引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 少考さん ★ ▼ 2021/10/14(木) 06:59:44.87 ID:Dc/44aq59
※ITmedia NEWS
JR東日本が貨物コンテナ型ハウス発売、297万円から 「あずさ号」「北斗星」の鉄道古物インテリアも
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/13/news157.html
JR東日本は10月13日、昭和60年代の貨物コンテナ「国鉄6000形コンテナ黄緑6号色」をほぼ実物大で再現したコンテナ型ハウス「マチハコトレイン」を公式ネット通販サイト「JRE MALL」で発売した。約6カ月間の限定販売で価格は297万円から(税込、設置費用別)。
貨物コンテナのイメージを崩さずに出入り口用の扉を付け、外装の色や文字サインなども再現。倉庫やコレクションルームといった用途を想定している。小型店舗などに向けコンテナ型ハウス「マチハコ」を展開する乃村工藝社グループのスクエアと連携して作った。
室内は約7.1m2。内装がシンプルな合板の「ストレージタイプ」の他、特急「あずさ号」で使っていた2人掛けシートの座いすなどをセットにした「トレインギャラリータイプ」(770万円から)、窓を取り付け寝台特急「北斗星」と同じカーテンや座席を備えた「寝台特急」タイプ(990万円から)がある。
外形寸法は約3715(幅)×2450(奥行き)×2500(高さ)mm。設置工事は関東1都6県のみ対応する。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
4 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/10/14(木) 07:04:38.67 ID:P4QD9H4T0
自作するから面白いのであってだな、
5 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 07:04:48.80 ID:YBDnrc7H0
コンテナ内くそ暑いぞ
6 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 07:05:37.69 ID:HIuRwqiq0
難民かよ
7 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 07:06:38.56 ID:Ye4MoXFr0
エアコン付けないと、1年の半分は使えないな。
8 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 07:06:52.95 ID:0RzPh5NW0
エアコンはつけれるのか?
9 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 07:07:52.87 ID:wWNithTB0
使い倒したゴトコン魔改造ならスーパーハウスがサイズも豊富でコスパもいいだろ
11 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/10/14(木) 07:11:43.68 ID:pVYYOdk70
こち亀であったよな、コンテナハウス
エアコン含めて色々拡張出来るとか、つかコンテナを利用したホテルはもうあるよね
12 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/10/14(木) 07:12:11.47 ID:G8G3zYNw0
断熱材入れないと夏と冬死ぬらしいね
23 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 07:15:09.38 ID:uh+WkDDi0
>>12
知り合いの変わり者にコンテナに住んでるやついるわw 断熱材入ってないから死ねるって言ってたwww
13 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/10/14(木) 07:12:15.02 ID:a+xS3Os70
これで990万からって鉄ヲタじゃないと食指動かんでしょ
15 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 07:13:21.88 ID:3q3/amzH0
>>13
当然そのつもりだろw
14 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 07:12:40.86 ID:PtkpIc7h0
そして固定資産税
17 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 07:13:51.54 ID:TLKl5TO+0
俺たちの住居きたねー
これで老後2000万円問題は解決
19 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 07:14:26.73 ID:EK1LqdJy0
電気工事にお金がかかるのと、水回りがないとやっぱり実用は難しいな。
上下水道工事したら何百万円ってかかるのでは。
相当な物好きか馬鹿か金持ちの道楽か。
21 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/10/14(木) 07:14:54.40 ID:z9+DlaYw0
コンテナってもともと断熱材入ってるのかね
無ければ内部は焦熱地獄で住めたもんじゃないだろ
24 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 07:15:16.65 ID:9CGJe4Lo0
屋根別に付けないと暑いし雨音うるさいだろうに
26 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/10/14(木) 07:16:38.89 ID:30nZ5jvM0
夏場とかエアコンありでも相当暑そう
27 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 07:16:43.74 ID:uh+WkDDi0
欧米人がコンテナ改造をDIYして住んでるが奴等ウレタンの吹き付けまで自分でやってるからな
28 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/10/14(木) 07:17:34.08 ID:shGg0+Eh0
コンテナハウス業者だとエアコンと水回りもつく感じの値段なんだが
32 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 07:18:52.91 ID:O0iDqfQs0
トイレどうすんの
34 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 07:19:27.30 ID:yottSYkC0
4トントラックの荷台に住んだ方がいいのでは
35 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/10/14(木) 07:20:00.82 ID:2GklkSkx0
昔、コンテナを利用したカラオケボックスが流行ったな
そもそもカラオケボックスの名前の元になった
70 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 07:33:14.80 ID:GXFzgF0C0
>>35
会社に来た解体屋から聞いたけど
大量のコンテナカラオケボックス引き取ったとき従業員が畑や田んぼに置くって何人か持って帰ったそうで
そのオッサンが言うにはエアコンソファーはもちろんシャンデリア付きの超快適な田んぼ小屋ができたって喜んでた
ちょっと羨ましかった
36 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 07:20:06.69 ID:iBENj3ky0
ヨド物置の断熱住宅があるのになんでこんな
49 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 07:24:49.35 ID:NEuGl8cQ0
>>36ターゲットは鉄オタ
ヨド物置じゃあ代替できない
37 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 07:20:16.83 ID:+yIqPRRO0
ユーチューバー出番だぞ
39 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/10/14(木) 07:20:40.51 ID:6OkcV7uU0
物置にしか用途ないな
40 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 07:20:49.96 ID:TLKl5TO+0
積み重ねる集合住宅を想定
42 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 07:23:19.31 ID:5+5w7AHv0
確認申請と言うか、建築基準法的に大丈夫?
