引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ウラヌス ★ ▼ 2021/11/14(日) 19:11:01.52 ID:RxjtMWQW9
特許をめぐるトヨタ自動車と日本製鉄の争いが場外乱戦に突入している。
両社の争いが表面化したのは、日鉄が特許侵害を主張する中国・宝山鋼鉄の電磁鋼板を、トヨタ車に採用しているとしてトヨタに電動車の製造・販売停止と損害賠償を求めて提訴したこと。日本鉄鋼連盟の会長を務める日鉄の橋本英二社長が会長記者会見で「特許は知らなかったでは済まされない」と発言、これが報じられるとトヨタ側が「トップ同士で話がなかったのは残念」と、日鉄がいきなり提訴に踏み切ったことを批判。泥沼の争いに発展する様相だ。
以降ソースにて
https://biz-journal.jp/2021/11/post_263514.html
日鉄、トヨタとの関係悪化を気にせず容赦ない値上げ…訴訟招いたトヨタの自業自得
2021.11.13 06:00
参考
https://president.jp/articles/-/43476?page=1
トヨタが重宝する「ひとりで解決できる社員」とはどんなスキルを持つのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb3fb57b9bb40bcdb6ca62bcc3385582b304ace0
日本製鉄 宝鋼とトヨタ提訴 無方向性電磁鋼板、特許侵害で 2021/10/15
https://news.yahoo.co.jp/articles/978b618a12bbf9a34a8d91f8cc1e0734f435f2d8
トヨタ不正車検6659台 販売店10社以上、信頼に傷 2021/9/29
https://www.asahi.com/articles/ASP9J6WFGP9JOIPE02B.html
大声で叱責、「さらし者」のようなときも トヨタ社員自殺の労災認定 2021年9月16日
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210128-OYT1T50233/
トヨタが5年ぶり販売世界一…中国市場が好調、下げ幅抑える 2021/01/28
以上
3 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:13:17.99 ID:w+U0C3/v0
>>1
自業自得ってどういう事?
ソース元見ても意味不なんだけど
10 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:15:59.62 ID:UchX6rS10
>>3
特許侵害だろ。
17 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/14(日) 19:19:36.32 ID:UwxUatcQ0
>>10
むしろ流したのは日鉄側なのにw
23 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/14(日) 19:21:58.34 ID:ir2KGkIq0
>>17
特許は必ずしも秘密ではない
真似ができても勝手に真似しちゃ駄目って話
39 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/14(日) 19:24:51.91 ID:mR5L5xqU0
>>3
はぁ?
現場レベルでの法的・論理的な話し合いで解決を行なわないで
トップ同士の人vs人で解決を図ろうとしたトヨタによる
日鉄が保有する特許権の軽視だろ
「意味が判らない」と感じたらまずは「自分が馬鹿な可能性」を疑えよ
51 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:28:27.04 ID:yKe13wJy0
>>39
別にトヨタが日鉄の特許を不正利用しているわけではないし、そもそも第3者のトヨタがなぜそんなことを気にしないといけないのか?
日鉄のトヨタに対する言い分は、論理的でなく、気が狂っているとしか思えない。
しかも、トヨタは宝山鋼鉄に不正利用がないか書面で確認してから購入しているんだろ?
何を日鉄はトヨタに対して不満を言っているんだ?
92 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:35:40.48 ID:m37FBfjY0
>>51
単に中国特許取り忘れたから
トヨタ巻き込む必要が出た
93 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/14(日) 19:36:43.60 ID:UwxUatcQ0
>>92
日鉄が悪いんじゃないか
ここのトヨタアンチはおかしいね
105 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/14(日) 19:39:04.53 ID:ZN9UA2zx0
>>92
それが本当なら日鉄のが酷いわ
そもそも特許侵害を理由に値上げしたら、刺されるのは日鉄側じゃね?
4 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/14(日) 19:13:19.37 ID:T2+o+GzT0
今は素材系のほうが強いのかな
6 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/14(日) 19:14:46.99 ID:8KyIDsjy0
日鉄がいなけらばトヨタは自動車作れないからトヨタは部が悪いな
12 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/14(日) 19:17:34.43 ID:6bJXiA6K0
>>6
んあこたない海外から買うだけ
(´・ω・`)
25 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/14(日) 19:22:02.64 ID:4ObJU6JK0
>>12
トヨタ「中国から買うで!」
日鉄「それウチのb特許違反の品やで!」
って流れだけど?
