引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 シャチ ★ ageteoff ▼ 2021/09/12(日) 18:59:46.41 ID:8E0bv1cC9
新型コロナウイルスの影響で、住宅ローンの返済に行き詰まる人が8万人を超えました。マイホームを手放さざるを得ない状況に、ある家族が取った意外な解決策とは。
Aさん(40):「将来的には親と一緒に住もうと思って4LDKにしたんですけど、その前にコロナ禍になったので、にっちもさっちも行かなくなった」
都内で暮らすAさん。妻と高校1年生の長男の3人暮らし。3年前、新築の一戸建てを35年ローンの3000万円で購入。夢に見た念願のマイホームでした。
Aさん:「3階の部屋からスカイツリーが見えたから『買おう』ってなりました。夜だと電気がついているので、すごくよく見えるんです」
住宅ローンの返済は、毎月9万円。しかし去年4月、コロナ禍の影響で給料が半分に。
Aさん:「元々、手取りで35万円ぐらいあったんですけど、それが18万円とか」
Aさんの仕事は運送業。1回目の緊急事態宣言で物流が激減、そのあおりを、もろに受けたのです。
さらに…。
Aさん:「妻も(コンビニで)アルバイトをしていたけど、コロナ禍で『お客さんが来ないからシフトに入らなくていい』と言われて」
そして、去年12月。住宅ローンの支払いが滞っていたAさんの元に、ある通知が。返済を厳しく促すための「催告書」でした。
届いたのは12月22日。8日後の30日までに、残りの住宅ローン2832万円を一括で支払わないと「自宅を競売にかける」と書かれていたのです。
Aさん:「まさか、こんなことになるとは思わなかったですね」
テレビ朝日
https://news.yahoo.co.jp/articles/2588d5e7969974d13e1d74e2acca7993f3c192af
6 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/12(日) 19:02:08.10 ID:uqJMevcl0
首都圏で月9万くらい払えずに
どこに住めるのか?
ボロい都営でも7-9万円くらい家賃するだろ?
10 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/12(日) 19:02:58.52 ID:k26Gkmdz0
>>6
だからみんな死んでるじゃん
利権政府は隠蔽してるけど
7 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/12(日) 19:02:23.25 ID:Z5P0aR910
30年ローン組んだところで
完済したころにはボロボロだぞw
11 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/09/12(日) 19:03:23.16 ID:y92BpKZI0
>>7
じゃあどうするのがいいんだ?
12 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/12(日) 19:04:28.95 ID:XsFkeHZW0
去年は一家心中とかバンバン報道されてたのに全く聞かんくなったな
急になくなる要素もないし報道規制されてるんだろうな
15 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/12(日) 19:08:08.06 ID:MARTxHH20
ローン払えないなら家賃も払えないだろ
32 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/12(日) 19:20:07.17 ID:DjTiHYRQ0
どれぐらい滞納すると売らなくちゃならなくなるんかな?
33 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/09/12(日) 19:20:19.15 ID:DCo3gqG30
これから厚生年金も減るし老後どうするんだろうね?
ローン終わってる持ち家派がますます有利じゃん
34 : ニューノーマルの名無しさん ge ▼ 2021/09/12(日) 19:21:03.25 ID:gUPTSdID0
>>33
持ち家だと生活保護受給資格ないから、いえ処分してから
35 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/12(日) 19:21:05.70 ID:hP9dmMG60
都市開発税 固定資産税もちゃんともれなくついてくるよ!
40 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/09/12(日) 19:23:25.81 ID:Y+7vxNE70
>>1
そもそも運送業が仕事激減ってのが胡散臭いだけど
今は在宅勤務等が主流で製造業は景気良いはずだがな
43 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/09/12(日) 19:25:00.58 ID:2/wyw19p0
ローン9万とかでダメなら
賃貸でも多分ヤバいだろ
47 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/09/12(日) 19:26:35.11 ID:VP9LfNE70
都内のペンシルハウス購入してる人、老後の事考えてるのかな?
階段登るの不可能になった時、苦痛でしかねーぞあんな家
50 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/09/12(日) 19:27:42.91 ID:t2e0axy30
配送業ってコロナは追い風だと思ってたんやけどちゃうんかな?
