2021年11月03日

【自動車】「新車の4台に1台が軽自動車」 東京都が「軽自動車税の増税を提言」 なぜ?

■【自動車】「新車の4台に1台が軽自動車」 東京都が「軽自動車税の増税を提言」 なぜ? ★4 [鬼瓦権蔵★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 鬼瓦権蔵 ★ ▼ 2021/11/03(水) 12:18:29.98 ID:kEw5gW9v9
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7827b5526a75129a51698397d4911d6a7355dcf

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635903022/

「軽自動車税の適正化を検討すべき」という根拠は?
日本独自の自動車規格として、国民の生活を支えている軽自動車。

軽自動車には、登録車と比べてさまざまな税制優遇があります。

そうしたなかで、2021年10月に末東京都が軽自動車の増税を訴えかえけているとして、インターネット上などで話題となっています。

事の発端となったのは、10月22日におこなわれた東京都税制調査会(都税調)での提言です。

2000年に設置された都税調は、大学教授などの有識者で構成されており、都民および国民の立場から、税制のあり方についての提言を東京都に対しておこなっています。

今回の提言は「コロナ禍を超えて持続可能な社会を目指す税制」というテーマのもと、おもに地方税についての様々な提言がなされていますが、そのなかで、次のような一文が述べられました。

「軽自動車税は、平成28年度に税率が引上げられたが、依然として 1リットル以下の小型自動車の自動車税の税率とは2倍程度の開きがある。
(中略)
一方で、近年は、燃費や車両重量でみても両者の差は顕著でなく、そのため環境負荷にも差異が少ないことを考えると、軽自動車を軽課する現行の税率体系は合理性を欠いている。

そこで、日本特有の規格である軽自動車への政策的配慮をしつつ、税負担水準の適正化について検討していくべきである」

2021年11月現在、軽自動車税は1万800円となっていますが、排気量が1リットル以下のクルマ(乗用車)の自動車税は2万5000円。

今回の提言では「税負担水準の適正化」と表現されていますが、軽自動車税を値上げすることで、軽自動車とコンパクトカーの差を少なくすることを求めています。

そもそも軽自動車とは、ボディサイズやエンジンの排気量などが一定の範囲に収められている代わりに、普通車と比べてさまざまな税制優遇を与えるという日本独自の自動車規格です。





3 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:19:26.73 ID:sAcH+rqR0
酒、タバコの次は軽自動車


4 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:19:35.99 ID:vTC91xy90
デカイ車を増税して数を減らせよ。


5 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:19:51.05 ID:/T6J9mYf0
ハイブリッドの補助金は多額の税金から出てるの知らんのかよ


14 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:22:03.87 ID:poP+x8nW0
>>5
ハイブリッドに補助金は出てないだろ?
税金は優遇されてるけど


6 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:19:58.43 ID:px4XJJid0
こいつらは税金をかすめ取ることしか考えてないな


7 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:20:32.93 ID:HXORjGNa0
貯金使い果たしちゃったから税金ホチイ
ってだけじゃないの


8 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:20:35.12 ID:ht+DOGc80
東京もんは1家に1台あるかないかだから軽なんて乗らんだろうけど
イナがモンの事考えろや1人1台やぞアホか


9 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/03(水) 12:20:59.56 ID:m9mHES8L0
軽自動車も無駄に高くなったよな
昔は60万で買えたろ


11 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:21:16.05 ID:px4XJJid0
そんなに環境環境って言うんなら
一旦全部の自動車の税金を廃止して
燃料にだけかければいいんじゃないの

たくさん走れば環境に悪いし
1年1キロしか走らられなければ環境に良いわけだから
燃料に環境税をかければ全て解決


12 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:21:17.13 ID:xY73B63a0
電車賃もバス賃も高くして満員減らしてこうぜ


18 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:22:44.69 ID:HXORjGNa0
>>12
テレワーク促進のために運賃値上げすっか


13 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/03(水) 12:21:20.34 ID:Zs6QsMkJ0
カネが無いから軽に乗ってるのにw
税金高くなるなら買わなくなっちゃうだろw


15 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:22:29.46 ID:sAcH+rqR0
軽自動車って生活に必要だから乗る自動車なのだが
上流国民さまにはわからないだろうけど