8 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:15:45.80 ID:Dv7rNnGD0
中国の鉄鋼企業が問題ないと言ったから今日は中国製電磁鋼板採用記念日
なんて話はねえぞ この経緯はFラン派遣の俺でも知っている常識だ
9 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:15:48.61 ID:tJ9suVoA0
どうすんのこれw
11 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/14(日) 19:16:27.24 ID:S2BQthzo0
トヨタがめんごめんご♪みたいな対応するからだろ
14 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:18:44.34 ID:eEwLKfOT0
勘違いしてる奴多いけど、そもそも特許流れた経緯にトヨタ関係ないからな。
15 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:18:56.91 ID:LoxngFms0
>トヨタ側が「トップ同士で話がなかったのは残念」と、日鉄がいきなり提訴に踏み切ったことを批判
日本的談合ナアナアが通用すると思ったってか。
28 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:22:25.55 ID:ifHM4lIP0
>>15
> 日本的談合ナアナアが通用すると思ったってか。
一度はゴーンがぶっ壊してかなり改善したんだけどな
18 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:19:46.18 ID:5ZMXE1WX0
>「トップ同士で話がなかったのは残念」
だから章男みずからが
記者会見でもトヨタイズムでもいいから
中華メーカーが特許問題を問題ないと言ったと
ちゃんと説明しろよ
21 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/14(日) 19:21:17.00 ID:dUafIGjw0
特許侵害ならトヨタが悪そうだけどバックが強いから泥沼か
24 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:22:01.08 ID:wNwlEp1S0
トヨタの調達は舐め腐ったやつが多いからな
26 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/14(日) 19:22:19.36 ID:QbbPyJZC0
トヨタは日鉄を使えずよそで調達するしかない。
日鉄はトヨタに供給出来ないからよそでカバーするしかない。
お互いかなりのダメージ。
損しかしない。
34 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/14(日) 19:24:04.84 ID:mswXUr/w0
自分では特許侵害しないけど特許侵害してる製品を買っていたということか。
まあ流石にわかっててやってるよな。
37 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/14(日) 19:24:31.04 ID:gKATiVCM0
製造方法だから手順変えただけでも別特許成立するし(^_^;)
44 : ニューノーマルの名無しさん age ▼ 2021/11/14(日) 19:26:07.82 ID:KB4xmGHA0
>>37
普通はそのような抜け穴をすべて潰す様な特許にするだろ。
38 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:24:49.86 ID:qh6xgQ+g0
国をまたいだ争いごとは厄介だなぁ。
とりあえず日鉄の特許を侵害しているモノは
日本では販売できないようにする、
って訳にはいかんのか?
41 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:25:28.90 ID:iS3zDwMA0
トヨタが中国メーカーの特許侵害を知りつつ取り引きしてたってことじゃないの
そりゃ怒るわな
トヨタが知ってた、ってとこの証明は必要かもしれんが
47 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:26:26.50 ID:Mg1JhyiQ0
トヨタに供給したいところはいくらでもあるけど、トヨタ分カバーできる国内メーカーなんかないし、海外メーカーはわざわざ高い日本メーカーなんか使わんだろうしな。
49 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:26:55.14 ID:8m35x5++0
>>1
やったれやったれ
殿様商売し過ぎやであの会社
52 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:28:37.36 ID:mTmV1uHY0
いくらコストが厳しいからってこういう抜け駆けをやるのは裏切りだわな
53 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/14(日) 19:28:38.30 ID:N9/24rKs0
こうやって一方的に配慮しろっていうの嫌いだわ
55 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:29:09.30 ID:BVK1NQfj0
全ての下請けが訴訟を起こせばトヨタの舐めた調達も変わるだろ。下請けにマイナスを押し付けすぎだ。
59 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:30:27.75 ID:Mg1JhyiQ0
>>55
コスト上昇分で死ぬのはトヨタ以外の力ないメーカーからだぞ
56 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/14(日) 19:29:40.74 ID:wNwlEp1S0
よくわからんけどトヨタが悪いんだろ
58 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:30:22.56 ID:Gnp9kwhX0
ここに来て国内のサプライチェーンの脆弱さが足を引っ張る格好になるのかな?
61 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/14(日) 19:30:37.50 ID:HQu03xVp0
そりゃそうだよなぁ。無理もないな。
64 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/14(日) 19:31:04.11 ID:k8r1dnAD0
中国からバッタもん仕入れて売ったら、仕入れ先と話会えとかあり得ん訳
トヨタの責任だよ
65 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/14(日) 19:31:04.65 ID:sqC0j6Js0
日鉄は全方位値上げしてるからな。
えげつないぜ。
値上げすれば数量保証しますだもん。
77 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:33:30.57 ID:wNwlEp1S0
>>65
日鉄が正しいだろ
値上げのどこが悪いんだよ
68 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:31:19.64 ID:ifHM4lIP0
新日鉄にとっても看過できない死活に関わる問題なんだろうな
74 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/14(日) 19:33:17.53 ID:12UwIrSF0
話し合いがなく提訴されたことが遺憾って
盗っ人猛々しいとはこの事だわ
79 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/14(日) 19:33:38.45 ID:BJsZWhCa0
そもそも技術持ってる素材屋が奴隷状態とかおかしいから
83 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:34:40.15 ID:E3pm8hkn0
おそらくトヨタが作りたい電磁鋼板を共同で作ったんだろ
それなら特許を侵害してると事前にわかったんじゃないか
86 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/14(日) 19:35:01.43 ID:ZN9UA2zx0
通常の値上げを訴訟に絡めて記者が煽ってるだけでは?
