのサウンドトラック」と選手の入場BGMにドラクエやファイナルファンタジーなどゲーム音楽が使われたことをピックアップした。
さらに(6)「イタリアのパックマンとラトビアの宇宙服」として奇抜なファッションで登場した国を紹介。(7)「オノ・ヨーコとイマジン」、(8)「 トップレスのトンガ人が戻ってきた」と話題になったシーンを続けて紹介した。
9番目に取り上げたのが「不可解なテレビクルー」。
「五輪開会式には、開催国以外では全く意味をなさないコメディースキットが欠かせないものだが、そのドタバタコメディにTVクルーの姿が見られた」
お笑い芸人のなだぎ武がレポーター役を務め、ワイドショーのテレビクルーをパロったような寸劇があったが、どうも海外メディアには理解が難しかったようだ。
(10)ドローンを使った演出
「この夜、視覚的に最も印象的だったのは、ドローンを使って東京2020大会のシンボルマークを描いたことだ」と絶賛したのが、1824台の発光ドローンが夜空に舞い、東京五輪のエンブレムから地球に変化していった壮大なシーン。
ニューヨーク・タイムズ紙は「五輪のいつもの開会式のような壮観さだったが、観客はおらず、テレビの視聴者に向けたスペクタクルだった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/887263c998d21c5fbf78b1bf3fb65d9daa617e28
3 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/24(土) 10:32:01.98 ID:JZWN+yu00
大体同意
4 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 10:32:51.29 ID:QcqA1/+v0
テレビクルー必要なかった。
日本人でさえ、はぁ???だと思う。
つーか、ひとりも要らなかった。
6 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/24(土) 10:34:39.91 ID:x5YOa0vi0
× 多様性と調和をテーマにした
◎ 利権と中抜きをテーマにした
7 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 10:34:40.94 ID:HyXPulHK0
テレビ狂うー
8 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 10:35:40.87 ID:MarOZjFc0
同意
間をつなぐ役割なのかな?と思ったが、それにしても謎の存在だったな
9 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 10:36:13.22 ID:0+KB7Irt0
ひとりから海老蔵に至る流れもイミフだったな
12 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/24(土) 10:36:53.04 ID:IHSdbQcm0
テレビクルー良かったじゃん
映画泥棒ならぬ5輪泥棒みたいな感じで
13 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/24(土) 10:37:04.86 ID:WJKikwUg0
テレビクルーはピクトグラムさんの撮影って意味だったんかね。
それでも意味不明だったけど。
14 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/24(土) 10:37:31.75 ID:UQKdSMya0
>>1
しょぼいが、率直な感想です
18 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 10:39:06.47 ID:K0fOBQ5o0
テレビクルーは確かに意味不明
ピクトグラムとドローンは良かった
ドローンのは最初どうやって光を空中に浮かべてるんだろうとわからなかった
19 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 10:39:17.59 ID:D3V6/CYx0
やっぱりテレビクルーは世界中が謎だったんだなw
21 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 10:40:22.65 ID:D3V6/CYx0
最後の聖火リレーがボレロだったのもイミフ
54 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 10:49:57.14 ID:0JDbjVwa0
>>21
オリンピック開会式の曲は?
と聞かれたら序曲ってなるくらい、新規作曲されたであろう曲に力無かったよな
22 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/24(土) 10:40:41.60 ID:w0ZOpt5H0
たしかにあれは何の意味があったんだろう
23 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/24(土) 10:40:58.32 ID:e1cWaN+K0
狂ったようにピアノ弾きまくるのもよくわからん。
有名な人らしいが、使いどころがわからん。
24 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 10:41:03.87 ID:NUMquIOH0
あれが小林の演出かね
小劇場で信者に囲まれて厳しい批判にさらされることのない素人の限界だな
44 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/24(土) 10:46:33.87 ID:/P1J9WEu0
>>24
内輪ウケの世界を世界中継にしちゃあなあ。
国際的な舞台の能力が無いんだよ。
60 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 10:52:01.63 ID:0JDbjVwa0
>>24
なんか知ってる人からすると完全にコバケンだったって評価みたいだよ
何が特徴なのか全く分からん
25 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/24(土) 10:41:33.84 ID:WBgHoNp70
日本芸能村が絡むと酷いもんよ
日本芸能村なんて所詮内輪向けのお遊戯会
何十年も世界を席巻してきたアニメゲームとはレベルが違う
28 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/24(土) 10:42:43.04 ID:zlE03nIz0
タップダンスって下駄でできないんかな
45 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 10:46:57.92 ID:tqYFRx/c0
>>28
下駄っぷ見たことあるよ
29 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 10:43:06.71 ID:GmZjaJ8g0
入場とドローンと花火だけにしとけば概ね好評で終わってただろうが
クソな部分が全体の大部分を占めるんだよな
30 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 10:43:08.16 ID:D3V6/CYx0
真矢ミキの大工もわけわからんかった
周りのマトイ降ったり木遣歌ってる人の方をもっと見たかった
31 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/24(土) 10:43:17.09 ID:U5rddhLa0
>>1
あのドローン悪天候なら無しになってたんだろうな
そういう意味では良かったね
32 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/24(土) 10:43:34.38 ID:npT/IFnr0
日本は芸人のステータスあげすぎなんだよ
34 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/24(土) 10:44:08.11 ID:1mDNbiZn0
真矢みきをみて諦めた
39 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 10:45:39.80 ID:QIlyOBNG0
>お笑い芸人のなだぎ武がレポーター役を務め、ワイドショーのテレビクルーをパロったような寸劇があったが、
>どうも海外メディアには理解が難しかったようだ。
日本人にも理解不能
40 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 10:45:44.43 ID:D3V6/CYx0
木の輪っかで五輪マーク作ったのなんてみんな忘れてるよね
あれももうちょっと見せ方があったんじゃない?
