2021年09月08日

【立共社れ】市民連合主導の野党共闘 共通政策で合意 脱原発 憲法改悪反対 安保法制撤回 モリカケ追及

■【立共社れ】市民連合主導の野党共闘 共通政策で合意 脱原発 憲法改悪反対 安保法制撤回 モリカケ追及★2 [powder snow★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 powder snow ★ ▼ 2021/09/08(水) 19:45:56.93 ID:x1vrMT2K9
野党共闘を呼びかける市民団体「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」(市民連合)は8日、立憲民主、共産、社民、れいわ新選組の野党4党と次期衆院選の共通政策で合意する。

 調印式には、立憲の枝野幸男代表、共産の志位和夫委員長、社民の福島瑞穂党首、れいわの山本太郎代表が出席する予定だ。

 旧民主党の流れをくむ野党第1党と共産が「市民連合」を介した共通政策で合意して、衆院選に臨むのは初めてとなる。

 共通政策には、科学的知識に基づくコロナ対策の強化や消費税減税、原発のない脱炭素社会の追求、「コロナ禍に乗じた憲法改悪」への反対、森友・加計学園問題や桜を見る会に関する疑惑の真相究明などを盛り込む予定だ。

 一方、国民民主党は「原発のない」や「安保法制の違憲部分の撤回」の表現に党内に異論があるため、8日の調印式には玉木雄一郎代表が参加しないことになった。市民連合と個別に合意を結ぶかどうかの対応は、8日の役員会で引き続き協議する予定だ。

https://www.asahi.com/articles/ASP97740MP97UTFK00R.html




5 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/08(水) 19:46:58.53 ID:XavQKXWw0
国民民主と維新くらいか
烏合の衆と距離おくのは


6 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/08(水) 19:47:50.73 ID:+g7JsVwn0
墓穴を掘るってこういうことだよな。民意民意言う割に民意が全く理解できてない。


10 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/08(水) 19:49:43.88 ID:jewbleV70
左へ左へと煮詰まっていく野党に未来はない


13 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/09/08(水) 19:50:57.62 ID:2gYLR8mD0
まだモリカケやる気なのかよw


14 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/08(水) 19:50:57.64 ID:9L8TsnNM0
野党のままで居たいと言う強い意思を感じた。


15 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/08(水) 19:51:01.43 ID:7vH4e/y10
こいつら政治ごっこすらしない


16 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/09/08(水) 19:51:24.97 ID:dMMiubTr0
かつての社会党に戻ったな


17 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/09/08(水) 19:51:49.07 ID:rj/ZkG6w0
すぐにお得意の内ゲバが始まるよw


21 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/09/08(水) 19:52:22.10 ID:JPiOB6sj0
民民は空気読めてるなw







23 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/09/08(水) 19:53:23.97 ID:N7BahY/Y0
昭和の政策かよw


26 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/09/08(水) 19:53:48.24 ID:+UOVgLOX0
左翼の俺ですら、こいつらには投票する気になれん。


31 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/08(水) 19:54:38.65 ID:CkqdKn9h0
>>1
何かもう全てにおいて間違ってるよなww
政権取る気なんかこれっぽちもないってことがよく分かったわ


32 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/08(水) 19:54:54.59 ID:yXt0zAOb0
こいつら与党になる気無いなって思った
これ野党でやりたいことだろ


33 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/08(水) 19:55:00.85 ID:IT2TGVGt0
>>1
今やることじゃないよな。
こんなんだから支持率上がんねーんだよ。
まあ、どんな政策出してもおまエラには投票しねーけどwww
また、埋蔵金から拠出っすかwwwwww


34 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/08(水) 19:55:26.16 ID:2MEzhWTX0
まず市民連合が
市民代表でなく活動家なので
活動家連合に改名してください


35 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/08(水) 19:55:32.12 ID:qpjvdbLX0
>>1
国民民主が入ってないのが救いだな。

国民民主チャンスあったら是非国政頼んでみたい。


39 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/08(水) 19:56:36.01 ID:CkqdKn9h0
>>35
立憲よりは多少マシだな、玉木がまだまだ頼りないが


44 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/08(水) 19:57:58.83 ID:i76XdrYE0
>>35
衆院選で共産党との共闘に色気を見せてる素振りがあるから、最近信用できない


37 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/08(水) 19:56:23.13 ID:i76XdrYE0
政権交代したらまっ先にやることが前政権のスキャンダル追及