44 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:26:36.98 ID:GHkOTQzr0
>>15
上級が乗ってないからこそ増税するんだよ
高級車に増税すると上級が困るだろ


16 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/03(水) 12:22:37.42 ID:qN1T8wmB0
軽増えたもんなー。
こういう流れ、発泡酒とかとカブるw


17 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:22:38.05 ID:y2YITi9g0
税が安いから軽が増えてるってのもあるからな
まぁ狭い日本だと軽の方が狭い道路も走りやすいかも


19 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:22:45.78 ID:ZSIcijGe0
貧しい国になったな


22 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:23:36.57 ID:bG+VkAj10
ほかの車両を減税しろや(´・ω・`)


24 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:24:03.83 ID:dlNmhEoH0
子供がいなけりゃ軽で十分


25 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:24:13.66 ID:gBFg3nAX0
じゃあ普通自動車の税額を下げろよ
取ることばっかり考えてんじゃねぇよ


26 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/03(水) 12:24:15.07 ID:r2U0zee00
軽貨物(軽トラ、軽ワンボックス)なんて税金6000円やぞ
軽トラなんて農業用登録で保険も安いし、モデルチェンジほとんどしないから距離乗って壊れても部品が安い
車検も安い、田舎なら車庫証明もいらん
軽ワンボックスならフラットにしてエアベッド広げて車中泊も可能、雪道泥道に強い

ほら欲しくなったろ? まあ、事故ったら死ねるけどな


29 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/03(水) 12:24:18.88 ID:GfPIkwRE0
一方、軽自動車の割合が低いのはどの地域かというと、東京が圧倒的に低く、次いで神奈川県。この順位は20年前から変わっていない。

軽自動車の割合が低い都道府県(数字は%)
2000年 2010年 2020年
1位 東京 12.1 東京 17.3 東京 21.0
2位 神奈川 14.4 神奈川 21.5 神奈川 26.6
3位 北海道 18.4 埼玉 27.9 北海道 32.2
4位 埼玉 18.5 北海道 27.9 愛知 32.4
5位 千葉 19.6 千葉 28.1 大阪 33.1

なぜ、東京は田舎を、貧乏人をイジメるの?
3000CC以上の高級車の税金を5倍にすればいいのに


30 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:24:29.05 ID:/jZEOh160
何故国民が疲弊してるタイミングで
増税話?

さすが東京都
アタマオカシイわ。


32 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/03(水) 12:24:47.61 ID:7R6iGG4e0
地方都市は白ナンバーの軽四ばかりで嫌になる

そこまでして普通車を気取りたいのか貧乏人は


36 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:25:37.37 ID:4zBSKi8Y0
都内、体感的には3台に1台だな


39 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:25:56.62 ID:N453lq9m0
最近の軽自動車って高いんだろ
多少税が安くても得だとは思えんが


41 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:26:10.38 ID:LCt7CzjR0
> 一方で、近年は、燃費や車両重量でみても両者の差は顕著でなく、

軽以外の燃費が改善されてるんだから、そっちを減税するのが筋だろ







45 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:26:40.36 ID:Vr6coGTU0
この期に及んでもよっぽど景気悪くしたいらしいな


46 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:26:49.88 ID:QwLmDK540
軽自動車は税金と保険は安いけど
まともなグレードの車両価格はコンパクトカーよりずいぶん高くない?


47 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/03(水) 12:26:57.00 ID:W7J1cJX00
>>1
・市区町村税である軽自動車税から都道府県税である自動車税にシフトさせたい
・軽自動車しか買えない底辺を都外に引っ越しさせたい
・そして都内の自家用車全体を少しでも減らして道路事情をマシにしたい

そんなところだろうな


50 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:27:06.47 ID:lLpE/lYK0
年間走行距離で決めろよ
最も理に適ってるだろ


53 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:27:18.87 ID:Z7hNBR4G0
軽自動車の区分を廃止
小型自動車の自動車税を大幅減税
小型自動車の自動車税の半分を地方税にする

これでよし







54 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:27:24.14 ID:NBYKlLSN0
車所有とか金持ってるじゃん。
俺は自転車も持ってないよ?