たぶん職人さんとかに頼んで作ったやつだったんだろうに
47 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 10:47:53.06 ID:zsiO6HLd0
俺と全く同じ意見
49 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 10:48:49.43 ID:Y3vgx08R0
全体的にショボすぎつまらなすぎ内輪ネタとかマジ勘弁
どうせなら庵野あたりにやらせたほうがよかった気がするわ
50 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 10:48:58.30 ID:N8OJuGkT0
始まったら興奮
52 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/24(土) 10:49:20.45 ID:qZIrKzg90
ジャズピアニストの顔芸が嫌だった
59 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 10:51:05.87 ID:D3V6/CYx0
>>52
あれと海老蔵合わせるのが意味わからん
75 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 10:59:07.00 ID:UtmYNth90
>>52
嫌だって言っても世界的なジャズピアニストだよ。
人選は良いが演出が良くなかったな。
78 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 11:02:11.95 ID:0JDbjVwa0
>>75
そこにくる必然性感じさせるストーリーが無かったよな
58 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/24(土) 10:50:55.67 ID:KQibgCvq0
>>1
まあ普通ならこうなるわなw
不可解なテレビクルーもアングラ小劇場で観てる分には相応だろうけど
62 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 10:53:08.57 ID:3JPslHPG0
へのへのもへじ
日本芸能村が絡むと酷いもんよ
日本芸能村なんて所詮内輪向けのお遊戯会
74 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/24(土) 10:58:12.76 ID:F+7njsSA0
なんか間抜けな感じだな・・・
82 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 11:03:24.87 ID:D3V6/CYx0
テレビクルーの意味わからなかったのがなんか釈然としないからちゃんと解説してほしいわ〜
滑ったやつの解説とか地獄だろうけど
84 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 11:04:18.45 ID:K27Yxoa30
ドローン演出は良かったが、後はお察し
反対派もいるし、簡素になるのは仕方ないでしょ
85 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/24(土) 11:04:45.50 ID:DhIwhaKk0
ピクトグラムは、無観客だからいいけど
満員の国立競技場だったらどうすんの?って思った。
場内大ヴィジョンも場所によっては見にくいだろうし。
演者&カメラワークはスゴいと思ったけど。
86 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/24(土) 11:05:02.88 ID:mupIncTR0
良くも悪くもガラパゴス演出だったな
個人的にはポケモンや引田天功が登場するくらいのインパクトが欲しかったが
88 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 11:05:07.35 ID:7r4VyIdb0
全部ぶつ切りで関連性がよくわからん
プロジェクションマッピングもショボかった
無観客なら客席も使ってもっと大々的に出来ただろうに
90 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 11:05:24.20 ID:0JDbjVwa0
海老蔵も、暫に無病息災のメッセージがあるって演目らしいのに解説にまったく載せないから単に歌舞伎役者が出てきたで終わったしな…
92 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/24(土) 11:06:03.01 ID:jCmgqhZM0
日本人は壮大な演出が出来ない
ピクトグラムとかの一発芸みたいなのが得意なんだよ
映画ゲームでもスケールが小さい
96 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 11:09:21.51 ID:D3V6/CYx0
>>92
全体の枠組みや仕組み、システムを作れないんだよな
マクロの視点がない
それでいつも白人に負ける
99 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/24(土) 11:09:53.70 ID:gPluSyP30
みんな見てんだなあ
101 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/24(土) 11:11:22.30 ID:J+oFf5WP0
>>99 ちょろい
104 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 11:12:37.74 ID:D3V6/CYx0
>>99
皆様の税金でやってるんだからちゃんと見て批評しろ
100 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 11:11:08.83 ID:U1hFpArr0
ピアノの演奏は良かったあとは謎演出
劇団ひとりの過去をほじくり返されて炎上とかしないか心配
103 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/24(土) 11:12:19.81 ID:dICVA+4W0
Mikikoは、次々と来る大物から出演依頼に対応出来なくて降ろされた
最初のミキコ案はアキラバイクやマリオを使った、おそらく俺らが見たかったような内容
オリンピックの開会式に出せ、と無茶言ってきた大物達が総出演した結果が昨日の開会式
106 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/24(土) 11:13:35.86 ID:4u0g0IKd0
全体が何かのストーリー仕立てで伏線じゃ無いの?