52 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/09/12(日) 19:28:37.82 ID:YRMqFEWL0
家が高すぎる 郊外土地付きで1000万円で買えれば人生は激変して
消費は莫大に増える、不動産価格が本当の社会問題 少子化も永遠に解決しない
56 ぬるぬるSeventeen ▼ 2021/09/12(日) 19:29:35.31 ID:qeBbsYNX0
>>52
遷都しますかな?( ´,_ゝ`)
58 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/12(日) 19:30:00.91 ID:ZWHnIloC0
>>52
家が高いんじゃなくて所得が伸びてないどころか低下してる事が問題
69 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/12(日) 19:33:51.16 ID:VP9LfNE70
>>58
富裕層の分かりやすい資産だから本来とっくに下落していないといけないのに
絶対に不動産は下がらない。
57 : ニューノーマルの名無しさん ge ▼ 2021/09/12(日) 19:29:50.68 ID:gUPTSdID0
介護必要なると、年々介護度があがっていくよ
最初は要支援1から始まるが、このレベルばかり普通に暮らせる
ところが、年々酷くなっていく
どうしようもなくなって、
各種老人ホームや特別養護老人ホームに入ることになる
65 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/09/12(日) 19:33:20.51 ID:m1TYjRQa0
つ 団信
66 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/09/12(日) 19:33:23.01 ID:qWprKkUG0
今だ団信チャレンジwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
67 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/12(日) 19:33:32.11 ID:9iPC4G7g0
40歳で35年ローンて
早く返済するんだよな?
年金生活で返せるとは思えないが
85 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/12(日) 19:41:08.75 ID:CUnZjWlm0
バブル終わって価格下がってるのに家賃は変わらないらしいな
86 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/09/12(日) 19:41:12.68 ID:Iuq0nC4T0
>都内に4LDKの一戸建てを買ったが、仕事減で毎月9万の返済
バイトするか親子2代ローン
94 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/09/12(日) 19:43:40.91 ID:qWGE3Uau0
マンション払い終わる頃にいろんなところがぶち壊れてきて修繕費2000万くらい上乗せかな?
立体駐車場とかもぶち壊れるはず
98 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/09/12(日) 19:45:57.11 ID:rYXBLwAE0
スカイツリーも毎日見てたら飽きるよ
112 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/09/12(日) 19:51:17.67 ID:gNfKqRZG0
5年前、預金を切り崩して早期返済してて良かった。
当初からのつましい生活レベルは変わらず。
113 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/12(日) 19:52:31.96 ID:w5JxaR7B0
>>1
気の毒な話だな
117 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/09/12(日) 19:54:56.92 ID:MzH2Upo+0
結婚して子供育てて家買ってなんて
贅沢すぎるからな
今は一人でなんとか老後餓死しないために貯金する一生が普通だぞ
120 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/12(日) 19:55:31.33 ID:G5+rmiuI0
今は金利が安すぎるから住宅ローン減税で戻ってきて金利無いようなもん
10年過ぎて繰り上げ返済したらの話だけどね
しかし9万払えないんじゃ都内の賃貸でも無理じゃん
123 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/09/12(日) 19:56:54.39 ID:j6vzIep90
一方、地方では空き家問題が焦眉の急という。
132 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/09/12(日) 20:05:07.14 ID:ontPm4Gs0
昔はボーナスが出なくなって潰れた話が多かった
最近は均等払いなのか?ボーナス時期多額返済は無くなったのか
165 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/09/12(日) 21:21:49.25 ID:4fQYldL00
幸せだっただろうに一転したね
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
嘘松っぽいな。
子供が乳児とかならともかく、高校生なら家族にもちょっと働いてもらえれば短期的な問題ならなんとでもなりそうだけど
運送業とか酒だタバコだ飲み食いに凄い金使ってそう
30代で家買うなら頭金の貯金1500万は溜まってないと
運送業は逆に巣ごもり需要もあって忙しくなってるのに記事おかしいw
3階建てペンシルハウス10坪とか?
月9万払えなくて今後どこに住むんだろう?
そもそも競売直前まで何故ほっといたのか?
銀行に相談して減額してでも毎月とにかく払ってればそんな事にはならんでしょーに
晴れの日に傘を貸して、雨の日に取り上げるのが銀行ですwwwwww