56 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/03(水) 12:27:38.46 ID:iXcBDELX0
どっかの国に100億援助するのやめてからにすればいいのに
徒歩ラーの俺にはどうでもいいが


58 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:27:59.03 ID:JYN1NWhr0
衰退国だなぁ


59 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:28:13.32 ID:NVUkFSyC0
もらい事故食らって新車買うことになったが軽は選択肢にないな


60 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:28:26.18 ID:Nera459T0
あん?何言ってるの?
日本って良いところを潰していくのが好きだよな


61 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/03(水) 12:28:31.39 ID:GfPIkwRE0
軽自動車は生活必需品だから非課税でいい


64 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/03(水) 12:29:16.12 ID:7QHUd73I0
毎回国民が疲弊してるときに”増税”やってきたんだぜ。知らないのか?
昭和からずっとこういうタイミングで一般人の負担増やしてきてるんだぞ。
あいつらサイコパスなんだよ。


65 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/03(水) 12:29:24.64 ID:iA9Pgvpf0
ホントにバカだよね
増税すれば売り上げ台数は一気に減るだろ
いや意外にそうでもないかな
税金だけが軽を選ぶ理由でもないし


67 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/03(水) 12:29:26.11 ID:QgNZxQTo0
普通車の減税しろよ


75 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/03(水) 12:30:37.38 ID:6bDMmDQ80
最早車持つ時点で平均以上ではあるしな
増税でいいんじゃね?
田舎には車必須とか言うんだろうけど、作業車という括りで車分類すればまぁいいんじゃね







84 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:31:22.37 ID:wpJwXAg20
日本の自動車産業を潰したい輩が政府の中にいるんだな、と思う


86 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:31:27.53 ID:ig3NYObY0
税金を見直すなら 軽自動車のサイズも見直すべきだろ


92 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:32:20.68 ID:5bYdyehc0
軽自動車税の分け前を都にもよこせというのが本音なんだろう


95 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:32:36.23 ID:ByFSHTfX0
持たない俺最強


99 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:32:56.55 ID:MdLSYMWE0
海外では普通車が当たり前なんだよな
軽自動車でぺしゃんこに潰されるのも日本特有


102 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:33:12.11 ID:aqiI5t/10
軽自動車をあげるのではなく
他を下げるという発想はない?


112 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:34:29.50 ID:0iGES3h10
そもそも不動産でもないのに毎年税金取るのはおかしい


115 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:34:39.41 ID:2bjcT73U0
軽への増税の大義名分は自動車税の適正化?
なら普通車の税下げるのが役人の仕事やろ
そんな役人なら半分に減らせ


121 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/03(水) 12:35:04.13 ID:vbbLB+Ib0
EVが売れる環境が整うまで軽の増税は控えた方が良い
軽への増税でEVへの乗り換えを促すのはアリだと思う


126 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:35:26.07 ID:ryAhDNKh0
維持費がいちいちたけーんだよ
駐車場
車検
税金
まぁ、取り敢えず東京なら無理して車持つ必要は無いな


140 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:37:13.75 ID:+aqHFIVi0
日本独自規格って諦めるんじゃなくて、外国に規格として認めてもらうのが国とかの仕事なのにな
狭い道で小型車優遇しないでどうすんだ


145 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:37:45.03 ID:+gPccZAC0
第3のビールみたいに企業努力が無駄になるわけね
クソまずい、クソみたいな車と商品しか開発してこなかったから普通車が欧州車に置いてけぼりくらってるわな


163 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:40:28.16 ID:6lD8mf1r0
そもそも普通車の維持費が高すぎるんだよ


167 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/03(水) 12:40:45.52 ID:RNSfNp900
という訳で軽が売れなくなるのであった
あたまわるっ


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 13:43 | Comment(4) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2021年11月03日 18:15
    道路えの負担も考えている?
    税金取ったら、その分経済回らなくなるが
  2. Posted by at 2021年11月03日 19:29
    つーか車使わない東京都が自動車行政に口出しすんなよ
    自動車が全滅しても自分たちは困んねーからって好き勝手言いやがって
    死ね
  3. Posted by at 2021年11月03日 21:11
    >どっかの国に100億援助するのやめてからにすればいいのに

    軽自動車税は市区町村が課税するもんだからな
    ぱよちんにはわかんねーだろうが
  4. Posted by at 2021年11月04日 00:22
    さっさと高級車に課税せーよ
    運転手付きは特にな
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事