引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ネトウヨ ★ ▼ 2021/11/02(火) 20:47:21.26 ID:KMVG2E8u9
実業家のひろゆき氏が31日、「ひろゆき&柏木由紀と考える総選挙」(ABEMA TV)にリモート出演。神奈川17区から4回目の当選を確実にした自民党の牧島かれん大臣と議論した。
デジタル庁採用に応募するも落ちたひろゆき氏は「サーバーとかネットワークでお金かかり続ける。データセンターに落ちる金が(国内企業でなく)外国を選んだのは?」と鋭い質問を飛ばした。
牧島氏は「要件を定めてクリアしたというところで提示させていただきました。(今後は)国内も可能性としては十分ありえる」とお役所回答≠ナ乗り切ろうとしたが、ひろゆき氏はさらに「イノベーションするためのお金を米国のサーバー会社に払ってる。そういう自覚ありますか?」と追及の手を緩めない。
結局、牧島氏が「イノベーション応援する意思持ってます」と言及したところで中継が終わったが、ひろゆき氏は「トラブルを起こさないだけで選ぶと日本が成長しない。みんな米国になる。日本のITが浮上することはないなって確信しました。僕がやるなら日本のサーバー事業者を標準にする」と持論を展開した。
なお、番組には政界の長老、亀井静香氏も出演。デジタル化について「どんどん進んでいくのなら、この世とおさらばしたい。そんな社会は住むに値しない」と切り捨てて、スタジオを凍りつかせた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/356892736b4e2eda34d6926e158c1e5bbda38fef
2 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/02(火) 20:48:17.25 ID:AQDBMeqN0
お前らもインスタやtiktokについていけない老害やん?
5 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/02(火) 20:48:30.40 ID:i26bGGY70
じゃあおさらばだな
あばよ
7 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/02(火) 20:49:32.75 ID:Wwdu+s8i0
>>1
これが
郵政族議員のドンです
8 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/02(火) 20:49:48.01 ID:IzhqtMaq0
アナログの温かさも忘れないでいたいわね
9 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/02(火) 20:49:57.15 ID:6XLMQP430
多分それを見ることなく死ぬ世代だし心配すんなって
11 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/02(火) 20:50:51.21 ID:IzhqtMaq0
データセンターは日本の管理下においてほしいわね
12 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/02(火) 20:51:05.30 ID:Mi/DaqDy0
じゃあ急いでデジタル化を進めないとだな。
15 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/02(火) 20:51:17.62 ID:RPYrISIF0
すげえなあ
何も学ぶ気は無いと言ってる老害
16 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/02(火) 20:51:32.42 ID:g72Od9I50
これには同意
何でもかんでもデジタル化一辺倒はおかしい
19 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/02(火) 20:52:09.50 ID:0dp/upxw0
そんなに間違った事言ってるかこの人?
この世とおさらばは言い過ぎだけど何でもかんでもデジタルとか俺も嫌だわ
31 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/02(火) 20:55:05.33 ID:8D730gSw0
>>19
アナログで残したいのは物は何ですか?
22 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/02(火) 20:53:13.25 ID:jkA2HdxT0
あの世も完全デジタル化されてるの知らないのかな?
35 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/02(火) 20:56:55.93 ID:wSSogWMH0
>>22
この前、バーチャル三途の川渡ったら、デジタル閻魔大王がフリーズしてたわ
24 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/02(火) 20:53:55.11 ID:BQWxwEmo0
黒電話復活か
ジーコロコロに戻れる!
25 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/02(火) 20:54:03.51 ID:vpkOIszs0
NTTデータの子会社だかが年末にふっとばしたのって2018年くらいだっけか?
26 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/02(火) 20:54:17.12 ID:Syf79gh70
老害は基本こんな感じだから… 一生懸命働いて稼いだって言い張ってるけど結局国の事から目を逸らして生きてきただけで国の借金とか含めて老害!
27 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/02(火) 20:54:23.77 ID:bEAkzgDj0
進んでませんw
33 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/02(火) 20:56:19.19 ID:QoqQnXFM0
何かのスレで「まだスマホが出るべきじゃない時代にわざと人類にスマホを持たせるとどんな社会になるか実験してみた〜」とかいうカキコが過去にあって寒気がしたわ、AIが書いたのか?