急遽内容を変更したので残骸が残ったとか?
組織委員会、説明求む
126 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 11:25:29.45 ID:sSGsBemw0
五輪のマスコットキャラも出してあげてくれよ
128 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/24(土) 11:26:03.88 ID:iHr7dY9V0
>>126
そういや1ミリも出てこなかったな
愛されてないマスコットだこと
134 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/24(土) 11:28:36.92 ID:EIrEkuKz0
トンガのマッチョはマジでかっこよかったな
135 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 11:28:58.36 ID:k5K7z2tD0
大工パフォーマンスやるならプラハブ方式でお城か櫓造るとか、薪能の舞台や花道造ったらよかったわ
137 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 11:29:39.51 ID:D3V6/CYx0
>>135
それなー
そこに海老蔵出てきて何かちょっと舞う感じだったら良かった
154 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/24(土) 11:36:31.83 ID:XZnubbme0
>>1
控えめに言ってゴミ
多額の税金垂れ流して全世界に恥を晒したわけだからなあ。舐め腐ってる。
155 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 11:37:44.78 ID:k5NX65fX0
>>1
見ててクールだった=見てて寒い
160 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 11:40:49.90 ID:61pEGQML0
ピクトグラムの良かったところは最近ありがちなCGとかIT系のやつではないってとこでかなり斬新だったな
170 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 11:46:04.88 ID:3hT6bLMa0
MISIAと入場曲とドローンとピクトグラムは良かったよ
まあ、意味不明な演出もあったけどさ
177 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/24(土) 11:53:36.19 ID:0WqSXZ5X0
テレビクルーのところは
お前らメディアをバカにしてんだよ
そのくらいも分からんのか糞だな
179 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 11:54:41.94 ID:0Y7HbmxT0
>>177
まあでもマスコミ無いと俺ら何も情報得られねーからなあ
181 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 11:57:06.23 ID:bvGlRUIn0
>>177
海外のメディアも分かってなかったな
海外のメディアも馬鹿にしてるのか
185 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/24(土) 11:58:35.18 ID:lbXRg3Ci0
ただでさえ炎上してた案件なのに
開催1週間前から追加で炎上して
差し替えとか発生してるし
もうやるだけで精一杯だろ…
194 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/07/24(土) 12:01:08.59 ID:mIYMKRBp0
メディアファーストが全面に出ていたな
海外では理解されないのも当然
204 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 12:07:33.63 ID:3ffSA8bx0
ピクトグラムは途中の失敗も含めて相当な練習量と失敗してはいけない感が見えて
なんか泣きそうになったわ
210 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 12:14:05.04 ID:4lcBuTkT0
なんかほんとに金かかってなさそうな開会式だったな
ほとんどの金が中抜きで消えていったような感じ
金かけてそうなセットとか何もなかった
211 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 12:17:14.79 ID:4lcBuTkT0
セットに金かけてないのをプロジェクションマッピングでごまかしていた感じ
225 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 12:34:00.66 ID:5uU1uNfZ0
ピクトさんは面白かったけど欽ちゃんの仮装大賞だろ
234 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 12:42:36.59 ID:9pMAdgHy0
◯◯の開会式ってのが無かったな
それぞれの出し物手配して最後それを統一感出す額縁の演出が無かった
大工が作る物、がそうだったのかもしれないしテレビが裏方を取材して回るのがそれだったのかもしれないけど繋がってないからそれぞれが単発のコントにしか見えなかった
235 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/07/24(土) 12:44:18.94 ID:5uU1uNfZ0
>>234
それを繋ぐ為のテレビクルーだったのだろうけど意味わからんかったね
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
>どれが火をつけたかは置いといて
選手を日本の新旧文化で大いに鼓舞しよう、で肉付けすればええだけ
あんなのはTVだけでやれ
あと芸人がホントくそ