43 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 07:23:23.19 ID:5vKOV8cW0
自分が世間様のお荷物って自覚のある奴が買うのか?
46 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/10/14(木) 07:24:16.97 ID:6wCAaaxI0
2トン車に乗せてキャンピングカーにしたい。
47 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 07:24:35.90 ID:yottSYkC0
これを地面の中に埋めて地下室にするのはどうだ
51 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 07:25:20.56 ID:B8MFuFQz0
金があったら普通に欲しいな
一部屋だけの別荘欲しいんだわ
52 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/10/14(木) 07:25:47.55 ID:x+2gksRW0
ここで育てば箱入り娘
53 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 07:26:06.29 ID:jyTSWAiG0
やはり広くて安い土地にプレハブ置いてぽつんと一軒家みたいな低コストで悠々自適に過ごすのが
この日本では最適の選択と立証されたか。
57 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/10/14(木) 07:28:53.85 ID:G8G3zYNw0
>>53
それが最適解なら田舎に人口増えるだろ
実際は真逆
54 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 07:27:18.09 ID:jweRHPah0
頻繁に大地震あるようなクソ国だから家も使い捨てがいいよ
56 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 07:28:14.54 ID:0P2glVCZ0
車輪付けて移動可能にしてくれたら買う
58 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 07:29:00.97 ID:U/NN3XCk0
近所の物産売り場のトイレがコンテナ改造で夏檄暑く冬外気と一緒
設備はいいのにまともに使えない
59 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/10/14(木) 07:29:15.36 ID:6DlJFcPV0
この緑色のコンテナ最近見かけないけどまだ現役なんだろうか
63 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/10/14(木) 07:30:41.57 ID:B/ry29Rn0
引っ越すとき家ごと引っ越せそうだなw
65 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 07:31:02.10 ID:bYT6r0NL0
いざというときのコロナ隔離用の仮設病室として作ればいいのに
67 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 07:32:23.91 ID:jweRHPah0
だからエアコンないなら過酷の一言だっつーの
エアコンの電気代もすさまじいぞ
68 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 07:32:37.07 ID:QkthpVnm0
アメリカにはトレーラーハウスに住んでる人いるが、電気引いたり水回りの改造費とか合わせると数千万だか費用がかかってる
単なる話題作りで普通の家に住んだ方が経済的なんだよな
75 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 07:34:55.92 ID:TLKl5TO+0
インフラを接続すると「固定」とみなされる、下水とか
76 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/10/14(木) 07:35:06.29 ID:x9PrJDL20
もう少し出してキャンピングカー買った方がいいな
79 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 07:39:48.97 ID:HgzZENE70
これ運ぶのに8トン車が必要とか
大型か中型限定解除しないとダメなんじゃ?
81 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/10/14(木) 07:40:39.10 ID:EAhj+pNu0
綺麗過ぎる、ワクワクしない
83 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 07:41:51.40 ID:J3yCrQ7y0
防災住宅としてはありかな
89 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 07:45:09.87 ID:7F2Itlcj0
貨物駅に置いとくと、朝になったらどっかの違う貨物駅についてそうだな
96 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 07:46:44.55 ID:rKCOdPbz0
だっ断熱材を内側に詰めれば良いのだよな…
100 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/10/14(木) 07:49:45.45 ID:vKnprKen0
トレーラーハウスのほうがコスパいいし
鉄ヲタ以外買わんだろ
104 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 07:52:34.45 ID:4J/ba4Co0
船積みタイプのでっかいコンテナなら
中に断熱材や風呂トイレ作ってもよゆうありそう
111 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/10/14(木) 07:54:41.97 ID:UN/oMRI30
コンテナって夏暑くて冬めちゃくちゃ寒いけど断熱処理はちゃんとされてるんかな
136 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/10/14(木) 08:05:40.63 ID:nVpqTkx40
よっぽどプレハブの倉庫のほうが安くて良いものじゃね?
145 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 08:08:56.75 ID:tXxY+j4q0
キチガイ鉄ヲタの終の棲家か
169 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/10/14(木) 08:19:34.87 ID:LWNg7dby0
>>1
これ買えば貨物列車で全国旅出来るんでしょ?
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
外張りにサイディングで囲い断熱材入れるなら良いけど
屋根も別途用意したほうが良いよ