38 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/02(火) 20:57:42.70 ID:fcNmmy/r0
亀井ってまだ生きてたんだな
昭和の政治家ってイメージがある
40 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/02(火) 20:57:53.69 ID:YB+E56YP0
>>1
年寄り政治家の本音だろうな
さっさと引退して余生過ごしてくれよ
43 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/02(火) 20:59:06.09 ID:laXK0vnS0
町内会で回覧をメールにしようと提案したら
殺されそうな目で睨まれたなあ
49 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/02(火) 21:00:06.02 ID:tmIBvfhz0
もう隠居老人だろ。テレビも出すなよ。
59 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/02(火) 21:04:05.32 ID:g72Od9I50
あんまり知らないけどこの人くらいじゃないかなまともな政治家は
63 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/02(火) 21:06:04.09 ID:HFuMdR900
ホントにな
なんでも電子電子で情報抜き取られてるのに馬鹿は簡単楽だと流れてく
65 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/02(火) 21:07:25.40 ID:laXK0vnS0
>>63
まあ民間企業のLINEを行政で使ってるのは異常だと思う
頭おかしい
66 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/02(火) 21:07:41.79 ID:0PcLqD330
いずれは人間よりAIのほうが賢くなるからな。
AIの指示に人間が従うようになるだろうな。
68 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/02(火) 21:08:26.66 ID:yZtmg1MV0
おおよその位置まで把握されてるしな
紙の時代のほうが色々と隠蔽できるからそりゃ憂うわけだw
69 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/02(火) 21:09:55.33 ID:qbsV3A7a0
まあ、本人の意志通り、そうなるだろ
80 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/02(火) 21:14:25.65 ID:O055rNVQ0
ダチョウ倶楽部か?
82 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/02(火) 21:14:58.10 ID:LlOUz/E60
まぁ、実際そう遠い話ではないわなぁ。
83 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/02(火) 21:15:23.07 ID:xA3wRy660
現役時代にデジタル使った手法で手柄立てたらべた褒めするくせに
94 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/02(火) 21:24:18.70 ID:YAsa8hMu0
この手の老人は、デジタル=0と1でしか物事を考えられない、と
思い込んでいるもんだよ。何を言っても無駄無駄。
109 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/02(火) 21:39:42.74 ID:i3dtap2m0
なんで極端化するかね
世の中01じゃないだろうに
115 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/02(火) 21:45:55.08 ID:5I4WeIt50
便利にはなったけど世の中がどんどんつまらなくなってる
117 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/02(火) 21:46:09.45 ID:/ZgRFboU0
結局この手の老害が日本を遅らせた、はっきりしてる
時代の潮流に文句言うのは結構だけど読み違えた責任とってほしいわ
119 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/02(火) 21:46:58.61 ID:G4E2y8dB0
いいんだよ亀井はこれで
それが世代交代というものだ
論破とか折伏とかアホらし
120 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/02(火) 21:47:14.44 ID:QoqQnXFM0
気持ちは分かる、デジタルになったからイコール幸せとは限らない、しかも内閣府のムーンショット計画とか訳分からん妄想を今後共有しなきゃならないとか罰ゲームみたいだもの
129 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/02(火) 21:52:50.71 ID:/qx8xe6I0
とはいえ90年代からインターネット普及してたんだよなあ
30年あったのになんでまだ受け入れられんのだろうね
144 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/02(火) 21:59:54.34 ID:NtAEoZCX0
>>129
スマホが出てきた辺りから便利と幸せは別物なんだなと実感するようになった。
スマホは便利だし楽しい部分も多いけど、無かった時代の方が良かったと思う。
133 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/02(火) 21:56:00.65 ID:wVUCAXL90
理解が正しければデジタル化が暴走しない
ようにするのもデジタル省の仕事だろうな
134 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/02(火) 21:56:29.70 ID:QoqQnXFM0
デジタル化が金儲けになる人は賛成するだろうけど、デジタル化が全く金儲けにならない人にとってデジタル化は恐怖でしかないよ、日常生活と肉体を蝕むデジタルウイルスに見えるだろうよ
147 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/02(火) 22:03:02.65 ID:qEg+EUUt0
老害は世の中についていこうとしないから駄目なんだろうな
153 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/02(火) 22:04:31.69 ID:CvmhjZAg0
たかが電子化ごときで大袈裟な
167 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/02(火) 22:12:57.20 ID:JiA8iFdr0
時代について行けなくなったときに老人になるんだよ
193 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/02(火) 22:35:26.23 ID:C3wiuX420
デジタルと住みよさは関係ねえだろ
206 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/02(火) 22:48:42.67 ID:dSEDXMzx0
何か少し分かるんだよなぁ。どっか田舎のほんの一部で全くノンデジタルの地域あってもいい。
232 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/02(火) 23:16:32.14 ID:B0RwoI/K0
科学の進化を否定する老害はどうしようもないな
老害は進化を否定するなら縄文時代と同じ生き方してろよ
233 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/02(火) 23:17:04.53 ID:3HsPj8Tq0
わからないでもない
238 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/02(火) 23:27:52.46 ID:9OFe9CYL0
別に道具が変わるってだけで何でそんな拒否してんだか・・・
240 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/02(火) 23:29:53.19 ID:vLEWjpk50
まぁアナログも残して欲しいのは分かる
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
米国にも密教カルトバレしてた亀。
すでにリタイアしてるだろ。