94 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:36:56.57 ID:Mg1JhyiQ0
今の社長も変わってからコロナ禍もあるけど赤字続きだっけ?焦りもあるんかね?
99 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:37:59.93 ID:Gnp9kwhX0
日鉄が中国企業相手に特許侵害の訴訟で頑張るなら応援するが、
国内の自動車産業を攻撃するなら応援できない
106 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:39:16.30 ID:NksEnE9q0
調達はこの新機種は一律20%削減とか涼しい顔で言って来るからな
出来ないなら他社へ回すとかさ
でもそこへ出してもデリバリーを知らないから工場側は嫌がる
そういう機種に限っていざ量産始まっても売れなかったり
113 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:43:44.56 ID:iTiQxqZF0
いずれにせよ、売れなくなった途端だれも助けてくれないようなトヨタの状態が醸成されてるわけだな
EVでコテンといくと、よくも前はえらそうにしやがって、とこうなるわけですね
121 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:45:51.83 ID:Gnp9kwhX0
国内の製鉄業は日本製鉄が技術流出に疎かったせいで、韓国中国にパクられまくって、火の車
で、手負いの獣みたいになってるのか?
噛みつくなら海外に?みつけばいいものを、結局内弁慶で国内で噛みつく
技術者を大事にしなかったのか、情報流出に疎かったのか、産業スパイにやられたのか知らんが、
どの理由でも、いかにも昭和のおっさん企業という感じで、既存の日本的なダメっぷり
131 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/14(日) 19:48:39.32 ID:hSPL8w2U0
鉄屋の担当がトヨタの担当に対して「いついっかまでに返事いただけないなら訴訟しますね」とか言ってるはずで、
それがトップにまで伝わってないはずがないし、
「返事しなくていいよ(=法廷で決着付けるから)」もトップからの指示のはず
>トヨタ側が「トップ同士で話がなかったのは残念」と、日鉄がいきなり提訴に踏み切ったことを批判。
これはひどい
132 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:48:56.56 ID:sMn7HG4g0
何で部品代はどんどん安くするのに新車は高くなるの??
ねえ何で???
143 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:50:50.47 ID:5ScuwAm80
トヨタの言い分は卑劣。
トップ同士の話し合いなんて、立場の強い買い手のトヨタが、
売り手の日本製鉄にゴリ押しするだけの場。全然「話し合い」にならない。
驕れる者久しからず。
153 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:52:36.94 ID:wNwlEp1S0
>>143
トヨタはいつもこんな感じじゃん
165 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:56:15.36 ID:5ScuwAm80
>>153
日本社会がこんな感じでやって来たんだね。
忖度と強要がまかり通って来たから、
技術やアイデアが正当に対価を得られず買い叩かれ、
中小企業は下剋上できず、産業が停滞して来た。
144 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:50:56.10 ID:ttfAWkEf0
今のトヨタの社長ってイメージ良くするためか知らんが
消費者の目にはいるところにシャシャり出てくる割には
やる事はまあまあエゲツないね
157 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:53:25.67 ID:eEwLKfOT0
これアナリストも日鉄が損するだけだって懐疑的だったよな
164 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:56:05.96 ID:+uPbTOCl0
奥田がトヨタを駄目な会社にした。
168 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/14(日) 19:57:09.12 ID:r5azSS4H0
電産ともやりあってなかったっけ
170 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:57:38.03 ID:TsQFJeLK0
中国の鉄かい、買うのなんか嫌やな。
174 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:58:47.88 ID:sH9Qi4PO0
>>170
トヨタはもういろんな部品が中国製だよ
日本の雇用云々言ってるけど大嘘
176 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:59:17.69 ID:ttfAWkEf0
このままでは日本の雇用がとか言ってる割には
でも実はそんなの関係ないみたいな怖さ
179 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 19:59:33.77 ID:Wv1PH9B00
裏の事情知り尽くして宝山から買ってるんだから粛々と訴訟すればいいんだよ
ただし、トヨタ相手なんだから顔を合わせた時にはニヤッと笑って
「お互いウインウインで行きましょう」を忘れずにねw
183 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 20:00:03.07 ID:NEuQMfq60
日鉄が中国の会社を特許侵害で訴えるべきことじゃないの?
特許侵害をしているかどうかを外野がどうやって判断するんだ?
>しかし、日鉄側が特許侵害を主張している電磁鋼板を「外部の専門家に依頼するなどして調査することはできたはず」との見方は強い。
なぜ買う側がそんなことをしなきゃならないんだ?
いろいろよく分からん
198 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/11/14(日) 20:05:15.82 ID:Z12SR0Qu0
要はトヨタはソフトウェアでいうなら海賊版買って仕入れ
何食わぬ顔でそれ使った製品売りまくってたという話だからなw
199 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/11/14(日) 20:05:18.17 ID:ispzbBeF0
普通大企業同士は喧嘩しないんだけどな
だれか仕掛けてるか同意の上の芝居か?
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
お漏らししたのは自分の所じゃねーの?