韓国とおなじ考え方する連中だな


38 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/09/08(水) 19:56:24.96 ID:idOnwFvK0
外交政策はないのかw


46 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/09/08(水) 19:58:26.18 ID:Nh8rs1iE0
脱原発で脱炭素は無理だろ


57 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/09/08(水) 20:01:10.56 ID:FZqKIvBz0
真っ赤な誓い


58 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/09/08(水) 20:01:20.01 ID:f/olt+ci0
これ安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合で共通政策を考えた人が
日本人じゃなかったら大変な事になってしまう気がするんだが

外国人による政治の乗っ取りが成立してしまう様な







60 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/09/08(水) 20:02:06.26 ID:8J+ZFmI30
これに丸乗りしなかった国民民主は評価できる


63 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/09/08(水) 20:02:50.06 ID:ftUjFOrA0
太郎が候補選定の市民連合関与にクギさしてたな


72 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/09/08(水) 20:09:17.44 ID:N7BahY/Y0
昭和の匂い
しかも60年代w


78 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/08(水) 20:11:55.84 ID:PwWXAYWJ0
野党共闘いいね!


82 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/09/08(水) 20:13:46.33 ID:mzizPfA40
>>78
共産主義と手を組む立憲民主に絶望感
しかない


79 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/08(水) 20:12:06.07 ID:IKdRqq2p0
もう殆どの国民はモリカケ 学術会議なんかに関心ないだろ


83 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/09/08(水) 20:13:51.55 ID:N7BahY/Y0
野党は国民民主が無党派票を伸ばすだろうね
野党連合はこれじゃ固定票しか入らんよ







85 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/08(水) 20:14:29.82 ID:WFZ7UUPb0
どんな政策掲げようが民主政権時代みたいに全部嘘でしたーバーカ!ってやるに決まってんじゃん。もう騙されねーよ


89 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/08(水) 20:15:14.20 ID:z5a/dcnm0
>>85
それは自民党にも言えるがな


87 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/08(水) 20:14:54.05 ID:wn9Iuzcl0
こんな事をしてるから立憲の支持率が上がらんの分からんか


93 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/08(水) 20:16:08.76 ID:U6/E9fOt0
共産党に中核派に革マル派に市民の党まで!
仲悪いんじゃなかったのか!
極左連合とか怖すぎ!


97 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/09/08(水) 20:17:19.60 ID:bXzmq6cl0
国民民主には、野合せず愚直に政策を語ってもらって
次の次くらいに野党第一党になってもらいたい


98 : ニューノーマルの名無しさん ge ▼ 2021/09/08(水) 20:17:34.53 ID:m0eFcWpR0
自民、維新ラッキーだな、勝手に自滅しやがった


121 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/09/08(水) 20:29:44.61 ID:TJOm5o5X0
共通政策とかw
いつもこいつらが好き勝手ほざいてる戯言じゃんかコレ


123 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/08(水) 20:33:51.17 ID:KO3X0l/r0
コロナ消費税原発とモリカケが同等の扱いなのかい


179 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/08(水) 20:54:17.31 ID:rNfVadpk0
立憲も国民と言わなくなったな


230 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/08(水) 21:07:20.49 ID:AfeUYFWw0
市民団体が呼びかけたのかよ
なんか対日本って感じだな


148 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/08(水) 20:44:49.24 ID:IhhdiewB0
なんだそのいらねぇ政策欲張りセットはw
政権取る気ないだろ…


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 22:41 | Comment(4) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2021年09月08日 22:43
     もういい加減、コロナやめませんか?

     緊急事態宣言に特に科学的根拠はありません。
     ワクチンを打たせたいので、
     与野党とマスコミがつるんで
     緊急事態だとウソをついているだけです。


    何度書いてやってもこれが理解できないバカがいます。
    それがコロナ騒動が終わらない原因です。  ↓

    【重要】PCR検査は病原体でない微量の遺伝子断片があるだけで陽性になってしまう
        仮に陽性でも感染の証拠にはなりません
  2. Posted by at 2021年09月08日 23:16
    中国さまから幾ら貰ってるの?
  3. Posted by at 2021年09月08日 23:40
    憲法97のせいでロックアウトできないのに
    ロックアウトを要求する特定野党w

    第九十七条
    この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。

    どんなに補償金を積もうと意味がないのが97条の要約
  4. Posted by at 2021年09月09日 07:13
    立共社れが
    立共共倒れに見えた。
    まぁ、そうなるだろうな。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事